棄物収集運搬業、処分業をしています。そこで車両のナンバーを緑ナンバーにするために運行管理者の資格を取るようにと上司より言われました。普段トラックの運転等をしていますが、調べたら自動車運送事業での1年の実務経験、基礎講習が必要とのことで、私は実務経験があるものとして扱われるのでしょうか。それとも緑ナンバーをつけて1年以上の経験がないといけないのでしょうか。 よろしくお願いします。
解決済み
川災害復旧工事で排出された使用済み大型土のうを廃プラとして自社運搬にて中間処理施設に持込みました。 しかし、その中間処理施設で「最終処分場に行くまでに二次運搬が入るから収集運搬の許可が無いとダメです」と言われました。 仕方なく現場に持ち帰り、その業者に引取りに来てもらいました。 もちろん産廃の処分契約は現場毎にしています。今まで言われた事がないのになんで?という気持ちもありますが、それ以前にこれがダメなら自社運搬というものは存在しないと思うのですが。 どなたか詳しい人居たらご教授お願い致します。
に契約書を作成していましたが、処分業車から毎回作るのが面倒だから、更新していく契約にしたらどうか?と言われましたが、それにすれば毎回契約書を作成せずに済むんですか? 何となく聞いてしまって正直ピンと来ませんでしたm(_ _)m この意味がわかれば教えて下さい。
回答終了
棄物収集運搬と一般貨物自動車運送事業を営んでいる事を名刺の裏面に書きたいのですが一般にどのようなレイアウトになりますか? そのようなサンプルがあるサイトなどどこかにないでしょうか?それと一般貨物自動車運送事業(緑ナンバー)は一般的に名刺には書き込まない物なのでしょうか?
収集運搬会社(乙)も弊社(自社運搬)、処分会社(丙)は他社の場合、契約書はどのように作成したら良いでしょうか。 他に似たような質問が知恵袋内にあったのですが、運搬会社=処分会社と勘違いした回答しか見当たらなかったのでよろしくお願いします。 契約書作成の相手は当然処分会社(丙)だけになりますが、 その場合契約区分は「処分用」を選択すればよろしいのでしょうか? 収集運搬会社(乙)の記名・捺印は、自社運搬の場合、空白でもよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
フェストは処理場に着くと同時に処理業者に提出すると思いますが、マニフェストを忘れたなどの理由で、後日に提出することはできますか? また、できるとしたら何日間猶予がありますか? お答えいただけたら幸いです。
ています。 代行でマニフェストの発行もしています。 当社は、積替え保管の許可はありません。 今までは、A社(排出者)のごみを当社がC社(中間処理業者)へ運んでいました。 そこで、C社(中間)が積替え保管場所を開設し、そこへ運ぶこととなりました。 C社から産廃マニフェストを積替え用で、発行して欲しいと言われました。 このような場合、積替え用マニフェストでないと違法ですか? また、当社には積替え保管用のマニフェストを購入したことがありません。 全産連に問い合わせたところ、連票でバーコードがA票からE票まですべての票に 印刷されたものは無いとのことで、だれかA票からE票まですべての票にバーコードが 載っている産廃積替え用マニフェストの購入先を知っているかたがいましたら、 教えてください。
多いですか?
ず第一種フロン類充填回収業者にフロン類の回収をしてもらうと思います。 その後、フロン類が回収済みのエアコンを金属くずとして、別の処分業者に収集運搬と処理を委託するとします。 上記の場合、フロン類が回収された日から何日以内に、フロン類回収済みのエアコンを収集運搬と処理をしなければならないという決まりはあるのでしょうか? 収集運搬と処理は他社に委託し、それまでは自社で保管しておく想定です。 エアコン以外の金属くずが溜まって来た時に、フロン類が回収済みのエアコンも一緒に回収してもらった方が委託回数が少なく済み、コストが抑えられると考えています。 勉強不足で大変申し訳ございません。有識者の皆様、ご回答お願いいたします。
ですが、 その場合の自社への利益はどのようにして生み出されるのでしょうか? 私が想像しているのは、 収集運搬を業者から請負い、日本廃棄物処理センターに報告して後、 処分量を廃棄物処理センターから振り込んで頂く、 と思っているのですがそれだと自社に利益が生まれないのではないかと心配しております。 みなさんはどのようにこの仕事を活用されているのでしょうか? よろしければお教えください。
131~140件 / 303件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
情報収集力とはどんなスキル?習得するメリットや高める方法を紹介
情報量が多い現代において、情報収集力は注目を集めるスキルの1つといえます。しかし、情報収集力について詳し...続きを見る
2023-12-12
産業医とはどんな仕事?臨床医との違いや仕事内容を分かりやすく解説
仕事を知る
会社には、事業場の規模に応じて「産業医」を選任する義務があります。労働者の健康を守る医師ですが、診察・治...続きを見る
2023-07-06
日本人の年収分布はどうなっている?年代別・産業別の年収分布を紹介
法律とお金
年齢相応の年収をもらっているのか分からない場合は、年収分布で確認するのがおすすめです。自分の年収の位置が...続きを見る
2022-12-16
学芸員に向いている人の特徴とは?なる方法や活躍できる場所も紹介
学芸員とは、博物館法で定められた博物館・美術館などで働く専門職員です。資料収集のための研究・調査や、展示...続きを見る
2023-08-08
データサイエンティストの年収は高い?仕事内容や必要なスキルとは?
データサイエンティストは、データを活用して分析する仕事です。年収はどの程度が目安なのでしょうか?平均年収...続きを見る
2023-03-31
厩務員の仕事内容とは?馬のプロフェッショナルになる方法を解説
厩務員の仕事に興味を持ち、具体的な内容を知りたいと思っていませんか?馬の世話から調教のサポートまで、厩務...続きを見る
2024-09-05
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
2024-11-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です