容は下記のとおりです。 職種:ネットワーク系のフィールドエンジニア兼プリセールス 年収:430万前後 月残業:40時間程度 勤務地:北関東 税務や経理、経営などに興味があり会計事務所への転職を検討中です。 経理や簿記関係の資格は無く、これと言って経験もありません。 未経験でもOK且つ年齢制限にも引っ掛からない何社かで募集があり応募を検討しているのですが、一般的にはエンジニアから会計事務所への転職では門前払いでしょうか。 同業の転職先を調べるとエンジニアの人材派遣会社ばかりで、この歳で派遣なら別業界で興味がある業界にしようと思いました。 併せて、、、現在の給与水準は一般的には低いものなのでしょうか。別の業界の同年代がどの程度の水準なのかも気になるところです。 よろしくお願いします。
解決済み
、IT系に進めばよかったのではないかと後悔しています。 自分の周りやネットの話題は、AI、機械学習や、また5GによるネットワークやセキュリティなどのIT系の内容が盛り上がってばかりで、自分が進むべき分野を間違たのではないかと思ってしまいます。 将来の給与面でもIT系の分野に進んで、話題のAIによる画像処理やセキュリティエンジニア、ネットワークエンジニアなどを目指した方が圧倒的に高いのではないかと思っています(これからはどんどんそのようにシフトしていく気がします。つまり、機械系電気電子系よりもIT系の人材がどんどん優遇されていく世の中になる気がします。 制御工学といえば所謂フィードバック制御ですが、正直IT系にも制御系設計はあるし、自動運転の技術なんて完全にIT系です。そもそも、制御という分野に未来を感じなくなりました。 また、自分の課程内の研究室でも、よりIT系に近い分野に進むべきだったのかと後悔しています。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
システムエンジニアかプログラマになりたいと思っています。 高校を卒業してからは専門学校に入学するつもりです。 専門学校に入学するにも、いくつかのコースがあるので 質問させていただきます。 ①システムエンジニアには男性が多いようなのですが 女性もいるのでしょうか? ②ゲームを作りたい!と思っているならば システムエンジニアよりプログラマを目指すべきなのでしょうか? ③どちらにも通用する能力をつけることは可能ですか? もし可能ならば自分の頑張りはもちろん、専門学校で補えるものなのでしょうか? ④少し、ネットワークのことも勉強したいと思っているのですが そのようなことはシステムエンジニアの仕事にも関係してきますか? 質問が多くてごめんなさい。 こればっかりは学校の先生でもわからないそうなので… よかったら回答お願いします 来年、進路の参考にさせていただきます。
トワーク設定方法などのサポート)をやってきてプログラムの事は何一つ分かりません。 昨日ぐらいからやっと独学でC言語を勉強しはじ めました 組込みエンジニアにこれからなりたいと思っていますが遅いでしょうか? 女でもなれるものですか?
独学で知識をつけられたらと思っています。 SCの取得を今目指していて、合格したらネットワークスペシャリストも取得したいと考えているのですが、どちらの資格も知識は別として、技術的な分野においては足りない気がします。プログラミング言語も少しかじりましたが何から手をつけていいかわかりません。 技術的な面はどのようにして学べばいいのでしょうか? 最終的にはペネトレーションテストが行えるくらいになりたいです。
弊しています。よって転職を考えています。 今年4月に新卒で就職しました。IT企業です。前にも違う会社で働いており、1年で辞めました。その後専門学校で資格を取り、再就職しました。しかし、現在の職場で以下の2点で悩んでいます。 1.人間関係 2.自分のやりたい内容の業務をしていない 1は、営業色の強い会社のためなのか、周りは体育会系の社員ばかりです。元々人見知りで体育会系でもない私が先輩と全く話せません。そればかりか、ミスを連発して信頼を失い続けています。失った信頼を取り戻そうと必死に働いてもまたミスを繰り返し、どんどん自分の立場が危うくなっています。 2について。私はCCNAとCCNPを取得済みで、ネットワークエンジニアとして働くことを望んでいました。今の会社に就職するとき、採用担当からは資格を生かせると言っていました。しかし、採用担当者と実際の現場での業務はかなりかけ離れています。例えば、サーバーの案件はごく稀で、ルーターのコンフィグ作業もほとんどない状態で、PCのセットアップやキッティングが主な業務です。確かに、最初のうちはそんな仕事でいいのかもしれませんが、将来を考えても資格を生かせる見込みはありません。 業界に詳しい方に相談すると、このように営業色の強い企業は、オラオラ系の体育会系の社員が集まるそうです。一方、社内のインフラを構築・保守を常駐するようなタイプの会社はそうでもないと言っていました。 そこで何点か質問させていただきます。 1.上記のようにインフラ系の常駐・内部エンジニア(派遣)のような会社は体育会系の社員ばかりではないというのは本当なのでしょうか(業界に詳しい人お願いします) 2.転職を考えていますが、2度目の転職で、入社半年で転職をして、再度就職できるものなのでしょうか よろしくお願いいたします。
