くも、トイレにこもり30分遅刻。 そして今日もまた吐き気が酷いため当日欠勤した方がいいか悩んでいます。 早退した日は帰る途中に治りました。遅刻した日も治らないまま勤務を開始し、30分後には何事も無かったかのように治りました。 さすがに体調不良が多すぎるため、これ以上迷惑をかけてはいけないので辞めようかと思っています。 仕事に対するストレスは感じてないつもりなのですが、精神が不安定になってることもあり体調管理がうまくできないです。 勤務を始めたら楽しいです。行く前がどうしても辛いです。辞めるのは職場の方に迷惑をかけないためです。辞めたくないのは自分のためです。お金に困るからです。 自分のことより迷惑かけるほうを優先して辞めるべきですかね。
解決済み
のご意見をお聞きしたいです。 以下、私の状況です。 29歳男、既婚 4社目の現職に今年の5月に入社 これまでは数社で経理の仕事をしていたが、今回は財務として採用され、未経験の職種でした。(配属先は私を含めて3名のグループ) しかし、中途採用ではあるので、指導係の先輩や部長からは即戦力として期待していると初日から言われておりました。 元々組織的にも中途入社者の割合が高く、毎月事務所は人の出入りが激しく、体育会系な雰囲気であり、 初めの引き継ぎ段階からマニュアルがなく、しっかりとした引き継ぎがありませんでした。 また、何かと質問するたびに教えてはもらえますが、なぜそんなこともわからないの?という言い方をされ毎回憂鬱でした。 そして、仕事に慣れず3ヶ月たった頃は、うまくこなすことができない自分と期待されているギャップにしんどくなっていきました。 そんな生活を送っていくうちに、社風や仕事内容に慣れず、不眠になったため、部長合わせて3名で私の現状についてこれまでに2回相談する場を設けてもらいましたが、 いやいや、中途採用なんだからできるでしょ?といったことしか言われず、特に仕事量や教育方法などについては改善されませんでした。 それからやがてストレスが溜まり、引き続き不眠症、何をしても楽しめない、吐き気を日常的に発症し、また、直接的な要因ではないと思いますが肺炎などの病気にもなってしまったりと、身体を壊してしまいました。 それから、心療内科に受診するも適応障害と診断され1ヶ月の休職の診断書をいただきました。 本来であれば休職し、休養する期間であると思いますが、 どうせ復職しても状況が変わらない(過去2回の相談の経験より)なら休職中に転職活動をしてしまって、そのまま現職は退職した方が自身の幸せのためになるのではないのか。 それか、やはり現職では自身がまだまだ甘く、半年で見切りをつけるのではなく、身体がしんどくても勤務し続ける方が家族のためになるのか、このどちらかで悩んでおります。 当事者である私にしかわからないことが多いかと思いますが、 上記状況の場合、みなさんならどう行動されるかお聞きしたか質問させていただきました。 よろしくお願いします。
原因で喘息を発症し、今月末の2カ月目で退職する者です。 明日、入館証の手渡し返却と、常駐先での私物 処分、常駐先のお偉いさんに謝罪をする為に出社しろ、と言われました。 出社のことを考えると、お腹が痛く、吐き気もあります。 私物は全て処分されても問題ないものしか残しておりません。 どうしても出社しなければならないでしょうか? 出来ることなら出社したくありません。
か不安があり毎日朝起きて吐き気や動悸がします。先輩に1人とても苦手な人がいてまだ1ヶ月目で患者さんの名前と顔と部屋の場所などを覚えるのに必死だった時に発達障害なのとか平気で言われます。。お昼は休憩室でみんなと一緒になるのがとても精神的にきつくいつも自分の車に戻って食べているのですが、それをこの間ある先輩看護師から指摘されました。休憩の時くらいは休憩室にいて他のメンバーと雑談しないと仲良くもなれないし、この子を助けてあげようとかも思われなくなる。それに自分が困った時に仲良い人がいないと助けを求められないままだよって言われました。とても先輩の言ってることは分かります。分かるのですが、休憩の時は自分1人の空間でゆっくりしたいという気持ちと、休憩の時まで精神的にきつい思いをしながら仕事をしないといけないのかなという気持ちがあって正直どうしたらいいかわかりません。虐められてるとかじゃなく、ほんとにただコミュニケーションが苦手で1人のゆっくりした時間が欲しいだけなのですが、やっぱり休憩室にいた方がいいのでしょうか?
