べています。みなさんの力をかしていただけたら嬉しいです。 ①外務省専門職員の一次試験の試験科目は、憲法、国際法、ミクロ経済学、マクロ経済学、国際マクロ経済学(?)と、外国語だと耳にしたのですが、間違いないのでしょうか。 ②外国語試験、面接は、英語で行われるのでしょうか。スペイン語を専攻しているのですが、語学試験をスペイン語で受けることは可能でしょうか。 ③暗記が得意なので、憲法、国際法はある程度の自信があるのですが、ミクロ・マクロ等経済学が苦手です。前期でミクロ経済学を履修したのですが、正直ちんぷんかんぷんでした。これから独学で、自分のペースで学んでいこうと思っています。実際の試験には、どのくらいのレベルのものが出題されるのですか。教科書レベルの問題が解ければ大丈夫なのでしょうか。 ④ミクロ・マクロ経済学でお薦めの問題集があれば教えてください。 ⑤実際の試験の過去問は存在するのでしょうか。 ⑥ゼミは、いまのところ国際法のゼミをとろうかと考えているのですが、外交官になるにはどういった種類のゼミが適当なのでしょうか。
解決済み
ガッチガチに企業研究と面接対策をして行った企業と、そこまで志望度が高くないのでだいぶ肩の力を抜いて挑んだ企業なら、後者の方が次に進みやすい気がします。 話してる内容で言えば前者の方が詰まってると思うのですが、落ちることがあります。。
が被害に遭うかと思うと、非常に怖いです。 5月28日(水) 週刊現代より抜粋 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39318?page=4 裁判官の意識の低さ、常識のなさなんて、自分には関係ない。そう思っていたら大間違いだ。一番わかりやすい例が痴漢冤罪だろう。 ジャーナリストの日高薫氏が言う。 「病気で指が曲がらないと医師の診断が下っている被告を『激痛に耐えれば痴漢は可能』と有罪にするなど、アホ判決が多すぎるのです。 最近では昨年5月、東京地裁立川支部の倉澤千巖裁判官が下した判決が酷かった。バス車内での痴漢事件だったのですが、車載カメラには左手で吊り革を持ち、右手で携帯のメールを打つ、被告の証言通りの姿が映っていました」 しかし、この男性にも有罪判決が下る。 「倉澤裁判官は、バスが揺れ、被告男性がカメラからフレームアウトした瞬間を指して、『揺れている状況下で、右手で携帯電話を操作しながら左手を吊り革から離し、痴漢行為をすることは容易とは言えないが、不可能とか著しく困難とまでは言えない』と、常識では考えられない判決を書いたのです。数秒でカメラのフレームに戻ってきた被告はしっかりと左手で吊り革を握っていました」(日高氏) 東京地裁裁判長、最高裁判所調査官などを務めたものの、裁判官の劣化、腐敗ぶりに辟易して退官、『絶望の裁判所』を著した元エリート裁判官・瀬木比呂志氏は「官僚裁判官システム」が諸悪の根源だと指摘する。 「弁護士を長期間やった人が裁判官に選ばれる英米に対して、日本は司法試験を突破した学生の中でも成績優秀者を純粋培養する官僚システム。特別な見識も教養もなく、視野の狭い裁判官が増えるのは当然です」 最高裁判所を頂点とするヒエラルキーの中で生きる裁判官たち。外部との接触は制限される~ 「権力側を批判するような立派な判決を出すと、一瞬は脚光を浴びます。ところが、その裁判官が何年かすると、左遷人事を受ける。そんなケースを私は山ほど見てきました~ 出世しようと思ったら、最高裁の意向をつねに気にする、ヒラメ的な裁判官になるしかない。自分では何も考えず、ただ追随するしかない。だから、判で押したような、おかしな判決が下されるのです」 『裁判官幹部人事の研究』などの著作がある明治大学政治経済学部の西川伸一教授の見通しも暗い。 「刑事事件の場合、有罪率は99・9%。裁判官には『検事の調書は間違いない』という先入観がある。法曹ムラの仲間である検察を疑おうとしない。 くわえて、彼らは月300件もの裁判を抱えています。どんどんこなしていかないと最高裁に『処理能力が低い』と報告され、次にいい任地に行けなくなってしまう—そういう恐怖心を持っている。 彼らにとって裁判は急いでこなすべき事務処理であり、被告や原告の名前は記号に過ぎないのです」 袴田事件など、トンデモ判決を下したり、追認した裁判官たちの多くが出世し、叙勲を受けている。
迷っています。 私は国際系か経営学部に入りたいと思います。 私は中学から高校までの5年間、SDGsや経営のことを学ぶ機会があってどちらもとても輝かしく見えます。 将来は国と国の架け橋となるような職業にもつきたいなと思っているけれどその反面、企業に務めて経営などのこともしたいと思います。どっちにしろ私はコミュニケーションを沢山とれる職に着きたいです。 そこで悩みなのですが、私はあまり日本にある職業のことを知りません。なのでこのような国際系か経営系でオススメする会社や職業を教えて頂けたら嬉しいです。 お願いします
