好きでアパレル関係の仕事か小さい頃から好きではあったんですが高校の頃に見たホタルノヒカリというドラマの影響もあって インテリアコーディネーターや住宅関係にも興味が出てきました。なのでこのどちらかで就職したいと思っています。不純な動機ではあると思いますがこのどちらかの業種なら男でもこれからもお洒落ができるんではないかと思ってるのも理由です。気休めではあるかもしれないけど授業であったので簿記の3級、2回生の時に色彩検定の3級は取りましたが3級では意味がないのはあまり意味がないのは知っています。自分は1年同じバイトを続けてますがサークルにも所属せず自己PRするところもなく特に普段の大学生活で印象に残ったこともしていません。就活に向けてすることが次から次にすることがでてきて気持ちばかりが焦ってしまってとりあえずSPIなどの勉強を続けていますがこれだけでいいのかなと、とても不安でどんどん一日一日が過ぎていくのが怖いです。よろしければアドバイスをいただけたら嬉しいです。
解決済み
いうユーザーがいます。 そういうユーザーは、「高卒認定試験や通信制高校から予備校通って有名大学合格する人」の存在を知らないんでしょうか? 河合塾合格体験記を引用 高卒認定試験で合格 ・東京大学理科一類 ・広島大学教育学部 ・広島大学理学部 ・慶應義塾大学理工学部 ・京都産業大学生命科学部 ・立命館大学産業社会学部 クラーク記念国際高校 ・東京大学理科一類 ・札幌市立大学看護学部 ・東京理科大学創域理工学部 ・法政大学スポーツ健康学部 ・中京大学経営学部 ・名古屋造形大学造形学部造形学科美術表現領域 合格体験記 | 合格実績 | 大学受験の予備校 河合塾 https://www.kawai-juku.ac.jp/result/voice/index.php Yahoo知恵袋から引用した、通信制高校出身者を差別することを正当化するユーザー ・日本企業が求めているのは個人としての能力の高さが全てではなく、協調性があることを何よりも重視しています。よって、仮に成績が上でも、通信制高校出身者を受け入れないのは道理にかなっています。採用の権利は雇用側にありますから、それは差別と言われるようなものではなく、きちんとした理由のある合理的な判断でしかありません。あしからず ・企業には選択する権利があります自分が採用されないから潰れれば良いと、勝手に自分の価値観を押し付けてくる人間は、入社させてからモンスター社員になる可能性が高いでしょう。やはり採用しないのは正解だったということになりますね。 ・「時間の無駄が嫌だから定時制に通う。点数さえ取れればいいだろ!」などという偏屈な人間を採用しないのは、企業の自由です。就職活動はテストで点を取ることで合格できるイベントではありません。採用する人の気持ちが分からなければ、相手にはされませんよ。 ・予備校の話ではなく、定時制の話なんですけどね言われなくても、定時制に通わせて子供の将来を狭めるほどバカではありません。「定時制に通わないと予備校に通えない」なんて、おそらく世界で誰一人言ってはいない珍説ですよ(笑) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12272621132 ↓ Yahoo知恵袋から引用 ・人の価値観はそれぞれ。自分が理解できない価値観の人もいる。社会に出るとほんとによくそう思いますよ。理解できない人を相手にしても面倒だし分かり合えることもないので、付き合わない方がいいですよ。 通信制高校出身者を差別することを正当化するユーザーは、就職で最終学歴で差別されたから学歴コンプレックスがあり、また予備校に行けなかったのでしょうか?「日本企業が求めているのは個人としての能力の高さが全てではなく協調性があることを何よりも重視している」と負け惜しみっているんでしょうか? ルネサンス高等学校 ・「勉強がいやだから通信制の高校に行く−−残念ながら、通信制高校のことをそんなイメージでばかりとらえている大人の人が多いかもしれません。でもそれは誤解です。」 ・「大学入試予備校は、大学入試に合格することを第一の目標とした学校であり、 志望する大学に合格するには、どのような点を重点的に勉強すればいいかなどを、徹底して教えてくれます。 大学別に入試問題の傾向などを詳しく分析し、それを突破するためのコツを集中的に教えます。」 ・「全日制の高校に通って、こうした大学入試予備校にも通うという方法もあります。でも、それには時間の制限があります。通信制高校のように十分な時間を取ることがなかなかできません。」 通信制高校肯定論を知恵袋で回答を引用 ・「実際に通信制高校から国公立大学医学部に現役合格しました。 