助手の仕事自体にはとてもやりがいを感じており、もちろん大変なことも多いですが自分に合った仕事だと思っています。しかし、(特に医療系ではよく聞く話ですが)院長がパワハラ気質の人で、それによりメンタルがひしひしと崩れ始めているのが分かり不安になっています。 お恥ずかしい話なのですが、実は私自身メンタルが弱く、摂食障害などでとても長い間辛い時間を過ごした経験があり、こうして外に出て(バイトではありますが)働きに行けるようになったのもつい最近の話です。 そのため、今自分が院長から受けている言動がどの程度のものなのかも分からず、(業務内容自体は好きなため)他のところでも働いてみたいという風に感じ始め、一度他の医院と掛け持ちで働いてみて、今のところより他の医院の方が自分にとって合うところだと思えばそちらで働いてもいいのかなと思い面接を受けに行ったり面接前にメールで連絡を取り合ったりというのをいくつかの医院さんとさせていただいたのですが、面接時に求人サイトに書いてあることと全く違うことを言われてキレられてしまったり、連絡を取り合う最中に「掛け持ち自体は問題ないがその働き方をするならどちらかに絞ってフルタイムで働いた方がいい」ということを言われ、実質面接を断られるような形になってしまったりしており、やはり今の場所でなんとか我慢して働き続けるしかないのかなぁと心が折れかけてしまっています。 自分の理想と完全にマッチする職場というのはほとんど存在しないと思いますし、何かしら(給与/交通面/人間関係など)折り合いをつけなければいけないことは私もよく分かっており、給与、交通面はある程度妥協して探してみるのですが、上記のようなことが続くあまり応募をすることすら躊躇ってしまう状況です。 最近では食事と睡眠が上手く取れず(ストレスなのか夏バテなのかは分かりませんが…)、酷い吐き気や抜け毛、めまいなどに襲われてしまい、摂食障害が一番酷かった時のような痩せ方をしてしまっているらしくとても不安です。 話がまとまらず申し訳ないのですが、自分の中で「せっかく働けるようになり始めた今、またあの辛い時期にだけは戻りたくない」という思いが強まってしまい、どの判断が正しいのか分からずにいます。 やはり院長の少しのパワハラくらい当たり前のことだと心得て今のところで頑張るしかないでしょうか… なるべく歯科助手という業種からは離れたくないのですが皆さんならこんな時どうされますか…? 批判はお控えいただけると幸いです…。
回答終了
、目眩、頭痛などの症状が度々出ますが何が原因かわからなくて困っています。 持病としては、ハウスダストのアレルギーを持っているのですが、今は症状が出ておらず通院していません。持病は、それ以外は今のところありません。 また、週末休日になると、お腹が痛くなったり、酷い時は壊したりします。 週末の症状が平日にも影響を与えているのでしょうか。 当人は、女性ですが、妊娠はしていません。 また、職場環境は、工場の事務所勤務、同性不在、上司一人、気軽に話せる相手はいないです。工場内の平均年齢は割と若いです。 そのため、こういった相談をできる相手は家族しかいません。 けど、家族には心配かけたくなくて、まだ話していません。 このような症状が続いたことがないので、どのように対処すると良いのか皆目わかりません。どなたか経験がある方や知識のある方、教えていただけたら幸いです。 何卒よろしくお願いします。
解決済み
部品を扱っている企業で検査員として働いています。 検査員としての主な仕事内容は、部品をカットし測定器具を用いて部品の硬度を測定することです。 勤めはじめて半年程ですが、仕事に対してやる気がなく、検査員として成長していこうという意欲もありません。休みも少なく、いつも目眩や吐き気がし、体調を崩した際には気を失ってしまった時もありました。 そこで転職を考えているのですが、大学卒で製造業に従事してしまった経歴や、他分野で活かせる経験がないことから、そう簡単にはいかないと思っています。 できるだけ早く転職したいのですが、どのように行動すれば、内定を得られるのでしょうか?
