社会人1年目の者です。 就職活動の際、公務員の筆記試験に落ちてしまい、公務員浪人するか民間就職するか多くの方と相談した結果、一度民間企業で働く道を選びました。 元々今の仕事を長く勤めるつもりはなく、少し社会人経験を積んでから公務員の転職を視野に入れて今の会社に入りました。(仕事内容は事務です。)しかし、いざ勤めると次の仕事に行かせられるような経験を積むことができているとはとても思えず、最近はやってることが時間の無駄と考えてしまい、仕事に対して身が入りません。 最低3年は勤めたほうが良いという意見もある一方で、やめるなら早いうちに切り替えて行動に移したほうが良いという意見もあります。私自身は、業種が異なるなら早いうちに切り替えたほうが良いのではないかと考えています。次に活かすことのできるスキルや経験を得られるのならともかく、そうでないなら若いうちに決断したほうがいいのではと・・・ やはり、気持ちとしては学生時代に積み重ねたことの延長上にある仕事をしたいということ、行政に携わりたいということ、憧れの先輩みたいになりたいという理由からどうしてももう一度チャレンジしてみたいと思っています。 しかし、今の現状として考えが足りていないかどうしても不安になります。やはり今の仕事を辞めるとなると、短期離職の経歴になってしまうので、その点面接が通らなくなるのではないかと・・・ どのように勉強し、収入面をどうするかについては具体的にもう決めてあります。 どのみち公務員を目指して試験を受けるなら、年齢制限もあるので早めに切り替えるべきでしょうか?
解決済み
員試験(市町村)を受験しようと考えているのですが今まで勉強は全然していなく独学で始めるといっても何から手をつけていいのか全くわからないで困っています。そして始める時期がかなり遅すぎたとかんじています。正直もう手遅れだろうと感じています。もうどうしていいかわからず、予備校の事も考えています。つい先日東京アカデミーのパンフレットに7月の下旬から9月の中旬の2ヶ月間にかけて上記の採用試験の教養試験と専門試験の直前講義が開講される事を知ったのですが、この講義はすでに勉強をしていて知識を固めている人が最後の追い込みのための講義なのか?それとも現在の私のような無知の者が受講して大丈夫なものなのでしょうか?この2ヶ月間死ぬ気で勉強すればまだ可能性はあるのでしょうか?来年のために公務員浪人という考えもしましたが、大学まで通わせてくれた親に申し訳ないのということから言い出せないでいます。それに浪人しても必ず受かるわけではないので先が見えなく怖いです。なので今できる最善の手としてこの2ヶ月間の講義をアルバイトで溜めた貯金を崩して受講しようか本気で考えています。実際に公務員試験を携わったことのある方やそれ以外の方の意見などお聞かせいただけないでしょうか? この質問は前々から公務員試験のために対策を取られてる方からすると試験を舐めすぎていると気分を害するものだとは承知していますが本当に現在悩んだうえで質問させて頂きました。ご理解頂けましたら幸いです。
ない場合、例えば浪人などして大学に入って在学中に22歳になった場合、大学在学中に公務員試験を受けることってできるのですか ? また、もしそれで合格した場合は退学をする必要がありますが、退学してしまっても大卒程度として公務員として働けるものなのでしょうか?
試験を受けたのですが、二次の面接で落ちました。(昨年の採用試験は一回のみでした。) 諦めきれず今年も同県を受験するのですが、再チャレンジの者は一次の筆記試験の合格のボーダーが上がるという事はあるのでしょうか? 首都警では合格点数が上がる、初回に比べ合格しにくい等と聞いたのですが…。 ご解答宜しくお願い致します。
カリカリして硝子わったり、携帯投げて破壊してきます。 昨日も私の鞄を窓から道 路に投げつけて、中に 入っていた携帯が破壊されました。 自分も公務員志望なので、イライラは理解できますが、普通家族に当たりますか? 二浪して大学出て公務員浪人。 外では大人しくて大学でも友達が一人もいなくて、教授とトラブり、一度退学して実質2年遅れています。 大学での生活が楽しめなかったので、公務員になることを生き甲斐にしています。 周りに相談しましたが、あんなにおとなしい妹さんが、ありえないでしょ!と信じてもらえません。 次受からなかったら、自殺する!なんで私ばかり損するの。とわめいていますが、 どこのご家庭でもこんなものなのでしょうか?
た勉強や学費を溝にすてる結果になってしまいますか?
値46~48の学部のE(F?)ランク大学に通ってる1年です。 そこで公務員の国税専門官か民間企業か大学編入で迷っています。。。 Eランク大学なので中小零細企業に行く可能性は高いです。 正直それだけは避けたいです。 レベルの高い大学へ編入もしたい気持ちは高いのですが編入したら大学の授業に追われて大変と聞き公務員はあきらめざるをえないと思います。 しかしもし編入に成功したら自分の現在通っている大学より良い企業に就職できる可能性は少し高まると思います。 このまま今の大学で資格と公務員の勉強を並行してやるかそれとも資格の勉強をしながら他の大学に編入するために勉強するかで迷っています。 公務員より編入の方が難易度は低いと思います。 自分の編入を希望する大学(偏差値58くらい)の編入試験の倍率は2~3倍と一般入試よりかは低いですが全国に名の知れる大学で大企業就職率も良いです。 今の大学で公務員を目指しても落ちる可能性はありもし落ちたら中小零細企業に行く羽目になると思います。 それで国税専門官を諦めて資格を取りながら倍率2~3倍の編入試験を目指すか迷っています。 私の大学では公務員になるといっても警察官や刑務官消防官などで地方上級(しかも町役場)などは全体で2名ほどしかおらず公務員に強いとは言えません。 今の大学のままで独学で国税専門官の勉強と資格の勉強をするか公務員を諦めて大学編入するかどちらが良いと思いますか? どうか力になっていただきたいです。 ちなみに私は中学数学も全くわかりません。もちろん化学などの理科は全くわかりません。あえてできると言ったらそれでも偏差値51くらいでしたけど英語くらいです。 もし他に考えがあるならぜひとも教えていただきたいです。アドバイスお願いします。
訪問を経て機関へ採用された場合 仮に大学を中退しても問題なく大卒程度の職員として入省することは出来るのでしょうか。
駒専レベルでも一年次から頑張って対策すれば 受かるでしょうか? センター6割しか取れないバカ ですが、どうしても公務員になりたいんです。 公務員浪人している方もいると聞いて自分の能力 じゃ4年かけても無理なのかもしれないと不安です。
1,481~1,490件 / 5,530件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です