都市部の通信制高校では私のように勉強のために通信制高校に通った人が指で数える程度いました。 おっしゃる通り偏差値70近くの全日でない限り無駄な授業は多いです。 」 ・「通信制高校をバカにする人たちって結構いますよね(特にネット)。私は「全日制>通信制」と思っているオトナたちが、心を満たすためにバカにしているのだと思います。「高校生は全日制高校に通い、朝から夕方まで授業を受けなければならない、そしてその道から外れた者はならず者だ」という時代遅れの固定概念の持ち主です。学歴等にも相当こだわっているのでしょう。 そういう視野が狭い人間は無視することが一番です。 」
学人間環境学部へ入学。その後2年次に退学し早稲田大学国際教養学部に再入学しました。 早稲田大学に再入学した理由は主に2つあり、1つ目は2年間「環境経営学」について勉強をする中で「環境学」よりも「経営学」に対する関心が勝るようになったから。 2つ目は、学部での授業では、「環境学」が先行し「経営学」は詳しく勉強できず、仮に経営学部に転部をしても3年次からの転部制度では、3年次の海外留学と4年次の就職活動のため、実質転部先での勉強が出来ないと考えたから。 そして、なぜ「経営学」を学びたいのに「商学部」ではなく「国際教養学部」へ入学したかというと、こちらも主に2つあります。 1つ目は、大学2年次に単身バックパッカーとして1か月間外国へ行った際、自信のあった英語が全く通じなかった経験から「英語で専門を学ぶ」というカリキュラムで実践的な英語力をつけられることに魅力を感じたから 2つ目は、リベラルアーツ教育のため、元来の学びたいと思っていた「経営学」を含め様々な分野について幅広く学べるからという理由です。(経営学のゼミに参加する予定です) 現在は英語を通しマーケティングや経営学について勉強をしており、また前の大学で親交のあった環境哲学の教授のゼミにも参加し、環境社会検定の資格を取得するなど環境学についても精力的に勉強をしています。 そこで質問なのですが、「就職では3浪は困難」というのが定説のようです。確かに僕は3浪ですが、先に述べた経緯があり大義名分のあるもので、自分としても価値のあるものだと思っています。 志望企業としては英語力を活かせる商社など、職種としてはマーケティングや経営の知識を活かせる企画職(もちろん営業として入社後)などですが、やはり就職となると理由の如何に因らず「3浪は所詮3浪」ということで、不利になってしまうのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
しています。 初めての就職活動です。 添削お願いします。 ■略歴 中小企業向けのコンサルタントに特化した税理士になりたい。そのような思いから、卒業後、就職をせず税理士試験の勉強に専念していました。就職しなかった理由は、大学時代、教授が「先輩で税理士を目指した人はたくさんいたけど、みんな勉強に専念し社会に属していないという不安から途中で就職し、合格できずあきらめてしまった。○○くんはそうならないようにね」とのアドバイスをうけたからです。しかし、日々勉強をしていく中で本当にその会社のことを思って取り組めるのは、その会社の当事者であって、私も会社に所属し、その会社の一員として会社のために働きたいという気持ちに変化し、税理士試験の勉強を中断し、経理への就職を目指しました。 ■志望動機 【会社ごとになぜその会社を志望したのかを書く予定】 私が数字を好になったのは小学生の頃に始めたそろばんがきっかけだと思います。その後、高校は商業科、大学では経営学部に進学し、ゼミも会計系のゼミに所属しました。大学卒業後は、税理士試験の勉強に専念しておりました。また、高校、大学のゼミではパソコンも学びました。今まで学んできた知識を活かせる仕事に就きたいと考え経理職に興味を持ちました。 私は、実務経験はありませんのでもちろん即戦力になれるとは思いません。ですが一日でも早くみなさんの力になれるよう、日々、全力で精進してまいります。 ■自己PR 私の長所は、几帳面で真面目で計画性があり、常に効率がいいように考える癖がついています。実家では両親はお金には大雑把だったので、頻繁に口をだし、両親からしたら面倒くさい息子だったと思いますが、経理としては向いていると思います。 また、大学時代にしていたコンピュータサービス技能評価試験講座のアルバイトでは、教科書や問題作成等を含む講座運営を全て学生たちだけ行い、合格率100%を達成したこともありました。このときに学んだパソコンのスキルや経験を活かしていきたいです。
のコースが良いとかありますか?
