診断され、今の会社を休職したいのですが、人事が拒否?(続き編です) 前回ご回答頂いた皆さま、どうもありがとうございました。 先日の質問は以下でした。 「心療クリニックで、会社でのパワハラや嫌がらせが原因での「うつ病」と診断され、今の会社を休職したいのですが、 会社の人事がダメ、と拒否することは出来るのでしょうか? また、傷病手当の申請のための書類というのは、通常人事経由でもらうことになるのでしょうか? それとも労基署なのでしょうか? または健康保険証に加入している団体になりますでしょうか?」 尚、補足追記していた、「私の勤続年数は、まだ1年未満で、就業規則に、「3ヵ月」とあるのですが、このような場合、「3ヵ月」を過ぎるとどういうことになるのでしょうか?」の「3ヵ月」とは、休職期間についてです。 さて、今回の質問ですが、弁護士を含め色々な方に相談したところ、基本的に、休職というのは、「会社から」あなたは休職を取りなさい、と「命じられた」という時であって、社内の人からパワハラや嫌がらせを受けそれが原因で鬱になって療養が必要と診断書を出され、自分から会社側に休職したいという願いをしても、会社がそれを許可しなければ、休職は取得できない、と仰る方が多いのです。ということで、会社は休職を拒否することが出来るようなのですが、この知恵袋での回答ですと、会社は休職願を拒否できないという回答が多かったですが、実のところ、どちらが本当なのかわからなくなってきました。 休職については、法的に定めが無いということもあって、非常に困っています。どなたか教えて頂きたくよろしくお願い致します。
解決済み
・怒鳴る、机を叩く、物を壊すなどの威嚇 ・お前は最低だ、お前は出来ない、お前は努力が足りない、お前は我儘、お前は無責任だ等 ・ 訳も分からない誓約書を定期的に、脅されて強制的に書かせられる (無期限で責任を果たすまで従事します。)(会社の売上を妨害するようなことがあれば、いかなる懲戒処分や賠償命令に不服を申し立てません)等 ・早朝出勤の強要、夜遅くまで勉強会等のサービス残業(日報には一切記載なし) すっかり自尊心を無くして怯えて10年以上社畜となっていた私でしたが、このたび家族や子供が出来たことにより、本当は体力的、精神的に疲労困憊が理由なのですが、介護に伴う引越しをすることになったと嘘も方便で説得し、退職届を受け取ってもらいました。 (それでも退職届は何度も受取り拒否され、説得に1ヶ月近く掛かりました) ところが、退職届受理後、パワハラは更にエスカレートし、このままでは死んでしまうのではないかと危機を感じたので、最後の気力で全く使ってなかった有給休暇届(2週間分ほど)を提出し、有給を取ることにふざけるなと激怒する社長へ体調が悪いのでもう帰りますと旨を伝え、逃げるように去ってきました。 ちなみに度重なるパワハラはここ一年の特に酷いのを録音済。 退職届を拒否して激怒する場面を録音済。 退職届を受理した場面を録音済。 有給休暇届(退職日まで)を提出した場面を録音済です。 同僚からの情報で、会社は連休が明けた後、顧問弁護士から内容証明を送るとの情報を得ました。 どんな内容なのか不明で怖いです。 どのように対処すれば良いのでしょうか。。。 あと、うつ病かと思いますので心療内科にも行こうかと考えております。弁護士さんからはとりあえず診断書を頂いて、薬を飲めば楽になると言われましたので。 症状・自殺願望、目眩、吐き気、胃が痛い、フラフラする、今話した内容を覚えられない、仕事でミスを連発、発言がどもる、何をするにしても物凄く体力消費する、悲しくなって涙が出そうになる、常に不安、等 退職後も何か会社とのわだかまりやいざこざを解決していかなければならないのかと考えると目の前が真っ暗になります。 私はもう会社に関わりたくないという気持ちでいっぱいです。 ちなみに裁判争いなんかしたら会社は不利だから深追いしないで欲しい、なる意味の内容証明を牽制として会社へ送るのは愚かでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、どなたか助言して頂けると幸いです。
後者は、文系資格で受験資格不要(但し登記は20歳以上)
と思いますが、受験資格等を含めると、合格者数などを見ても簡単に判別できないので、どなたか理由を含めて回答していただけるとありがたいです。
