新③回生ですがこの春休みにアルバイトを始めようかどうか迷っています 今はまだ春休みが一ヵ月近くあるので今はできても今後両立させることができるか不安です。 そこで公務員試験の勉強とアルバイト(週③くらい)を両立させることって可能なのでしょうか?長文すみません
解決済み
に通ったりすることも考えています。 しかし通信講座は過去に溜めてしまって退会したことがあり、公務員試験対策の予備校も交通・金銭的に厳しいため、なるべく行きたくありません。 センタ−試験対策は殆ど独学でやったので、公務員試験対策も独学で出来ないことはないと思います。 ただ、24年度から公務員試験の内容変更、公務員採用減などのニュースを見て、今後更に採用が難しくなっていくような気がして不安です。 できれば経験者の方や事情通な方、アドバイスをお願いします。
年目の男です。最近この仕事が嫌になって公務員(地方上級)に転職したいと思っています。 1度7月にダメ元で地元の市役所教養試験に受験しました。ノー勉でしたので、もちろん筆記で落ちましたが、数的処理以外はノー勉の割には手応えがあり、10月頃から1日2~3時間ほど数的処理中心で勉強中です。(勉強時間が足りていないことは重々承知しております。) こと度、母校の市町村がR4採用の新卒試験を1月に実施することを知りました。試験は同日で教養試験と集団面接を行います。 今回、練習を兼ねて受験を考えているのですが、教養がボロボロの状況で面接で顔を出してしまって却って悪印象を与えてしまうかが心配です。(その市町村も距離的には近いので、候補の1つです。) こんな状態でも1度受験してみても良いものなのでしょうか? また、『面接シート』というものを同時に提出するのですが、その質問項目に対して現職の経験を踏まえての回答を記入しても良いものなのでしょうか?成し遂げたことを記入して達成感を感じたと答えてしまうと、『なぜ転職する?』と思われないでしょうか?自分なりにそこは上手く言いくるめるつもりなのですが、転職理由の根本は現職が嫌で嫌で仕方ないからなので、とても不安です。 公務員試験経験者、もしくは現職の方ご教授頂ければ幸いであります。
回答終了
ことです。 **この先の社会を生きる上で、人と人との助け合いはますます重要になると考えています。 なぜなら、日本では地震や大雨などの自然災害が多く、さらに高齢化も進んでおり、1人暮らしの高齢者が増えているからです。子どもや孫が共働きで忙しかったり、遠方に住んでいたりすると、高齢者が頼れる人が少なくなります。だからこそ、災害時には地域のつながりが非常に大切です。普段から関わりを持っている方が、災害時にお互いを助け合うことができると考えます。 私の家の隣には、高齢の女性が住んでいます。1人での行動が難しいため、母が病院に連れて行くこともあります。普段から、その方から野菜を頂いたり、助けていただくことがあるので、私たちも気持ちよく手助けができています。助けてもらうことを当たり前と思わず、感謝の気持ちを伝えたり、次は自分が相手を助けるという意識を持つことが大切だと感じています。 災害時には非日常の出来事が起こり、焦りや不安が生じますが、普段からの信頼関係があれば、助け合いの幅が広がると考えます。これからも地域の人たちに挨拶や声掛けをし、つながりを大切にしていきたいです。そして、災害時には冷静に協力し、助け合いたいと考えています。 ---
めての受験なので不安です。 今からでも練習で受けれる一般企業はありますでしょうか。
になられた方に質問させていただきます。 私は現在でも内定をもらっておらず、将来について悩んでいます。 公務員にはなりたい気持ちはあるのですが、もう頼みの綱もなく、するとしたら浪人になると思います。そこで新卒で公務員に受からなかったらどのような方法をとればよいのかアドバイスお願いします。 私が考えていることは ①公務員浪人をしてアルバイトしながら来年の試験に備える ②今から必死で就活して数年働き社会人枠で受ける を考えたのですが、実際既卒で公務員になられた方々はどのようなやり方で行っていましたか。 また公務員浪人をする人は多いのでしょうか?職務経験のない既卒は新卒より不利になると聞かされているのでとても不安です。それでも浪人するべきか民間で社会のことを学んでキャリアアップして再チャレンジをしたほうが良いのか迷っています。 ぜひ経験された方はもしよろしければ経験を踏まえた上でのアドバイスをよろしくお願いいたします。
学新三回生です。 公務員予備校に通い勉強しようと考えています。 悩んでいることは、学内の公務員講座(LEC講師による)を利用するか、予備校に通うかで迷っています。 予備校に通う場合はWeb授業が充実したLECを考えていますが、学内講座もLEC講師を招いているためそちらを利用するのが賢明な判断なのでしょうか? 学内講座は値段は安いのがメリットでしょうが、LEC講師を招いているといえどどうも質が予備校に劣る気がして不安です。
(上級土木職)に最終合格しました。 ですが未だに採用の案内がなく採用されていません。 採用人数が5人程度で最終合格者が8人で自分の合格順位は7位です。 採用候補者名簿の登載期間は一年間なので、このまま採用されなければ近々名簿から削除されてしまいます。 国家公務員の場合は最終合格しても採用漏れになることがあると聞きますが、地方公務員でも採用漏れとなることは多いのでしょうか? 色々なサイトを見ていると「地方公務員の場合、よほどのことがない限り採用漏れはない。」との書き込みをよく見ます。 最終合格=100%採用とは限らないと理解していますが、採用漏れになってしまうのではと不安です。 今月、その自治体の採用試験があるのですが再度受験すべきでしょうか? (一応、受験申し込みはしてあります。) この時期になっても採用の案内がないということは採用漏れになったと解釈した方が良いのでしょうか?
バイトしたのに、今もしていると詐称してしまいました。 特別区はバイト歴も加算されると聞きました しかも、正社員採用の使用期間でして、書面交わしていなかったので実質バイトだったのですが 田舎の自治体でもバイトの時の在職証明貰ったり電話で聞かれたり調べられたりするのでしょうか? まだ試験も面接も受けてないのですが不安です よろしくお願いします
ARCHのいずれかの)大学二年生なのですが、国家公務員試験Ⅱ種を受けようと思っています。 ですが、ある友人は1年生のころから勉強を始めていて(彼は国Ⅰ希望)、自分は本当に間に合うのか少し不安です。 今から勉強を始めて、試験に間に合うのでしょうか大丈夫でしょうか。 また、公務員(地方・国家含めて)という職種の制度・実情自体も深く勉強していきたいところです。 そのような書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてていただけると助かります。 自分でアマゾンで探してみたのですが、中々見つかりませんでした。 乱文失礼しました。 よろしくお願いします。
1,481~1,490件 / 10,262件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です