後まで読んで頂けると助かります。 仕事内容 ・理学療法士のアシスタント(機器のセッティング補 助など) ・診療介助 その他 私は26歳です。 高校を卒業してからしたい事も分からず、就職活動をせずにバイトを始めました。 【スーパーのお惣菜コーナーと食品工場のライン作業】 お惣菜コーナーでは黙々と自分のペースで出来る楽しさがありました。 ライン作業ではチームワークが大事な仕事だったのですが(1人が遅れると流れが止まるため) 皆と協力しながら助け合い、仕事をするのは楽しかったです。 どちらの仕事も単純な作業ばかりでしたが自分には合っているな。と思っておりました。 ですが今までバイト経験しかなく、将来に不安を感じバイトを辞め就職を決意しました。 お恥ずかしい話26歳になってはじめての就職活動になります。 高校では就職活動の練習に参加した事がなく、職務経歴書の書き方や自分の長所など全く分からない状況でのスタートとなるためハローワークなどに通いながら勉強中です。 自分には製造業?工場?などの黙々とする作業が合っているのかな。と思い、就職活動を始めてからは前職のような職種を探しておりましたが、ハローワークで適職診断を受けた時に 【人の役に立つ、サポートするような仕事】の能力が高くありました。 只の診断ではあるのですが、確かに自分自身人の役に立つ事やサポート?は好きで、前職では ★困っている人が居ると助ける→感謝される→次もサポート出来るように自分の仕事をもっと頑張ろう★ というような考えがあったため、もしかしたら介護や看護?医療関係?は自分に向いているんでは?!と思い興味を持ち始めました。 色々ある仕事の中でリハビリ助手を選んだ理由というのは ◾︎リハビリ助手というのは機能回復のためのお手伝いをするという仕事かなと思っております。(もし違いがありましたらすみません勉強不足です) 患者さんの機能回復のお手伝いをし、その回復を身近に感じられる事、 リハビリにはゴールがあるためゴールを目指して行く。というのはとてもやりがいのある仕事かと思ったからです。 また前職とは違い、直接人の役に立てるという点も魅力のひとつかなと思ったからです。 ですが、前職とは全く違う職種のため志望動機に書けるアピールできるポイントがなくて… 自分自身の長所?やアピールできるポイント?は ・前職では重いものを持ったり動き回る事が多かったため体力には自信あり ・慎重(この仕事にはあまり役立たない?) ・人と話す事が好き。話を聞く事が好き。 人に好かれやすい?(長所でもなんでもないですが) というようなあまり役立たないような事しかありません… そこで質問です ①まず志望動機で悩んでおります。 皆さんなら私の状況ならどのような志望動機を書きますか? アピールできる事が少なく困っております。 ②リハビリ助手を選んだ理由は上記に書いている通りですが、こんな理由では良くないでしょうか? ③リハビリ助手の仕事はどのような人が向いていますか? ④未経験からは難しい仕事ですか? 私のような最近興味を持った人でも、いきなり出来る仕事ですか? 長々と失礼いたしました。 文章がおかしいところが沢山あるかと思いますが… たくさんのご回答いただけると助かります。
解決済み
います23歳の男です。 しかし、自身の将来性、適職では無いかもと不安に思っている事があるので箇条書き致します。 ①検査員に向いているか不明 ②働き方改革により、夜勤・土日出勤の頻度が減ったが不定期になった。 ③人間関係 ④自身の技術力の向上、スキルアップの限界 ①業務内容はガス管の溶接部(つなぎ目)にX線を当て欠陥が無いか検査をする。現在、周りの方の案件の一部を頂き、現場作業・簡単な事務処理などの経験をさせて頂いています。しかし、現場作業と言っても上司のアシスタントや事務処理系では、報告書作成がほとんどです。現場作業では、急ぎの作業が殆どのため時間を使い作業が出来ないため、自身で作業をする機会が殆ど無く経験を積めないため毎回ミスを連発し対策などをするも状況は変わらないため自身を無くし向いていないと思うようになりました。 ②元々、残業が無い企業なのは良い事なのですが、やはり現場作業が主流の職種のため現場によって夜勤や土日出勤の頻度は変わりますが、不定期のため精神的及び体力的にも慣れず厳しく感じます。