の職場は中途採用にて入社し6年程になりました。 昨年の4月に入社してきた男(専門学校卒の新人)の事で肉体的にも精神的にもボロボロになり掛かり付けの内科からの紹介で心療内科を受診した所自律神経失調症及び不眠症にて休職する様に指示をされ診断書を会社に提出した所退職する様に言われています。 何故その様な事になったかと言いますと当人は間違いなく何らかの障害(学習障害か発達障害)が有り全く仕事を覚えれないだけでは無く余計な事を勝手にしたりする為に私の部署皆が余計な仕事が増えてしまったりします。 私自身部署のリーダーになり2年程なのですがその男が来るまでは非常にスムーズに仕事も進み社内は勿論取引先の方々からも一定の評価を得るようになっていたと自負していました。当然ながら私一人の力では無く周りの皆の頑張りや支えが有ったからです。 そして昨年の4月、私のいる部署にその男が配属されてきました。 正直言うと最初から違和感は感じていましたが本当に普通では無い事をしたり言ったりを始めとにかく仕事を覚えれなく当初指導をしていた者より指導係りはもう出来ないと言われ違う者にお願いをしましたが数日でギブアップ、結果的に誰もが引く受けなく私自身が自分の業務と並行し指導を行ってきたのですが著しく業務に不適格だと思い上司に相談、上司は幸いに私の意見に理解を示して下さり更に上と相談し配置転換するようにしてもらうとの事でしたがそれはダメになってしまいました。理由としてはまず私の部署が専門職でありその勉強を学校でしてきた者ばかりで当人もその様な専門学校を卒業している為他の部署への移動を本人が拒否しているのが一つ、そしてもっと大きな問題として当人は所謂コネ入社で絶対に解雇出来ないと上司より聞かされ結局部署移動は無くなりました。 さて、この様な状況ですので当然ながら仕事はさせる訳にもいかず限りなく雑用に近い事だけをさせていたのですが本人は仕事をしたいらしく私や同じ部署の他の者達に仕事をさせてくれとしつこく迫るので試しに簡単な事をさせてみたのですが案の定とんでもない事をしてしまい周りが非常に苦労するはめになりました。 秋頃より数名の部下よりその男をどうにかして欲しい(辞めさせるか部署を移動させろとの事)、それがムリなら自分達を違う部署に移動させて欲しい、それが叶わないのなら退職も辞さないと言われ始めました。私は直ぐに上司に相談し上司も直ぐに上の者に現状を説明したものの先に書いた通りコネ入社の為当人を退職させるのは勿論の事部署移動も本人が納得しなければさせるわけにはいかない為皆に我慢して欲しいとの事になり案の定一名の部下が退職してしまいました。 結果的に仕事量も増え(欠員募集はしましたが当時まだ決まらず)周りの部下からは連日色々言われ更にはその新人からも訳のわからない事を言われたりしストレスから不眠になりある日仕事中にぶちギレてしまいその新人にファイルを投げつけ今まで我慢してきた事を全てぶちまけた所泣いてしまいそのまま帰っていきました(私が帰れと言ったので) 私自身が不眠症やメンタルから来る目眩や胃腸障害が発症していた為たまたまその日心療内科の予約が入っていたので帰りに受診した所先生より一旦休職した方が良いと言われ診断書をお願いし翌日上司に提出しました。 その日上司と私の二人が役員に呼ばれ前日の私の行為について事情を聞かれ今までのいきさつも有るので減給と始末書程度の処分はしなければいけないのでと言われました。しかしその場で役員よりメンタル的に問題が有るのなら一旦仕事から離れ休養すれば良いのではと言われ最初は休職だと思ったのですが暗に退職する様に言われました。当然ながらその場では就業規則通りの療養休職にしてもらうと言い現在休職2ヶ月目です。 そろそろ復帰出来そうなのですが会社からは私が違う部署に移動し役職も下げる旨を通告されています。上司や同僚、それに部下から個人的に聞いた話しでは新人が私と仕事をしたくないと言っているからだそうです。 それを聞いて正直復帰する気がほぼ無くなり転職しようと思っているのですが(幸い取引先より声を掛けて頂いています)このまま黙って退職はしたく有りません。最低限会社都合退職にするのと退職金以外の何らかの金銭はもらわなければ気が済みません。私の場合何を得れば良いのでしょうか?また、これは典型的な違法な退職喚起にならないのでしょうか?詳しい方からのアドバイスをお願いしたいです。宜しくお願いします。
