業後、教員資格はあったのですが、教育実習で「教員は向いていない」と自分で感じ、普通の企業(営業)に就職。営業はとてもつらく 二年で退職後、専門学校に通い、資格(福祉系)を取得。運よく条件のいい病院に就職し、相談員として5年働いています。 病院勤務は営業みたいなノルマはなく、人間関係も良好ですが、仕事内容が重く(人の相談ばかり受けているため・・・)、自分が精神的につらくなっています。 本音としては、「精神的に苦痛でない、業務をこなすだけの仕事がしたい」です。主人の給料だけでもやっていけないし・・・。 人間関係は、自分で言うのもなんですが、うまくやっていける性格です。 でもせっかくとった資格なのでがんばらなければという思いもあり、本当に精神的につらいです。 他の資格(看護師や理学療法士等)を取得するための学校に通うことも考えたりしています。 全然考えがまとまらないのですが、自分の仕事が好きな人は、どのような仕事をしていらっしゃるのでしょうか。 こんな私にオススメの職種はありますでしょうか?? 毎日仕事に行くのが苦痛でたまりません。
解決済み
で多様なアルバイトを経験し、現在では1年半以上カフェのバイトを続けているのですが、自分でも信じられないうっかりミスが多く、迷惑を未だにかけてしまいます。そのミスたちを振り返ると“突発的に発生したイレギュラーな事”で起こることが多く、レジなどのルーティーンワークではほとんどミスをしないです。バイト内でも「あの子は凡ミスするよね~」といった認識をされており、後輩のほうが昇級していくので正直辛いです。(私は入るシフトが短いのと、私より先輩でも全然昇級していない人はかなりいますが…) 恐縮ながらイベント系のバイトでは管轄リーダーを任されたり、大学の部活動では幹部を全うし、デスクワークは「同じミスを絶対にしない」という評価を頂いたり、教育実習では「万全な準備をし生徒と関わる姿勢は実習生としては申し分ない」との成績評価を頂けたりといった、高い評価も頂けることがあり、なぜ現在のカフェバイトではなんでこんなに仕事が出来ないんだろう…と落ち込んでばかりです。 現在のバイトを遅い時期から始めたこともあり、恥ずかしながら未だに同年代のアルバイトと完全に打ち解けられず、緊張し焦ってしてまうこと、自信が持てず「どうせ自分なんか…」と悪い意味で慢心してしまっていることも大きな要因だと思っています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。また、解決策やもともとの素質(知能面や性格面)など客観的に見てどう思ったかご意見を伺えたら嬉しいです。
練習をしたのに本命の県が1次落ちでした。 とても辛く教師に向いてないと感じてしまい秋頃から就職活動をし て4社くらいから内定を貰い、物作りやパソコンをいじるのが好きなので大手のITに内定承諾をしました。 しかし、教育実習の時期となり去年を思い出すと、どうしても教師になって子どもたちの成長に携わりたい。教育実習を通して自分の人生や価値観を大きく変えてくれた素晴らしい職場だと教育実習の思い出が蘇ってしまい、なかなか切り替えれません。 ただせっかくの人生ですので学校だけでなく広い社会を経験したい。また就職活動もせずに教採の勉強ばかりしてて心配させていた家族にやっと安心させてあげられた事を思うと今は教師を辞めた方がいいのかなとも思ってしまいます。 ITという大学で学んだ事とは畑違いの仕事ですが、やるからには会社に尽くして3年間は耐え、さらに大手か自分の部門の技術をより専門に扱っている企業へのキャリアアップ(転職)を目指す。ダメなら講師としてまた挑戦しようかなと考えていますが甘いでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、どなたか相談に乗ってください
教員採用試験を受けようと考えています。すでに試験の勉強を始めていますが、正直言うと教育実習は今年の11月で、教育実習を経験してみないと実際に教員になるか分かりません。 しかし子供と接することが好きだし(バイトで塾で英語教えてます)、学校という場所も好きです。親に教育学部に入れてもらったから・・という理由もありますが、一番の理由は今自分の中でなりたいもの=教員という気持ちがあるからです。 一発で受かるつもりで勉強しようと思いますが、もし万が一落ちてしまった場合、次の二つの選択を考えています。 ➀臨時で採用してもらい、次の年の教採まで勉強を続ける。 ②教師はあきらめ就職活動をする。 夏休み前までは➀の気持ちが強かったのですが、今現役の中学校の教頭先生に聞いたところ、臨時で採用された場合学校の業務が忙しくて教採の勉強などできないと言われました。 親が再来年定年退職することもあり、早く安定した職について安心させたいという気持ちもあるので、就職活動を行ったほうが良いのかとも最近思ってきています。 以上のことに関して皆様の意見ございましたらアドバイスお願いします。 また②の場合、今のうちに取得しておいた方が良い資格などありますか?
着テレビ番組見てます。 その中で、新人女性警官が警官になった理由を尋ねられて、 「大学生時代、教育実習で学校に行った際に、生徒を犯罪から守ってあげたいと思ったから、警官になりました。」と言ってました。 自分が思うには、教員を目指していたけど、採用試験に不合格だったので、浪人するより、同じ公務員の警察官試験をでもいいか!って思って受けたという印象なのですが。。 警官と教員。どっちが難しいのですか?
