)への就職について 私は某理工系大学の修士1年に在籍する者です。 大学院では経営工学を専攻しており、オペレーションズリサーチの手法を用いて、生産システムや物流システムの数理モデルについて研究しています。 これから就職活動が始まりますが、希望職種について疑問があるのでいくつか質問をさせていただきます。 私は、主にメーカー(特に自動車、自動車部品、電機、精密機器など)での生産技術,生産・品質管理やインダストリアルエンジニアリング(IE)といった職種に就きたいと考えています。 質問1:生産技術職は主に機械系や電気系の学生を採用する会社が多いと思われますが、私のような経営工学系(情報系寄りではあります)の学生が生産技術職に就くことは厳しいのでしょうか? 質問2:IE職についても調べてみましたが、この職種を表立って募集している企業は少ないようです。これは、多くの企業ではIE職は生産技術職に含まれているということなのでしょうか?それとも、現在はIEを用いている企業が少ないということなのでしょうか? この分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。
解決済み
価値観や環境に過ぎないものでしょうか? 私は地方公務員二年目になる者です (一般行政職ではなく、水道系専属の技術職的なポジションです) 現在水質の検査・管理系の部署にいるのですが、 先輩がちょくちょく水質検査に使う分析機器を自分でメンテしているおり (田舎ですぐにメーカーの人間に来てもらない、財政的にあまり余裕がないという事情もあるためだと思います) 直属の上司はあまり快く思っていないようです 曰く 「分析機器は数千万円単位の精密機器だし、 水質の検査は市民の安全に直結する業務だから できればその道のプロであるメーカーの人間に任せてほしい」 と考えているようです また、それ以外でも水質検査業務だったり浄水施設運転管理業務を 民間に委託するか自前でやるかで凄くもめています 委託派の意見では 「人数も予算も限られている中で業務を効率化すべき 何かあった時に責任がすべて自分たちでとれるのか?」 というような考え方で、 他方、自前派の意見では 「緊急時の対応や技術の継承を考えれば極力自前でやれる体制にするべき 自前でできる環境があるのにわざわざ委託するのは予算の無駄」 という考えみたいです… また、ここからは私の家庭内の話になるのですが 私の地域では田舎なので車が必須で 公務員二年目の給料は大卒としてはかなり安め(苦笑)なので 私は自分の車のメンテは極力自分でやっているのですが、 (もともと機械を触るのが好きというのもあります) 地元市役所を定年した父親からはあまり快く思われていないようです… やはり 「何か事故を起こしたときに責任が採りきれるのかを考えると、 極力その道のプロの手を借りるべき」 という考えみたいです 私が公務員を新卒から2年やって感じているのは、 やはりこの仕事は”元請け”の立場から民間企業へ仕事を投げることが非常に多いと感じます また、私の管轄である水道事業などは普段地味なルーチン仕事が多い反面 なにかトラブルが起こるとかなりまずいことになるため トラブルを未然に起こさず、すぐに発見するを念頭に仕事をしていると感じます そういう環境において、やはり自分たちで何かするのを躊躇してしまうことは致し方ないことなのでしょうか?
回答終了
は容易なことでは十分承知しています。どうか皆さん非難ではなくアドバイスを下さい。 将来は、大手メーカーに入ってゆくゆくは経営に携わりたいのですが今のうち(学生のうち)にやっておくべきことまたは取っておくべき資格はなんでしょうか?(就活にも有利になるのであれば尚可) また今自分では資格を考えております=経理とIT(就活のため&資格で長所を作るため)。自分では内定もらいその後の頑張り次第で経営の方面にいけるかは決まると思っているのでここからは就活の面での質問です。経理だと簿記、ITだとCCNA~SCNAまたCOMPTIANETWORKなど他も視野にいれているのですが、文系で大手メーカーへの就職希望ですとどちらがいいですか? 自分はパソコンはネットサーフィンとマイクロソフト程度しか出来ませんし知りません。ただパソコンは使えて当たり前という中で資格を持っているという長所、または簿記経理の分野での長所。ネットワーク系だと経営情報処理、簿記だと経理でアピールできると思っているのですがどちらがいいでしょうか?それともこれら以外でお勧めするものはありますでしょうか? 勉強するからには時間を無駄にしたくありません。大手メーカーに入るため頑張りたいので情報提供お願いします。 宜しくお願いします。
