で全く無関係の仕事をしてきました。経理の経験もありません。 「人材ドラフト」やハローワークの求人票を見て、最低限、簿記2級は所持していないと応募すら無理とわかったので、年内に2級を取得予定です(3級取得済み)。 人材ドラフトで求人検索の際、条件に「未経験歓迎」をつけて出てくる事務所の情報を見ると、大抵、税理士を目指す方を応援~といったような内容が目につき、それを前提としている感があります。 就職してからも勉強は必要とあればし続けたいですし、それは構わないのですが、家事育児もして働きながらだと、税理士科目に受かるだけの勉強をするのは不可能なのでは?と思っています。 小学生以下の子供が二人いて、簿記程度なら隙間時間をなんとか使って合格できると思いますが、税理士試験の科目は一番難易度が低いものでも、簿記2級に比べると5倍は勉強時間が必要とのこと。 簿記2級は勉強開始をした日から試験日まで5カ月ありますが、とにかく勉強時間の捻出が難しく、結構ギリギリ…でも間に合わなくはないだろうという感じです。 すると、単純に考えて、25カ月…2年ちょっとで一科目とれるか?という計算になります。 私は何年勉強しても構いませんし、合格しなくても、仕事に役立つなら受験してみたいとも思います。 ただ気がかりなのは、履歴書を担当者が見た時に、 「もうすぐ30代半ばになる子持ちの女性が、未経験で税理士(会計士)事務所に転職したいと言っているが、この年齢から税理士(会計士)を目指して勉強するつもりなのか?」 と思われて、求められている人物像と違う、と書類選考も通らない…という事態になるのでは?という懸念があります。 「未経験者歓迎」といえば若い人を求めているのでしょうし… 私は税理士(会計士)を目指すのではなく、補助業務などをしたいのですが、私のような人間が面接でする際に有効なアピールをするには、どのような主張をすべきなのでしょうか? そもそも転職希望の動機は、勤務時間や休日の割に(現職と比べ)給料が良く、肉体労働もなく、子育てに負担が少なくて済みそう、という、邪道なものです。 ただ、いざ勉強してみると簿記は中々面白く、今は業界に興味もありますし、意欲はあります。 まとまりない文章ですが、ご助言よろしくお願いします。
解決済み
所が、一番いろいろな経験を積むことが出来ますか? 他に、ありましたらアドバイスお願いします。
を教えて頂きたいです。(運転免許や簿記などの資格は必要なしと記載の場合) 一般事務しか経験がない ので、違いなどあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
うとある会計事務所に決まりそうです。 職務内容について大まかには聞いているのですが、総務事務のようなことや、未経験から記帳代行や処理や申告書作成の補助などアシスタント業務を教えてくださるそうです。 上記の事務的な仕事とは別に、企業に出向き、説明をする機会があると言われました。 税に関する説明?なのか… ずっと内勤でパソコンを触っているというよりは、内勤外勤半々だと。 私はこの業界に関する知識も経験も皆無です。 会計事務所でいう外勤とは一体どのようなことをするのでしょうか?
会計事務所に就職したいと思っている者なのですが 事務所に勤めるに先だって しておくといいことは なにかありますか? 例えば 見ておくといい会報や パソコン操作 習慣 等 必要だと思うことがあれば ご指南ください。
はけっこうあるものなのでしょうか? 私は税理士試験の勉強をしながら、昨日から週3で会計事務所のアルバイトを始めました。 会計事務所は未経験で、知り合いの税理士もおらず、誰に聞いていいものかわからず、 ものすごく疑問に思ったのでここで質問することにしました。 当事務所は創業27年、税理士が1人(年配の男性)、パートが私を含め3人(皆週3勤務) 会計ソフトはMJSを使用(初日に見ただけですので、詳しくはわかりませんが・・・) いまどきインターネットが繋がっていない会社なんて、考えられないと思っていたのですが、 会計事務所は、そういう事務所もけっこうあるものなのでしょうか? とにかく言うことなすことアナログすぎて、税理士になるために勉強になるならと思って 続けようと思っていたのですが、辞めて他を探すなら早い方がいいかとも思い、 皆さんの意見を参考にさせて下さい。
の解雇まで残ってから会計事務所に飛び込むか 考え中です 現在建設会社勤務事務ですが、突然管理部門(総務や経理を束ねる)トップの部長と私の所属部署部長より ・暇だろ ・暇なんだから他部署で仕事しろ ・(私の)有効利用だ と一方的な話がありました 他部署業務も兼任したところはいいのですが ・突然所属部署の部長から指示が来たと他部署トップの口から あいまいな支持が業務途中にあることが度々あり振り回されることがある ・毎日業務日報の詳細なものを要求される。トイレの時間まで報告させる(事務員では全社でも私だけです) 等あり、会社の自主退職の嫌がらせではと思い 「会社にとって不要な人間のような扱いで悲しい」と伝えたところ ・じゃあ、トイレ報告は免除する ・他部署のバイトよりできなかったら首 ・なんで報告させるかの理由は「提出物も期日厳守していて早いが、他の事務員からずるい、出先事務は暇なはず何をやってるかわからない」という人もいるから (私は本社勤務ではなく出先支店の一人事務です) 等 辛辣な言葉が返ってきました 本社事務の先輩方は半日給湯室で雑談でさぼる事もざらです 業界特有で、社員自体縁故入社が圧倒的に多く私は全くの縁故なしです ボーナスも夏のボーナスが突然寸志になり会社自体苦しいのはわかります 同じ事を伝えたりさせるのも言い方が別にあると思うのですが、 セクハラパワハラが横行する会社なので仕方がないかもしれません ここで相談はコロナで今までの ・正社員でいれば必ず雇用とボーナスが守られる という常識が崩れたので 1.このまま会社都合の解雇まで今の会社で残る 2.前からやってみたかった会計事務所に飛び込んでみる(日商2級所有) 3.このまま会社都合の解雇まで残ってから会計事務所に飛び込む どれが今の世の中おすすめでしょうか 運転免許は持っていますがペーパーで、 どこの会計事務所も運転は必須です 今まで内勤がほとんどの事務ですが、会計事務所だと外勤が多いと思います 現在独身で今後も結婚の予定はなく30後半です 建設会社に長く勤務しましたが、これといって手に職もついていないので 会計事務所で手に職をつけて役立ちたいとも思います 参考までに本社の経理の人は簿記も持っていなくて 入力のみ、実際の作業は顧問税理士と経理部長が処理している会社です 嫌がらせ受けながらボーナスも出ない会社続けるのか 会計事務所だと給与も下がるだろうな 今は残業代出せないからと毎日一時間くらいのサービス残業で手取り18万だけれど、会計事務所だとお金が出るかわからない残業で22時までざららしいし と色々考えてしまいます 特に会計事務所経験者の方からのご意見、アドバイスいただけたらと思います 宜しくお願い致します 【毎日は拝見できないと思うのですが宜しくお願い致します】
ですか?ちなみに既婚・29歳・経理事務未経験 です。
が、 どなたかご存知ありませんでしょうか? ※ちなみに、上記タイプ事務所の特徴としては、以下の通りです。 ●会計事務所の 「未」経験者で、税理士を目指さない人向け。 ●給与は低い。 ●教育不足。 ●派遣・経理職でもよい。 ●とりあえず就職したい。 具体的なご紹介・情報提供をいただければ助かります!
を見て入社したいと思うようになりました。 因みに今は25歳で工場勤務です。 よろしくお願いします。
回答終了
141~150件 / 1,856件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
仕事を知る
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です