大学の政経学部とどちらに行くか、 悩みつつ、地味ながら真面目な校風に惹かれ、中央大学に進学をしました。 当時は 両大学はほぼ同じ位置にいました。また中央大学にいて得たことは大きかったとは思っていました。ところが、最近、ネットを見ると、明治大学の偏差値は信じられないくらい上がり、中央大学のは、おしなべて、相対的に低迷しており、どんどん引き離されていることに、がっかりしています。このままでは、更に不人気化が進み、少子化の中で、存続し得なくなる急速な衰退傾向を感じます。多摩だけのせいではなく、他大学に比べ国際系学部の新設も後手にまわり、多摩にいて時勢に疎い40年にどっぷりと浸かったせいで、大学の勢いが全くなくなったと感じます。この大学に復活のときは来るのでしょうか。それともこのまま更に衰退するしかないのでしょうか。どう思われますか。
解決済み
は現在、成成明学の法学部3年生で、来年春から他大学の国際系に2年次もしくは3年次編入するか迷っています。 (大学に進む際は、将来英語もしくは英語と法律知識の両方を生かした仕事がしたかった為、英語は独学で伸ばせると思い法学部に進学しました。) 編入しないとなると就職活動を始める時期なので、早急に決めてどちらかに専念したいです。 志望大学は、私立であれば上智大、早稲田国際教養、ICUなどの英語を沢山話す環境で学びたいと考えています。 3年生になって今更編入を考え始めたのは、就職活動やその先のことを見据えて、自分の英語力をかなり高いレベル(例えばICUの学生のようにネイティブと会話が普通にできるレベル)まで伸ばすことを目標にしたのがきっかけです。そこで、どうせならば1年後に培っているはずの英語力を活かして編入試験を受ける選択肢もあるなと思いました。 編入先の大学でより語学力を伸ばし、学歴もあげることができるからです。 学歴に関しては、以前、「知り合いに息子を採用して欲しいと頼まれて、○○大の子を、会社の人事?に紹介したけど○○大は流石に無理、と2次で落とされた」というような会話を聞いたことがあり、自分の大学だった為、それから少し気にしています。 今の大学では授業で真面目に聞いている人が少ないので、志の高い人達と授業を受けれる環境にも魅力を感じています。 また、私は高校受験に失敗しており、大学も指定校推薦で入った為、受験勉強に励んで進学できた、という経験がなく、編入試験に合格して自信を持ちたいという理由もあります。 もし試験に落ちてしまった場合、4年生から就職活動をするとなるとかなり遅れをとるリスクがあることや、編入できたとしても、周りの同年代よりも卒業・就職が遅れることに不安があり、編入試験に踏み切れません。 また自分が一般受験を経験していないこともあり、狭き門である編入試験に、しかも最初に上げたような大学に行くことができるのか、挑戦してもいいのかわかりません。 また法学部から国際系の学部に編入するのはあまり良くないのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、ここまで読んで下さりありがとうございます。 ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。
回答終了
ーション学科 3群馬県立女子大国際コミュニケーション学部 4神戸市外国語大学外国語学部中国語学科 《4は後期で考えています。 《家は群馬にあるので3を勧められました。 就職状況はそれぞれどんな感じでしょうか。 私としては外国語学部に行くくらいだから外国語が関係してくる仕事に就きたいです。ですが地方にそのような会社があるのかどうか全くわかりません。それに、一生群馬にいるのはどうしても嫌なのです。 自分なりに調べたところ福岡は外国人宿泊者が多く、4つの大学では、その地方で就職した場合、外国語関係の仕事は他の県に比べ多いと思うのです。 実際はどうなのでしょうか。 皆さんはどの大学をお勧めしますか 回答お願いします。
あるバブル入社組が受験生だった1985年あたりはどうだったのですか? 全大学科目数同じのガチンコ勝負なので点数が全てです。公平に比較できます。 1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より) ★が私大 ○が公立大 合格者平均点(法/政治/経済/経営・商) 東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222 一橋大(経済学部) 220 一橋大(法学部) 216 一橋大(社会学部) 213 一橋大(商学部) 211 京都大(法学部) 208 横浜国立大(経済学部) 197 京都大(経済学部) 196 神戸大(経営学部) 195 名古屋大(経済学部) 195 慶応義塾大(経済学部) 191★ 名古屋大(法学部) 187 神戸大(経済学部) 186 東北大(法学部) 184 大阪大(経済学部) 184 大阪大(法学部) 182 神戸大(法学部) 179 東北大(経済学部) 179 小樽商大 172 滋賀大(経済学部) 171 九州大(経済学部) 170 長崎大(経済学部) 170 九州大(法学部) 169 横浜市立大(商学部) 169○ 慶応義塾大(商学部) 167★ 関西学院大(経済学部) 166★ 慶応義塾大(法学部) 165★ 早稲田大(政治経済学部) 163★ 大阪市立大(商学部) 163○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(法学部) 162○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(経済学部) 162○ 神戸商科大※現兵庫県立大 162○ 北海道大(文類=文系すべてに進振) 161 大分大(経済学部) 160 山口大(経済学部) 160 都立大(法経学部) 159○ 香川大(経済学部) 158 富山大(経済学部) 156 岡山大(法文学部) 153 