ない時期になりました。 初級公務員を目指して勉強してきましたが、 今年は受かる見込みがないのですが、せっかく勉強してきてるので来年も受けたいと思います。 そこで質問です。 高校を卒業し、初級公務員になる為には、公務員専門学校に入学して、1年〜2年学び公務員になるか、それとも浪人という形で、予備校に通い、時間がある日は図書館に通うという生活をしたほうがよいのでしょうか? 浪人という形で試験勉強するにあたって計画はしっかり立てるつもりです。 私の周りは公務員専門学校に行く人が多くて、浪人するという人はあまりいません。ですが私の考えでは、予備校は学校という括りではないので、学校行事などもなく(余分な時間といったら失礼ですが…)公務員合格にとっての回り道にならないかなと思ってしまいます。 予備校だと、学ぶということだけを目的として通うことができ、かつ自分の学習時間も計画を立てて作ることが出来ると思います。(あくまで私の考えです) 公務員専門学校と公務員予備校のそれぞれのメリットデメリット、そしてどちらがよいか教えてください。
解決済み
えず今は簿記二級が何とか受かりそうなレベルなんですが、これから大学4年までに、公認会計士をとろうと思 っています。 9月頃にtacか資格の大原の通信講座を受ける予定です。大学の授業もあらかた終わってきたので、時間はあるとは思うのですが、なによりレベルが高いので現在とても迷っています。とりあえず、予備校にいくまでは簿記の1級と企業法に手をつけておこうかなと思ってるのですが(大学の図書館にありました。) 今企業法の短答式を見てみたところ、解説でも言葉が難しく頭に入ってきません。 短答式でない企業法の本を買った方がいいのでしょうか? それとも僕自身、偏差値55くらいの大学にいるのですが、やはり難しいでしょうか。ネットの意見を見てみると東大に受かる人がなる職業とか、社会人でも取れたとか、意見が広く戸惑っています。 家があまり裕福ではないので資格がとれそうもないなら諦めます。 どんな意見でもいいので、会計士関係の皆さん、よろしくお願いします
、元銀行員30歳で、もう一人は元図書館司書42歳(二人とも、恐らくあの風貌では解雇) 二人に共通して点は、眼鏡、おしゃれしない、色気ない、覇気ない、しっかりしない。あと、明るい未来がない。 この二人、よくお昼休み会話してるんですけど、本の話ばっかしてるようです。休憩時間も、周りの子とコミュニケーションとらずに 孤独に本を読んでます。 まあ、暗くてださ~い彼女たちにはお似合いですけど。 あれでは、就・転職絶対無理ですよね?。経費の無駄です。今日は、もう少し会話してみようと思います。会社員時代のこととか。 そのご報告、また、ここでしますから、お楽しみに。 彼女たちが、就職できたのは、バブル期だったからですよ、特に42歳の方。 30歳の方は、高卒で信用金庫に就職したらしいけど、ほとんど学校の力で、自分の魅力で入ったわけではありません。
りたいと考えています。 と言っても「この会社で働きたい」「こんな働きをしたい」とはっきり決まっているわけではなくて、 漠然と 事務職とか良さそうだなと考えています。 どんな資格があるのか調べるために 図書館で『最新最強の資格の取り方・学び方全ガイド』という本を借りてきて興味のあるものをリストアップしました。 ・日商簿記検定試験 ・計算実務能力検定 ・秘書技能検定 ・ビジネス能力検定ジョブパス 他にも興味を持った物がいくつかありますが、今回はこの4つについて質問させてください。 私が行く大学はこれらを取得するためにサポートしてくれることはないようで、 頼れる人がいないので質問させていただきました。 上の2つ、下の2つは説明書きを見ると内容が少し似ているような気がしたのですが、 どちらかを取れば十分、 またはどちらかの勉強をした後にもう一方の勉強をするとスムーズなど、 資格をお持ちの方、勉強中の方等いらっしゃいましたらアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
意をされても、理不尽なことを言われたりされたりすると我慢ができず顔や態度に出してしまいます。 どうして私は、周りに注意をされてもコントロールできないのでしょうか。
生です。 私は本読むことが好きで、本に関する仕事に就きたいと最近まで思っていました。しかしよくよく考えてみると、読書好きといっても読むジャンルは限られているし、自由気儘に本と暮らしたいのです。そこで、そんな人向けの仕事を探したいのですが、なにぶん本関係の仕事ばかり探していたので、何にも思いつきません。 ただ読書が好きなだけの人に向いている仕事を教えてください。 例えば、 ・読書の時間を取りやすい ・本を買うお金が捻出しやすい ・タダで本が読み放題…など 上記のどれか一つだけ当てはまるものなどでもいいので、何か思い浮かびましたら教えてください。
