4卒の者です。 大学は日本大学レベルです。理系です。 きっかけは、第1志望たちがインフルエンザで無くなったのが原因です。これから下記の文章に今までの就活の時系列をお書きしますので就職留年する考えについて、意見が欲しいです。 3年夏からサマーインターンに3社参加した。この時は漠然とIT業界を目指していたのでIT系の会社に参加した。 秋からはマイナビやリクナビ等の合同企業説明会のみでほとんど説明会に参加してこなかった。 冬になってぼちぼち単発の企業説明会に参加した。 4年生春頃になりLINEのオープンチャットで周りの状況を知り、手当たり次第に企業説明会を受けた。 3月までずっと企業説明会を受けた。約40社ほど。ほとんどがオンラインです。 3社ほど面接が始まったが、その内1社がなぜか上手く行き最終面接まで行き内定を貰えた。 4月になり「面接余裕w」と思ってたが全然そんなことなかった。上手くいったのは会社がリクルーター経由の紹介会社で新卒は行ってはダメ系な会社だったらしい。(いわゆるSES) 5月になり面接がうまくいかなく、1度自己分析し直しキャリアビジョンを変更。 やりたいことを両立できる職業、1つの職業を極めたい!という思い、元々数字を扱う授業、仕事が得意。 複数の性格適性などを色々と考え直した結果、事務職、その中でも経理職に就きたいと思った。 そこからめっちゃ頑張りました。具体的には簿記3級取りました。5月末に総合職としてだが第1志望達の面接になんとかたどり着いたが、インフルエンザにかかり日程変更もできないとのことで無事無くなりました。 現在、6月になり絶望したが、頑張って説明会から参加しています。ただ、もし選考に進んでも内定が8月になると考え少し憂鬱になったがネットの情報で就職留年について知る。周りと比べ事務職を遅い時期に目指し、事務職の募集枠が少ないことも考えるようになった要因です。親・教授・リクルーター達に相談する。 親 反対。お金は構わない。しかし、「何かやりたい」というのではなく、就活が失敗しそうだから留年させては納得いかない。 教授 賛成。自分の中の就活における譲れない軸を妥協するのは、就活で妥協して働くことになったとき、後々思い返して後悔する。後、やりたいことが明確になっているから少し安心した。だから1度留年という手を考えてもいいんじゃないか?と言われる。 リクルーター 総じて反対。今さら事務職、その中で経理は遅い。もし本気で目指したいのなら転職を視野に入れなさいと言われる。 私の考え 正直、留年したいです。今までの経験から今後働くことになった時、絶対思い返えし、後悔するのが目に見えるからです。また、「新卒」という枠はあまりにも大きいから転職を視野に入れるなら、新卒の方がまだマシだと思うからです。院生も多少考えています。 以上です。拙い文書で申し訳ございません。 今書いてて色々と反省点が多々浮かんできます。 自分のダメな所は100も承知です。我儘だと思います。 全然罵倒して構いません。ただ、皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。
回答終了
