ダイエットしてる時男性の上司がもっと頑張れみたいなことを言っていて毎日のように痩せたねと言われていましたが、ストレスでリバウンドしてからは話しかけられず、仕事がやりにくくなりました。私は気にしてないのですが上司が避けてるというか変な感じです。またその上司もかなり太っています。他の上司も痩せた?って言う人は大体太っている人です。なぜ太っている人は人のこと気にするのでしょうか?自分も太っているのに人に痩せろというのは違うと思いませんか?
回答終了
くる人ってなんなんですか。 いまはダイエット中で毎日体重計に乗ってるので太ったも痩せたも自分自身が一番わかります。 調子よく痩せていた頃に「また太ったね笑」とか言われ、そのストレスで普段食べないものを過食してしまった事もあります。 何故誰も得をしないそんなセリフをいちいち言うんでしょうか。 面白可笑しく言ってるつもりでもこっちはストレスでしか無いです。 それと、そう言われた時にどう返したらいいか分かりません。何かいい返し方はありますか。
解決済み
、仕事で悩んでいます。今の仕事は後少しで一年になりますが、上場企業として、内務管理がボロボロです。朝6 時に出勤して帰りは12時前後ですが、残業代はほとんど出ていません。→ 残業を書き換えられてる。 私は別に残業代を払って欲しいというわけでは無く、体が壊れ始め、普通はみなさんストレスで痩せるかもしれませが、私は逆で20キロ増え、会社と考えるだけで吐気。夜は不眠症でほとんどちゃんと寝れません。その為、昼間には猛烈な眠気に襲われ、毎日車で外回りの時にハットしています。その為、私の親や嫁には仕事を変える事を勧められていますが、結婚前に転職がすごい私の中で引っかかります。嫁のお父さんには、今の会社で頑張っていきますと、伝えてしまった分辞めどきが分かりません。誰か助言をお願いします
しています。 私は筋肉質で肥満気味です。 ストレスから過食しやすくなかなか痩せられないのですが、職場の主任、中堅、パート(女)に体型や容姿のいじりが酷い人がいます。 主任はたまに「また太ったんじゃない〜?」という程度なんですが、中堅は「いつ痩せるの?」「○○さん(私)がいるから○○さんが小さく見える〜」等会う度に言ってきます。パートは「○○さん、半袖寒くないの?」「お肉があるから寒くないか〜笑」や「本当に触り心地いいわ〜」と言いながら腕などを触ってきます。 利用者の前や他のスタッフの前では笑いながら、話に乗って流すようにしていたのですが、仕事の後などにその時のことを思い出して泣くことや過食してしまうことが多いです。流石にしつこくて辞めて欲しいと伝えたこともありますが、辞めるのは1日、2日です。それ以降は当たり前のようにまたいじりが始まります。 同じフロア担当の周りの人も笑って見てるだけで自分でなんとかするしかないと思いました、、 仕事を辞めるのも1つの手ですが、利用者や他のスタッフにはいい人もいるため、上に相談して対応次第だと思っているのですが、セクハラとして取り扱って貰えるでしょうか、? また、話しが落ち着くまで自分がやるべきことはありますか? 教えて頂けたら幸いです( ; ; )
食事管理を細かくサポートして頂けるのですが、最近、お菓子を何度も何度もヤケ食いしました。 体重も行ったり来たりで減らず(当たり前)、最近トレーナーの方に報告するのが苦になってきています。食べてしまう原因は仕事のストレスだと思います。トレーナーの方はいつも全力でサポートして下さいます。それなのに、食べてしまう自分‥。これって、結局痩せる気なんてないのでしょうか。全力でサポートして下さってるトレーナーの方に失礼ですし、こういうのって裏切り行為ですよね‥。どうすればお菓子をヤケ食いしなくて済みますか?何かアドバイス下さい。
、仕事を辞めた途端お菓子を食べたいと思わなくなり食べるのも面倒になっています…。ストレスでお菓子を食べていたことに気付きました。 ちょうど退職する1週間前くらいに体調を崩してしまい食べ物があまり喉を通らなくなってしまっていたのに、退職してもっと食べなくなってしまい胃も小さくなってしまったようで、少食になってしまいました。2週間で3キロ痩せました…。 お腹が空いても食べる気が起きないんです…。今日もゼリー1個とおにぎり1個でした。このままだと食べるのが怖くなりそうで、怖いです。 どうしたらいいですか?
。 私は、「疲」ですね。今年は何かと疲れました。 憂鬱な質問になりそうですが、回答宜しくお願い致します。 ※真面目で無い質問で、すみません。
経ちます。 最近お客さんからの八つ当たり?がひどく怒鳴られたり出したメニュー表を叩かれ追い払われたりしてストレスがひどく仕事に行くのが辛いです。 最近うちの店の掲示板を見つけてしまい、そこには私に対し体型がヤバいとかあんなのから買う人いるの?みたいなことが書かれていました。 中々売れないプレッシャーに加え、お客さんを見るとこの人も私のことをデブだと思ってるんだと被害妄想がひどく精神的にキツイです。 同じくデブでコーヒーレディをされてる方はいますか?強い気持ちでいるにはどうすればよいでしょうか? できる限り愛想良くしていますし、ダイエットもしています。
。 若いころ、ピアノの発表会を主催して演奏もすると疲れで下痢と嘔吐が3日くらい続き、1週間寝込みました。嘔吐は発表会主催の時だけです。 結婚してからは、夫がモラハラDVだったので、子どもが10歳くらいまでは、常時下痢でした。そのあと精神的な病気になって双極性障害ですが、薬を飲むようになり毎日寝るようになったら、下痢は収まりました。 そして、最近、仕事をかえて新しい職場で、モラハラ上司のもと1日3時間で5日間研修をうけましたら、2日目から下痢になりました。 週2日の勤務なので、かえってから2日すると下痢が治ってきますが、行くとまた下痢になります。 そして、今日6日目で、研修が終わり、上司は出張でいなかったのですが、職場にいくと、下痢になりました。 もうだめだなと思いました、 モラハラ上司のことは同僚みんなが認めるところです。何をしても文句を言われる、指示通りにしても、その指示が毎回気分でかわるので、褒められることがなく、必ずダメ出しをする、しかも、上司もダメ出しをしたことをしている。 同僚はもうわかっているので、みんな心得ているし、いい人です。 そして、その同僚も「私も最初はげっそりやせた」とか「仕事ができなくて、ずいぶん休んだ」とか、何かしら精神的にダメージを負っていますし、全員と話してはいないので、何ともない人もいるかもしれませんが、研修終わって1日目、同僚が前置きも挨拶もなしにいきなり言い出した言葉が「うちのがごめんね、」という言葉で、夫婦でもないのにどういうわけかとも思いましたが、「なるほど、やっぱりね」と思い、「モラハラだよね」と返しました。「みんなやめていくんだ、覚えれば仕事はできるから、最初は大変だけれど」と言っていました。 私も研修が終われば、いけると思いましたが、今日6時間勤務で、昼1時間。7時間職場にいたら、2時間目くらいから下痢になりました。 下痢が続くと体力がなくなり、正直家の中の普段していることもできずに、大変です。 なので、私も少し休みをもらって、それでもだめならやめようと思います。 そこで質問ですが、こういう下痢の病名をなんというのでしょうか、 自律神経失調症でしょうか。 何をしても怒られる研修中に、ぴりぴりしながら、話を聞いたり動いたりしていたら、2日目に、気が遠くなってたっていられなくなり、トイレにいったら便がやわらかくなっていました。
141~150件 / 1,134件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です