また、早稲田教育と比べるなら、明治の商学部、経営学部の方が大手企業の、就職にはゆうりですか? また、東京理科大学の、経営はどうでしょうか。
社の経済学部二回生なのですが将来、大手メーカーに就職して企画・開発をしてみたいと昔から考えています。モノを自分で考えて 作り上げることに素晴らしさを感じています。しかし工業高校や専門学校に行って製造関係について学ぶことは家庭の事情で叶わず、今に至ります。そこで市場分析や世間のニーズを知る方法を学べる経済学部に入りました。確かに実際私の思う通りのことを学べていますが何か足りないなと感じています。経済学部といっても周りには簿記など資格の勉強や遊んでいる人間などが多く、私と同じような志を持った人間になかなか出会えません。かといって一人で勉強しようにも企画・開発するのに必要な、持っているべき資格がないのではと思っているので、今は本や新聞を読んで出来る限り知識を増やすことぐらいしかしていません。学校の成績はかなり優秀なほうだとは思いますが、そんなものが直接的に社会に通じるとは考えていません。またなぜ「大手」かというのは私自身が私立大学に通っているので家計にかなり負担をかけています。そこで将来家族に恩返しをしたいので、ある程度の高給を望んでいるからです。 そこで質問です。 ・大手メーカーの企画・開発部で必要とされる人材とはどのような人間なのでしょうか? ・逆にどんな人間は必要とされていないのですか? ・もっていて価値のある資格などはありますか? ・結果を残せば早期に出世、残せなければクビという外資系的な要素はありますか? その他なにかあればお願いします。 どんなことでもかまわないので教えていただきたいです。私自身は目的のためなら惜しみなく努力する人間ですのでどんな困難にも屈しません。ですので厳しい現実的な意見でも遠慮せず書き込んでください。 できれば現在メーカーの企画部に属されている方からのアドバイスをお待ちしています。 長文になりましたがさまざまな回答お待ちしております。
日、全週に渡り稼働停止が確定されました。 他の企業はどんな感じでしょうか? 金曜日休みにすると、その反動で土曜日出勤の日があるから、嫌だなぁという懸念があります。
す。 現在私は精密測定機メーカーのサービスエンジニアを勤めております。 入社をしてまだ3年未満なのですが、心身の疲労により退職をしようか考えております。 仕事内容としては基本1人で客先に訪問し、納入組付けセットアップ、校正点検、修理、移設作業を行います。 他に日程調整、見積り書作成、成績書やトレーサビリティ等の客先提出用の技術書類作成、技術的トラブルの電話対応、 苦情を他部署へのフィードバック、等多岐にわたります。 もしも校正点検が1つの機械に対して2~3時間で終わればまったく問題がないのですが、 こちらは午前9時ごろから午後17時ぐらいまで1日作業でまる2日間かかり、納入や移設の場合ですと 4日間かかります。修理だと最悪夜の23時過ぎまで直る、もしくは原因がわかるまで客先に拘束されます。 しかもその間、作業をしながら電話で他のトラブル対応をするのも日常茶飯事といった状況です。 そして夜会社に戻ってきたら今度は見積り作成等の事務処理や明日の作業準備等で2~3時間ほど時間を費やさなければ なりません、、。残業は月平均80~110時間ほどだと思います。 最近だと作業を終えて車で事務所に帰る途中に眠気が襲って交通事故を起こしかけたりとか 作業中に指や手を切ったりしてますので、そろそろ体力や精神的に限界かなと。 ただ残業代は出ますので収入面としてはましなほうです。 他の企業で働いていらっしゃるサービスエンジニアや他関連職種の方々も私と同じような仕事内容なのでしょうか? もし同じであれば私は単に甘えてるだけなのでしょうか?