今日まで就活と卒論で精一杯だったため、 資格や留学経験などを有していないのですが、 他の事柄で新卒との差別化は可能でしょうか? 私の就活の詳細を 地方の私大文系の男子です。 準備は3年生の10月からスタートしました。 インターンシップの経験はありません。 主に電機やFA関連の商社、メーカーを回ってきました。 エントリーシートの提出は100社以上、面接は50社程度です。 OB訪問は5回行いました。 最終面接には6回行きましたが、内定に至りませんでした。 自己分析を試みているのですが、正直なところ未だに 何もわからないのが実状です。 大学の支援室やキャリアマートなどにも相談したのですが、 「最終面接まで行く以上、後は熱意と縁」というぼやけた答えしか いただけませんでした。 できる限りOB訪問も行い、情報収集面で他の就活生と差を つけるようにしてきたのですが、それも結局のところ成果に 結び付かずに終わってしまいました。 今日の最終面接の結果を受け、就職留年を覚悟しているのですが、 今まで就活と卒論だけに力を入れてきたため、 資格や留学経験などもありません。 留年生として臨む以上、新卒生との差別化が必要なことは理解 しているのですが、これからどのような準備をすれば良いのか全く分かりません。 勿論これから時間はあるので、TOEICや簿記などの勉強もしようと考えています。 ただ、他の方法で企業に納得していただく方法は無いのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。 また、自己分析ができていないのに恐縮ですが、 最終面接で落ちてしまう人はどのようなところに問題があるのか、 もし推測されていたり、経験されたことがありましたら、お教え下さい。
解決済み
留年です。)って今の時代就職に不利ですか? 今年で卒業なのですが就職が未だに決まっていません。 もう2年ほど就職活動をやっているのですが、書類選考だけで落とされています。 どうしたら良いでしょうか。回答お待ちしています。
すが、ひとつも内定もらえなくて どんどん自信をなくしてきました。 一人でいると、不意に泣きたくなるときがあります。 就活を始めたばかりのころは、専攻に関係なく いいなと思った会社をあれもこれも受けていました・・・。 でも、大学の卒業研究に取り組み 最近では勉強していることを仕事にしたいと思うようになりました。 その場合、公務員の技術職が 一番自分のやりたいことにぴったりきます。 そこで、就職留年して 来年公務員を受けようかな・・・と、最近考えています。 (まだ誰にも相談していません) でも、「公務員として働きたい」という気持ちと 「もう就活をしたくない」という逃げの気持ちがあります。 公務員なら卒業してからでも受けることができます。 もし、皆さんならどうしますか・・・? どうしたらいいでしょう。 こんなこと、家族に相談しろって感じですが 留年して公務員試験受けた方、民間の企業で働きながら公務員試験受けた方・・・・ なんでもいいので、意見を聞かせてください。 お叱りの言葉もお待ちしております・・・。 読みにくい文章ですが 最後まで読んでいただきありがとうございました。
状況です。 いまは、来年に公務員試験を受け、平行して就活もやろうと思ってます。 そこで卒業すべきか、留年して大学生という身分を保つか迷っています。 既卒になってしまったら、就職に不利という情報を聞いたからです。 先輩や家族に聞いたところ、不利という声もききました。 一方で、政府は既卒も3年以内は新卒扱いとすると決めたといいます。 実際はどちらのほうがいいのでしょうか? ちなみに私は、中小企業中心に就活するつもりです。 特に社会人の方、回答いただけたら助かります☆
のように話してますか? 就職留年や就職浪人に至った理由や空いてしまった期間について聞かれると思います。 どのように話されてますか? マイナスだと思う事もプラスに表現しなければ面接は通りませんし、「内定がもらえなかったから留年、浪人しました」なんてあまりに中身が薄過ぎて言えませんよね。
格試験などの勉強をするのとどれが公務員になるために一番良いと思いますか?