又、日勤が多いので大卒で手取りが15~16万と低く自立するのにも厳しい状況です。 ③一番の悩みです。 中々コミュニケーションが取れません。友人や家族とはそれなりに会話が出来るのですが、年齢層が高い企業のため一番近くで40歳の方なので緊張してしまい自分でも何を言っているのか分からない場合が多く会話も嚙み合いません。 ④二番目の悩みです。 ・技術力の問題 ①で述べたように時間に追われる作業なため柔軟な発想・対応・手先の良さなどが問われる職種なため現在まで作業の一環として体験させて頂いた場面が幾つかありましたが、自分の物覚えの悪さ、不器用であることなどに築かされ適職では無いと感じ始めています。 ・自身のスキルアップの限界 検査系会社に居る以上、検査結果を報告するために資格は必須のため常に勉強する習慣を付けなければならないこと。又、資格の種類が民間資格という部類に属し取得期間5年で更新試験(筆記・実技)を行う条件があるため、維持していく事に限界を感じています。 又、資格の種類も多く幾つも取得していかないと検査員として認められないので常に業務と資格勉強に追われる日々でプライベートの時間や休日を使い勉強をしなければいけないため疲労感や目眩などの症状が出始めている。 現在、心境が変わりつつあるので、もう一度業界研究からやり直した方が良いと考えています。やはりこのご時世、頭を使うか・体を張って稼ぐかの二択なのだなと思うのですが、皆さんでしたらどのような行動をしていくのが良いかご意見アドバイスをお聞かせください。
があり、気持ち的に精一杯の中での会長職。当初は皆で分担してできるので大丈夫と言われて引き受けたのですが、蓋を開けてみてその業務量に青ざめました。今年は仕事のストレスが半端なく、ただでさえ精神的にきついのに…。メンバーを仕切ることができず、みんなをイライラさせ、やる気も出ず、1番適職でない者に回ってきたなあ…と思います。 ボランティアがこんなに辛いとは。やる気の出し方、教えて下さい。
回答終了
なさい」って言われるの嫌だし、自分で何がやりたいか、何ができるか?って考えた事も無い。今はたいした事ないけどアルバイトっ ぽいのやってるからいいけど…。
企業で品質管理をしていました。 調剤を経験しておきたいとおもい、昨年末に某大手調剤薬局に転職しました。 学生の頃より、覚えることが得意でなく、国試もぎりぎりで受かったほどです。 研修制度がしっかりしているとうたっていましたが、実際は、自分でひたすら勉強し、テストをしています。 もちろん最低限必要としている知識のレベルが高いのは重々承知していますが、なかなか覚えることができなくて自己嫌悪に陥っています。 店舗も忙しく、仕事中に勉強することはできません。 帰宅後、休日に勉強していますが、上記のとおりなかなか覚えられず、 こんな状態で仕事をしていくのは、会社にも迷惑がかかりますし、自分にもストレスがかかっています。 実際ストレスで体調不良になったため、辞職の意思を伝えましたが、止められてしまいました。 努力でカバーできるなら頑張りたいですが、それもできないなら早めに見切りをつけて適職を探したいです。 (それも簡単にはいかなそうですが) 私はこのまま続けてもいいのでしょうか?辞めた方がいいのでしょうか? アドバイスをください。
済面でどう対処したら良いかと質問したところ、防衛医大がbestとのことで、大変ありがたい意見を頂きました。 合格するには、偏差値どれくらいが必要でしょうか? 体力的にはラグビーをやっているので自信がありますが…ちなみに母校は昨年東大28人合格している進学校です。
go.jp」です。 本命は航空自衛隊なんですが、診断結果が、どうやっても海上としか出ません。 お勧めの職種が海自なら情報や気象海洋です。 向いてるかも?という方で本命の空自には気象が出ました。 空自に入隊できたら航空管制をしたいのですが、かすりもしませんでした。 空自希望で志願票を提出しましたが、空自に向いてると出なかったのでショックです。 あくまでもコンピュータの診断?なのでそういうこともあるとは思うのですが、向いていないと診断の結果が物語るようでやっぱり凹みます。 性格自体はある程度診断通り、地道に努力するタイプでした。 あくまでもこれってコンピュータの勝手な診断ですよね? こんなので一喜一憂している自分は馬鹿なのでしょうか?
