日主人の事業が失敗し 多額の借金が残りましたが なんと家の貯金を全て持ち逃げされました。 家を買うためや、子供の教育資金でした。 悔しいですし彼を探し続けてはいますが まずはお金が手元に無くなってしまったので 即金で割のいいお仕事を探していたら 昼キャバというお仕事を見つけました。 子供が居るので少し悩みましたが 時間も良く、お給料がとりあえず即金でもらえて 割りがいいところは今とりあえずとしての 条件としていいかなと思ってはいますが やはり危ないお仕事でしょうか。 週2程度で働き、 そのほかの日は正社員で働ける場所を探すつもりです。 とりあえず手元にお金が全く無く どうすればいいものかと 悩んでおります。 昼キャバについて 教えてくださる方お願い致します。 ☆容姿がかなり普通でもできるものですか? その他即金でなるべく時給の高い お仕事がありましたら教えて下さい。
解決済み
以上勤めてきており、他の職種の経験はありません。 給与は低く、ずっと新卒社員に毛が生えた程度でした。 土日祝日の休みを確保して家族との時間を持ち、妻の育児の負担を減らすこと、そして年収アップを実現するため、前職を退職して転職活動をしています。 小さい子供がいるため、教育資金確保のために年収アップは必須です。 先週、人材派遣の会社に応募し、一次面接をパスしました。 「人材派遣会社の正社員」として提携企業に出向し、事務を担当する仕事なのですが、妻に相談したところ、やめた方がいいと言われてしまいました。 理由としては、 「下請けの下請けのような状況になり、自分の元に入る給与が少なくなる」 「仕事がなくなったら、自宅待機のような状態になり飼い殺し」 「スキルはあまり身につかない」 自分でもネットで色々調べてみたのですが「ずっとやるようなスタイルの仕事ではない」ということが書かれていました。20代の方や、主婦が再度就業するのなら、アリなのかもしれませんが。 妻は以前、雇用に関わる仕事をしていたので、様々な職種の内情について明るいです。 私はずっと販売の仕事をしてきたので、あまり知識がありません。 妻が心配する気持ちもわかるのですが、転職活動の状況はあまり芳しくなく、私としては「土日休みが実現できる」「給与もおそらく前職よりは良い」という最低ラインをパスしているので、決められるものなら決めたいです。 ただ、数年経って40歳を超えた状況で仕事がなくなるのは確かに困ります。 他に内定に至っている企業もないため、決めてしまうチャンスではあるかと思うのですが、かなりの不安が残るため、いろいろな方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。
、800万円ほどは、住宅ローン返済に充てました。 後残りの分、1400万円ですが、どのように資金運用すれば良いでしょうか。 現在は、私は再就職をして、妻54歳(正規職員)と私60歳(嘱託職員)で月約40万円ほどの収入もあります。 まだ、子どもは中学3年生のこれからお金がいる子どもがおります。 このような状況ですが、ご意見や情報をよろしくお願いします。
在育児休暇中です。 来年からの仕事復帰が憂鬱で仕方ありません。 大学卒業して、新卒で入り、現在6年目です。 仕事復帰したくない理由としては、 ①もともと仕事ができず(要領が悪い、空気読めない、ミスが多い)、職場の人間関係もうまく築いてこれなかったこと。 自分では、大人の発達ではないかと思っています。 ちなみに、日常生活は問題ないです。 ②子育てと仕事をワンオペで両立できるか自信がないこと(旦那は忙しい仕事で、両親は遠方) の2点です。 特に①での人間関係の面が1番きついです。 今でもトラウマ(無視とか)を思い出したりしちゃいます。 仕事を継続したい理由としては、 ①大手に入ったので安定した収入が見込めるし、 時短勤務ができる ②娘の教育資金を貯めたい ③学生時代の友達がみんな働いていて、自分だけ主婦になりたくない(色々愚痴いいあったりして、それはそれでよかった)。見栄もあるかも。 ④自分の欲しいものを自分で稼いで買いたい 産休を取る前に、辞めるより続けたほうが賢明な判断だと自分では思ったので育児休暇を頂きました。 育児休暇は仕事のストレスもないし、子どもととても楽しい毎日を送っています。 最近は、復帰が近くなってきてとても憂鬱で、 また人間関係で悩むんだろうなとか、仕事でミスするんだろうなとか色々考えて、落ち込んでいます。 そして育児しかしてないので、後輩にも抜かれてるだろうし…仕事さらにできそうにないです… せっかくの育児休暇だから、最後まで楽しく過ごしたいです。 このモヤモヤをどう昇華したらいいでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみにですが、自分の中では育児休暇を頂いているので辞める選択肢はないです。
理解できない箇所があります。 「キャッシュフロー表の作成」で、『一次的な支出や教育資金のような毎年異なる金額』を求める時に使う公式「将来の金額=現在の金額×(1+変動率)の年数乗」を使って、将来の金額を算出しようと試みたのですが、さっぱり理解できません。 1:「現在の金額」っていつの年の金額を見ればよいのでしょうか? 2:「変動率」は、たとえば1.0%の時は"0.01"、3.0%の時は"0.03"で計算するのですか? 3:「年数乗」の"年数"っていつの年から数えた年数を累乗すればよいのですか? 4:1、2、3を踏まえたうえで、添付した画像で、(ア)を求めるための計算式を教えてください。 わかりにくい質問なのですが、ぜひお力をお貸しください><