になるには大学に行くべきですが?また文系がよいですか?警察試験にはどんな対策をすれば良いでしょうか? 回答お願いいたします
からの、なぜうちの企業を選んだのという質問に対して、叔父が弊社で働いてるからという事を話したいのですが、その叔父が現在精神的病で休職してます。 この場合、叔父の名前を出すのは良くないのでしょうか?この事関して凄く話していいのか悩んでいます。
二回生です。最近になって別大学の四回生姉が就職活動を無事終えて大手化学メーカーに内々定した事を聞いて、私も早めに準備しておきたいなという思いで今回質問投稿させて頂きました。 え~と、先ず私が今持っている資格ですが残念な事にTOEICの780(だった気がする)しか持っているものが無く正直絶望しています。また、私は姉と違って文系でかつ法学部に在学しています。やっぱり法学部となると就活で不利ですよね?ここでも正直な所、絶望しています。TOEICはまだまだスコアも伸びると思いますがもう嫌です。 ちなみにパソコンの扱えられるレベルですが、ブラインドタッチがだいぶ出来る事とOffiice類が少し使える位で特別使いこなせる訳でも有りません。 インターンは、三回生に上がったら参加しようかなと思っています(志望業界は食品メーカーです)。まあ先ず今は課題とレポートで忙し過ぎるので、暫くはそこに集中しなければならないので自己分析と業界研究はまだまだ出来そうに無いです。ここいらは別に、三回生に上がってからでも良いかな~と個人的には思っておりますです。 長くなりましたがまあ書いた通り、だいぶ厳しい状態です。ちなちなみに「本業の学業はどうなんだ」という事に関してはレポートや課題も結構上の評価でしっかりこなせているので、そこ辺りの留年等の心配はほぼほぼは大丈夫かなとは思っています。 改めてですが、質問させて頂きます! →上記の資格以外に取った方が良い物は有るか(自動車免許は除く) →上記のパソコンスキル以外に有った方が良いスキル →食品メーカーを目指す上で、なるべくした方が有利になる事 →私のような二回生(2年生)でも出来る就職活動をもうすぐ迎える者として、しておいた方が良い事 を教えて下さい!就職活動を終えた姉や大学の就職活動支援センター等をなるべく頼ったり、出来る事はなるべく自分でしますがやはり赤の他人の皆様からのアドバイスを頂きたいです!なので、「お前就職活動に知恵袋頼ってんじゃないよ」等の否定的な回答はご遠慮下されば本当に嬉しいです。 それでは長文すみませんが回答宜しくお願い致します!(・ω・`人人人)
?」と聞かれた際 私は志望動機に沿った形で、長寿福祉推進課 にて働いていく事を1つの希望としているのですが、…高卒でも福祉に関する 仕事を任せて貰う事は出来るのでしょうか?
います。 現在、理系の大学院1年です。大学院は4年目になります。就職活動中ですが、全くやる気ができません。理由は、内定が決まる気がしないからです。理由は2つあります。 1つは、大学院時代に研究室を変え、そこの研究室でやる気がでず、1年半年ほど休学しました。理由はうつ病と公務員試験のためです。そのため、この部分をどのように説明すれば良いか分からない状況です。このことを質問されたので、 「進路に悩んでいたとき、国税専門官に興味を持ち休学しました。合格しませんでしたが、もう1年公務員を目指すより、幅広い視野を持って、公務員以外の会社を探すべきだと感じました。そうして、御社に出会いました。」と説明しました。しかし、面接官は嘲笑しただけでした。 2つ目は、実験内容と会社でその経験がどう生かせるを説明できないことです。 実験内容は変わった内容であり、私の受けている会社も内容が全く違います。また、実験も数ヶ月前にテーマが変わっており、私自身も理解できない点があります。 出身学科自体に変化はありませんが、学部は化学系で、院は電気系の研究をしています。電気系として働けるのか不安が強いです。 やる気を引き出し、継続させるためにはどうすればいいでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご意見をお待ちしております。
ますが、この考えって正しいですか? それとも公務員と関係のあるゼミならば、入っておいた方が良いですか?
1,431~1,440件 / 3,675件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です