で新たな業務やプロジェクトをはじめる際に、所属長クラスの上の人間が会議(いわゆる課長会議のようなもの)にて、各部署に属する社員には知らないうちに決まります。 組織として、上で物事を決めるのはある意味当然ではあります。 しかし、いつも決まって、とりあえずやってみようといった感じですし、決まった途端、以降それらの業務やプロジェクトは下に丸投げして、その後の現状把握や検証なども行ったりもしません。 また、業務においても、それぞれの各所属長の役目である所属社員の業務管理、業務指示や勤怠管理などもろくにできているようには思えません。 例えば業務管理については、所属社員が今どれくらいの業務があってどのような状況で適切な業務量なのかといったことを考えているわけでもなく、業務を下に下して若いうちは多くの業務をこなすべきだといった感じで、川のように業務が流れてきます。 また、業務指示についても本来所属長が指示すべきはずの業務にもかかわらず、静観して、下がおぜん立て(伺いを立てる)するのを待っているような感じですし、そのくせ、あれはどうなった、どうするのかといった指示はしていないにも関わらず確認ばかりして、挙句の果てには、所属社員がある程度物事の道筋を立てるべきだといったようなことを言ってきます。 勤怠管理についても、残業申請時間と出退勤打刻とから算出される勤務時間とのかい離など、システムを用いているにもかかわらず、電子データで保存はされるものの実態については人事をはじめ上司すら把握していません。 そのほか、上司が思うように物事がいかなかったり何か嫌なことがあると機嫌が悪くなったりと、上司の手柄の為に所属従業員がバタバタと動き回っている感じです。 ことあるごとに、やれマネジメントだ、やれPDCAサイクルだなどトレンドワードばかり口にするものの、それらを口にできるようなことをしているのかと甚だ疑問に思えてなりません。 小生、仕事ができるわけではないし余計な衝突を避けたいため、あえて上司には言いませんが、日に日に疑問と不信感ばかりが募っていきます。 愚痴になってしまい、こんなこと言う自分も嫌です。 不得要領な文章ですが、このような場合、どうすればいいのでしょうか。
解決済み
部下について。 現在うちの会社では、外部セミナーへの積極参加を促しています。 ありがたいことに、費用は 会社負担で、業務に支障が無ければ勤務時間内に行かせてもらえます。 先日私も他部署の社員が参加してとても良かったというセミナーを紹介してもらい、参加してきました。実際とても身になる内容だったため、部下である後輩にもランクは違えど同じようなセミナーへ参加するよう促し、会社負担&勤務時間内に参加をさせることになりました。 その際、「他に受けたいものがあるんですけど」と言われましたが、「他のものでも良いけど、上司(私)と会社が必要と思ったものに限るよ」と伝えました。 そして先日その後輩が別のセミナー申請書を提出してきたのですが、その承認について悩んでおります。 内容としては確かにスキルとしてあったら便利なものですが、必要なスキルではありません。そのスキルが無くても業務はまわります。 むしろ後輩には、PDCAサイクルやビジネススキルを上げ、一人で企画・実行・効果測定ができる人間になってくれることを求めています。(入社2年目です。) 後輩が学ぼうとしているものは関数やマクロのスキルで、確かに関数が出来れば効果測定シートなどスムーズに作れるのかもしれませんが、無くても問題ありません。 WEB上にも無料のテンプレートは出回っているので、敢えて勉強して手作りしてもらう必要はありません。 会社が求めているスキルと、本人のやりたいことがマッチしていないのです。 後輩の申請を認めるわけにはいきません。学ぶのは勝手ですが、個人の時間で個人のお金で学んで欲しいと思います。 ただ、やる気・前向きな姿勢はなくさないよう評価してあげたいところです。 やる気は認めつつも、どのように申請を却下すればいいのか。。 皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしています。
。置いたものが知らずの内に移動していたり、 さっきまであったものが何処かへ消えたりするなどのことが頻繁に起こります。 たまに気づけば時間が早回しにでもなったようにふと気づくと時間が過ぎていることがあります。 例えば、顔を洗う為に一旦眼鏡を外し、洗顔後に付けようとすると無くなり、探すと自部屋の机の上にあったり、 一時間で終わるものが二倍以上かかったり、休みの日はちょっと油断すると半日以上が経っていたり、 などです。 そうした事が以前の職場では頻繁にあり、 8項目を一気に記憶することができず、叱られ、 「ここからここまでシールを貼る」という仕事があるとすると気づけば必要以上に貼ったり、 ABCDで分類された書類の仕分けで、AをBに入れてしまったり(程度で言えば1/50)、 こうしたつまらないことで指摘されるので、頭の中では覚えていたとしても、「覚えてない」と見なされ、仕事を教えてもらえず悔しい思いをしております。 組織では問題が起こった時に、原因と対策を報告しないとなりませんが、 「なぜ8項目が覚えられないんだ!!」 「なぜこの仕事を覚えてないんだ!!前教えてただろう!!言ってみろ」 →(仕事の手順を言う)→「(覚えてるのに)じゃあなんでできないんだ!!」→「………」(例えば置いたはずの眼鏡が余所に行った等とどう説明するのですか!) と、報告できず3時間ずっと説教部屋にいたこともあります。 企業がこのような報告を強制するのは、おそらくPDCAサイクルに則ったもので、組織として運営していく為に問題になっている以上は解決しなければならない。理論的には分かります。 私も個人的に問題にならないような問題でも、手帳に記録し日常的にノートに原因と対策を綴っていますが、やはり上記のような問題は「原因不明」としか書けず、対策は根本的な解決ではなく、効率を悪くするようなものばかりです(例えばお金やお金に関する表記のダブルチェック以外は単なる二度手間ですよね)。 と、対策で行えるものが二者一択ならまだ良いのですが、実際は二度手間三度手間、あるいは「人に手間や迷惑をかけてまでしてもらわなければならない」というのが、ほとんどです。 