したいです。 旧帝大4年地方銀行内定者です。銀行に就職するにあたり、時間のある今のうちに中小企業診断士資格取得に向け勉強を始めることを検討しています。(受験するならば来年8月) そこで質問が2点あります。 ①出世競争の厳しい銀行の中で一定の評価がなされる資格ではないか、また銀行員として渉外・融資業務を行う上で役立つ知識が身につけられるのではないかと考えているが、この考えはあたっているか。 ②思うように銀行で成果をあげることができなかった際、中小企業向けのコンサルティングをしている会社に転職することができるのではないかと考えているが、地方銀行での渉外・融資業務経験が採用に結びつく程度の経験として評価されるか。また、他にどのような転職先が考えられるか。 以上の2点です。 それほど価値のある資格でないのであれば、勉強よりも海外に行ったり他のことに重点を置いて残りの学生生活を送りたいと考えています。 どちから1つでもよいですのでお答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
方法を教えて下さい。 大学を卒業後に日系企業で14年、外資系企業で9ヶ月勤めています。外資系にキャリアアップで転職する為に英語を6年間勉強しました。業界最大手に入社でき、収入や待遇面も満足しています。 客先、仕事内容は好きです。会社自体は素晴らしい会社だと思いますが、部内の人と合わないので悩んでいます。酷いパワハラ(二時間以上フロアで罵倒されました。)をする人がおり他部署の人が人事部に通報して人事部長が介入する事態まで発展しました。このあとは罵倒はされなくなりましたが、根本的な状況は改善されません。当人は私を完全に無視する様になりました。挨拶すら返ってきません。 上司は全くの知らん顔で、この件に関しては一言の声かけもありません。 上司もハラスメントが酷く、土日構わず人を見下したようなメール何通も送ってきます。 彼に関しては暴言は吐かない為、パワハラとは訴えにくい状況です。普段からほとんど人と話さないタイプの人です。部署は非常に人が少ない上に他人に関心ない人たちの為、部内で助けを求められる人はいません。 外資系ですのでハラスメントによる部署移動は期待できません。 前職にいた時はここまで人に嫌われた事がないのでどうすれば良いかわかりません。 ほとんど会話をする機会が無いので関係の改善をするチャンスがありません。 他部署の人は私は非常に良い関係を持っておりこの問題は外資系だからではなくこの部署の問題だと思っています。この部署の人だけ他部署の人と挨拶もせず、平均勤続年数は三年程度の異常な部署です。他部署は平均勤続年数15年程度で20年以上働いている方がたくさんいます。 長い間、会社員として働いてきたので事の良し悪しはある程度判断がつくつもりですが、 自分に大きな非がある事柄は少ないと思っています。小さな間違い、勘違いや知識不足はもちろんありますが、真面目に働く方だと思います。 長いこと努力して入社した会社ですので、このまま去るのは悔しいですし、自身のキャリアの事を考えてもせめて二、三年の在籍をした後に転職をしたいと考えています。 心療内科を受診しており、鬱の診断が出ています。医師としてはすぐに休んで欲しい状況と言われていますが、キャリアの事を考えるとなかなか決断できません。 自分の行動や発言を変える、相手が何を期待しているか考える、知識不足を補う為に努力する、自分の悪さを反省する、等々の考えられる努力はしたつもりですがどうしても良い関係を作れません。後は、鬱で病欠するしか無いと思っています。会社は鬱で病欠した人を直ぐには解雇できないと理解しています。 私の質問は下記となります。 1,鬱で休んで復職した場合、次の転職に影響が出でないギリギリのラインは年間何日程度でしょうか。 このまま働くと休職と復職を繰り返すことになりそうです。休職中は給料は出ない認識です。お金がもらえないのは貯金があるので問題ありませんが源泉徴収票で次の転職先にバレそうなので、源泉徴収票からはわからないギリギリのラインが知りたいです。 社内規定で解雇になる日数以下に抑える予定ではいますが、キャリアに影響が出るなら休み方(日数の調査くらいしかできませんが)をきちんと考えなければいけないと思っています。 2,この相談はどの業種の方がいいのでしょうか。(弁護士、社労士等) 会社を訴える気はありません。給料や休みに関して違法性は無いと思っています。 どういう形で休みを取るのが今後に影響し難いかを相談する、という点ではどの業種の方がいいのでしょうか。ある程度費用がかかるのは構いません。 転職エージェントに相談するのは業界内で話が回りそうなので今後のキャリアを考えるとやめた方がいいのではと思っています。 どなたか博識な方、経験がある方、アドバイスを頂ければ幸いです。
か? 就職に有利とか・・? また、公認会計士をとるにはどうしたらよいのでしょうか。 独学ではきついのですか? 卒業後にとるのか、在学中にとるのか。 どっちの方がいいのですか?
