冬学期になって初めて専門分野を大学において勉強し始めました。(1年半は教養的なことをやっていました。) 情報科学に関連することを大学入学までにやっていたかというとそうでもなくて,プログラミングを始めたのが今年の6月くらいなので,対して経験はありませんが,プログラミングの技術を身につけてプログラミングやソフトウェアの開発などを仕事にしたいと思っています。(ハードウェアは無理かなと思います。) ですので資格を入手したいのですが,プログラマーやソフト開発について資格を調べてみると,国家資格として 基本情報技術者試験 ソフトウェア開発技術者試験 システムアナリスト試験 プロジェクトマネージャ試験 テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 テクニカルエンジニア(データベース)試験 テクニカルエンジニア(システム管理)試験 テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 アプリケーションエンジニア試験 情報セキュリティアドミニストレータ試験 システム監査技術者試験 という資格がありました。 調べてみるに資格を取ることで就職や転職に有利になることも多いように窺えますし,試験の勉強をして身につけることでより高度な技術が身につくように思えるので,学生のうちに勉強を開始して資格を手に入れるようにしたいです。 このような見解で資格の勉強を始めたいと思うのですが,まだ未熟であり資格や職について的確な知識を持っているわけでないので,この自分の考えに自信が持てません。 「上記以外のこのような資格があるとよい」などというアドバイスや,単なる後押しなど,情報系の道に進まれている方に何かご意見いただければと思います。 また,上記の資格ならば,初めに取り掛かるのは基本情報技術者試験が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
解決済み
。 僕はSEを目指しています。就職するにあたり、持っていて有利な資格を教えてください。 英語などしゃべれたほうが評価されますか? 一番もっていて有利にはたらく資格を教えてください。
せんでした)、これを機にエンジニアの勉強をしようと考えていますが、年齢的に厳しいでしょうか。 50才で高卒、派遣社員歴が長くここ数年はコールセンターが多いです。 資格はTOEIC670点と簿記3級くらいです。 過去に行政書士の試験を二度受けましたが落ちました。 コールセンターの仕事なら時給が安いながらも求人があると思うのですが、老後に備えて貯金がしたく、時給の高いエンジニアの仕事に付きたいと思います。 専門学校に入るお金はないので通信教育を考えているのですが、通信教育で未経験でも仕事が得られるものでしょうか。 またサーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、開発エンジニアなど色々あるのですが、どれが一番取り組みやすいですか?
経験があります。 ①IT系の企業に15年間勤務していた(3ヵ月前に退職) ②IT系の企業といっても顧客にインターネット回線を販売していただけで、 SI企業ではなく、ソフト開発などは一切行っていないため、 社内にエンジニアと呼べる人間はいない。 顧客は5万人位居ました。 ③15年間、業務課という部署で過ごす。 業務内容は一般的な会社の技術営業のようなイメージで 顧客獲得とPC設定とネットワーク設定がメイン業務でした。 ちなみにルータは家庭用しか設定したことがありません。 ④15年間の内、自社ソフト(顧客管理系)の新規開発を3回担当し、 社内(社長を含む)の意見をまとめ設計し、ベンダーと交渉、 完成後は社内プレゼンを行う ⑤15年間の内、市販パッケージソフト(顧客サービス系)の導入を5回担当し、 ベンダーとの打ち合わせを経て、導入後は社内プレゼンを行う ⑥私はこの計8個のソフトを管理者権限で新規ユーザ追加や削除、 データの更新作業等の管理業務を行っておりましたが、 サーバ管理は全てベンダーが行っており、 私はLinux、Windowsサーバには一切触れていません。 (社内に触れられる人間がおりません) ⑦この計8個のソフトは、全てエクセルベースとなっており、 ソフト導入時には最大5万件のデータを編集し、 各ソフトにインポートしておりました。 ⑧このソフトに障害が発生した場合は、いつも私が窓口となって ベンダーに聞きながら対応しておりました。 (基本ベンダーの遠隔操作で復旧) ⑨社員PCのセッティングやWindowsのアップデート、各種ソフトのインストールは、よくやらされていました。 ⑩社員PCにトラブルが発生すると、いつも私が対応していました。 そして会社全体のネットワークにトラブルが発生すると、 私が窓口となってベンダーに聞きながら対応しておりました。 (基本ベンダーの遠隔操作で復旧) 私が15年間行ってきたこの業務は、一般的に社内SEが行うものでしょうか? そして私は、社内SEの実務経験ありと言えるのでしょうか? またこの程度の実務経験で、 この年齢の私を社内SEとして、採用してくれる企業がありますでしょうか? (情報処理系の資格は特に持っておりません) ご回答よろしくお願い致します。
