、インストラクターをしています。元々ヨガが好きなわけではなくそこの会社が好きでそこの事業の一環としてやっているインストラクターになりました。 元々接客が好きなので、仕事をしていて楽しいのですが、もっと会社に近い場所(本社)で働きたいと考えていました。 そんな時に社内キャリアチェンジの募集が来ました。(特に必須条件はなく、色々経験したいスタッフを集めて新プログラムを一緒にやって欲しいというもの) ただ岐阜に半年から一年研修に行くことが条件なんです。(現在は埼玉) 行くことができれば、そこからは本社勤務ですし、インストラクターと違って賞与が保証されたり、勤務時間も夕方には帰れるようになります。 彼と同棲をし始めて2年。正直貯金もありません。また、遠距離になることも不安です。(今後結婚することは約束してます。) 元々は店長に就任してから本社希望を出そうとしてました。 彼と話したところ応援はするが正直なら寂しいし行ってほしくないところではあるそうです。 これから家庭を持つとなったらそれこそ中々地方に行くのは難しくなるのと、20代のうちに経験は積んでおいた方がいいと母からよく言われていたので、行きたい気持ちはあります。 うまくまとめられていませんが、勢いで応募していいものなのか、、それとももっと店長などの役職についてから本社の募集を待つか、、迷ってます。キャリアチェンジのタイミングや遠距離恋愛など何かアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
回答終了
す。 同じ職場の男性と結婚したため、11年勤めた会社を2月に退職しました。 1月下旬より就職活動中です。 書類は通り、面接までは行くのですがダメです。役員面接までいった会社もあります。 その際に、子供を産む予定は?と聞かれることが多いです。 子供はしばらくは産む予定はありません。 何かしら自分に良くないところがあるからダメなのでしょうが、 親や、周りには、結婚しばかりで、年齢的に、就職してすぐに、 子供を産んで、産休、育休と休まれては困るから、、、って考える会社が多くて 面接や役員面接までいっても、他の応募者にに比べると不利になり、 不採用になるのではないかと言われます。 ハローワークの人には、子供のことは聞かれるのは仕方ないといわれ、 某職業相談所のコーディネーターには、 しばらく産む予定はない、子供ができても近くに親がいて協力してもらえるから 仕事はできると答えれば大丈夫、もうしばらく我慢して活動してみて、と言われました。 やみくもに就職活動をするよりは、失業保険をもらいながら 転職に有利な資格をとるのはどうかと知り合いにアドバイスされましたが 今から何かを勉強して資格をとってから転職活動をするとしても35歳を超えてしまい ほとんどの企業が35歳以下の求人を出してる中、どんどん狭き門になってしまうと思うし、 転職は資格じゃなく、今までのキャリアがものをいうから、、、とコーディネーターの方に 言われました。 この先どのように活動していけばいいかわかりません。
解決済み
3歳になった女フリーターです。 キャリアスタートというエージェントを通して現在就活をしています。 面接が決まっている会社が2社あり、1つはテンプスタッフ(ファンタブル)の無期雇用派遣、もう1つはスタッフサービスエンジニアリングの無期雇用派遣です。 迷っている理由として、 生涯年収の差、産休の取りやすさ、自分が入社した後の未来図、復職のしやすさがあります。 まず年収の差ですが、スタッフサービスエンジニアリングはボーナスがありません。 ですが月の給料が高く22万〜、残業代など含めると26万にはなりテンプスタッフと比べると50万は差があるそうです。 ただ、そうは言ってもボーナスが出ないのはモチベーションがなくなっちゃうんじゃないかと思っています。 次に産休の取りやすさなのですが、現在私は彼氏と同棲中で結婚の約束、子どもは最低2人は欲しいねと話しています。未来の話なので実際どうなるかは分かりませんが仮にこの通りになったとします。 2社とも派遣先での引き抜きがあるそうなのですが、特にテンプスタッフはそこに力を入れているそうです。 仮に引き抜かれたとして、事務として雇われるので女性社会に足を踏み入れることになると思っています。 その時に産休が取りやすいか、また職場復帰しやすいかを考えた時に不安を感じました。 その点、スタッフサービスは引き抜かれるのには時間がかかりそうというイメージがあるので派遣中に産休に入り、また復帰した時は派遣として仕事ができるのではないかと思っています。 次に入社後の未来図です。 スタッフサービスエンジニアリングはとても幅広い仕事を集めていて、実際にどんな仕事があるのかを見させていただいた際に、あまりの職種の広さに将来ここに入って何を目指せるのかなと思いました。ただ、入社後はサポーターの方が1人付くので一緒に考えてくれると言っていました。 テンプスタッフは事務専門なので、将来の目標はかなり決めやすいと思います。