IT業界への就職を考えており、 今は片っ端にエントリーしています。 特にシステムエンジニアに興味を持っています。 興味を持った経緯としては、 ①以前バイト先の社員にExcelでバイトのシフト表を関数などを用いて作業効率の良い物を作ってほしいと頼まれ、作っていて楽しめたのと、要望に近い物を作れた達成感を味わえた(相手側の要求を聞いて、それを実現するために構築する点) ②他人から社交的だと言われるし、自身もまたそう思う(コミュニケーション能力が必要と聞くため) 上記の2つから、SEが自分に合っているのではないかと思ったことが主な理由です。 もちろん、Excelとプログラミングを同じように言うのもおかしな話なんですが… しかし、このような安易な理由で職種を絞るのもどうかと思い、最近はSEのことについて詳しく調べ直したり、友人やこの知恵袋を利用して他人の意見も取り入れたりしています。 やはり、このような志望動機(志望動機とは言えないほど安いものですが)でSEを目指すくらいならば、他の業種で営業などを志望したほうがいいのでしょうか? 自己分析や業界研究が十分ではないことで、このような低レベルな質問をしていることは重々承知しており、反省しています。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 ちなみに資格は初級シスアドを持ってます。(無関係かとは思いますが、一応秘書検2級と簿記3級も持ってます。) 来春には基本情報技術者試験を受ける予定でいます。 やはり資格は所詮飾りに過ぎないと聞くので、基本情報技術者よりプログラミング言語の勉強をしたほうがいいですか? プログラミングの知識は、C言語を大学の講義で少し触り、かじった程度です。
0分ほどの個人面接で ・自己PR ・志望動機 ・ガクチカ (これらの深掘り) ・最近読んだ本 ・短所 ・壁にぶつかったエピソード ・一人暮らしをした感想 ・趣味欄についての深掘り ・業種の中でも何故営業志望なのか ・大学の経営学部を選んだ理由 ・苦手な人のタイプ など様々な質問をされました。 初めての面接だった為、質問量としてこれが多いのか少ないのか分からないのですが、聞き過ぎでは…笑と内心思っていました。 得に苦手な人のタイプについては質問の意図はなんなのでしょうか。 あまり人に対して「苦手」と思ったことがなく、素直に自分の中で思っている「人の事は嫌いではなくまず好きから入るようにしている為、苦手と思うタイプは得にありまけせん。しかし強いて1つ挙げるとすれば何事に対しても否定的な意見から始まる人はあまり得意ではありません」と答えました。 変な質問をしてもすぐに答えられる瞬発力・適応力を試しているのか、介護関係の仕事のため仕事に支障がないか遠回しに聞いているのか、それとも他になにか意図があるのでしょうか。 また、私の答えは本音なのですが、綺麗事として捉えられたでしょうか…。 次が最終面接の様ですので対策のためにも回答宜しくお願い致します。
す。 志望する大学は県内では知名度が高く、県内での就職を考えている私にはぴったりだったことや、資格取得サポートと称して簿記検定対策講座やその他資格対策講座を開講していることを志望動機に盛り込みたいのですが、商業高校に通っていたわけなく、商業関連の資格を一切持っていないような受験生が 「経理の仕事に就きたい」などというのはおかしいでしょうか。 加えて、、、経理になりたいとは書きましたが、年収やキャリア設計を考えていると本当は税理士を目指したいと思っています。もし税理士になりたいなんて言うと本当に説得力がなくなってしまいますよね。
ます。 現在3年目で、データ分析の仕事(派遣)をしながら大学の勉強しています。 将来的にデータサイエンティストになりたいと考えており、文系学部卒では基本不可能なため、大学院への進学を考えています。(4年卒業確定しています) 第一志望は東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻です。 (数学や機械学習等の勉強は、通信講座を利用しながら勉強しています。) しかし、派遣先の社員の方から猛反対されています。 その方は阪大→阪大大学院でその後現在の会社に入社したらしく(今年で6年目)、私のような低学歴が気に食わないそうです。 ''あなたみたいな人間が東大大学院なんておかしい。通信制出身が東大大学院に入ったところで、その後の人生真っ暗だと思うよ。通信制大学の人は上昇志向なんか持たずに、一生派遣として働いていればいいの。誰も認めないからね。人生って大学名が決めるものなんだよ。通信制に入った時点でもう終わったってことなんだよ。'' と言われました。 私が通信制に入学した理由は、京大志望だった高3の秋に親が経営する会社が倒産し(破産)、奨学金が借りられなかったからです。 派遣先の人にそんな事は知られたくなかったので敢えて言いませんでしたが、そこまで言われなくてはいけないものかと思いました。 世の中の認識は、通信制大学=人生終了なのですか? 通信制大学の人間は、上昇志向なんか持ってはいけませんか? 私に生きる道は無いのでしょうか。
方が良いのでしょうか?
131~140件 / 263件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
2023-03-31
転職の志望理由の書き方とは?チェックされるポイントや例文を解説
選考対策
転職時には、履歴書や面接で志望理由を確認されることがよくあります。志望理由の書き方やポイントを押さえて、...続きを見る
2022-07-11
セラピストの志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を確認
セラピストとして働くには、まずサロンや店舗を経営している企業などに就職・転職する必要があります。その際の...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です