っている者です。 私の学部では卒業と同時に保、幼、小の免許が取得できるのですが授業を通して様々なこ とを学ぶうちに将来は英語教師になりたいと思い、大学卒業後に中高の英語免許を取得したいと思っています。 今通っている大学では中高の免許は取得できないので、大学卒業後に教育職員免許取得プログラムのある大学に進学しようと考えていたのですが、いろいろと調べていく上で通信で取得できることを知り、 通信で取得するか、院で取得するのどちらがよいか迷い始めました。 お手数ですがアドバイスお願いいたします。 *介護等実習と幼稚園実習と保育実習は全て卒業と同時に終える予定です。
解決済み
講座(420時間)に申込みをしました。来年の検定合格を目指すつもりで。 後からネットで、いろいろ検索していると、通信制の大学で、日 本語専攻して大卒資格を取りにいったほうが、良かったのではないかと思い始めました。 今更、遅いので、当初決めた通り、養成講座通って、検定対策講座も受けて合格を目指しますが.順序を間違ってしまったのでしょうか? 海外で日本語教師をしたいと思っていますので、ビザの関係とかで大卒は必須のようです。 自分の調べかたが甘かったので仕方ないのですが、来年、予定通り、合格したとして、それから大学を通信制で卒業するのは、お金も時間も余分にかかり、とても回り道になりますよね!? 今更、養成講座キャンセル出来ないので、前に進むしかないことは、わかっていますが モヤモヤしています。 ご意見等、よろしくお願い致します。
養護教諭になりたいのですが 大学院で養護教諭の免許を取得することは可能でしょうか。
個人で英語講師、また、仕事柄と個人の趣味が超えて、英語と日本語の絵本、児童書について、独自で学習、研究し、もっと学びたいという気持ちです。 英米文学について専門的に学びたいという気持ちが強くなり、また、資格として、英語教諭免許と、図書館司書、学校図書館司書免許が取得したいです。 大学の通信教育か、通学でも条件が合えば検討しています。 私は児童教育学科を出ているのみですが、例えば、英米分学科の大学院を受験することはできるのでしょうか? 単位だけなんとかして資格が取得したいのではなく、学びたい、触れたいという気持ちが強いので、学位を二大学ええはなく、修士が取れるのも理想ではあります。ただ、英文学を大学から学びなおすのも理想です。 問題は司書も取りたいので、司書が通信では一緒に取れないのがネックです。 例えば、通信生でもスクーリングがたくさんあるようなところが希望です。 私のような場合、どのような選択があるか、教えていただけますか? 独学で10年ほど子どもに英語を教えているので、経験値はあり、できたら、資格終了後は公教育に関わりたいと思っています。 お知恵をお貸しください
接では以下二つはどの位の比率で聞かれましたか? ①学生時代のこと ②社会人時代のこと (当方は大学卒業後4年経っています)
たい仕事が見つからず、 最近は、高校からの夢だった教師の道を諦めたことを後悔するようになりました。 諦めたのには2つ理由があります。 1つは、自身にはスキルがあるからです。 それをいかせる仕事がいいなと思っていたのですが、 実際就活をしてみるとやりたい職種の募集はないに等しかったです。 もっと早く気づけばよかったのですが、 周りに教職を取らないことを止められても 自分は民間で頑張るんだ!と振り払ったので 周りにも相談できずここまできてしまいました。 2つ目は、モンスターペアレント、教師のいじめ、不祥事続きで それを乗り越えられる自信がなかったことです。 大学には教職課程があったので本当に後悔しかありません。 お金を払ってもらっている親にも申し訳ないです。 そこで選択肢としては ①就活を続けてとりあえず働いてから通信に通って教免をとる(内定はあります) ※教育実習時に仕事を辞める覚悟もあります ②4年生から教職課程をとり、卒業後は科目履修生となる(自分が貯めてきたお金で) ③その他 自分が愚かなのは重々承知ですが、 皆さんの知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いします。
に関する質問です。 質問は二つあります。どちらか一つだけの回答でも構いません。 ①日本で就職する場合、「仏検1級+日本のA大学卒業」と「バカロレア+日本のB大学卒業」を比較した場合、どちらが有利でしょうか(A大学はB大学よりレベルが高い)。 ②海外で就職する場合や海外の企業に転職する場合に、①と同様の比較をした場合、どちらが有利でしょうか。 ※「バカロレア」はフランスのバカロレアであって国際バカロレアではありません。 企業の採用担当者を経験された方や、バカロレアを取得して日本や海外で就職された方の回答は特に参考になりますので、その旨お書き添えください。 以下にこの質問をするに至った経緯を書きますので、良ければご一読ください。 甥は現在16歳で国内でフランス系のインターナショナルスクールに通い、今秋から高2(日本の高校ならばまだ高1)です。 甥は日本の大学への進学を希望しています。AOよりも一般入試を中心に考えています。海外の大学への進学はハードルが高く現実的ではないと考えているようです。金融工学などに興味があり、経済学部や工学部などを志望しています。第一志望は東京大学の理科一類です。就職に関しては、海外での就職に抵抗感はないものの海外に特に強い志望は持っていません。志望する業界や業種は未定です。 