に必要でしょうか? 不景気になったのは民間企業のせい。だからって公務員も横並びに減額するのはおかしいでしょう。国民感情に配慮してって話なんでしょうが、いい迷惑です。 私たち公務員のボーナスが減れば買い物は減るし ますます景気が悪くなるっていうがわからないんでしょうか? ボーナスを減額しても 国家予算からすればたいしたことはないです。むしとこういうときだからこそ 増額して世間を潤すべきじゃないでしょうか? そもそも安定してるから公務員になったのだから、リスクはあっても民間企業に就職した人は それを承知の上のはずでしょう。 なぜ今 公務員のボーナスを削るようなことをするんですか?
解決済み
ておりサービス残業も多いと聞きますが選挙の時だけ日当がかなりもらえると聞きました(自治体によっては 代休になるなどあると思いますが) 選挙の日当のように普段の給料とは別にお金がもらえることは他にありますか? 公務員批判はいりません。
軽くしたり 重くしたりするものなのでしょうか? あるいは選挙前に解雇するとか、選挙後に解雇するなど タイミングを合わせるとかありますか。 懲戒権者が首長なら、そういうこともありえるのでしょうか?
は保障されていないが、地方は選挙権を与えることは憲法上問題ないといことを習いました。 では、①公務員になること、②被選挙権 は外国人はどうなるのでしょうか。
又は行政執行法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第四項に規定する行政執行法人をいう。以下同じ。)若しくは特定地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第二項に規定する特定地方独立行政法人をいう。以下同じ。)の役員若しくは職員は、在職中、公職の候補者となることができない。 ただし、次の各号に掲げる公務員(行政執行法人又は特定地方独立行政法人の役員及び職員を含む。次条及び第百三条第三項において同じ。)は、この限りでない。 とありますが、公務員は選挙に立候補できないということですか…? 調べてもそんなことは出てこないので、どういった解釈をすればいいのか有識者の方にご教授賜りたいです。 よろしくお願いいたします。
うか ・職場がギスギスしていない ・忙しすぎず、暇すぎない ・育休等がとりやすい ・休みがしっかりある ・もし結婚して、夫が転勤になっても転勤先で仕事ができるのか ・公務員→一般企業の転職はできるのか また、結婚して退職→子育て→パートなどできるのか この辺が気になるので回答していただけると助かります
ん。民間企業の方がいいんじゃないかと思うこともあります。皆さんの意見を聞かせてください。 私は大学を出てからすぐ県の職員(行政職)となりました。 公務員の給与は高い!と世間では叩かれますが、果たしてそんなに多いのでしょうか? 私は採用5年目独身(27歳)で、年収は昨年度344万です。 そのうち税金等でいろいろ引かれ、手取りは277万です。 公務員の賞与は公開されているとおり、4.45ヶ月分ですから、 毎月の税込み月収は、344÷(12月+4.45月)=20.91万円です。 これから税金や、県公舎の使用料が引かれていきます。 超過勤務も月30時間から40時間はしていますが、手当は1万円もつきません。 予算の関係で超過勤務手当が決まるので、だいたい実働時間の70%~80%はサービス残業です。 例えば、私が結婚して子どもができたとしても、 配偶者手当13000円+扶養手当6500円=19500円 年収の増加は、19500円×16.5=321750円 後は税金が若干安くなる程度で、30万収入が増えても到底家族は養えませんし、自宅を建てることなど不可能です。 その上、財政構造改革等でさらなる給与カットが始まりました。 そして国家公務員の夏ボーナスをカットするための特別調査も始まり、夏のボーナスは必ず減額です。 確かに、クビにならない、保障がしっかりしている点は公務員の方が優れていると思います。 ただ、一生懸命頑張っても、それなりに仕事をこなすだけでも、もらえる給料は変わらないのが公務員です。 そして、景気が良くなっても、もらえる額は急にはあがりません。 この給料では、決して良い生活ができるわけではないというのは分かっていただけると思います。 公務員はアルバイトは許されていませんし、一方的な減額に全く文句も言えません。 給料が減るのならば、アルバイトも認めてくれたらいいじゃないかって思ってしまいます。 私は県のため、県民のために尽くそうと、倍率の高い公務員試験を頑張って突破して公務員になり、一生懸命仕事をしているつもりです。ですが、この環境では採用当時よりモチベーションがどんどん下がってきてしまいます。 やっぱり、民間の方が良かったんじゃないかとも思ってしまいます。 皆さんは、どうお考えでしょうか。
141~150件 / 1,234件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
国会議員になるには何が必要?選挙活動の流れと必要な条件について
仕事を知る
国会議員は、国の法律や予算を決める重要な役割を担います。国民の代表として国会で働くためには、国会議員とし...続きを見る
2023-07-07
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です