解決済み
わる仕事をしたくて、児童相談所などを目標に、公務員になる勉強をしていたのですが、お恥ずかしい話、保育 士になるのには大学やら専門やらを出ないといけないと思っていて、今まで諦めてました。 が、ちゃんと調べてみたら、ざっくりですが保育士になるために大学や専門を出なければいけない、ということはないということを知り、目指したいと思いました。 私情により、お金もなく大学や専門に通う時間もありません。 いろいろ自分なりに調べてみたのですが、お聞きしたいのは以下ことです。 ①筆記試験の科目の中で特に重要な科目、特に力を入れるべき科目を教えてください。(保育原理、社会福祉、など順位をつけてくださっても結構です) ②参考書や問題集のオススメを教えていただけると嬉しいのですが、ユーキャンなどの通信講座に手を伸ばすほど金銭的余裕がないので、このテキストは全科目カバーできる、とか保育士原理はこの参考書がいい、などで教えていただけると嬉しいです。 ちなみに来年3月に高校を卒業しますので、受けるのは2016年度の試験になるかと思います。 独学で保育士の資格を取得するのはとても難しいと、知っていますし、文面ではなんとでも言えますが本気で目指しているので、独学なんて無理だの大学に通えだの、そう言ったご回答は結構です。 長くなりましたがよろしくお願いします。
事をしたいと思っており、児童福祉司になりたいと考えています。 ですが児童福祉司は児童相談所の公務 員職の為、 異動があり条件が揃ったとしても配属されなければなれない職です また、なれたとしても3.4年で異動になるらしいです。 仕事内容には物凄く惹かれるのですが、このデメリットに悩んでしまいます。 *そこで質問なのですが、児童福祉司や児童心理司に近い仕事内容の職は他にあるでしょうか? ちなみに児童指導員は考えましたが 出来れば家庭調査や保護者、子供の話を聞き対策する深い仕事が理想です。 ----------| ここからは相談になってしまうのですが。 考えていたプランは 1.精神保健福祉士か 社会福祉士の資格獲得 (授業が勉強したい内容ばかりの精神保健福祉士に進むか、公務員になった時配属されやすい社会福祉士かでも迷ってます) これで公務員試験の資格もとれるはず ↓ 2.公務員試験 ↓ 3.児童福祉司 という感じでした。二年制の専門に行こうと思ってましたが、 受験資格で大きな勘違いをしてまして。 卒業後すぐに試験を受けられないと知りました。 (金銭的問題により大学は厳しいので専門学校で児童福祉司になれるルートがこれだけだったのです。) ですが専門を卒業してもプラス二年実務をしなければ受験出来ないので上手くいっても合計4年かかります。 その後、公務員試験に受かったとしても…… と、なると不安でしかありません。 なにか良い方法やご意見がある方は お願いします。 真剣に悩んでいることなので なんとなくの回答は申し訳ないですがご遠慮下さい。
持ちました。 ただ、まだほとんどその実情を知らず、まずどんな問題があるのか、児童福祉司以外にどんな仕事があるのかなど、基本的な部分から勉強したいです。 そこで、なにかオススメの本や参考書はありませんか? また、そのような関連の職に就いてる方がいらっしゃいましたら、仕事内容や現状など教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします!
経緯をありのままに書くと、 地元の私立大学に進学しました。学部は工業大学のデザイン系です。進学した理由は周りに進学する人が多かった事、アルバイト経験もなく社会に出るのが怖かったという事、興味がある事を仕事にしたいと思ったからです。しかし一年で中退しました。 中退理由は、友人も出来ず周囲との比較で落ち込み意欲が低下した事と、親にやる気の無さを指摘され学費を払わないと言われた事に対して何も反論出来なかったからです。 その後は父親の経営する不動産会社で働くように言われましたが、家でも職場でも罵倒されており耐えられず辞めました。大学を辞めた時点で家出する事を決めていました。携帯の契約を自分名義に変えて、コンビニのアルバイトも辞めてネットで知り合った人のところに家出しました。 現在は関東に住む母親の家に住まわせてもらっています。アルバイトで自分で学費を払い、夜間の1年制のデザインの専門学校に通いました。 今年その学校を卒業し、今はデザインには関係ないアルバイトや派遣をしています。 余談ですが、2歳の時に両親が離婚し父子家庭で 中学生の時に児童相談所に保護されました。 誰の金で飯が食えると思ってる?親に口答えしていいと思っているのか?お前の名前は今日からクソだ。そんなに死にたいなら殺してやる。等言われ 本当にその通りだと思いました。 今は父親から離れ、自分が死んだ方がいいとは思わなくなりました。連絡も取っていません。 そういう過去の事は自分がどう捉えるかに過ぎないし、その事と今の自分がこれからどうするかは関係がないということはわかっています。 正直今までは、自分で何かを決めることが出来ず、他人に言われたこうしろと言われたから、と何もかも人のせいにしてきました。母親にも悲劇のヒロインぶるな、自分の人生を他人のせいにするなと言われました。大学を中退してから2年半経ち 遅すぎるかもしれませんが 色々考えた結果、これからの自分の人生の責任が自分にある事を理解しなければならないと気づきました。 就職して正社員を目指そうと思ったきっかけは、今一緒に住んでいる母親に迷惑や心配を掛けたくない、精神的にも経済的にも自立して自分の力で生きていきたいと思ったからです。またちゃんとした人間になったら父親にも会ったほうがいいのかわかりませんが、今の自分では恥ずかしくて顔を合わせられません。 就職するにあたって、中退理由はなんと説明すれば良いでしょうか? 今までの自分から変わりたいです。 アドバイスよろしくお願いします。
