たばかりです。 知らない土地での受験でしたので、当然知り合いはいませんが、卒業した先輩(4月から看護師1年生)と少しお話しをする機会がありました。 その中で言われた事が 1、実習(3年の)の前までに、資料を集めたり、症例をまとめたりしておくこと 2、予習を重点的に行うこと でした。 2の理由は説明して頂き納得できたから良いのですが、1は時間がなく詳しく聞けず、どうしたらいいのか分かりません。 1ですが、「私は先輩からアドバイスを貰って1年生の暇なうちに、図書館に通って症例を纏めておいたから、実習の時にノートをまとめたりバタバタしなかったから睡眠がとれた」と言われました。 しかしながらさっぱり意味が分かりません。 特待生で入学し、85%をA判定(優良)をとらなければならず、入学が決まった昨年秋から頑張って勉強しておりますが、現在は教科書を読む、書く、くらいしか出来ておらず、先輩方の「こんな事をやっておけば良かった」「こんな事をやったのが役に立った」等の声を聞かせて頂けたらと思います。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。
解決済み
ョンなどが苦手なので、小説を普段読んでいますが、ソフトウェア関連の本で、何か読んでおいたほうがいい本や雑誌があったら教えてください。
スを感じながら毎日つまらない仕事をこなす日々を送っています。 小学生の頃の職業体験がきっかけで建築関係の本やテレビを見て、将来は建築士になってテレビに出演し有名になって社会貢献し、今までいじめられた人を見返してやりたいと思いました。また、無口で暗い性格を変えられ、多くの友達ができ、女性にもモテるようになると思いました。そして、建築学科がある有名大学を目指して勉強を進めましたが、成績が思うように伸びず、高校受験の時はあまりうまくいきませんでした。高校3年生から、弟の高校進学の影響で、父とふたり暮らしを始めました。勉強にうるさい母がいなくなったおかげで、大学受験勉強をおろそかにし始めました。勉強のふりをして隠れてゲームしたり、図書館や書店に行ったりペット系の本に夢中になっていました。3年生の前半は、第一志望にはこのまま必死で勉強し続けば合格ラインにたどり着ける程度の成績だったのに、秋からは、勉強の仕方がわからず、ただ漠然と勉強し、隠れてゲームを続けました。そのツケがまわり、11月の公募推薦入試で第二志望と第三志望の大学に落ちてしまいました。そのことに焦った母が住宅ローンのための貯金をはたいて家庭教師を呼び、毎日20時間近く必死で勉強しました。しかし、大学受験の限界を感じ初め、志望大学に落ち続け、結局は第四志望の第二希望学科(土木系学科)に進学する羽目になり、土木を0から学びました。土木系学科は学部の中で偏差値が一番低く認知度も低かったので、大学生になってからは他の学生に笑われているのを感じながら学生生活を過ごしました。建築士を目指せるプログラムは一応あったのですが、卒業してからは1年の実務経験が必要であり、しかも進学した土木系学科は、建築系会社や設計事務所の就職実績が全くなく、建築士になるのは絶望的でした。父からは「教員免許をとれ!」「とにかく大学の勉強に専念し、アルバイトはするな!」「公務員を目指せ!」「とにかく就職しろ!」と言われ続けました。大学で建築学生が作った建築模型や建築の授業を見て、泣くほど死ぬほどうらやましかったです。建築の勉強をしてみようと思いましたが、お金がなく、土木系学生が建築の勉強をするのは恥ずかしいと思い断念しました。死ぬ気で土木を4年間勉強し就職活動を重ね続けて、なんとか建設コンサルタントに就職しました。そこの会社は残業が少なくいい会社だったのですが、「建築士になりたい、建築士になりたい」と思い続けながら働き失敗ばかり続けました。特に現場に行くときはしんどい思いをし吐き気がします。ある日、同僚の一人が「どうしてその土木系学科に入ったの?」と言われて回答の言葉が出てこなかったのを覚えています。そのときはとても恥ずかしい思いでした。多分、僕の性格を見てそう思ったのでしょう。その明るい性格の同僚は土木を学び働きたい思いで大学を進学し、夢を叶っているのに対し、僕は就職のため生活のために大学で単位をとり続け、就職し、父が抱えている住宅ローン返済(後12年)と生活費の支援や今までかかった塾の授業料や家庭教師の費用、大学の学費を返済するため、興味のない土木の仕事を必死でこなし続けています。今から建築を学ぶにも、時間やお金が大量にかかり、家にはそんな余裕がありません。土木の人としてこれから働き続けなければなりません。 土木の仕事は社会貢献でき、誇りに思うことができると聞きましたが、僕は世間の人々から後ろ指を指され続け、女性からもあまりモテず、地味でバカがやる仕事だと感じています。