しています。そのため地元の公立専門学校へ進学しようと考えてます。その学校は学費が安いのと少人数制を採用してるところが魅力と考えます。 自分が考える今の進路ではまずその専門に進みなるべく多くの使える資格をとり多岐に対応できる(システム構築など以外ネットワーク、セキュリティ等)SEになりその後地元の中小企業に就職しキャリアを多く積みキャリア採用などを実施している大手(Yahooなど)などの自分のさらに興味のある職場につきたいと考えていて企業の採用情報などを見てこう考えました。、この考えは甘いでしょうか??そもそもこれが可能なのか現実的にこのような考えは厳しいのでしょうか??家の財政的にも大学、私立専門などは本当にきびしいのでこれを考えました。意見よろしくお願いします。本気でなりたいので他にもどんなアドバイスでもいいのでよろしくお願いします!語彙力不足ですいません!
9歳です。去年上京してきました。 専門は「コンピュータネットワーク」で、ルータの設定やサーバの設定などを学んでいます。 勉強しているうちに、だんだんこの方向での博士号を取得したいと思ってきました。 私はもともと面倒くさがりで、一人っ子もあってか我がままで、何かと苦労するのは嫌いな人間でした。 だから大学受験も受けず、書類面接で通る専門学校を選びました。このままホットな業界であるネットワーク系でエンジニアとして働けばいいと思っていました。 しかし最近、自分の実力のなさに泣きました。明らかに周りの人と比較して私は頭が悪い。自覚はしていましたが、思い知るとなおさらショックでした。 はっきり言いますと、私は割り算の筆算も満足にできません。九九も時々間違えます。 解るのはパソコンの扱いといったぐらいでしょうか。 そんな自分が許せなくなり、今から勉強をしようと思い始めました。 中途半端はもう嫌です。努力を怠ったツケを今から返済したいのです。 とりあえず院まで行って博士号を取りたいですが、 そのために何が必要なのかをお教えください。 方向性としては「インターネットなどのネットワーク技術」や「コンピュータ技術」などを希望しています。 それにマッチする学部? などもお教えください。 例) 語学力、資金、TOEIC800点以上、数学Ⅲ、物理、生物、歴史、やる気
1,471~1,480件 / 2,725件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
仕事を知る
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアのキャリアパスとは?必要なスキル・資格も紹介!
サーバーやネットワークを開発するインフラエンジニアは、市場ニーズが高く、就職・転職がしやすい状況にありま...続きを見る
2023-03-31
ITエンジニアの主な種類と目指し方。エンジニアの年収は高い?
エンジニアは幅広い分野で活躍できる仕事です。主な種類と特徴を確認します。エンジニアを目指す方法や、一般的...続きを見る
エンジニア不足という話は本当?人材不足に陥る4つの理由と将来性
エンジニアに興味がある人なら、「エンジニアが不足している」という話を耳にした経験があるでしょう。エンジニ...続きを見る
ITエンジニアの将来性は?現状と注目すべき職種、転職のポイント
ITエンジニアは業界全体で人手不足であり、企業もとりわけ採用に力を入れています。ITエンジニアを取り巻く...続きを見る
2023-08-08
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
インフラエンジニアの仕事がきつい理由は?対策からやりがいまで紹介
インフラエンジニアの仕事内容や働き方を調べていると「インフラエンジニアはきつい」という意見を目にするはず...続きを見る
エンジニアの自己PRはどう書く?経験者・未経験者のポイントを解説
選考対策
エンジニアへの転職を目指すなら、自己PRの書き方を理解しておきましょう。職種ごとに効果的な書き方が異なる...続きを見る
2023-06-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です