子を叱る際に手を上げてしまいアザが出来て児童相談所に息子は3ヶ月保護されていました。 主人はしつけには時には体罰が必要だという考えでしたが、それは間違いだという事を教育していただき、他にも色々指導が入り再発の恐れなしという判断を頂き子供は無事帰ってきました。 その際、子供を守りきれなかった私も色々ご指導頂きました。 我が家の場合、しつけに対する認識に誤りがあったが悪質なケースでは無いという判断になったそうです。 前置きが長くなりましたが、今回の質問は、私が保育士の免許を取ることに息子が児童相談所に保護されたという事は影響があるのでしょうか? 私は一昨年のことがあり、より子育てについて勉強したい思いと、大人に傷つけられてしまった子供達の助けになるような仕事に就きたいという思いが強くなりました。 こういった問題があった家庭の人に保育されたくない。という意見もあるでしょうが、それは今後しっかり考えていこうと思っているので、そういった意見はご遠慮いただき、保育士免許の受験の際、採用の際にこういった過去はデーターとして見られてしまうかということについてお答えいただけたらありがたいです。 どこに問い合わせたらいいのかわからず、ここで質問させていただきました。
、子育てに悩んでいる親を支えたりする職業に就きたいと考えているのですが、児童福祉司はこれに当てはまる でしょうか? あと、社会福祉主事任用資格を得て目指せる職業とはどのようなものでしょうか? 教えてください!
就活の時は迷っていたので、どちらも試験を受けました。 しかし、就活途中に最後の施設実習がありその時に、施設の方の気持ちが強くなりました。 どちらも内定を頂き、私は施設の方に行きたいという気持ちでしたが、親や学校からせっかく公立に受かったのだからと公立を勧められました。 その当時は確かにせっかく受かったし…という気持ちがあり、公立の保育園に就職しましたが、 今になりとても後悔しています。 辞めたいと考えることも多いのですが、中途だと他の先生方、子供達、保護者の方に迷惑をかけてしまうこと、実施する予定の研修の予定が決まりつつありその担当の方にも迷惑をかけてしまうことを思ってしまいます。 しかし同時にこの気持ちで続けていく自信がないです。 そして、不安で気持ちが高ぶってしまい夜の寝つきも悪く、朝早くに目覚めてしまうとそこからねれなくなってしまいます。 保育士一年目でしんどいのは当たり前だと思うので甘い考えだとは思うのですが、、、 どうすればいいのかなどアドバイスをお願いします。
を希望しています。一度民間企業を経験しました。諸事情により一度退職しましたが再就職のために転職活動を開始しました。 試験勉強をしつつ、転職サイトも覗いています。今は景気が良いので年収の高い正社員の求人がゴロゴロ落ちてて心が揺らぎます。でも中年になってもし景気が悪くなったらどうしようと不安です。リストラされて泣かないように、今のうちに公務員になりたいという思いもあります。 ・魅力:安定、公的な仕事 公務員の仕事は公的なもので、魅力的です。かつて、一つの企業の利益を最大化するための仕事を続けた結果、心苦しいと思うようになったことがあります。 前職では残業40時間・通勤時間15分ですら業務内容がきつくてヘトヘトになっていました。残業代は全額出ました。 もしこれから希望通りの自治体で公務員として就職できれば、年収は半減で自宅からの通勤時間は30〜40分程度になります。残業代は全額出るわけではありません。その代わり利益を追求せずお仕事ができるようになり、ストレスは減るのではないかと思っています。 ・不安:危険な仕事 ただ、公務員の仕事はあまりにも種類が多く、正直あまり従事したくない仕事もあります。最近は市役所で地域の方が刃物を振り回したというニュースが何度もあり、怖くなってきました。 地域のお祭りや広報や町おこしなど魅力的な仕事もある一方で、命の危険に瀕する大変なお仕事もあります。(生活保護、児童相談所などです。) ・不安:年収 前職の経験を活かして高年収を目指し、ヘトヘトになるまで利益を追求するか…?公務員になって雇用の安定を守りほどほどの年収をキープするか…? 悩むようになりました。きっと自分の性格上、たとえ高年収でもやりたくないことをやり続けるとうつ病気味になってしまうと思います。公務員になるべきではないか、理性では思っています。 どうか、公務員か民間か、どちらかに背中を押してください。どうかご意見をください。よろしくお願いします。
のように大変なのかよく分からないので 教えてください
141~150件 / 241件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です