和歌山大(経済学部) 153 福島大(経済学部) 151 早稲田大(商学部) 151★ 南山大(経済学部) 149★ 金沢大(法文学部) 147 早稲田大(法学部) 147★ 上智大(経済学部) 143★ 同志社大(経済学部) 141★ 高崎経済大(経済学部) 135○ 熊本大(法文学部) 134 関西学院大(商学部) 134★ 上智大(法学部) 133★ 関西学院大(法学部) 129★ 成蹊大(政治経済学部) 125★ 中央大(法学部) 125★ 同志社大(商学部) 123★ 東北学院大(文経学部) 121★ 日本社会事業大 118★ 同志社大(法学部) 115★ 北九州大学(商学部) 115★ 青山学院大(法学部) 111★ 学習院大(政治経済学部) 109★ 関西大(法学部) 109★ 大阪府立大(経済学部) 108 関西学院大(社会学部) 106★ 立命館大(法学部) 104★ 松山商科大 104★ 立教大(法学部) 103★ 立教大(社会学部) 97★ 明治大(法学部) 89★ http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html 所感 全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。 国公立 一橋の難易度が京大よりも高い。また横国の難易度も極めて高い。商業系の大学が強かった模様。 神戸大の難易度が非常に高く、昔文系は阪大より神戸と言われていた事を裏付けている。 樽商、滋賀大経済、横市商など戦前名門だった学部が色濃く難関として残っている。 私立 60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。 早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。 上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。 南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
部英文学科を考えています。 理系の翻訳をしたらいいではないか思うかもしれないが外国語学部、英文学科出身というだけで仕事が回ってきやすいらしい。うちはお金ある家庭だし、もう一回大学に入り直してクラウドソーシングを使って翻訳のバイトをしながら翻訳の技術を学ぶつもりです。めっちゃ勉強しようと思ってます。('ω')ノ 受けようと思っている大学は私立なら早稲田、慶應、上智、同志社、 国立なら大阪大学か国際教養大学か東京外国語大学を受けようと思ってます。英語はできる方でした。 なぜ翻訳家?それは人と関わらずにフリーランスで仕事ができるからです。 小説家になりたかったのですが専業では食っていく自信がないです。( ;∀;)翻訳業と並行して小説も書くつもりです。ていうか今、書いてます。もう人と関わりたくない。でも仕事はして食っていかなきゃならない。 親も死んでいくしいつまでも養ってもらうわけにはいかないですよね。(>_<)国立のおすすめを教えてください。あとできれば翻訳業に関して知っていることがあれば教えてください。
という夢があります。 今年大学受験なのですが、第一志望は一橋大学の社会学部です。 私立大学の受験学部に悩んでいます。最も興味のある勉強ができそうで、第二、第三志望として考えていたのが慶應大学の文学部、早稲田大学の文化構想学部です。人文系に関心があります。 しかし、広告代理店への就職という点で考えたとき、例えば慶応経済、早稲田政経など、看板学部、偏差値が高い学部のほうが有利なのでしょうか? 友人が、広告だろうがなんだろうが、有名学部のほうが就職が圧倒的に有利だと言っていて、不安になりました。 個人的には大学で自分の興味のある勉強をなるべく多く勉強したいです。 そして博報堂に就職する夢も叶えたいです。 就職活動についてなど無知で、おかしなことを言っていたらすみませんヽ(´o`; 回答いただけるとうれしいです。
化に興味があり、それを生かせる仕事に就きたいと思っていました。 そして最近、外交官という職業に興味が向きました。 私としては、 海外のたくさんの人とコミュニュケーションを取って、しかもそれで世界を動かして、さらには世界中を見ることが出来るなんて私のやりたい事と完全に一致している!天職だ! と思っています。 もちろん、調べてみるとまず国家試験に受からなくてはならず、しかもその倍率は約20倍。 そして よく分からない秘境に飛ばされたりすることや、 高度な言語スキルを身につけなければならない、 外交での大事な役割を担うため自分のミスで世界を破滅においやってしまう可能性がある、 など沢山の難点も見えてきました。 私はよく分からない秘境に飛ばされようが、どれだけ言語学習漬けになろうが構いませんが、 国家試験の倍率 これだけがとても難点だと思いました。 私は努力することに関して惜しむつもりはありませんが、自分がどれほどの立ち位置にいるか中学三年生に見えている世界では理解しきれませんし、それほどまで高い実力がある気もしません。 もし、今の私のスタートラインから外交官になるとすれば ①高校での成績 ②志望大学&学部(今考えているのは青学or早稲田の国際教養) ③そのほかの資格 ④それらを現実とするための方法 (どれほど勉強すれば良い、留学すれば良い等) これらはどうすればよいと思われますか? 助言いただけると嬉しいです。 追記ですが、現在の志望校は偏差値70で県でもトップです。それも考慮して考えていただけると嬉しいです。
いので、いろいろ教えてください! ①まず、国家一種ではなく、外務省専門職員に興味があるので、専門職員 の仕事の内容を教えてください! ②大学の学部は何学部がいいですか? ③大学は関係ないとはいえ、だいたいのレベルや、最低ライン、おすすめの大学があれば教えてください! 他にアドバイスなどあればお願いします!
