に失敗した者が多いことを饒舌に語っています。 陰気な顔で哲学を語る者を雇うのはどんな会社でしょうか
回答終了
何一つ思い浮かびません。 志望動機という問いに答えを出すには前提として 生きる意義について答えを出さなければいけません。 プロセスとしては大まかに 生きる動機、働く動機、業界へ入る動機、当社へ志望する動機の順に答えを出さなければなりません。 私の場合ですと、生きる意義すら見出だせていない状況です。 テンプレ回答としましては 「成長!将来!夢!」 「家族を養うため」 「生活費を稼ぐため」 「貯金するため」 「近所だから」 「やりがいを感じるため」 などありますが、多くの場合は働く動機、その業界に入る動機であり 当社に志望する動機としては不十分ではありませんか? 唯一答えられている「近所」も何社も落ちている場合ですと、通用しなくなります。 他社でもいいですよねと言われたら完全に破綻します。 極論を言えば 「当社がこの世界に存在しなければあなたの人生は破綻するんですか?」 と問われて、はいそうですと答えられる人間はいないはずです。 なので、当社への志望動機を言える人間なんてこの世にいていいはずないんです。 所詮、社会人というのは汎用性の高い歯車です。 ここでしか動作しないなんていう仕様はないんです。 ではなぜ、そんな質問を万人にする人達が多いんでしょうか? 意地の悪い質問でしかありませんし、喧嘩を売っているんでしょう。 考えれば考えるほどイライラしてきますが質問します。 当社への志望動機を聞かれたとき、なんと答えましたか?
解決済み
うのでしょうか? 自分は自称哲学者でニーチェに近い思想を持っています 反社会主義者です。 自分は昔からミリタリーが好きでフランス外人部隊に入隊したいと思っています しかし体験談を読んでみると精神的苦痛が多く、 考えることをやめる事で楽になれるそうです。 自分としてはどうしても外人部隊に入りたいのですが 社会に染まったり哲学的思想が曲がったり無くなったりするのはとても嫌です 軍隊に入隊すると精神面にどれほどのダメージが加わるのでしょうか?
た、外国語を使いつつ心理、哲学、もしくは両方を利用するような職業ってありすか??? 初めて興味 が出たんです、よかったら教えてください
信大学教授で哲学者の中島義道氏は東洋経済で「中島先生自身は4年前まで大学の哲学の教授として働いていらっしゃいましたが、就職する際に、絶対に譲れないと思った条件は何でしたか。」というのに対して「私は金持ちや有名にはならなくていいと思っていたのですが、自分の考えていることを言わせてくれないところはいやだと思ったんです。ほとんどの会社は言わせてくれない。 好きなことが言えるには哲学とか、文学とか、ある特権的な立場でないとダメでしょ。私が主宰する「哲学塾」では、少々身の危険がありますけれども、好き勝手なことが言えます。そういう言語が使えるということは、私にとっての「自由」のいちばん重要なところです。本当に自分が考えていることを言わないと、自分の言葉がなくなっていく。自分が何を考えているかもわからなくなってしまう。」と述べています。 https://toyokeizai.net/articles/-/13940?page=4
勉強したというだけで、普通のサラリーマンになるような方が意外と多いんでしょうか? 普通のサラリーマン(営業とか)で、愛読書がカントやヘーゲルやハイデッガーみたいな感じでしょうか?ちょっと想像はつきにくいんですがw
てはいけないが、名誉も地位もカネもすべて与えられる。 」ではどちらを選びますか?元電気通信大学教授で哲学者の中島義道氏が東洋経済に「今の若者はものすごくプライドが高い。何の実績があるわけでもなくて高いんです。そのプライドはとても傷つきやすくて、20歳、30歳だったらまだかわいらしいけれど、40歳、50歳になっても何も評価されることをしていなくて、プライドだけ高くてもダメでしょう? 「プライドを持つな」と言うのは難しいから、どうしようもない。絶対に傷つかないで、プライドを満足させたいと思っている人が多いのです。私は考えたんです。(A)好きなことができるけれども、名誉も地位もカネも与えられない。あるいは、(B)好きなことはしてはいけないが、名誉も地位もカネもすべて与えられる。どちらを選ぶかと聞かれたら、私は(A)を選ぶ。それが「好きなこと」を知るひとつの試金石かな。好きなことができるのなら、ほかに何も求めないのだから、そのために挫折しても別にいいわけですよね。65歳を過ぎた今、私は比較的好きなことをしています。優秀な若い哲学仲間(非常勤講師)が10人くらい来てくれる哲学の場があるのは、何にも代えられない宝ですね。