甥の母親は、どちらかと言えば海外で就職することを希望しています。しかし海外の大学に進学させることは特に考えておりません。 甥が通っている学校は1学年が100人ほどで、日本の大学に進学する生徒は毎年7-8人です。そのほぼ全てが総合型選抜(AO)で私大に入学しています。一般入試で日本の大学に入る生徒はほぼいません。学校を卒業するとバカロレアの資格を取得できます。 その学校は教育内容が日本の高校とは大きく異なります。特に理系の科目と日本語で差が大きいです(日本の高校に比べてレベル的に劣る)。甥は学校では数学は上位の成績で、日本語はトップレベルなのですが、今年の5月に試しに予備校の模試を受けてみたところ、数学は偏差値30台、国語は40台でした。 甥はその後大学受験に向けた勉強を開始し、10月に受けた模試では数学の偏差値は50台まで上がりました。国語は依然として40台ですが、現代文は40台から60程度まで上がりました。ちなみに英語の偏差値は70台後半で安定しています。 甥は9月辺りから真剣に受験勉強に取り組んでおり、学校があるときは週に16時間程度、休みの期間は週に36時間程度受験勉強をしています。この他に個別指導塾の授業と予備校の英語の授業を合計5時間ほど受けています。 しかしながら、甥は学校の勉強が大変で受験勉強がはかどらないことに悩んでいます。学校は授業が午後6時まであります。フランスの文学作品や論文を批評させるような課題がたくさん出題され、その課題と小テストの復習のために週に12時間ほどとられています。また、学校の授業も課題も、英語を除けば日本の大学に向けた受験にはほとんど関係はなく役に立ちません。甥は受験勉強には意欲的に取り組んでいる一方、学校の勉強にはあまり意欲が持てないようです。 このような状況の中で、甥は日本の高校への編入を希望するようになりました(私が勧めたり提案してはいません)。現在通っている学校は再来年の5月から6月辺りに高3が修了して卒業できるので、その後受験勉強に専念できるというメリットはあります。しかし受験に結びつかない勉強が大変というデメリットの方が上回ると本人は考えており、私もそう思います。本人は来年の春辺りから理科の勉強もしたいと考えているようですが、今の学校に通い続ける限りそれは難しいでしょう。仮に日本の高校に編入した場合A大学(東大、早慶など)に合格できるとすれば、今の学校に通い続けた場合はそれより劣るB大学(MARCHなど)にしか合格できないでしょう。 甥の母親は、この編入の希望に反対しています。その理由の一つは、「バカロレアを取ったほうが就職に有利」というものです。一方私はこの見解に懐疑的です。日本で就職する場合、バカロレアがそこまで評価されるものなのか、海外で就職する場合も、日本の大学を卒業した者がバカロレアを取ったことが評価されるのかどうか疑問です。 また、甥は現時点で既に仏検の準1級か1級相当のフランス語の能力があるだろうとのことで、就活までに仏検1級を取得できるでしょう。 よろしくお願いします。
に質問があります。 全てにお答えいただかなくても構いませんので、ご意見アドバイス等いただけるとありがたいです。 1.英検などの資格保有は有利になりますか? 2.あるとすればどういった資格がおすすめでしょうか? 3.教員採用試験の勉強はいつ頃からはじめるのがお勧めですか? 4.採用試験予備校には通った方がいいと思われますか? 5.通学講座と通信講座に質の差はあると思われますか? 以上よろしくお願いいたします。
人営業をしています。 27歳。地方の中都市の国立大学(経済学部)卒。 大学時代に法律系の単位取得なし。 現在の仕事でも法律に関する業務はなし。 これから、会社を辞めて弁護士の道を目指したいと思いますが、 周りに弁護士の知人、あるいは目指している知人がおらず、 いろいろとわからないことが多いので、どなたかご教授ください。 ■方法 ■難易度(法科大学院、司法試験等) ■費用 ■期間 ■その他(まずすべきこと、まず何を勉強したらよいか等) などなど、教えてください。 現実的に困難であるとか、あきらめたほうが良いなどの 意見でも構いません。 とにかく、弁護士になる方法について、なんでも教えてください。 よろしくお願いします。
出来るとしたら差し支えないのですが、 もし出来ないとしたら、まずどちらかの科目で免許を取得し、 大学を卒業後に、また別に免許を取得することになりますか? *現在大学では、中学及び高校の理科・数学に必要な単位を取得することができます。
131~140件 / 193件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
言語聴覚士に向いている人の特徴とは?必要なスキルややりがいも紹介
人間の「話す」「聞く」「食べる」といった行動について、さまざまなサポートに従事する言語聴覚士は、福祉・介...続きを見る
2023-10-04
スポーツトレーナーになるには?代表的なルートや必要なスキルを確認
トレーニングブームともいわれる昨今、スポーツトレーナーになりたい人も増えているようです。これからスポーツ...続きを見る
2023-11-08
アカハラとは?「アカデミックハラスメント」の具体例と対策法を解説
パワハラやセクハラなど、さまざまなハラスメントが社会で問題になっていますが、近年は教育・研究の場において...続きを見る
2024-06-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です