場合、既卒で就活するのと就職留年するのではどちらが良いのでしょうか? 個人的には留年した方が一応新卒扱いしてくれるのでそっちの方が良いのかなとは思っているのですが。
就職活動をしている17卒の男子学生(MARCHの下、文系、サークル無所属)です。現在、選考を進ませていただいてる企業がなくなってしまい、俗にいう「持ち駒0」の状態になってしまいました。 このような状況になったのは自分の就職活動に対する認識の甘さ、準備不足、自分の実力の過信、やりたいことが不透明だったことなど理由を探せばたくさん出てくると思います。 私はこれまで特にやりたいことがなかったのですが、それでも就職しなければならないと思い3月1日から嫌々ながらも合説や学内セミナーに足を運んでいました。 しかし、企業の話を聞いてみると、なんとなく面白そうだなぁと思う企業や雰囲気が良さそうだなと思う企業もいくつかあり、そう感じた企業にはエントリーをするようにしていました。 そうして合説や学内セミナーのピーク期が終わったとき私は10社ほどしかエントリーしていませんでした。それも名の知れた大手企業ばかりです。周りの友人と比べ、比較的少なく不安もありました。しかし、今年は売り手市場と言われていたことや周囲の人たちから「お前は話もうまいし優秀だから余裕でしょ」と言われていたことから、「なんとかなるか」と思い込んでしまいました。今思えば、就活を甘く見ていたし、己の実力を過信しすぎていたと思います。 選考ではESで落ちることはほぼありませんでした。そして選考を受けていく度に「この会社に入りたい」と強く思えるような企業が一社ありました。そこはとあるゲーム会社であり、私の第一志望の企業になりました。そして、その頃からゲーム業界に惹かれるようになったのですが、そのときにはゲーム業界の他の企業のエントリーは終わっていました。その企業は学内セミナーに来てくれたため説明を聴くことができたのですが、他のゲーム会社は学内セミナーに来ていなかったため、説明を聴くことができませんでした。当時、やりたいことが明確でなく、適当に説明会に参加していたせいです。 第一志望の選考はES、グループディスカッション、一次集団面接と順調に進んでいたのですが二次の個人面接で落とされてしまいました。思い当たる原因はいくつかあります。 そして第一志望の企業に落ちたと同時に私の持ち駒は0となってしまいました。気持ちを切り替えて就活を仕切り直そうと思い色々な業界の企業の説明会に参加しているのですが、その度にゲーム業界への憧れと後悔が沸き上がって来てしまいます。第一志望の企業に祈られた時に、自分はここまでゲーム業界で働きたかったのかと痛感しました。それなのにゲーム業界でエントリーしていたのはその企業だけだったのです。それが非常に後悔でなりません。他のゲーム会社にも挑戦したかったと悔やんでいます。 そこで私の中に1つの選択肢として就職留年が浮かびました。もう一度就職活動をして今度はしっかりと自分が将来やりたいことを実現できるゲームや玩具の業界の企業を中心にエントリーをしたいと考えています。 しかし、就職留年について調べてみると成功例もいくつかありますがやはり苦労をしている人もいます。自分も就職留年をしたからといってうまく行くとは限りません。第一志望にも今年は二次面接までいけましたが、来年はESで落ちてしまうことも十分にあり得ます。ゲーム業界に行きたいという熱意もありますがそれだけではどうにもならないのが就活です。 そして何より親に迷惑をかけてしまいます。幸い僕は大学で成績優秀者に送られる無償の奨学金を2年連続でいただいているため、学費の面は説得すればなんとかなるかも知れませんが、どんな理由であれ留年するということに対して親はショックを受ける思います。 このように色々考えて悩んでいます。ゲーム業界への憧れと後悔を捨てて、就活を続けて今年の内定を目指すか、それともリスクもプレッシャーも不安も大きいが来年再挑戦すべきか迷っています。 今年は6月から選考解禁と言われており、今から就活留年を視野にいれるのは早いかも知れませんが、就職留年をする場合、去年の自分よりもスキルアップしていることが大前提となります。それなら早めに来年にシフトしていく必要があるのではないかと感じています。 日本は新卒が採用において非常に強いため、新卒は自分が行きたいと思える企業に使わないと後悔してしまうのではないかと思っています。今年、とりあえずどこかの企業に入って転職を狙うという方法もありますが、中途採用で未経験でゲーム業界に入るというとこは無理があるように感じます。 拙く長ったらしい文章ですが、このように悩んでいます。様々な方から意見をいただけたら嬉しいです。どうかよろしくお願いいたします。
131~140件 / 9,972件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
高校生の就職はルールが厳密。複数社を比較できる自己開拓も紹介
働き方を考える
高校生の就職は、学業に集中しやすいよう、ルールが厳しく決まっています。どのような流れで進むのか確認しまし...続きを見る
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です