ードアップを目指して日々練習をしています。。。 ここ、あと2-3か月で、引っ越すことになりました。 引っ越し先からも今のお教室に通えますが、近くのカルチャーセンターに変えようか、今のところを続けようか迷っています。今の先生、若くてきれいで、「美人書道家」として活躍されています。いいのですが、書道かとしてはなんか重みがないというか、少し年期の入られた方の方が、習いがいがあるというか。。。でもせっかく1年半近く続けて、今の教本で進級してきたので、編入はできるにしてももったいないかなあ、と思ったり。。迷っています。お習字をされてる方、指導されてる方、指導者を変えるべきか今の先生で続けるべきか、どういう観点で決めたらいいか、ヒントなどありましたら、教えてください。
解決済み
現在まで書道を習っています。今年5月から条幅を始め先月初段に合格しました。しかし進路を考えたときに優先したい習い事があり、今月末で辞めることになりました。先月、先生にお伝えしご理解いただきました。 ここから本題です。 本日お教室に娘を迎えに行くと、先生がご自身の作品を出してこられ、辞める方に購入をお願いしている。飾って先生のことや書道のことを思い出してと言われました。約50㎝×60㎝の額装された作品で、お値段15万円です。とてもお断りできる雰囲気ではなく、一旦持ち帰りましたが、突然で半ば強制的なお話に釈然としないため家族に相談し、失礼を承知で電話をし、経済的に余裕をもって出せる金額ではないこと、今後娘が一人暮らしなどしたときにも身近に飾れるような作品があればそちらを買わせてもらいたい、失礼なことを言っているのは重々承知なのですがと話しました。しかし「皆さんに買ってもらってる。◯◯ちゃんは条幅もしてるから」と言われ、それ以上言える隙がありませんでした。日本の芸事はお礼など高額になることは知っています(茶道の経験あり)。先生夫婦には10年間お世話になりましたし、感謝もしていますが、段をとらせていただいたとはいえ、高校生の習い事で辞める際にそのような対応で悲しいやら腹立たしいやら。 10年間のお礼と考え購入すべきなのでしょうか?お金についてはきっちりと請求される先生でしたので、これまで言われたものはお支払していましたし、お中元お歳暮も品物ですが欠かさずしておりました。もちろん、最終日にはお礼に伺うつもりでした。最後の最後で私も娘も先生夫婦にマイナスな感情を抱いてしまい悲しいです。
やりの方宜しくお願い致します。 指導ということで書道家の方がお手本を書いてくれますが、 あの字はいかがでしたか? よい字ですか? (書道家さんなんですからいいに決まっているのですが?...) ▪️『流星』ですが(縦書きで)真ん中に縦に線を引くと 「流」の頭の点・三本川の真ん中の線・「星」の〈日〉中央辺り・ 「生」の縦線がおおよそ1本の線上になりバランスがよい。 という説明がありましたが先生のお手本もズレていて、 バランスはあまりよくない印象を持ちました。 ▪️” 跳ねる部分 ”や" 止める部分 "では何度もその場でいじる感じ、 ”はらい”にしても先が割れているなどわたしには あまり綺麗に見えなかったのですが.....よいお手本なのですか? ▪️それともう1点、筆を鉛筆のように持っていました。あの持ち方は? 上記3点を含めまして思われた事をお聞かせください。 素人故失礼申し上げておりますm(_ _)m
とペン習字について教えていただき、月に一度ですが書道教室に通い始めました。 今はかな書と最後の時間で家で書いていった硬筆を見てもらっています。 やはり先生に直接教えていただくと、筆やペンの動きがわかり、とても楽しみに通っています。 かな書で筆を使うと大筆(いわゆる一般的な書道です)も書いてみたいなと思うようになったのですが、私は毛筆は小学校で教わったきり… あまりいろいろと始めるとかえって逆効果な気もするので、かな書を続けて教わるか、それとも大筆の方を教えていただく方が良いかアドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに先生はどちらも教えられる先生です。 質問内容、至らない点ありましたら申し訳ございません>_<
だと思うのですが、通っている書道教室では水入りバケツが用意されており、いままでそこで洗っていました。 やはりこの洗い方が原因でしょうか。また、正しい洗い方を教えてください。できれば家に持ち帰りたくありません。
う精神的に限界です。以前の質問にも少し書きましたが、当初から師事する先生の言動に不満を抱えていました。 年数的にも、いろいろ解り始めてきた頃であるとともにモチベーションも下降気味です。 いつも展覧会に出品する際には、お手本をいただきそっくり書き写すような作品創りをしています。 先生には「お手本とちがうじゃない。私はこんな書き方してないよ」と指導され 他の人からは、「お手本通りに書いて賞に入っても、それはあなたの実力ではないけれどね」などと言われ 賞に入ったら入ったで自分の先生に「私でも連続で賞をもらったことないのに生意気!」といわれる始末です。 ①どちらの社中でも作品創りはこのようなやり方なのでしょうか? そして、これまでに発せられた忘れられない言葉がいくつもあります。 ・昇段試験のお手本を書いて欲しいとお願いしたところ「なんであんたの為に墨をすらなきゃいけないの?!」と。 ・他の生徒の字を添削していて、「くさった字!」。(その場には私しか居ませんでしたが・・) ・先日、お稽古に行ったところ、もう部屋には誰もいなくて、先生に連絡すると「今引越し(転職した為)しているから忙しいの!」 今日はお稽古ですよね?の質問にも答えず、話になりませんでした。後で聞いたら、自分の用事をするために早々にお稽古を 勝手に切り上げて帰ったとのことでした。 ただの嫌がらせにしか思えません。 今回、展覧会に出品したくないと言ったから怒ってるのかどうか解りませんが・・(結局出品はします) ②お習字とは違い、やはり自分はそこそこの書道家で弟子に教えてやっているんだ!みたいなところがあるのでしょうか? 書道の先生といえば、こんなものなのでしょうか? はっきり言って、お月謝を払うなんて馬鹿らしく思えてきました。 4,5年ほど前から慢性的なストレスでずっと体調が悪く、食欲のない状態でした。 最近はその原因を自覚し、もう先生に会うのが苦痛にさえなってきました。 先のことはわかりませんが、書道はやめたくありません。でも、今は心の整理をしたいし・・・ 事情のわかる相談相手もいません。 選択肢として、 1.私の先生の師匠である人に師事していただけるよう直談判するか。。(学生時代の恩師でもあります) 2.きっぱりその先生の元を辞めて、属する団体もやめるか。。(独学) 3.このまま割り切って数年ガマンし、独立?するか。。 みなさんのご意見お願いします。
」という道は2つあると思っていて、1つは日展や毎日展、読売展などいわゆる中央展と呼ばれる展覧会での賞の受賞を目的として活動するいわば本筋書道。 もう一つは、TVやメディアに出て活動する、原愛梨、武田双雲、紫舟などの具体名の挙がる一般受け書道。 私はどちらかといえば後者の人達に憧れてあんな字を書きたいと思い書道に入門したのですが、入る前からもちょちちょい、入ってからはガッツリ、前者から後者に対してのバッシングを耳にします。 あんなに下手なのに恥ずかしくないのか、同じ書道を名乗らないでほしい、などとキツイ言葉の羅列です。 でも、前者の中央展に出す本格書道の方に思うことは、偉そうなこと言う割に裏では会派の格や人数で競ってて、その内部ではお金のやり取りがあって、作品の良し悪しではなく、そういった裏の取引で名前で受賞者が決まっているような不正な世界。 確かに、上手さの点で言えば不正で決まると言えど、みんな上手いのは前提なのかも知れない。 でも、受賞者を決める審査員次第で大きく左右され、その弟子は有利、その書風に書ける会派の人は有利とか、全時代的で廃れるなとは素人ながら思います。 そこで疑問なのは、では何故下手だと断言するエンタメ書道家を野放しにする、言い換えれば、本格派がちゃんと仕切らないのでしょうか? 一般受け狙うのってそんなに悪いことなのでしょうか? というより、一般の評価を受けないから不正が蔓延って、分かる者だけによる内うちの閉じこもった閉鎖的な業界になるのではと思っています。 また、このようなことを他の業界に例えることはできますか? 例えば、クラシック音楽とポップスのような関係とはまた違うのでしょうか? クラシック音楽をされる方は普段ポップスは聴かず、「あんなくだらないものは音楽ではない」とか言ってるものなんでしょうか? イメージはないのでそんなことはないと思うんですが、逆にだとしたらエンタメ書道は音楽でいうポップスのような位置にはなれないのでしょうか? 弟子からの多額の献金(入選させたお礼金)で生きながらえてる不健全な業界より、一般に評価されて適正なお金で回る業界の方が良いのではと思うのですがいかがでしょう? 「誰にでも分かる」、「一般受け」と言う響きを避けたくなる気持ちは分かりますし、分かる者にしか分からない高尚な分野、としたい気持ちも分かるけど、廃れが加速してる中でそんなこと言ってられなくない?という気持ちです。 ご教示ください。
回答終了
若いときからずっとそういう仕事で生計を立てているんでしょうか? 若いときから勉強しないと うまくなれないんじゃないか、って思うんですが… 歳を取ってから勉強してそういったものを作るようになった、のでしょうか? ただ、書道や水墨画で 生きていく、世の中食べていくのって難しいんじゃ、、、って思うんですが どうなのでしょうか? 実際、そういったものの需要も頻繁にあるわけではないと思うし。
で、今まで一度も習字教室に通ったことがありません。 字をきれいに書けるようになりたく、書道教室に通い たいなと考えています。 教室選びに迷っていて、 日本習字の教室と、ご近所の書道教室と迷っています。 インターネットで見ると、日本習字もいいなぁと思います。ですが、ご近所の書道教室も通いやすくていいのかなぁと思います。 日本習字はもし引っ越しなどしても別の日本習字の教室に移りやすいのかなぁとか思っています。 書道教室はどちらの教室もあまり変わりませんか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。
131~140件 / 772件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です