初めから自分にそういう目標があったわけではなくて、「あれもだめだ、これもだめだ、それもだめだ」と思ってやってきているうちに絞られてきたんです。「哲学をやりたくてたまらない」と思っていましたが、この歳までとにかく続けてこられたのはまったくの偶然でしょう。 人を見ていると、好きなことをしている人は人間的に柔らかくて、とても気持ちがいい。一方、満ち足りていない人は、他人に害を加えるんですよ。「俺もできなかったんだから、お前もするな」「夢なんか持つな」となっちゃう。私は哲学をしたいという相談を受けたら、誰にでも「はいどうぞ、路上生活者になるかもしれませんがやってください」と言います。私は今、好きなことをしているから、他人があまりうらやましくない。確かに村上春樹みたいに売れたらいいと思いますよ。イチローだっていいけど、イチローみたいにはなりたくない。野球は大嫌いだし(笑)。 私は、自分が好きなことをして他人を喜ばせている人は、さらに褒美をあげなくてもいいと思っている。むしろ、危険な労働をしている人や人生でいわれのない苦しみを受けている人(たとえば被差別者、障害者など)に褒美をあげたほうがいい。ベストセラー作家や野球選手は、もう十分報われているから、そのうえ賞をあげることはない。私の考えでは、看護師さんと消防士は年俸1億円。イチローは好きなことをやっているから500万円くらいでいい、それくらいの認識を持っています。私自身に関しても、名誉がついて回る仕事は全部やめようと思ってる。名誉教授も断ったし、すべての賞は辞退する。いかなる褒美もいらない。その代わり、他人が名誉あることで表彰されてもまったく無関心です。私は金持ちや有名にはならなくていいと思っていたのですが、自分の考えていることを言わせてくれないところはいやだと思ったんです。ほとんどの会社は言わせてくれない。 好きなことが言えるには哲学とか、文学とか、ある特権的な立場でないとダメでしょ。私が主宰する「哲学塾」では、少々身の危険がありますけれども、好き勝手なことが言えます。そういう言語が使えるということは、私にとっての「自由」のいちばん重要なところです。本当に自分が考えていることを言わないと、自分の言葉がなくなっていく。自分が何を考えているかもわからなくなってしまう。現代日本は、疑いを持つにしても、みんなと同じ疑いしか受け入れてくれないし、ちょっと他人とずれると精神的にきつい。とても縛りが強くてストレスがたまる社会ですよね。特に最近は「絆」の大号令でしょ。「絆はいらない」とは言っちゃいけないんだよね(笑)。私はいわゆる「中二病」で、ある面であの頃から全然成長していない。だから私には若い人から「大人のくせにこういうことを言っていいのか」とか、「初めてはっきりと言ってくれる大人がいるのに驚いた」という手紙が来ることがあります。 ネット上で匿名で発言する人は、生身の体を張らずに、安全地帯で語っているから嫌い。私は匿名の言語はいっさい信じない。一方、作家はどんなバカな作家でも、私も含めて、刺されたり爆弾を仕掛けられたりするかもしれない。殺されないまでも、ものすごい失点を被るかもしれない。だからこそ、言語を発する権利があると思う。やくざの親分でも誰でも、名前を出して語るかぎり、匿名でどんなに立派なことを語る人より、批判も反発もされるから、えらいと思っています。」と投稿しています。 http://toyokeizai.net/articles/-/13940?page=3
い神経症にかかり 治療したり家で安静 にする状態が続いていました。 現在 24歳です。 最近 徐々に回復してきて 将来の仕事について考えるようになりました。 職業・仕事カタログなどを買い 色々 考えましたが 昔から哲学に興味があったので 今から大学に入って 心理学者になれないかな?(哲学や社会者にも興味があるのでべつの 質問で哲学者、社会学者についても聞いています。) 思いました。 しかしこれだけでは 机上の空論です。 理想だけ頭に浮かんでいては駄目なので 現実に基づく情報が欲しくなりました。 ただでさえ学者や 研究員は 頭が良い人の集まりのようなイメージがあるし ある本では学者は 天才でなければならない。 などと聞きます。 恐らく 研究機関への就職も すごく頭の良い人 学歴の高い人たちの競争になると 想像しています。 一方で 大学教授は数えきれないぐらいいるし 誰もが誰も天才やそんな人たちじゃないだろ。 などと考えたりもします。 最初から無謀な世界なのか 研究所に入っても ついていけないとか 実は 無茶苦茶 難関なものではないとか 自分一人では情報不足なので どなたか詳しい方 回答よろしくお願いいたします。
