ふと習ってたときのことを思い出してみたら嫌な講師を思い出してしまいました。 幼児科で最初の先生が教室移動されて幼児科の2年目で代わってからの二人目の講師のこと 保護者同伴がなくなって二人のグループレッスンになって レッスン1時間の中でガールズトークを先生とAが30分くらいしてて 練習したいと私が話しても、練習しないでしょ!と言う 先生は保護者の愚痴を言う 発表会の曲を勝手に弾く箇所を省いたりしてくる きつい言い方をしてて うまい教え子グループをひいきしたり Aも練習しないのに先生はひいきしている そんな先生でした たまたまわたしが引っ越すことになり 最後に、嫌われないようにねと話してました 人格についても直接言ってくるので 帰り道小学生時代のわたしは泣きかけてました。 そんなことを思い出してしまい その先生を調べてみたら ヤマハ音楽教室の講師を退職されて、個人で何人か先生を雇って教室を開いて本業のピアノを教えており ブログを見つけたので覗いてみたら 穏やかで優しくなってる 教わっていた先生と違う気がしました。 先生、きつかったし言い方も酷かったのに、笑顔も微妙だったのに 驚きました 何故こんなに変わったのでしょうか? 皆さんどう考えますか?
解決済み
ただ今、ヤマハの幼児科2年目になります。1年目の途中から本人の希望でヤマハの個人レッスンも始めました。個人レッスンを始めて1年になります。ちなみにグループと個人の先生は別の方です。 幼児科の先生に来年からJ専の進級を勧められています。本人はまだあまり気にしていませんが、練習は嫌いではないので無理なく平日2、3時間は出来ると思います。 私はピアノ未経験者なので、よく解らないので、専門的な方に教えて頂けたら嬉しいのですが、もしも、この先、本人が音高や音大に行きたいと言い出したとき、今はどのようにしてあげるのが一番良いのでしょうか?本人の希望が無ければ、そのようなことは考えもしないのですが、今、目の前で頑張っている娘を見ていると、言い出しかねない気も致します。 J専に進むべきか?ヤマハの個人レッスンのみにすべきか?別の個人レッスンにすべきか?ちなみに他の個人レッスンの先生はまだ調べていませんが、通える範囲に桐朋学園の子どものための音楽教室があります。 長文で申し訳ありません。もしも、私の文章で不快な思いをされる方がいましたら、申し訳ありません。なかなか近くに聞ける方がいませんので、アトバイスを頂けたら嬉しいです。
赤りんごコースに通ってます。何歳(何コース)のときにはじめての発表会があるんでしょうか?また場所はいつもの教室でなく会場などがあるんですか?・・・まだまだ先の話だとおもうんですが(なのでなんとなく教室では聞きにくい・・・) ご存知のかたがいればお願いします。
なことを続けさせるのは、かわいそうだとも思い、個人教室という違う選択肢も考えているのですが、 どうしたらよいのかわかりません 小2の娘がおんがくなかよしからヤマハに通い、今はジュニア科2年目です。夏休みくらいから、 レッスンの前日から行きたくないと憂鬱な顔をし、当日の朝は、嫌だ、辞めたいと泣き、 下校後、レッスンに行く直前まで、行きたくないといい続けます。 私もなだめて無理に連れて行くのもいい加減疲れてきました。 先生には、夏休みの面談で、「最近、行きたくないと言っている」ということは、 お伝えしており、でも本人はレッスンはまじめで楽しく受けているとのことで、 幼児科のときもたまに行きたくないことがあったので、波があるのかなと 楽観視していましたが、今回の波は長いようで、悩んでいます。 家での練習は、私の声掛けが必要ですが、15分程度ですが、ほぼ毎日しています。 娘の行きたくない、やめたい理由は、ピアノが嫌い、難しいと言います。そしてあまり向上心のない性格です。 私が思う理由としては、ジュニア科2年目から転勤でクラスがかわり、 以前より、熱心な先生、娘よりレベルの高そうな生徒さんのクラスに入り、劣等感を感じているようです。 幼児科に比べ弾く曲もどんどん、難しくなっていることもあります。 私としては、下の娘も今、幼児科なので、小2の娘もあと もう2年(ジュニア科上級)までヤマハを続けさせたいと思っていましたが、 これから発表会やグレード試験があり、ますます娘にとって苦痛になっては、かわいそうとも思うのです。 ちなみにあと二つ習い事をしていますが、それには、喜んで通っています。 習い事は、好きなことだけでいいのかなと思ってしまうのです。 