・労務を志望して入社致しましたが配属では営業。 まずは現場のことを知らなければ、という思いで営業職をしておりますが、どうしても人事の仕事をしたいと思っています。ただ、社内で異動申請を出しても通るかは分かりません。むしろ何も成していない1年目の希望など通る可能性は薄いと思います。 そこで、労務の知識を得るために社労士の資格を取ろうかと思っております。社労士の資格を取れば人事異動のアピールになるかもという淡い期待はもちろんありますが、今のうちから労務に関する勉強をしておきたいという気持ちもあります。そこで本題です。ネットでよく「実務経験がない社労士資格は転職に不利」ということをよく見かけますが、24〜25あたりでも同じように不利なのでしょうか。 もしそうであれば、今のうちから人事・労務職で転職することも視野に入れ、転職した後、その社労士資格を取るといったことも考えております。 そのため今の選択肢としては、 ①社労士資格を勉強しつつ社内での人事異動を待つ ②社労士資格をとった後、転職をする。 ③今から転職をし、その後社労士資格を取得、ステップアップを目指す。 詳しい方、ぜひご意見をお聞かせください。
回答終了
礼します) 20代後半の女です。 大卒で転職をし、未経験で社労士法人に就職しました。給与計算、保険手 続き、年度更新、算定等を行なってきました。 入った当初から迷いがあったのですが、お給料が大変低いです。みなし残業込みで20万なので手取り16万円。 1つ目の仕事(他の仕事には使えない独自の仕事、体調崩して)をやめ、実家に戻ってからそのまま実家から通っているのですが、 年齢のことや、実家は交通の便が悪いことから1人暮らしをしなくてはきついと思い始めました。 未経験であることや実家通い前提だったこと、入社後の契約書で細かい賃金のことがはっきり分かったこともあり(本当にこの辺りの判断が甘かったことを反省しています)低すぎる、でも最初は何も出来ないのだから仕方ないかもしれない、今後変わるかもと思って始めました。 しかし、経営状況や、その職種から今後上がる見込みはないのではと考えています。 給料だけで転職をしようとするのは危険だとよく目にしますし、社労士を目指すなり、ここでやれることをまずやってみるべきとも思います。 ただ、社労士の方々を見てると、経営者相手に振り回されて、毎日かなり遅くまで残業してと目指したいとあまり思えません。 どうせ大変な思いをして残業をして…というなら他の職で…と思ってしまいます。 テキパキと集中して作業をすることやコミュニケーションを取ることは苦ではないので事務職が決して向いてないとは思わないのですが…。 だからといってやりたいことがはっきりとしません。昔からいろんなことに興味があるものの、これぞというものが分からず…という状態でした。 このまままた適当な所に転職しても同じことの繰り返しのような気がします。 留学など興味のあったことにチャレンジしたり、なにか変えていきたいという気持ちもあります。 この一連の流れを読んでどの様に思われますか? 留まって社労士を目指す、他で事務職を探す(月給24万は必要)、他の職種にチャレンジする、留学で語学とスキルを身につける(ものの見方を変えるチャンスかも) 皆さんならどう進もうと思いますか? 人に考えを求めることではないと思うのですが模索が続いて進めずにいます。 よろしくお願い致します。
解決済み
ルライセンスを狙っています。社会保険労務士の勉強から取り組みたいと思っているのですが 受験資格が大卒以上なので社労士の資格を4年間かけて勉強するよりも他のファイナンシャルプランナーや簿記検定の2級に受かってから取り組むのでもいいのかなと思っているのですがアドバイスして頂けると幸いです。
きず H27年は、大原上級で受講中です。 大原は付属で白書統計調査等対策がついています が。これだけで大丈夫なのかなと不安です。 みなさんはどうされますか? H25年の印象が強いためどうしたものかと悩んで います(H26年と同様の傾向の出題ならいいので すが・・)
。 平成24年 国民年金法 問7 肢D 保険料全額免除を受けた期間のうち保険料を追納した期間は、保険料 納付済期間とされる。 正解 となりますが、全額免除ではなく4分の1免除の場合で、本来納付を要しない4分の1の保険料を追納した場合、その期間は保険料納付済期間となりますか?
ム制に係る労使協定には、標準となる1日の労働時間を定めなければならないが、この場合、単に労働時間数を定めるだけでは足りず、労働者がその選択により労働することができる時間帯の開始及び終了の時刻を定めなければならない。 誤りとありました。 これはフレキシブルタイムの開始・終了時刻を定めろというものではないのですか? フレキシブルタイムに制限を設ける場合という文言が入っていないから×なのですか?
ことはできるのでしょうか? 私は、2011年に大学を卒業した23歳男です。今年で24になります。 恥ずかしながら就職に失敗してしまいフリーターをしておりました。 そんな生活をしばらくしていたのですが社労士の仕事に興味を持ち勉強を始め先週の日曜日に試験を受けてきました。不安ですがマークミスさえしていなければ合格していると思います。 合格が確認できたら社労士事務所で働きたいと思っているのですが職歴のない私のような経歴でも雇ってもらうことはできるのでしょうか? 大学は誰でも入れるような大学の文学部出身です。職業訓練に通っていたこともあるので簿記2級、パソコン検定2級、MOS(エクセル、ワード)は持っています。要領は悪いですがコミュニケーションは特に苦手ではないと思います。
撃が予想されます。 過去に社労士の試験が天候で延期になったことはあるのでしょうか? またどのくらい伸びたのでしょうか? 正式な発表 がないと正確なことがわからないのはわかっていますが、 スケジュールの関係で延期されると受けられるか微妙なため知りたいです。
法ですが、これにあてはめて計算すると、これだけしか休みとして貰えないの?と疑問を抱いてしまいました。 例題とて、 例えばある月の時間外労働時間が、84時間として、月60時間までが割増率25%、超えた分は50%としたときの計算だと6時間分の休暇を取得できると思うのですが、それだったら84時間分を時間外で貰った方が得ではないかなと思ってしまいます!厳密には60時間を25%、残りの24時間を50%分を、という事です!これは6時間分の休みを貰った場合は60時間を超えた24時間分の給料は支払われないという事ですよね? 自分のこの解釈で正しいのか、宜しくお願いします。
るのですが、2ヶ月に1回、24日からの申請期間が設けられています。(支給決定書に記載) 次回が12月24日から申請期間なのですが、諸事情により、出来れば年内に振込をしてもらいたいと思っているのですが、やはり振込は1月になってしまうでしょうか? 24日以前に申請を行ってもらうことはできないのでしょうか? どのように申請を行っているのか、支給決定書に記載の次回申請期間では無いと申請ができないのか、支給決定書は申請してからどのくらいで届くのか、仕組みがよく分からず、、(支給決定書のみの連絡が社労士から来ます) 詳しい方教えていただけると幸いです(><)
131~140件 / 581件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
月収24万円の手取りはいくら?生活レベルや給料アップのポイント
法律とお金
求人票などで「月収24万」と書かれていた場合、実際の手取りはいくらくらいになるのでしょうか。手取り額の目...続きを見る
2022-09-12
理学療法士の初任給はいくら?勤務先を選ぶポイントや資格の取り方も
仕事を知る
家族の介護などをきっかけに、理学療法士の仕事に興味を持ち始めた人もいるのではないでしょうか?理学療法士と...続きを見る
2022-12-28
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です