2回目以降は解けるようになるのですが、初見の問題が解けないと本試験では絶対落ちますよね.... 勉強になっていませんよね。 でも自分で言うのはあれですが基礎はバッチリだと思うんです。 もちろん解ける問題もあるのですが、応用が出来ないのでこのまま問題考えて外れて回答見て納得して解いていく勉強法じゃだめですよね。
解決済み
校のバレーボール部に入っているのですが(強豪校では無いので練習はきつくない)、バイトを始めたいと思っています。 親からは了承を得ているのですが、果たして私が勉強、部活、バイトの3つ全てを疎かにしないということができるのかと思っています。 私は体力がある方なのでその辺は大丈夫なのですが、時間とかそういう物理的な問題で主に心配しています。 私のような状況の方、一日のスケジュールと両立は可能か教えてください。
回答終了
味があり、大学院は認定医学物理教育コースのあるところに進学したいと考えています。そこで大学院の過去 問を見てみたところ、物理学科では習わないような医学関係の問題が多くありました。 院試に向けて勉強したいと考えているのですが、どう言った参考書が良いのか、またどういった勉強をすべきなのか、全く見当がつきません。ぜひ皆様の知恵をお借りできればと思います。ちなみに、過去問の内容・科目を見た大学院は首都大学東京と筑波大学の二校のみです。他はまだ調べていません。 また、現在の日本において、医学物理士の需要がどのくらいあるのかも気になっています。仮に医学物理士の試験に合格したとしても、実際に職につくことが出来なければなぁ…と感じている部分もあります。 以上をまとめまして、 質問1.認定医学物理教育コースのある大学院の院試に向けて、おすすめの参考書はあるか。(主に医学関係で) 質問2.仮にそのコースに進めたとして、医学物理士の需要は現在の日本にあるのか。 の2つ、またはどちらか片方にお答え願えればと思います。 長文乱文、最後までお読みいただきありがとうございました。
系の勉強ができないと挫折する人もいると聞きました。私は文系なので非常に不安です。今のうちに少しでも対 策をしたいのですが、具体的にどんな勉強をしたらよいでしょうか?(◯年生の物理問題集をやるなど)また、体力をつけた方が良いなど、鉄道会社に入るにあたりアドバイスがあれば教えて下さい!
験で、物理化学10問のうち 計算問題は、何問くらいでしょうか? 参考書の模擬試験は、計算問題の多いものと少ないものがあります。 実際の試験は、どのくらいですか?
かわからなくなりました。 物理学って潰しが利くって言いますが、逆にどこにも適応できない気がします。 私が知りたいのは ①物理学部卒が働ける仕事って例えばどんなところがあるか?(学部卒だと文系就職かSEですかね・・・) ②「理論の就活は地獄」と聞くが、その理由は?(拘束時間が少ない理論の方が実験系より就活しやすいのでは?) ③研究室によって就活は有利・不利がある?おすすめ研究も教えてください。(半導体はもうダメとか聞きます。今は光学?) ④あったら有利な資格とかってありますか? わかるやつだけでもいいので、教えてください。
大手じゃなくていいからとりあえずitの企業に就職できればいいと思っているのと、僕が目指してる大学の物理の入試問題が難しくて将来物理使わないのなら今から専門学校に入って数学とか、自分が苦手な英語に力を入れていきたいと思っています。あと、僕は頭が良くなく行けて偏差値55くらいの大学なのでそこの大学でなんとなく過ごすよりは専門学校で自分のやりたい(目指してることだけ勉強して)就職したいなと思っています。候補にある専門学校も一応四年制なので大学卒業という資格みたいなのは取れます。 みなさんはどう思いますか?
からない状態です。そういった問題集的なものはあるのでしょうか?もしありましたらオススメのものを教えてください。 一応、診療放射線技師国家資格、放射線取扱主任者1種は持ってますが、似たような問題でしょうか?
/s^2の加速度で物体は4秒間にSm移動するとすれば、S=1/2×4.9×4^2となるとありますが、この1/2の出どころがよく分からなかったので教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
131~140件 / 6,339件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
理学療法士の仕事内容をチェック!社会人が働きながらでも目指せる?
仕事を知る
理学療法士が携わる仕事内容は、「検査測定・評価」「運動療法」「物理療法」「調査・連携」の4種類です。これ...続きを見る
2022-12-28
適性検査「玉手箱」とは?問題の傾向と対策のポイントをチェック
選考対策
転職や就職活動の際、玉手箱という適性検査を受けることがあります。言語や計数、英語、性格テストといったジャ...続きを見る
2022-07-11
有給休暇消化中に転職先で働ける?注意点やリスク・ポイントも解説
法律とお金
退職前にまとめて有給休暇(有休)を消化し、有休消化中に転職できれば時間をうまく活用できます。ただし有休消...続きを見る
2023-05-26
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
ボーナスカットは違法?問題になるケースや退職予定の場合を紹介
ボーナスを期待して返済計画などを立てている人は、ボーナスカットされると困ってしまいます。「ボーナスの減額...続きを見る
2022-08-08
バイトの収入は103万円以下がよい?バイト収入と税金の関係を解説!
バイトで働いていて年間収入が103万円を超える見込みがあると、勤務先から問題はないか確認されることがあり...続きを見る
2023-03-31
労基が対応してくれるのはどんな問題?相談できる内容や注意点を解説
労基(労働基準監督署)は、職場の労働条件に関するトラブルを相談できる機関です。しかし、具体的にどのような...続きを見る
2024-04-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です