子供たちが暮らす生活施設のことです。 皆さんは児童養護施設について1番改善すべき点は何だと思いますか? 私はこの度、山梨県内のとある児童養護施設を訪問し見学させていただいたところ、1つの問題を見つけました。 普通の家庭で育った人が養護施設スタッフとして働いているということ。 私はこれにどうしても納得がいきません! 両親の愛をたっぷり受け恵まれた環境で育った大人に、身寄りを失い親からの愛情を知らない子供たちの気持ちなどわかるわけがありません! たとえわかったとしても、子供たちからすれば「どうせ、職員の人たちは親に恵まれた環境で育ってきてるのだから、僕たち私たちの気持ちなんてわからない」という不信感も、年齢を重ねるにつれ感じることでしょう。 そーゆう普通の人が、このような施設職員として一人前の給料をもらっていることに怒りさえおぼえます! こういう施設で働く職員こそ、児童養護施設出身の人たちのための特権職場にするべきだと思います。 そうすれば全てが丸く収まります。 施設で育つ子供には将来の保証など全くないのです。 10代のうちは施設で衣食住が約束されているものの、大人になったら自動的に施設を出ていかねばならず、もう誰も助けてくれないのです… 施設側だって子供たち全員の教育資金など賄えないわけですから、特待や奨学生にならない限り、高校にも行けません。 高校に行けないということは就職先もありません… そうなると施設児童たちは、みんな将来が不安なはずです。 だからこそ、施設育ちの子たちの受け皿となる職場に1番適しているのが児童養護施設なのです! 自らも施設児童として育ったのですから、当然それらの子供たちの気持ちも普通の人なんかよりずっと良くわかりますし、働き先の受け皿にもなるわけですからメリット以外何もありませんよね? 施設職員を施設出身者だけで固め、そのサイクルを繰り返すことにより、子供たちも「自分たちと同じ境遇を乗り越えてきた人たち」ということで職員を信頼し、ついていきやすいですし、職員と子供たちの心の繋がりも深まります。 ということで私は、この考えに至りました。 皆さんはどう思いますか?
の看護学生になりました。専門学校に入学し、貯金と教育訓練給付金、病院の奨学金を活用して、学んでいます。 本来なら来年就職なのですが、先生より助産学校の推薦を考えていないかと相談されました。一年生の時に、母性看護学が楽しく、助産師に興味があり先生に相談していたのですが、進学となるとお金がかかること、推薦枠はかなり厳しい条件ががあることなどの理由から諦めていました。 ですが、1.2年次の成績が努力したためよく、推薦条件をクリアしており、先生から背中を押されて悩んでいます。 助産師学校は1年間、通勤1時30分で、通うことになります。 私が気になるのは、 1、教育訓練給付金は、学校が違う学校に進学する場合でも利用できるか?(助産師学校は、現在の学校とは違いますが、教育訓練給付金の対象校です。) 2、教育訓練給付金が使えなかった場合、自費となります。 1年間通うのに入学金、学費などトータル90万。 残りの貯金が差し引いて210万です。 今度から同棲するので、家賃含め生活費は月10万、卒業時には貯金をほとんど使い切ります。 それでもなりたいかと問われると、正直、生活は不安です。それから、資格を取って、その分、今の年齢から、お金を稼ぎ、取り戻せるのかなど気になります。 詳しい方がいたらお願いします。
て転居して来ました。 そのうち4年半は会社規定により、転勤先が主人実家50キロ圏内という理由で、社宅に入れず住宅手当もないので、 住宅費用(敷金・礼金・家賃)は全額給与より払ってきました。 また、いつか転勤になって社宅に入れても、妻は正規採用の仕事は勿論のこと、パートさえも出来ない規定です。 私個人としては、4年半の住宅費用出費が重荷となり、次回辞令がまた50キロ圏内という事もあるかもしれないし、 息子も4歳で今後の教育資金を貯めていきたいので、定住して自分も働きたいのが本音です。 転勤前まで学校で働いていた為、子どもが大きくなってきた今こそまた現場復帰したいと考えています。 問題は、私のワガママで、教員事情の分かる勤めていたS県で定住し教員をやりたい事です。 現場から離れて7年も経つので不安があるので事情は分かる県で復帰したい、私の友人が多い、息子が将来的に自宅から通える学校が多い、という理由もあり、定住するならばS県がいいのです。 (主人の実家はS県とY県の県境) 主人の会社の本店及び支店の多くがY県であるため(現在はY県在住)、隣のS県に定住することは会社が許さない、と主人は言っており、 最近は、そんなに教員をやりたいのなら、離婚しよう、とまで話し合いが決裂するようになってしまいました。。 (支店はS県にも沢山あります) このまま話し合いが決裂するのが続くようであれば、夫婦も難しいのかな、とも思い始めています。 私の気持ちを押し殺して転勤が出て社宅に入れても、今後3、4年は仕事がパートすら出来ないのも正直辛いです。 自分でもどうしたらよいか分からなくなってきてしまいました。 そもそも、主人の会社規定は「妻は働くな、家庭を守ってさえいればいい」という風に思えてきてしまい、 会社に対して悪いイメージを持つようになっています。。 自分の考えは間違っているのでしょうか。 私のような立場で働きたい、と思うのはいけないことなのでしょうか。 厳しい意見でも構いません。 客観的な考えを聞かせてください。
実践教育訓練給付金は併用できますか? わかる方いらっしゃれば教えてください
回答終了
育責任者資格は取得済みです。 事務所は自宅で考えています。
131~140件 / 1,349件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
働き方を考える
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
ファイナンシャルプランナーに向いている人は?仕事内容や転職方法も
クライアントの人生を通した資金計画や経済的なリスク管理に関して、さまざまなアドバイスを行うファイナンシャ...続きを見る
2023-08-08
卒業旅行の予算の相場は?必要な費用や足りないときの対策も紹介
卒業記念に、仲の良い友人同士で旅行を計画している人は多いでしょう。学生最後の旅行を思い切り楽しみたいと思...続きを見る
2024-04-18
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です