回大学図書館の事務嘱託の求人に応募しようと考えています。 応募方法のなかには履歴書としか書かれていないのですが、職務経歴書は書いたほうがいいのでしょうか? アルバイトなので転職という言葉が当てはまるのかわかりませんが、何しろ初めての事なので最低限のマナーさえ分かっていないのが現状です。 転職についての本もいくつか見たのですが一般企業を受ける際の職務経歴書対策ばかりで、どうすればいいか悩んでいます。 些細なことでも結構です。 教えてください。
今時間割を組んでます。 そこでいろいろなガイダンスを受けているうちに司書課程というものを知りました 。恥ずかしながら、それまで知りませんでした。 今のところ将来は公務員になれたらなーって漠然と考えてます。 でも司書課程をとって図書館で勤務する公務員というものがあるという事を最近知ったので、それもいいなって思ってます。 もともと本を読むのは大好きでほぼ毎日読んでます。でも今の段階ではまだ本気で図書館等で働きたい!って強く思ってるわけではないのですが、興味はあります。私の大学では司書課程を取りたかったら一年生のうちから単位を取らなければなりません。だから時間割を組んでる今のうちに決めなければならないということです。それに必要単位が結構あるので、正直一応取っておくか程度にしてはだいぶ負担です。 動機が軽過ぎて本気で司書課程をとろうとしてる人に失礼かもしれませんが、とりあえず今は司書課程について情報が欲しいです。 詳しい方、なんでもいいので司書課程について教えてください。 特に知りたいのは、 まず司書課程を取ると主にどんなところで働けるか、司書課程を生かした公務員になるのは難しいのか、そもそも司書課程の取得自体難しいものなのかについて知りたいです。 でも本当にどんな事でもいいので、教えていだだけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
学4年生で来年に民間企業に勤め始める予定です。 学部は商学部で、これまでマーケティングやマネジメ ントの勉強を楽しくやってきました。 就活も終わって時間もあるので、本を読んだりもします。受験前は心理学専攻かマーケティング専攻かで悩んで結局マーケティングを選んだため、現在は心理学関連の専門書を大学の図書館で興味を持って読んでいます。 最近になって、心理学も専門的に学びたい気持ちが強くなりました。どうせ勉強するなら、将来キャリアを積む上で評価される方法をとりたいです。 しかし、社会人になってからの勉強方法というのが思いつきません。 皆さんは社会に出た後どうやって専門性の高い勉強をしますか? 学部レベルとは言わないまでも、巷に溢れる娯楽要素の強い心理学の本のようなことだけでなく、理論的なことを学んでみたいです。 今考えているのは、大学が社会人向けに開講している講座を受けることです。 将来は、心理学の知識と商学の知識、勤務経験をうまく融合させた仕事がしたいです。
としています。 今考えているのがプラクティスを買おうと思っています。 技術も載っていて、根拠も書 いててわかりやすい本を探しています。 おすすめの看護学生向けの本を教えてください。 よろしくお願いします。
1,391~1,400件 / 3,985件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
ランドオペレーターとは?仕事内容から役立つ資格まで詳しく解説
ランドオペレーターは、旅行にかかわる職業の1つです。旅行好きな人や、語学力を生かして働きたい人にとっては...続きを見る
2024-11-07
ガーデンデザイナーはどんな仕事?おすすめの資格や適性もチェック
美しい庭園は見ていて楽しく、心も癒されます。そのような素敵な空間をデザインする職業が、ガーデンデザイナー...続きを見る
セキュリティコンサルタントの年収は?必須スキルや役立つ資格も解説
サイバー攻撃の脅威が日々増大する中、セキュリティコンサルタントの需要が高まっています。IT職の中でも、セ...続きを見る
データベースエンジニアになるには?必須スキルや仕事内容などを紹介
データベースエンジニアとして成功するには、どのようなスキルと資格が必要でしょうか?急速に進化するデータベ...続きを見る
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
リフォーム営業の仕事内容とは?必要なスキルと知識を解説
リフォーム営業は住宅リフォームを顧客に提案し、顧客の思いを実現する仕事です。この記事では、リフォーム営業...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です