越えられるよう覚悟をしています。 そこで質問なのですが、実習も終わり就職先(病院)も決まって働き始めた時は「新人」という立ち位置だと思うのですが、ベテランまではいかなくても経験がそこそこあって「普通」レベルになるのは、何年くらい最低でもかかりますか?語彙力皆無で分かりにくいですがどなたか回答お待ちしております。
師!」 と思って教育学部に来たわけではなかったので、 去年の今頃から進路については悩んでいました。 一人っ子で実家がド田舎なので、地方公務員か教員が無難だなとは思いながら、 まず公務員講座をうけてみましたが、講座の勉強についていけず、やめてしまいました。 公務員でやりたいこともなかったこともあります。 その後教育実習を経て、教員の素晴らしさを知りました。 一方で、教育実習での環境が恵まれ過ぎていたことに、「本当に一番おいしい部分だけを経験した」という思いもあり、 このまま教員を志すよりも、一度民間での就職活動もやっておきたい、と考えました。 就職活動では大手生保2社から内定をもらう寸前までいったのですが、 それまで「お前の好きにしたらいい」と言ってくれていた親の突然の猛反対をきっかけに、 結局、最終で辞退してしまいました。 私自身、その二社にはほんとうに惹かれており、リクルーターの方々からも良くしてもらっていたために、苦渋の決断でした。 しかし、親の言う「就職活動では企業のいい面しか見えない、就職活動自体がマインドコントロールのようなもの」という意見にも納得できる部分がありました。相談した大人の全員に「教員をけって生保に行くなんて馬鹿げてる…」と言われたこともあり、仲間は「自分を信じろ!」と言ってくれましたが、やはり現実がどうなのかという部分におじけづいた自分がいました。 あれから3カ月がたとうとしていますが、 教員採用試験を控える身として、「ほんとにこのままでいいのか…」という思いが消えません。(女々しいようですが) もし採用試験に落ちてそのあとどうしたいんだと聞かれた時、出てくるのは「もう一度企業を受けたい」という思いです。 まわりからは「お前は何がしたいのかわからん。意志がない。全部中途半端で、バカにされて当たり前」と蔑まれ、 親からは「自分の立場をわきまえて今おかれた場所で頑張るしかない、ここで教職から逃げ出すなら民間のつらさなんて乗り越えられるわけがない」と言われます。 教育学部にきたせいで、 変に親から期待され過ぎてしまった状況に素直になれません。 たいせつなのは自分がどうしたいかだと気付きました。 出来れば院に行ってやり直し、もう一度、就活をしたいです。 みなさんから見て、私の考えは甘いでしょうか。
自治体もあります。緩和もされています。 しかし、これは民間から転職を想定した制度で、講師を何年も続けた方の救済ではないと伺いまして不安です。 たとえば、年齢の高い方が校種外の教員免許を取得する場合、教育実習の必要性があります。 この場合、実習受け入れ校が少なくなるので・・・・。と但し書きがありました。 理由は判りませんが、扱いつらいからなんでしょうかね。 ある通信制大学のサイトにも転載されていました。
ています。遠くから見ても普通に傷跡が見えるぐらいケロイドがしっかりありますし、長袖でも見えるような手の甲にもしっかりした 傷跡があります。 腕時計がズレてたまたま生徒が腕を見ていたので生徒に気づかれる。とか、言われても気づかないぐらい傷が薄かったり見えない場所にあったりする。とかの範疇を超えています。 しっかり見えるしどう見ても切り傷だしガッツリ見える場所にあるんです。 私立の教員になりたいと思っていますが、志望先である中高一貫も転校先の高校も、私が落ちに落ち込んで問題行動を起こしまくっていたことを知っているわけなのでまぁ教育実習すら受け入れてもらえなさそうだと思ってます。それも絶望してしまう理由の一つです。 学校が辛いとか課題が辛いとか免許が取れるか不安とかも大きな悩みではありますが、これもすごく辛い悩みの1つで、でも私が切らなければこの悩みは無かったわけで、でも切る時の自分には切らないと耐えられない苦しみや寂しさ等があって、、 という感じでなんとも言えない気持ちになります。 傷があるからどうせ頑張っても無駄だと思って将来がどうでもよくなります。そうなると、ここから一つや二つ傷が増えても今更何も変わらないと思ってさらに傷が増えます。それの繰り返しです。 (不必要な情報かもしれませんが、取得を目指している科目は数学です。第1志望は上述の中高一貫校で働きたいと思っているので中高両方とるつもりです。でも私が4年で卒業することが既に危うい状況なので中学だけになるかもしれないです。高校の情報もとるつもりですがそれもどうなるかわかりません。中学校の数学が最優先なので…。)
回答終了
の寸前で辞めました。 その後は、塾バイトや接客バイトなどのフリーターや教育ボランティアをしつつ、通信 大学に通い、小学校の免許取得に向けて最短期間で単位取得に取り組み、もうすぐ教育実習です。 ですが、こんな経歴で教員採用試験受かるのでしょうか? 試験勉強はもちろんしていますが、 大学の新卒にどうやって勝てるか考えていますが、絶望的です。
131~140件 / 574件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
仕事を知る
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
働き方を考える
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
フロントエンドエンジニアはつらい仕事?やりがいと転職のメリットも
プログラミング・ウェブデザインの両方に携われるフロントエンドエンジニアの仕事がつらいというのは、本当なの...続きを見る
2022-12-28
データサイエンティストの仕事はつらい?転職はアリ?解決のポイントを解説
データサイエンティストはデータの専門家で、幅広い領域で活躍できる人気の職種です。しかし、実際に活躍してい...続きを見る
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です