がら働いているワーキングママにご回答いただければありがたいです。 来年出産予定で、出産後3~5年して再就職を希望しています。 それまでに資格を取ろうと思うのですが、お勧めの仕事、資格があればお教えください。 短時間勤務が可能だという、医療事務や調剤薬局事務は有資格者が飽和状態で、資格よりも経験優遇のようです。 前職で小さな会社で給与(固定給)や社会保険の計算の本当に簡単な単純な『作業』をしたことがあるので、突き進めて社会保険労務士を・・・とも思いましたが、あまり求人がない様子。基本的には、会社の総務・人事への配属のようですし。 どこでも知識としては使えそうな簿記の資格も検討していますが、こちらも飽和状態ですしまた、2級くらいだとたいていの方がお持ちのようです、有利とはいえないかなと思います。 資格取得にこだわっているわけではありませんが、子育てをしながらも働きやすい仕事でオススメがあればお教えください。 就職難といわれる昨今、そんなに都合のよい仕事があるとは思えませんがたとえば、○○という仕事をしているけど勤務時間が比較的選びやすいよとか、△△という資格を持っていると再就職しやすいよなどのアドバイスをいただければありあがたいです。 (弁護士や医師など取得が困難と一般に言われているものに関してのアドバイスは申し訳ありませんが、結構です) 勝手なお話ですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。
ているのですが、“いつから”“なんの”勉強をすればいいか分かりません。 どなたか教えていただけませんか?
131~140件 / 221件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
弁護士には将来性がある?稼げないとされる理由やAIの影響を解説
仕事を知る
弁護士には将来性がないという話を聞き、資格取得へのチャレンジを躊躇している人もいるのではないでしょうか。...続きを見る
2023-08-08
医師の具体的な仕事内容は?なる方法と求められるスキルを紹介
医学の専門知識を持つ医師は、さまざまな分野で活躍しています。医師の仕事内容や、医師として働くために必要な...続きを見る
2022-12-28
弁護士に向いている人の特徴とは?仕事のやりがいや大変な点も確認
弁護士は高収入で華やかなイメージがありますが、実際は肉体的・精神的なプレッシャーが大きな職業です。責任が...続きを見る
西暦・和暦どっちが正解?履歴書の日付・生年月日の書き方を解説
選考対策
履歴書の日付は、西暦・和暦どちらの年号で書くのが正しいのか、分からずに悩んでいませんか?西暦で覚えている...続きを見る
2022-07-11
医師の種類や仕事内容は?診療科別の特徴や年収を詳しく紹介
医師を目指している人の中には、まだ専門を決めていない人もいるかもしれません。ここでは主な診療科別に医師の...続きを見る
2023-03-31
医師の年収の平均は?診療科別のランキングや開業医との違いを解説
医師の年収はいくらなのか気になる人も多いでしょう。医師の給料は勤務先や働き方によって異なります。医師の平...続きを見る
歯科医師の将来性は高い?専門性を高めてキャリアを形成しよう
歯科医師は医療従事者の1つとして人気がある職です。歯科医師を目指している人にとって、将来性は気になるもの...続きを見る
歯科医師に向いている人の特徴は?役立つスキルもチェック
歯の治療を担当する「歯科医師」に向いているのは、どのような性質を持った人なのでしょうか?向いている人と向...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です