回答終了
昨年の5月、疲労とストレスで鬱になり制作会社を退職しました。 ストレスの原因は、TV局のプロデューサーの度重なる暴言や、 ディレクターである私を無視した現場進行といったイジメでした。 会社の人間もこの状況がおかしいとわかっていながら、見て見ぬ振りをしていました。 カメラマンや編集マン、音響効果を担当している方など私の味方をしてくれる方もいましたが、 立場上誰もプロデューサーに逆らえませんでした。 退職後、嘔吐と下痢、鬱などの理由で入院しました。 12月。体調不良も回復し、就職活動を行い始めました。 TV業界はやめようと思ったのですが、 以前の職歴からなかなかうまくいかず、焦りもあり、TV業界に再び就職することになりました。 再びディレクターとしてです。 ですが、TV局が変われば雰囲気が変わります。制作のルールなども番組によって変わります。 また、苦手な編集ソフトを使う機会が増えると説明を受けました。 これも経験を積むいい機会だとおもい、 相手の番組のプロデューサー(内定をいただいた会社の社長ではない)には 「勉強します」と答えました。 しかし、内定をもらい家に帰ってから吐き気が収まらず、 精神的に落ち着かない自分がいました。 理由は、 ・編集ソフトが得意でない。 ・以前のようにプロデューサーに見放され否定されるのではないのか? ・自分には番組を制作する能力は無いのではないか? ・同じ会社の人間がいないところで自分は居場所を作れるか? ・再び病気になるのではないのか? などです。 内定をいただいた会社の社長は大変いい人で、体を気遣っていただき、 給与面も良くしてくれています。 そして、「番組が合わなければ次の番組を探すから」 などと言ってくれます。 私としましては、ここまでよくしてくれる社長の期待に応えたいと思っています。 この不安や緊張、ストレスはどのように乗り越えていけばいいのでしょうか? みなさん、アドバイスお願いします。
んですが、自分にはこのバイトは合っていないと思いながらも働いていました。友達もできず、昼勤のおばさん にも陰口を言われています。 そんな中体調を崩してしまってストレスで頭痛や吐き気があります今すぐに辞めたい場合どうすればいいですか すでにあと3回のシフトが出てしまっています、そのうちの2回は研修中なので3人体制なので休みを貰っても大丈夫なんですが、もう1回は私の苦手な人とペアです 。これを出てから辞めたいと伝えた方がいいですか?
相談しても責任者が"歳上だから" "店にかなり貢献している為下手に動けない"等の理由から、わたしが "気にしないのはどうか?" そもそも気にしすぎでは無いのか? "あなた自身が大人の対応を取れば良いのではないか?" という言葉しかくれず、責任者に対する指導という形に出ない為、ずっと我慢してきましたが、自分でも気付かない内にストレスが限界を突破してしまい、吐き気、腹痛、下痢、胃痛、酷い疲労(倦怠感)感、身体の痺れ(皮膚の表面がヒリヒリするような感じ)が一日で全て押し寄せてきてしまい、それと同時に涙が止まらなくなってしまったことが原因で辞めるという決断をしました。 この決断は、本当にしたくなかったです。 けれど、夜勤を4人で回してる内の自分以外の3人が全員敵(子どもっぽい表現になってしまいすみません)であることからも、ここで続けるのは無理だと判断しました。 ここで質問なのですが、このことを店長では話にならなかった為、店長の対応を含めマネージャーや従業員相談窓口に話をしようと考えているのですが、既に辞めるという形で話が進んでいる従業員の声に耳を傾けることって難しいでしょうか? どのような対応を取られるのか、とても不安です。 どうせ辞めるなら……と軽くあしらわれる可能性は、やはりあるのでしょうか? そういった場合、他に頼りになる場所はありませんか?