(土木の言葉は世間の人はあまり知らないと感じています。)僕は地味な性格でバカなので土木の仕事に向いていると感じるようになったのですが、大学で建築を学べず建築士になれなかった劣等感を感じています。高校時代までのクラスメイト達とは合わせる顔がなく、これからの目標や夢がなく、土木系学科に進学せずに建築学科を目指して浪人の道を選んでおけば良かったと少しずつ思うようになりました。(多分、高校時代までのクラスメイト達に土木の仕事をしていると知ったら大笑い者にされると思います。まあ土木の言葉ですら知らないと思いますけど…)こんなバカな僕はこれからどう生きればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
強をしたり、アンナ・カレーニナを読んでいました。 どうして職業に興味がないのか自分なりに分析してみると、程度の低い連中に合わせなければならないのが嫌だというのがあります。 煙草を吸ったり、ゲームをしたりして彼らはそれが楽しいのでしょうが、僕にとってはちっとも楽しくありません。 やっぱり歴史とか文学とか数学の方が楽しく、そういう人は建設業とか警備員をやっている人では少ないかと思います。 やっぱり僕は古文とか漢文を読んだり、英文を読んでいる方が楽しく、喫煙・ゲーム・パチンコなんかにはまるで興味がありません。 そのため同僚と気が合わず、仕事内容も面白くなく、嫌気がさして辞めてしまうのが目に見えています。 学問が好きっていう人はあんまりいないと思います。図書館なんかときどき行くんですが、若者はあまりいませんね。 今の若者は本を読まず、スマホやゲームばかりやっているイメージがあります。 僕は引きこもって、勉強や読書をしている方が充実感を感じます。 どう思いますか? 尚、まじめに質問しているので、まじめに回答して下さい。
ば今年大幅に改正された刑法のわいせつの部分や 再婚禁止規定も確か改正されたと思うのですが。 毎年逐条テキスト、趣旨規範ハンドブック、肢別本などを買い換えるとなるといくら資金があっても足りないなと思いました。 憲法は買い替え不要かなと思いますが 何を目処にみなさん買い替えされているのかが気になりました。 経験のある方のご意見頂けましたら幸いです。
大学に入りました。 1年間授業を受けてきて、つまらない授業もありましたし、高校で習った部分と被っているところもあり、あまり勉強にならない部分もありました。さらに、講義を聴くよりも本を自分で読んだ方がはやいと気づきました。 しかし、学校のサポートがとても好きです。図書館など教材が全てそろっていて、勉強のサポートをしてくれる先生方が多くいます。留学生も多く、人間関係を作るにはとても良いところです。 大学を出たらこの特権がなくなるので心配です。 だが、卒業後、就職するつもりはありません。起業をしたので職業には困っていません。 100何万も4年間払う必要はあるのでしょうか? 私には大学が必要でしょうか?
回答終了
いいですか?
害になって9年が経ちました。 沖縄在住28歳男性です。実家では何年間もシカトされてます。しかし飯だけは作ってくれます。ていうか、冷蔵庫から食材取って、作ることがほとんどです。 夫婦もシカト関係が、たびたびあり暴力行為もたびたびありました。 この家から出るために、週に5日程度は家の周辺で運動もしてますし、家事も毎日やってますが、どうしても外にでて、なにかをするとなると、すぐにつかれてしまうし、パニック発作もあり、車などを運転すると3時間くらいそこから動けなくなる症状もあるので、働くのを躊躇してしまいます。 家の中では飯を作ったり、掃除したり、洗濯物はできます。外にでると、対人恐怖もあり、パニック発作もたびたびおこります。 本もおそらく100冊以上図書館やコンビニ、古本でよんだし、運動、瞑想、家事もしてますが、心の穴が埋まりそうにありません。 東京のカトリック教会の神父と電話で相談とかにはのってもらってて、だから沖縄よりも、東京の方がいいと思ってそうだんしました。(それと沖縄の市役所に電話しましたご、パニック障害程度で、住み込みしながら軽い作業で仲間と一緒に克服する施設はないといわれました。住み込みでなければたくさんあったのですが…) テレビのNHKで見たら、大阪ではそんな施設がありました。疾患を持った人がNPO法人の施設で回復計ってます。的な。 東京にも、いいところはないですか? 具体的な施設の情報もくれるとありがたいです。
新卒で工場勤務しています。機械に強くなりたいのですが、なにかよい本などありますか?
1,481~1,490件 / 3,985件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です