大学教授で哲学者の中島義道氏は福岡県門司市(現在の北九州市)で生まれましたが、 何回も引っ越した末に神奈川県川崎市で育ちました。川崎市立西中原中学校を卒業後、東京教育大学(現在の筑波大学)付属駒場高校の受験に失敗し、神奈川県立川崎高校に入りました。教師は東京都立の高校(新宿高校など)への進学を勧めたそうです。現に中島義道氏の姉は東京都の高校に通っていました。しかし、中島義道氏の父が反対したそうです。中島義道氏の父が学校まで行ってまで反対したそうです。中島義道氏の母はPTAの活動をしていたので学校に行くことは珍しくなかったそうですが、中島義道氏の父が学校に行くことは珍しかったそうです。中島義道氏はそれほど反対しているのかと気づいたそうです。中島義道氏の父は「地元で育てようと思わないのですか」などと言ったそうです。中島義道氏には「地元の高校を1番で卒業して東京大学に行けば良い」などと言っていたそうです。これは中島義道氏の父の経験で、中島義道氏の父は地元の門司中学を首席で卒業後、第一高校(現在の東京大学)に入ったそうです。(その後、中島義道氏の父は東北帝国大学に進学します) 中島義道氏は神奈川県立川崎高校に入り、中島義道氏の父に言われたとおりに首席で卒業して現役で東京大学文科Ⅰ類に入ります。川崎高校から現役で文科Ⅰ類に入ったのは25年ぶりだったそうです。浪人で入ったり、文科Ⅱ類などに入ったりする人は毎年のように存在していたそうですが。中島義道氏は文科Ⅰ類に入ったのですから、3年生から法学部に進むのが普通です。でも、中島義道氏は哲学がやりたかったそうです。それも大森荘蔵氏に指導を受けたかったそうです。そのため2年生のときに故意に留年し、教養学部に進むことにしたそうです。でも、大学院は本郷のほうに進んだそうです。大学院時代に論文が書けなくなったそうです。そして、大学に行くことをやめたそうです。ふと思い立って三修社に電話したそうです。それで「今、アルバイトを募集しているから来てほしい」などと言われたそうです。それで三修社でアルバイトを始めたそうです。三修社の社長からは「修士論文が書けたら正社員にしてもいい」などと言われたそうです。でも、中島義道氏は論文を書かずにアルバイトに精を出していたそうです。そんなときに山本明氏が三修社にやってきます。中島義道氏と会って、「君はそんなところで何をやっているんだ?」などと言ったそうです。中島義道氏はとっさに「バイトです」などと答えたそうです。その後、中島義道氏は「論文を書くから」という理由でバイトを辞めます。でも、論文は書けません。「正社員で雇ってほしい」などと頼みますが、「修士論文を書かなかったのだから雇えない」などと言われます。中島義道氏は生きる気力をなくし、家族が寝てから1人でリビングに行き、扉の隙間をタオルで丁寧に塞ぎ、ガス栓をひねったそうです。「シュー」という音が気持ち良く聞こえたそうです。「明日には死んでいるんだな」とだけ思ったそうです。その後、ガスの臭いに気づいた中島義道氏の姉が起きて、中島義道氏を叩き起こしたそうです。年が改まって、気持ちも落ち着いてきたため、三修社で会った山本明氏のところを訪れます。何かアドバイスをもらいたかったそうです。でも、中島義道氏の予想に反して「せっかく文科Ⅰ類に入ったんだから、法学部に学士入学してはどうかな?今は景気が悪いし」などと言われます。中島義道氏は「今更法律の勉強なんてできない」などと思って断念します。でも、大学から「文科Ⅰ類に入ったから筆記試験を免除する。口頭試問のみを受験すること」などという手紙が届きます。中島義道氏は口頭試問で嘘を言って合格します。倍率が高かったそうですが、合格することができたそうです。大学4年生のときに山本信氏のところに行って指導教授になってもらうように頼みます。最初、山本信氏は拒否したそうですが、中島義道氏は粘ったそうです。とっくに恥は捨てていたそうです。そして、「大学は留年せずに卒業すること、修士論文は1年間で完成させること、博士課程には進まないこと」という条件に指導教授になってもらえたそうです。そして、本郷の大学院に進みます。そして、大学院を修了します。大学に入ったから実に10年以上過ぎていたそうです。そして、予備校の講師になりました。でも、それでは満足できなかったこと、東海大学の非常勤講師を理不尽な理由でクビになったことを理由にウィーン大学に私費留学します。やたら長く述べてきましたが、私が言いたいのは、山本明氏の件です。
のでしょうか?? 哲学者の事を聞かれたりして意味がわかりません… 誰かお願いします☆
131~140件 / 1,277件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です