私もヤマハはあきらめて、近所の個人教室にうつること提案してみましたが、 ピアノ自体嫌だと乗る気ではありません。まだ個人のほうがマシといった感じです。 ヤマハは、私が、将来、音楽やピアノが趣味になればより豊かな人生を 送れるのではと思い、始めさせました。楽しいグループレッスンが合うと思ったのです。細くてよいので長く続けてほしいのです。 ジュニア科卒業(この4月)までは、ヤマハを続けさせて、その後、本人の希望を確認し、ヤマハをやめて、近所の個人教室にる。または、音楽自体をやめる。 また、今の時点でヤマハをやめて近所の個人教室にうつる。 のどれかだとは思うのですが・・・ (今の時点では、ヤマハをやめても音楽自体を辞める勇気がありません、 またヤマハの個人には送迎の都合上移る気はありません) 辛口でもよいのでご意見のお願いします。
。 今ヤマハの幼児科に通っている息子がいますが、来年(小1)からJ専にいく予定です。この先きちんとした練習が必要だと思いますが、私がレッスンでピアノを使用しているために夕方練習ができない状態です。ピアノの先生のお子様でピアノをされている子はどのような形態で練習をされていますか? 家庭事情により、追加のピアノや防音室は無理です。。私のレッスンもありかながら週二回のヤマハの送迎に練習…と、どうこなしていけば良いかと悩んでいます。まだJ専開講曜日も不明なので私のレッスン日との調整も出来るか、、。 お仕事をされていてお子様が習い事をされていている方は、送迎等どの様にされていますか? 息子はヤマハは続けたい!!と言ってるので一年間は通って、後は自宅から自分で通える個人ピアノ教室に行かせたらいいかな、、等いろいろと考えています。。 音大レベルには勉強させたいと思っていますが、夕方に練習できないのはきついですよね。小学生なので夜遅くなるとリズムが崩れるし、、 今は夕御飯の後の8時から30分が練習タイムです。
面でもどうでしょう。
なかよしコースから始めて、 年中年長と幼児科に通いました。 小学一年生になり、ピアノ個人になりました。 オルガン・ピアノの本3から始まり、1年間で教本の半分程の進み方です。 (オルガン・ピアノの本3とバーナムの2冊しています) 1年間で1冊終える進み方だと思っていましたが、 結果半分しか進んでいませんでした。 この進み方は遅い方ですよね?
いなとこで習わすか、個人でやってるとこで習わすか迷ってます。 それぞれに良さがあるとは思いますが、 ヤマハみたいなとこは教材とかしっかししてていいかな とも思いますが実際どちらがいいと思いますか?
中)より、ヤマハへ入れようかどうか迷っています。音に親しみ、リズム感が身に付くので良いと思うのですが、ただ、うちの子は、小さくて・・・。現在の年少のクラスでも、みんなより頭ひとつ分小さいです(身長体重共に2歳児の平均です・・。 もちろん、手も小さいので、普通にみんなのようにキーボードに指が届かないと思います(^^;) やはり、手も成長してから始めた方が良いと思いますか? 年中から幼児科に2年入れるか、あと2年まって小学校1年から入れるか、迷っています・・・。みなさんは、何歳からはじめられましたか?アドバイスおねがいしますm(__)m
に通いたいようです。 興味をもっているようなので通わせたいと思います。 私自身は音楽にはまったく縁がなく、何もわかりません。 近所で探してヤマハと個人の音楽教室を見つけました。 ヤマハは体験レッスンを申し込みました。 ただ、5才なので幼時科だと4才の子たちと同じなのかな、と思います。 大丈夫でしょうか?1年遅れて進んでいくということになりますよね。 個人の音楽教室はまだ問い合わせていませんが、リトミックもあるようです。 個人とヤマハだとどのように違うのでしょうか? できれば将来に役立てればと思います。別にピアニストになってもらいたいとかはありません。 本人が楽しくできれば…と思います。 ヤマハから個人にかえる方もいらっしゃるようなので悩みます。 現在ヤマハに通っていらっしゃる方、個人に通っていらっしゃる方、 何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。
141~150件 / 197件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
仕事を知る
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です