今現在既に目標を立てられていて、経理事務につきたいと思っています。 次に復職のしやすさです。 事務は将来的に人がいらなくなる、歳をとると雇ってもらえなくなると言われています。 ですが、事務の中でも専門的な分野につけばキャリアを積めると言っていました。 スタッフサービスエンジニアリングは様々な資格を取得するサポートがあり、専門的な知識を身に付けていくと将来的にも困らないと言っていました。 将来的に他県に引越しや出産を考えているので、復職や転職は必須だと思っています。 その為、会社を決めるのはここが1番重要なポイントなのかなと思っています。 上記の様に、それぞれ良い所不安な所がありなかなか決められずにいます。 ですが、気持ち的には事務に傾いている状態です。 結婚、出産などは確定事項じゃないのは承知の上で話しておりますので、みなさんがこの条件で選ぶとしたらどちらを選ぶのか、またどんな点でそこが決め手だなどを教えていただきたいです。 あくまでもこの2社のみのお話ですので、他の会社が良いなどはご遠慮ください。 長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。 貴重なご意見、参考にさせてください!
か専門職か長男以外か等安定収入の方。と書いてありました。 私は女性ですがそこまでこだわりがありません。 年収500万以下の人や長男の人でもこの1つでもあてはまっていたら参加できるのでしょうか? 条件が厳しいなと思いました。
認めてはもらえないのですか? 私は今、21歳で小さな工務店の現場作業員として勤務しており、半年以上勤務しているのに日給は6000円から変わらず25日間仕事をしても手取りで12万円ほどしか貰えておりません。 家族に相談したところ、「違うところ見つけた方いいんだ」「早目に見切りをつけたら?」と言われ、交際相手の女性との結婚も必死で考えている為、違う建設会社への転職を決め、数週間前に新たな職場へ履歴書を提出し、採用され、来年から勤務予定なのですが、社長に上記の理由を話したところ、「駄目だ」とだけ言われ、何日経っても退職の手続きをとって貰えませんでした。 このような場合は、どうしたら良いのでしょうか? ちなみに私の勤務しています建設会社は主に住宅の基礎工事と浄化槽工事がメインの会社であり、職安を通して就職しました。職安の求人票では日給7500円から11000円となっていたのですが、それ以下の給料しか貰えず、「私の力量不足なのでは?」「仕事が出来ないからこの給料しか頂けない」と自分の中でそうまとめていました。
もあり、私自身、次へ移る覚悟をもてていないため、正直なところすごく悩んでます。物流企業の倉庫内社員です。 ・退職したい理由 ①まず1番の理由は業務が体力的にきついこと。(伝票発行などデスクワークは一切無く、倉庫内で歩き仕事。人員不足を補わなければならない上、平均年齢60歳程と高齢化で仕事慣れしてる人が多く、業務がきついことに理解が得られない。) ②残業が必須(平均月45時間) 物流なので自分のキリがいいところで帰るわけには行かず、今後も勤務時間は伸びるとおもわれます。体力面において公休だけでは体力が戻らずワークライフバランスが保てていません。 ③長期的に見た時に、キャリアアップで示される道に興味がない(倉庫のセンター長や幹部候補であること) ①②は上司や同僚と相談しました。業務量を自分でコントロールして欲しいとの返答で、私一人だけに改善対応はできないと返答をいただきました。 ・覚悟を持てない理由、未練になりそうな点 ①今現在も興味のある業界であること ②総合職、正社員、職歴半年という肩書き達。 経験も積めずに辞めてしまうことは悔しいと感じる。少なくとも、今の会社がどんな会社なのかは知らないと勿体ないと思う。 ③2〜3年でジョブローテーションがあり、庫内の経験を営業部として知識を活かすことが出来るかもしれないという期待がある 休日出勤はほぼ無く、休憩は1時間。職場の人や雰囲気は合っているので、業界を考えてもホワイト企業と言える上、いざ業務に取り掛かっていると楽しい気持ちが湧いてきます。 一方で、体が限界で家に帰る体力が残らず帰社途中に車で何時間も仮眠して帰ることも多いです。持病があり食事は制限食を食べるためお弁当が必須なのですが、なかなか弁当が作れずお昼が抜きになったりして、職場の仕事ペースについていけてません。 少なくとも3~4年は耐えて頑張りたいと思う反面、目先のしんどさに解放感を求めているのではと言われれば、その自覚はあります。 思い詰めて転職を考えようにも物流業界に未練が残りそうでどっちにも手が付かない状態です。 友人にはまだ学生の人が多く同期は離れて全く違う職種を担当しているので、相談相手があまりいないのも致命的かも知れません。 自分で決めるしかないことは重々承知です。感想でも意見でも何かいただければと思い投稿します。 回答者の皆さん、どう思われますか?