ます。 現在、妻は働いておりませんが保育士の資格を持っており、将来的にはフルタイムで働いてもらうつもり です。 精密機器の製造ラインで10年働いてきましたが、国内生産の縮小が進む様子を見てきて、メーカーによる国内での生産は無くなると肌で感じました。 むしろ、僕が経営サイドならば国内生産する意味は感じません。ただし、雇用の確保は別として。 40代、50代で海外赴任を命じられたり、肩たたきにあったりしてからでは動こうにも動けないと感じ、3年ほど前から転職を視野に入れ始めました。 転職の希望条件を箇条書きで記します。 ・勤務地は東京都で異動なし ・年収は500万円程度(現状維持) ・職種は製造ライン以外 ・60才まで働ける環境 ・土日は基本的に休み ・勤務時間は8時~18時の中の8時間 ・月の残業時間は30時間前後 1つ問題があり、就きたい職種が決まらず転職活動を踏み出せません。 子供の頃から夢はサラリーマンでした。 いわゆる、普通が一番ってヤツです。 まずは、上記の希望に合う転職先があるものなのか? つぎに、そのためにはどのような資格があると転職に有利か? を教えて頂きたく存じます。 ちなみに、大卒(機械工学科)で、職歴は以下の通りです。 ・マクロとSQLを扱ったPC業務 ・生産管理 ・他部署との折衝 ・下請けとの折衝 ・工数管理 ・納期調整 ・TOEIC300点 まとまりのない文章になってしまい大変申し訳ございませんが、宜しく御願い致します。
の女子大学生です。 現在、就活中です。 地元の偏差値がそれほど高くもなく誰でも入れる大学に通っています。 そこで就活のことで質問があります。 私は地元の企業に就職したくて色々調べていたのですが、ソフトウェアや電子機器、精密機械の会社が多く、また自分自身は文系なのですがそういった理系の仕事も安定していていいなと考えています。しかし先ほど申し上げたように私は文系です。そんな学生に理系の企業は内定をくれるのでしょうか。もちろん企業にもよるでしょうし、理系の企業でも営業や事務などの部署もあると思います。しかし狭き門なのかなと思いとても不安です。その上、私は数学が苦手でSPIの本を購入し勉強しましたが全く分からず、勉強を諦めてしまいました。(ちなみにテキストはSPIノートの会を使ってます。)自分でも情けないと思っています。もう就活が不安で仕方ありません。 拙い文で申し訳ないのですが、質問項目をまとめますと、 ①文系出身でも理系の業界で就活しても大丈夫なのか。 ②SPIが絶望的なら理系の企業は諦めた方がいいのか。 ③今からやるべきことはあるか です。 人生の先輩であるみなさんに意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
ールが来ました。 私の住んでいる国で人材を探している・・・ということで。 返信先に、日本の代表者のメアドが記 載されていたので、そこにメールを送ってみました。 すると・・・帰ってきたメールが、正直変な日本語なのです。明らかにGoogleの翻訳でも使った様な・・・。コレって詐欺ですよね? メールの一部です。 ●●××こんにちは、 あなたは今日どのように、私は会社と代表的な位置に関するあなたからのメールを受け取っています。xxxは、精密機器を製造し、また、○○処理された製品やYYY及び産業機械、繊維、食品などのzzzとエネルギー製品の専門メーカーとして、ユニークな業界のポジションを、開発した日本の会社です。XXXは、10,395人の従業員を擁し、世界中の製品を販売しています。年の最後のカップルは、非常に信頼できるパートナーとのコラボレーションを通じて、当社の心臓事業における優れた開発を見てきました。また、輸液の建物や医療市場に大きな影響を与えることが期待されている私達の範囲、いくつかの新製品に導入しています。従来のビジネス・ラインに加えて、我々輸出入○○処理物、YYY、テキスタイル食品および産業機器。当社の製品の高い需要により、我々は、A国とB国に駐在員事務所や販売拠点の確立を楽しみにしています・・・。 メールの一部ですが、固有名詞をぼかしたものの、明らかに変な文章ですよね? やはり何かの詐欺なんでしょうか?
131~140件 / 223件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
看護師資格をコールセンターで生かす!求人の特徴と転職成功のヒント
仕事を知る
製薬会社や医療機器を扱うメーカーなどのコールセンターでは、看護師の有資格者を募集しているケースがあります...続きを見る
2024-11-08
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
PdMに求められる役割とは?仕事内容や必要なスキル・なり方を解説
PdM(プロダクトマネージャー)は、製品の企画から開発・販売までを統括する立場であり、メーカーには欠かせ...続きを見る
2024-07-10
診療放射線技師の給料は?収入を上げるコツと転職のポイントを解説
さまざまな機器を扱い、患者さんの検査や治療に携わる診療放射線技師は、医療現場を支える重要な職業です。医療...続きを見る
臨床工学技士は将来性のある仕事?医療現場に必要な理由を詳しく解説
臨床工学技士には、将来性があるのでしょうか?医療機器の操作のスペシャリストである臨床工学技士は、医療現場...続きを見る
メタバースとは?基礎知識と特徴を解説。今後の可能性も紹介
法律とお金
「メタバース」という言葉を耳にする機会が増えましたが、実際にはよく分からないという人も多いのではないでし...続きを見る
2024-06-02
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です