傍から見れば「なんでそんなことするの?こうすればいいじゃないか」と嘲笑され、いくら他に仕事ができたり知識があっても馬鹿にされることがほとんどです(学生生活ではそうでした)。 (もっぱら最近行った知能検査では合理的思考、知能動作は130,120あったので試しに私の考えを積極的に発言する様にすると“少しは”周りから認められるようになったと思います(おそらく後はそうしてきたことの積み重ねが生んだ社会経験不足)。短期記憶が90辺りです。) 現状人一人が生活していく為の稼ぎはできてるとは言えません。定職につき人並みの暮らしをしたいのです。労働条件として12時間以内を希望としていますが、これは上記の様にその日の仕事をノートに記録したり整理する為の時間と、睡眠時間が減るとミス等の問題が増える為時間、日常生活に必要なことをする時間等、確保の為です。やはり労働時間が長いと言われる日本では難しいのでしょうか。 最近ではある程度できた分野では「逆に指摘してみたり」「論理的に説明」すれば良いのかと思っていますが、中には仕事を完璧にしてしまったり、全く話が通じない人もいます。やはりこれまで質問してきた通り、以前社会という大枠からは弾かれているように思えます。 同じ境遇や経験をされている方がいましたら、どのように対処されていますか。宜しくお願いします。 これまでの質問▽ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12157858152 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12156979252 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11145548996
ですが、論文に精通している方のアドバイスをお願いいたします。 【お題】 あなたがこれまでの職務経験を通して培った能力について、具体的な事例を挙げて説明した上で、その能力を○○市職員としてどのように活かしていきたいか述べなさい。 ―――――ここから――――― 私が職務経験を通して培った能力は、企画力・調整力・折衝力とPDCA(計画・実行・評価・改善)サイクル能力です。 部内で、品質問題が多発し顧客から厳しく問題視された大きな開発プロジェクトがありました。 ある日突然、執行役員常務から私が指名され、その暗礁に乗り上げたプロジェクトの緊急支援を任される事になったのです。 まず私は、顧客の元に伺い品質基準の確認を取り、品質保証期日の交渉を行いました。 当初、先方の指定した期日は、品質問題を発生させた事による感情的な要素もあり、とても間に合うような期間ではありませんでしたが、品質を保証できるだけの十分な試験項目数を理解していただけるまで何度も説明に伺い、ようやく納得していただく事で期日の延長を認めてもらいました。 プロジェクトに参画してみると、ほとんどのメンバーが終わりの見えない徹夜続きの連日の対応に追われ、憔悴しきっていました。 まず私は、試験項目消化のスケジュールを組み直し、グループ毎に担当の割り振りと責任分担の明確化を行い、メンバーのモチベーションを向上させる事から始めました。 項目消化にあたって不足していたマシンタイムは、他部門と調整しマシンタイムを確保し、勤務時間をシフト制にし、徹夜勤務を禁止し、日々の目標を明確にした事でメンバーのモチベーションも回復し、同時に進捗も徐々に回復していきました。 私は日々の試験結果を分析し、問題密度の高い機能の試験項目を再抽出し、項目の差し替え、試験実施、結果分析、項目の再精査を行いました。 これらを繰り返し行うことで製品の品質も週毎に向上していき、最終的には顧客要求の品質を担保した製品を期日内に納めることが出来、打ち上げの際にはプロジェクトメンバーとも大いに喜び合うことが出来ました。 その後も、再度執行役員常務から指名され、プロジェクトの緊急支援をいくつか任されやり遂げた経験があります。 ○○市では、数多くの部署が連携して事業を行っていると思います。私の職務経験で培った企画力・調整力・折衝力を○○市の円滑な事業推進に活かしていきたいと考えています。 ―――――ここまで――――― http://my.yahoo.co.jp/
うでしょうか‥? ちなみに県庁のエントリーシートに記載するもので、サイズとしては写真ほどの枠の大きさになります。ご意見ありましたらなんでもいいので教えて欲しいです!
に、半年間の業務成果とこれからの目標、それとPCDAサイクルを見える化して15分ほど発表することになったの ですが、何か参考になるテンプレートあれば教えてください。
通に理学療法士として病院や施設、訪問リハなどで働いた方が良いんでしょうか。
にスローガン? を2週間くらいのサイクルで掲示しています。報連相や5S、3Hとよく新人研修とかで習うものは使い切った気がしています 前回はツイッターで見かけた 報・連・相の[おひたし] おこらない ひていしない・・・と続く 報告を受ける側の心構えをかきました。 正直、もうネタ切れです。 そういった、ビジネス標語(?)なにか教えていただけないでしょうか
00点、簿記2級を保持していても基本的に評価対象にならないのですか? 資格ではない人間性が優先されるのは理解できますが、ほとんど評価基準にはならないというのが本当であれば残念です。
てから 殴り合いになっていくのでそれを止めようと毎回しているんですが 先日 止めたら 1人の子どもが誰かに足を踏まれたみたいで それを私のせいに され いろんな子 からも私のせいにされました そして踏まれた子どもは 何回か 思いっきり蹴り をくらいました そして、その子はかさぶたから少し血が出ていたため、絆創膏を差し出さしたら、「いらんわ。お前のこと理事長にいってやるからな」と言われました。私は感情的になり「どうぞ言ってください。それで何かあったら私はあなたのことを訴えますから」と言いました。 後で、その子の親御さんに不適切なことをいったことについて謝罪しました。 どうしたらこの場合対応したら良かったでしょうか。
131~140件 / 323件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です