。 私は今年愛媛大学法文学部を卒業後、今の会社に入社しました。入社したは良いですが、勤務時間にもかかわらず、競馬、株、ゲーム、喫煙ばかりする同僚と先輩がいます。仕事中に競馬、喫煙などをする同僚は青山学院大学経済学部卒、立教大学法学部卒、同志社大学、武蔵大学社会学部卒、先輩は関西学院大学商学部卒、立教大学経済学部卒、明治大学政治経済学部卒、成城大学法学部卒、甲南大学法学部卒、青山学院大学法学部卒、青山学院大学総合文化政策学部卒、立教大学社会学部卒、関西学院大学文学部卒、同志社大学文化情報学部と全員早慶上智未満の私立大学です。一方で仕事をきちんとこなす同僚は埼玉大学教養学部卒、宇都宮大学国際学部卒、神戸大学国際人間科学部卒、早稲田大学社会科学部卒、上智大学外国語学部卒、先輩は大分大学経済学部卒、名古屋市立大学人文社会学部卒、茨城大学理学部卒、小樽商科大学卒、富山大学人文学部卒、慶應義塾大学文学部卒と国公立大学、早慶上理の人が多いです。 仕事中に競馬、喫煙はしてはなりません。彼等のおかげで私達は毎日サービス残業です。上司にも相談しましたが、私は上司にそのままで良いと叱責されました上司は明治大学法学部卒です。社長にも相談しましたが、改善されません。 最近佐賀大学経済学部卒の同僚、早稲田大学法学部卒、信州大学経法学部卒、愛知県立大学情報科学部卒の先輩が退職しました。来月には香川大学法学部卒、北九州市立大学経済学部卒の同僚、千葉大学文学部卒、山形大学人文社会科学部卒、岩手県立大学総合政策学部卒の先輩が退職し、会社はサービス残業の日々になりそうです。 私は入社してまだ半年ですが、退職を検討しています。しかし半年で退職したとしても再就職が不安です。 私はどうすべきでしょうか。アドバイスお願いします。
回答受付中
女子です。まだはっきりとは決まっていませんが、JICAやUNICEF等の機関で教育か医療を専門にしたいと考えて います。 私は国際協力 について小学生の頃から興味がありり高校は第二外国語を学べる国際系の学校に進学しました。 第二外国語はアフリカで使われている言語のひとつであるフランス語を選択し、春から頑張って勉強しています! 先日大学調べや職業について調べていたのですがそこで2つ不明な点な出てきたため今回質問させて頂きます。 まず一つ目は「どのような大学・学部に進む べきか」ということです。授業の内容としては青学の国際政治経済学部や早稲田の国際教養学部にとても興味があるのですがそのような学部に進学した場合、学んだことを発展途上国の支援に生かせるのでしょうか。専門的な知識を得るために、例えば看護学校だとか教育学部に進んだ方がいいのでしょうか。正直なところ日本で教員をすることにはあまり興味がありません、、(矛盾してしまっているのは分かってます )看護師は日本でもやってみたいという気持ちがあります。 ですがやはり、青山学院大学や早稲田大学といったネームバリューに憧れてしまいす。両親は基本的に「自分がやりたいようにしなさい」というスタンスですが大学は有名なところにいって欲しいようです。 ちなみにお察しかもしれませんが私は文系です。 そして二つ目は「JICA等に入るのは新卒採用か、他のところで実務経験を積んでから入るか」ということです。調べてみると国際協力のお仕事をしている人は、以前別の会社で働いていた人が多いようです。国際協力機関は専門的な知識と経験を持った即戦力として働ける人材が欲しいのだと思います。新卒採用だと自分が専門にしたい分野で働けるかも曖昧なので、別の会社からの転職がよいのかもしれません。 しかし、初めから国際協力機関に転職するつもりでその会社に就職するのはどうかと思いました。仕事に身が入りにくいと思いますし、会社側にも失礼だと思うからです。 質問をまとめると ①大学・学部はどこがいいか ②新卒採用か転職か の二点です。 あと、今からやっておくべきこともあれば教えていただけると嬉しいです!! 長文になってしまいすみませんでした。 ここまで読んでいただきたいありがとうございます!
131~140件 / 201件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
仕事を知る
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です