。 上記のことで悩んでいるのでご意見よろしくお願いします。 ・元同僚が会社に在籍している時に結婚式に招待され、出席しています。 ・出産に伴い会社を明るい雰囲気で退社いたしました。 ・退社したのは一年ほど前です。(元同僚の結婚式は2年前です) ・連絡のやり取りは年賀状のみです。 ・住んでいるところはほかの参列者の方達と近い場所です。 ・参加していただける場合には元同僚として、会社の方と同じ卓に着いてもらう予定です。 迷い、両親に相談したところ「呼んでいただいたから招待しても良いのでは?」とのアドバイスで、招待状は準備をしました。 しかし、発送を間近に控え「今更招待されても迷惑なのでは?」と思い、知恵袋などを調べてみると、呼ばない方がいいと言う意見も目にし、とても不安になってきました。 やはり、退社した会社の元同僚から招待状が届くのは迷惑でしょうか? 箇条書きの条件で私の立場でしたら、皆さんどうなさいますか?
私は地元で22年間過ごして、大学も実家から通いました。 地元に簡単には帰れない場所に就職しました。 地元から離れるのも初めて、一人暮らしも初めて、仕事も初めて、人間関係も知らない人ばっかりです。 今はとにかく地元に帰りたくてたまりません。 地元のことばっかり考えてしまって、ビックリするほど全くやる気も出ません。 こんな気持ちのまま続けてていいのかと何度思います。 仕事もきついし、上司とも合わないので、地元帰ってもプラスのことのほうが多い気がします。 確かに現実、今の会社より条件の良いところに地元で転職するのは難しいかも知れませんが、何より地元に帰れる!これが本当に大きいです。 ですので、上司に辞めたいと相談したのですが、今頑張らないと成長しないとか、狭い視野でしか物事を見れないとか、一緒に仕事していきたいとか、言われて止められて、続けるみたいな雰囲気に持っていかれました。 その他にも色々言われて、非常に辞めづらい状況になりました。 甘いっていうのは承知しています。 でも地元から離れてみてわかりましたが、私にとって地元という存在は自分が思ってた以上に大きい存在だということです。 でも実際辞めるといった部下の評価は絶対下がりますよね? それ考えたら、辞めると言った以上、もう辞めるしかないですよね? どうしたらいいでしょうか…?もうわかりません。
の昇給がある以外は何もないので、 50代になっても、16〜17万円です 転職活動を考えているのですが、 特に秀でたスキルや資格があるわけではないです この状況で、転職を考えるのは無謀なことでしょうか、、? 他にいいところもないので、諦めようという気持ちと、 このままでは、人生がつらいという想いがあり、悩んでいます
わるお仕事ってみなさんどう思いますか? 命に関わる大切なお仕事なのは承知していますがこれから結婚などするかもしれないと思うと周りの目が不安です。また、おやすみが土日ではなく、入ってから相談というのも不透明で不安です。 なので労働条件通知書を入社前に自宅に頂けないかメールできいたところ、電話で雇用条件書な入社日に書いてもらう、とのこと。そのさいなんとタメ口で対応され、すこし違和感を感じました。 小さい会社なのと、ブラック企業がよく使う、アットホームという売り文句が求人にはありました。 が、決して綺麗な職歴ではない20代のわたしがやっといただけた正社員の仕事。 とはいえ悩んでいます。いまは派遣をしながら景気がよくなってから正社員を探そうか。 また、成功するか分からず不安定だが離婚した親の家業をすこし手伝っており、そちらをしながら資格をとり、景気を見て就活するなど。 ながくなりましたが、よろしくお願いします。小さい葬儀事務者に就職するか悩んでいます。 労働条件通知書は法で必要なため、雇用契約書でももちろんかまいませんが厳密には法で必ずと定められたものが発行されない点でひっかかります。わたしが神経質なんでしょうか。
131~140件 / 1,294件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です