職種 ・美意識の高い仕事 ・人を影から支える仕事 ・黙々とできる仕事 ・人を癒す仕事 ・音楽、芸能関係 ・広告関係 ・芸術関係 自分で思っている特徴 ・字を書くのが好き(語学力には自信がないが…) ・細かい作業が苦にならない ・鑑賞することが好き(アート、インテリア…なんでも) ・美意識が高い(綺麗なものが好き) ・愛想は良い ・理屈よりも感覚 ・創造するよりも想像するのが好き ・自分の世界観が強くある ・自己啓発が好き ・親分肌 ・協調性に欠けており、一匹狼な面もある ・体を使った仕事が苦手 ・人に親切にするのが実は好き(普段はあまりしない…) ・直観力に優れている(らしい) ・会話のスキルに自信がない …などなど ざっと並べてみたのですが、この中でこれはと思う職種を教えて頂ければと思います。 個人的に気になっている仕事は… ・webデザイナー ・インテリアデザイナー ・コピーライター ・小説家 ・アロマセラピスト などです。 上記の職種の中で果たして適職があるかどうか、それ以外に違ったどんな適職があるのかどうかも踏まえまして、よろしくお願いします。
・ある特定の人が仕事でうまくやっていくのに、その人にとっての適職のようなものがどうも存在する。 ・そして人工的に適職に就くためには、正確な自己分析をした上で意図的に狙っていく必要がある。 ・仕事を探すときにも、入社するのにはもちろん、入った後についても、仕事で活躍できるかどうか(特にこれが想像以上に大きく影響する)にも、自己分析が最初の一歩となっており、なおかつその後の展開の大きなカギとなっている。 ・自己分析ができているほど、適職に就きやすく、その仕事で活躍でき、その結果他のことも好転する確率が高まる。 ・しかし(自分が社会人になるときなどは特に)自己分析の意味がよく分からない、実践できるレベルまでやるのがなかなか難しい、やった結果もよくわからない、適職などというものの存在や影響力がそもそも疑わしいなどと考えていました。 そこで自己分析の支援みたいなものがあればおもしろいのではと考えています。ご意見お聞かせください。 1.自己分析についてのイメージ 2.自己分析や適職の及ぼす効果についてどう思うか 3.自己分析する上で期待すること、こうだったらいいのにと思うこと 4.既存の適職適性テストや相談についてのイメージ
ようなもので、マルチタスクに向いてるかどうか調べられるツールを探しています。 よく適職診断に「マルチタスクが得意である」という項目があるのですが、自己判断ではなく客観的に適性を示すことができるものを知りたいです。 ゲーム形式で取り組むものでも、設問に答えていくタイプのものでも形式は特にこだわりはありません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
1,451~1,460件 / 3,806件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ハローワークで適職診断は受けられる?種類や受ける流れなどを紹介
仕事を知る
ハローワークでは、いくつかの適職診断を無料で受けられます。仕事を探している人は利用してみると、自分の適性...続きを見る
2023-09-01
天職の見つけ方。適職との違いを理解し、自分に合った仕事を見つける方法
天職と適職、この2つの言葉は似ていますが、実は大きな違いがあります。適職は自分の能力や適性に合った仕事を...続きを見る
2024-05-06
性格診断の擁護者(ISFJ)の特徴は?性格や適職について解説
選考対策
性格診断で擁護者(ISJF)と診断された人には、どのような仕事が向いているのでしょうか?性格的な特徴や、...続きを見る
性格診断の仲介者(INFP)の性格や仕事の特徴。適職も解説
性格診断における「仲介者(INFP)」について、性格の方向性や向いている仕事などを解説します。「16Pe...続きを見る
性格診断の領事官(ESFJ)タイプとはどんな性格?強みや適職について解説
性格診断の領事官タイプには、どのような特徴があるのでしょうか?領事官の性格傾向や、向いている仕事の特徴な...続きを見る
性格診断の冒険家(ISFP)とは?性格や仕事の特徴、適職をチェックしよう
性格診断では想像力が豊かで、好奇心も旺盛な人は「冒険家(ISFP)」タイプに分類されます。性格診断におけ...続きを見る
性格診断の主人公(ENFJ)とはどのようなタイプ?強み・弱みや適職を紹介
自分に合った仕事を探したり、性格を客観的に判断したりする上で役立つ性格診断「16Personalitie...続きを見る
性格診断の巨匠(ISTP)タイプとはどんな人?強みや弱み・適職をチェック
性格診断の「巨匠(ISTP)」は、好奇心旺盛な職人気質タイプです。自分の強み・弱みを知ると、キャリアプラ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です