ら部署が異動になり、とても忙しくもやりがいのある部署に配属になりました。 配属された部署は全員で四人で 、課長(男性50代)、主査(男性40代)、Aさん(男性、40代)、私というメンバー。 課長も主査も穏やかで優しく、可愛がってくれますし、仕事は凄い楽しいです。 が!Aさんが本当にストレスです。 私の隣の席なんですが、 ①わきが?めっちゃ臭い。たまに吐き気がこみ上げてくるレベル。隣なのでフルにふりかかる。 ②そのAさんがめっちゃ懐いてきてて、会議やらなんでも常に横の席に座ってくる。 ③会議室でAさんが先に席についてから私も席に座ろうと思い、Aさんが座った席とはだいぶ離れた席についたのに、移動して横にくる。 ③お昼も常に一緒に食べたがる。最初は頑張って一緒に食べてたけど、臭いし、話も楽しくないし、苦痛になって、ほんとは外食したいけど、カップラーメンもってきてお昼になると急いでロッカーにこもり隠れて食べています、、、1人で好きな所にいきたい、、、 ④毎日一緒に帰ろうとする。急いでるんで!って走っても、じゃあ俺も急ぐ!と走ってついてきます。 わざとゆっくり帰る準備しても、私が終わるのをずっと待っています。帰ってて下さいねって言っても大丈夫大丈夫って、、、。 今じゃ終礼のチャイムと同時に猛ダッシュで飛び出しますが、運が良ければ1人で帰れますが、大体は向こうも同時にダッシュしてきます、、、。。 ⑤仕事中も話しかけてくるのですが、それがつまらない&しょーもない。。会話するのも嫌です。 ⑥Aさんは毎日ため息が凄くて、ずっとフーッて息吐いてるんですが、その息がマウスを触る私の手に当たったり、顔や髪にかかります。わきがだけじゃなく、息も臭くて本当にイライラするし悲しい気持ちになります。 もう今止まらなくなってバーってあげちゃいましたが、とにかくAさんのことが苦手です。 わきがの臭いについてはなんとか予防しようと、真横に空気清浄機、Aさんと私の机の真ん中に消臭剤置いてます。が、気休めって感じです。。 課長や主査に相談したいけど、2人とも凄い優しくて穏やかなので、こんな少ない人数でそんな話されたら困るのではないかと思い相談できていません。。 あと、部署が4人しか居ないので課長と主査の席が会社で決められており、席替えもできそうにありません、、、隣のままです。 毎日毎日毎日毎日ほんっっとうにイライラしています。でも、パワハラとかセクハラされてる訳ではないし、上に言うのも気が引けます。 誰も嫌な気持ちにならずに過ごすにはどうしたらいいんでしょうか。
、いままで頑張ってきましたが、体に変調が出てしまいました。 ストレスによる不眠、吐き気、不安感、転職したい思いの日々、仕事は運送会社の夜勤の責任者をしてます。 精神科の病院に行き、フルニトラゼパム1ミリ、トリアゾラム0.125ミリ、ロラゼパム1ミリ、セニラン2ミリ、ドンペリドン錠10ミリを処方され、それぞれ頓服的に飲んでます。 担当医はうつ病とは違うといってましたが、それに近いものがあるのでしょうか。 薬に頼る自分が悲しいですが、薬を飲むことで気分や気持ちが大変楽にはなりました。
番の理由は、仕事内容を覚えられず、パートさんに呆れられており、これ以上迷惑をかけられないと思い、精神的にキツくなったからです。 あとは、週4以上バイトに出なければならなくて、月水木金でシフト固定制(火曜はサークルのためお休みを貰っていて、土日は会社がお休みです)なのですが、4月からもう1つ新しいサークルに入りたいと思っており、そのサークルの活動日が水曜日であるため、バイトとサークルの両立ができなくなるのも大きな理由です。 もう1つ理由があり、最近夕方になると毎日軽い吐き気がするようになり、病院に行くとストレスによるものだと言われました。今春休み中なのでストレスの原因となるものはバイトしか考えられません。吐き気は耐えられる程度なのでそこまで悩んでいなかったのですが、これを理由として言うとすんなり辞められそうです。 どの理由を伝えて辞めたら良いでしょうか。もしくはこれら全てを伝えたら良いでしょうか?
1,391~1,400件 / 4,601件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です