か考えています。 会社は個人事業の小さい企業で女性事務員が私とその会社の社長の奥さん2人で事務をしています。 その奥さんは、一度教えたことは次から完璧にできると思う人なようで、入社して1ヶ月たった頃から私が仕事を失敗してしまうと、怒られ、なんでそんなことができないのか、もっと気を使えと毎日言われる日々でした。 最初は、どこの仕事でも辛いものだと思い自分でもできることをしてみたり、何がいけないのか考え積極的に行動して頑張ってきたのですが、なにをしてももっと気をつかえ、最近では、なんもできないよねと言われなにをしても怒られ続けるため不安解消のためリストカットをしてしまいました。 他にも、ストレスが原因なのか、仕事中でも涙がとまらなくなったり、耳が聞こえづらい、毎日腹痛や下痢をおこしてしまう、寝ようとすると目眩をおこしそのまま眠れなくなってしまったりなど、精神的に疲れてしまいました。 リストカットはやめようと思い、我慢しているのですが、その分なにか言われるたび自分で自分の頭を叩いたり、手を叩いたりなどしてしまいます。 ですが縁故就職したいじょう、あと半年は頑張るつもりですが、やはりあと2年は頑張って続けた方が良いのでしょうか? 話がまとまらず長くなってしまいましたが、皆さんは縁故就職をした場合、やはり3年間は仕事を続けますか? 自分にできるアドバイスでも大丈夫ですので回答お願いします。
れたかたのが聞きたいです。 差し支えなければ教えてください。
の資格を取得するために親に誘われてこの業界に入りました 中学生の頃から夜型で昼間太陽に当たったり明 るいのが嫌で学校もほぼ行っていませんでした 気持ち的にどんよりして時間になっても学校(仕事)行きたくないとなって熱が出たと言って休んでしまったり、バイトをバックれてしまったりを繰り返しています 今回は親に迷惑かけられないと思い最初は頑張って仕事に行ってたのですが早起きがだんだん辛くなって週2までに減らしたのにそれでも意欲がわかずに結局今日も休んでしまいました 居酒屋で働いていた時は夜で嫌なことも特になかったのですが、行きたくない。めんどくさい。もう嫌だって気分が沈んでしまいます。 いつもは休む際に連絡を入れるのですが、もういいや..行きたくない、これからも。って気持ちが大きく揺さぶられて沈んで職場に連絡さえしていません 繰り返しちゃいけないってわかっているのにどうしてもサボり癖が抜けません 繰り返してしまったせいか、昔から気持ちが沈んだ時に頭痛や吐き気、めまいがします 普通に立てないくらいに悪化していきます 病院では自律神経失調症かもと言われたのですが内科で言われたためお金が無いので精神科などは行っていません 熱が出た時、胃腸炎だった時、何かしらの病気で仕事を休めるって喜びを感じることがあるので自律神経失調症は自分的に嬉しく思っている部分があります 自分を変えなければいけないと思い、考え方を変えるとか自分なりにやってみたのですが...すぐ気分が落ち込んでどこかで否定的になって完全にカラに閉じこもる様な感覚です メンタルヘルスなどの知識ぼちぼちあるため普通に働いてる人と感覚がズレている部分は自覚しているのですがその治療法や解決策が見つからないんです 学校もあまり行っていなかったことで相談できる友達がいません 相談というよりは吐き出したい感じで投稿しました 同世代のお子さんがいる方、同じような環境にいるかた、短に病んでいる人がいる方 アドバイスや経験談などを聞かせていただきたいです よろしくお願いします