下さい。 私は来月で約4年勤めた会社を退社します。私から退職の旨を申し出ての退職なので、自己都合になるかと思います。 その場合は待機期間が3ヶ月あったのちに需給開始になると思っています。 不動産関係の就職活動と共に宅建と管理業務主任者の資格を取るべく勉強しようと考えています。賃貸、生活の関係もあり、(万人がそうだと思いますが)できればすぐに受給したいと思います。宅建や管理業務主任のハローワークの職業訓練もなく待たないと駄目かなと思っていたら・・・ 同じ職場で私の前に自己都合で退社した人がすぐに受給できたというのです。 職業訓練も受けていないしちらほら仕事をハローワークで探しながらゆっくりしていたそうです。 会社には私の前に退社した人と同じ扱いになるといわれたのですがどう考えても自己都合なので無理じゃないかと。 可能性があるとすれば「特定理由離職者」のⅠの 「期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該更新についての合意が成立するに至らなかった場合に限る。)(上記「特定受給資格者の範囲」の2.の(7)又は(8)に該当する場合を除く。)」 かなと思います。しかしこれもいくら契約満了とはいえこちらから申した場合は厳しいんじゃないかと思います。 今回の場合は私はどうなるのでしょう?知恵をお貸し下さい。 ハローワークというのは例えば職業訓練外の資格取得のための勉強とかの話を聞いてくれるのでしょうか? 担当のさじ加減の可能性もありますでしょうか? お願いします。
運用(?)に係る業務に従事している者です。 業務経験は5年ですが、おおよそ専門知識を要する業務は行ったことがなく ほとんどがお客様の指示にしたがって決められた値を入力、比較ルーチンワークをするだけに留まっております。 資格はLPIC Lv1、VBAエキスパート(Excel Standard)、.com master★★を有しておりますが、 VBAによる業務補助ツールの作成以外、特に役立ったことはありません。 また、私は吃音症という言葉をどもりやすい障害を持っており、対外の電話業務が困難で ネットワーク保守のような方々に電話連絡を取るような仕事は正直厳しいです。 私には5年間お付き合いさせて頂いております女性がおり、そろそろ結婚も考えねばなりませんが、 今のままの業務、収入では行く末も不安で、踏み出す勇気が出てきません。 こんな私がこれからこの業界で、どんな道を進めば良いのか、 是非、このような資格を取得したら良い、このような職種を目指せば良いなどのアドバイスを頂ければ幸いです。 (非常に主体性が無く、他力本願な質問で申し訳ありませんが、本当にどうしていいのか わからくなってしまいました。)
したりする仕事につきたいと思っているのですが神奈川工科大学は設備も学部も良いのですが偏差値が38と低め ですがちゃんと勉強はできるのでしょうか。 それだけが不安なので在学生や卒業生や関係者のお方がいらっしゃりましたらご回答お願いします。
と考えています。 現在、26歳です。 今までは、自社内のCisco製ネットワーク機器保守や、クライアントPCの管理・ヘルプデスクのような仕事をしていました。 ですので、それなりにはTCP/IPのしくみや、Windowsサーバー/Linuxサーバーの導入については、知識があると思います。 (ご相談内容) 1.今までは高卒で上記の業務についていましたが、そのようなIT関連企業では、やはり大卒の資格が必須なのでしょうか。(仮に必要なくても、きちんと体系的に学ぶことが重要なのでしょうか) 2.現在の会社は、製造業で、以下のように入社形態で仕事の内容がある程度決まっています。 IT関連企業でも、おおよそこのような決まりはあるのでしょうか。 ・高卒(技能職)…工場の製造ライン作業者や設備保全業務、開発部門での検査担当者等、実際に手足となり、作業をする仕事 ・大卒(専門職)…開発部門で新製品の企画・立案や、高い専門性を生かし、経営課題に密接に関わる業務を遂行する。 ご回答お願いできないでしょうか。
ジュニアマイスター顕彰制度に興味を持ちました高校三年生です。 今までに取得した資格は ・危険物取扱者乙種4 ・危険物取扱者乙種2 ・危険物取扱者乙種3 ・危険物取扱者乙種5 ・危険物取扱者乙種6 ・東京都公害防止管理者第2種 ・ガス溶接技能講習 合格発表待ちが電気工事士第二種 また、夏休みの最後に乙種1類を受ける予定です。 もし電気工事士第二種と乙種1類が受かったらジュニアマイスターシルバーを目指したいのですが、ジュニアマイスターシルバーの30ポイントを稼ぐために申請期間まで間に合うおすすめの資格があったら教えてください。 私が次に取りたい資格はネットワーク接続技術者DD3種なのですがこれはどうですか? ジュニアマイスターの申請で前期と後期がありましたが、後期の期間は何月ごろですか?
141~150件 / 650件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です