もわかりません。 「PCM方式によって音声をサンプリング(標本化)して8ビットのディジタルデータに変換し、圧縮せずにリアルタイムで転送したところ、転送速度は64,000ビット/秒であった。このときのサンプリング間隔は何マイクロ秒か。」 まず、問題文に「リアルタイムで転送したところ」とありますが、転送とは何を何に…? 音声をデジタルデータに転送(変換)…ということでしょうか? そこもいまいちわかりません。 そして、解説には 「x回サンプリングしたものを8ビットで量子化すると、1秒あたり64,000ビットのデータ量となったので、1秒あたりのサンプリング回数は 64000 ÷ 8 = 8000回 1回サンプリングするのにかかる時間(サンプリング間隔)は 1÷8000=0.000125秒」 とあるのですが 冒頭の 「x回サンプリングしたものを8ビットで量子化すると、1秒あたり64,000ビットのデータ量となった」というところもわかりません。 問題文の”8ビットのディジタルデータに変換”というところが、つまり、”8ビットで量子化した”ということになるのでしょうか? 難しいですね…