の社長より、入社当時から何かミスをすると「なんでそこまでいわれないといけないんだろう」というような叱責を受けています。 教えても らってないことも「言ったよね!」 ことあるごとに私の人格や知りもしない私の過去までバカにされます。 反論しようものなら1時間でも2時間でも怒鳴られます。 俗にいう"パワハラ"です。 最初は逆らわない、聞き流すようにしていたのですが、だんだん流せなくなってきました。 周囲にも心配されるくらい怒鳴られます。 今年に入って仕事に行くと、動機・めまい・締め付けられるように息苦しくなり、手の震えが止まらなくなりました。 2月に心療内科を受診したら「うつ病」まではないが「うつ」状態にある、最低1か月くらいは休職するように言われ、4月中旬から休職しています。 今後復帰して仕事を続ける自信がなく、辞めたいのですが、すぐに転職はできそうにありません。 経済的に苦しくならないような辞め方があれば教えてください。 会社や社長を訴えるつもりはありません。
) 大きめの団体で、何施設かあります。転勤はその施設に勤続5〜12.3年程度で対象となり、異動の希望の有無は(理由を含め)聞き取りもありますが大抵通らないことがおおいと言われています。 例により私は希望を出さずして転勤となりました。 私は6年経過したところで異動となり、今年4月から新しい施設に配属され間もなく半年が経ちます。 同じ障がい者施設(軽度の施設、中途障害が多い→重度の施設)ではあるものの、前にいた施設と比べると、重度及び高齢化が進んでいることもありすぐ怒るような方が数名いらっしゃいます。 その中に、とても喜怒哀楽が激しい(と他の職員さんから言われた)利用者さんがいます。その方はその日の気分で怒鳴りつけたり、以前その対応で良かったのに今日は同じ対応がダメなのね……みたいなことがざらにあります。 問題は、ここ1ヶ月その利用者さんの対応をすると何をするにも「ダメだ」と怒鳴りつけられてしまうことや、利用者さんがヒートアップすると「○○しろ」と命令口調になることです。 (オムツ対応などの際、怒鳴られて泣きながら対応したことが数回あります。) もちろん夜勤もありますから、対応を避けることはできず、どんなにつらくても朝方の離床対応等はしなければなりません。 前の施設でこのような方がいなかったため、気持ちが追いつかず ・仕事のことを考えると涙が出てしまう、動悸がする ・仕事中、対象の利用者さんの対応をするとなると動悸がする ・仕事に行きたくなくなった、行こうと思うと動悸がする などといった、今までなかった症状?が出てしまいます。 また、 上司に相談しても(以前は暴れるような人だったし今は暴言や強い口調だけで済んでるから)、試練だと思ってもらうしかない と言われました。 上司に言われた通り試練だと思うしかないのでしょうか? 長年対応していけば怒られることはなくなると言われましたが怒られなくなる前に自分がダメになりそうです。 同職の方がいましたら自分だったらどのような対処法を取るか意見を聞きたいです。 それに合わせて、適応障害について調べて当てはまる面や、悩んでることが ・先に記載した涙や動悸等 ・3ヶ月程からめまいに悩まされている (こちらは耳鼻科受診し治療中) ・自分(の対応)に自信が無い ・仕事に行きたくなくなった ・過食気味 ・以前は驚かないようなことで驚くようになった ・明らかにメンタルが弱っている 等と、結構あったため、メンタルクリニック等の受診も視野に入れた方がいいのか、アドバイスが欲しいです。
1,391~1,400件 / 1,871件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です