つけました。 私自身、現在新しい仕事を探し中でフリーランスにも興味があります。ただ、金額を見て本当にそれを払う価値があるのかピンときていません。何か知ってる方がいれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
解決済み
思いました。 こういう人たちはどういう学歴、経歴なのでしょうか。 自分はまだ高校2年で友達と遊んだときの様子を編集する位でそこまで知識はありません。でも、こういったCGなどに興味があります。洋画を見るたびに海外に憧れます。この方々は狭き門なのでしょうか? 他に映画に関わる職業はどのようなものがありますか? 進路で参考にしていきたいです。
していました。31歳です。 退職をするので、web系の職業訓練校に通いたいと思ってます。 少し調べてみると、人気のため倍率が高く 経験がないと厳しいような書き込みをみました。 私は趣味でブログを書くのが好きで、独学でHTMLやCSS、JavaScriptは勉強した事がありますが、初歩の初歩程度です。 現在はWordPressでブログを作り、サーバー契約して4つほどやってます。 動画投稿などもしているので、サムネ作りにGIMPと動画編集にAdobe premiapro は使ってます。どちらも独学です。学校で使うAdobe系は入れる予定です。 ①趣味がとても楽しいので、web関係の仕事がしたいと思い、職業訓練校を考えたのですが、31歳からの就職は厳しいでしょうか。 ②webクリエイター、デザインの職業訓練校にもいくつかあり、PHPなどプログラミングの時間が多い学校と、IllustratorやPhotoshopなどのグラフィック系の時間が多い学校とあります。 どちらに行くべきか悩んでます。 1人で1からホームページ作って運用できるくらいにはなりたいと思ってます。そうなるとプログラミングが多い方がいいのでしょうか。仕事に就くのに需要あるのかが気になります。 なんとなくグラフィック系ソフトが扱える方がいいような気がしてます。 長文でわかりづらく、申し訳ないですがよろしくお願いします。
。この業務に関わっている人は私しかおらず、業務的にも苦しいので、人を増やして欲しいとずっと上申していましたが、回ってるから必要ないとのことで、聞き入れてもらえませんでした。 退職を考えているのですが、その場合、私にはどこまで後任を育てる義務のようなものがありますか? 専門性が高く、一人ではできない量の仕事をこなしているため、たとえ後任として一人入ったとしても、1、2ヶ月ですべてを教えるのは不可能です。 具体的には、Webサイトの制作、管理保守、各種SNS運用、マーケティングや広報の企画、記事のライティングと編集(ひと月に10記事程度)、コーディング(html、css、js、php)、グラフィックデザイン(イラレ、フォトショ、インデ)、メルマガの企画〜配信(ひと月に4回)、動画制作と配信(ふた月に1回)、外部ライターや翻訳者へのディレクションなどです。 プログラミングは興味があったため、グラフィックデザイナーをしながら、時間外に独学で習得しました。その際有料のオンラインスクールを使いましたが、会社には費用などは一切請求していません。
ケターになるそうです。 40歳過ぎて、もちろんマーケティングの実務経験なし、コネも無しですが、マーケティング人材不足なので、このような経歴でも仕事って依頼されるのでしょうか?
員です SNS運用、メディア関連の業務(コンテンツ提案、写真撮影/編集、広告作成、SNS投稿デザイン、動画制作)を全て1人で担当しております。 幼少期からゲームアニメ動画などクリエイティブなものが好きでSNSもかなり触れてきておりトレンドにも敏感です。 事務で入ったのですが上記の特性とセンスを評価していただき現在の業務を行っております。 更なるスキルアップを目指すとともにビジネスで信頼度を高めるため来月よりグラフィックデザイン、映像クリエイターのスクールに1年間通います。 また同時に色彩検定・SNSマーケティングを取得予定です。 という話をプライベートで周りにしていたら、ひょんな事から知人より依頼が来ました。 先日詳しく話を聞きまして依頼を引き受けようと考えているのですが報酬をどう決めたら良いのかわからず頭を抱えております。 色々と調べてはいるのですが金額の幅が広すぎて…… そこでフリーランスで活躍されてる方にアドバイスをお願いしたく投稿いたしました。 内容としましては 新規オープン美容サロンのSNS ・Instagramのリール動画を週に2本、月に8本作成 ・運用方針、ブランディングについてアドバイス ・コンテンツ提案 ・Instagram、Facebook、Tiktok3つの管理 依頼者様はSNSは全くの初心者なので全てこちらで企画しレイアウト等も考えることになります。 (投稿前のチェックはしていただきます) ・動画の撮影は依頼者様に行っていただこうと思っていますが苦手との事で構図や撮影方法のアドバイスも都度私からお伝えします。 ・投稿と管理も私の方で行うことになると思います。コメント欄はクローズとご希望。DM解放のみ(DMは依頼者様で取り扱った方が良いと考えております。) 以上を踏まえ月額の相場を教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします
に挑戦しようと考えています。 今年の夏から遊びのつもりで友人とweb作成をするのにプログラミングを齧って実際にいくつか作成してみたのですが、何かを作るということが想像以上に楽しく感じるようになってしまいました。 プログラミング以外にも動画の作成や編集などに手を出してみたらこれも楽しく、趣味程度にするつもりだったのですが、もっとレベルの高い物を作りたい欲が出てきてしまいました。 しかし、高度な事に挑戦しようとすると独学では難しく、時間もかかるようになってしまいました。 ここまで楽しいと思えることは初めてで、もっと効率よく勉強がしたくて専門学校に通いたいと思うようになりましたが、やはり年齢的に厳しいでしょうか? 来年から通える学校は見つけてあります。 金銭面は貯金もあって、2年制くらいの学費だけなら自分で払えます。 その間の生活費は親に負担をかけてしまうのですが…(親は生活費くらいなら負担してくれるとのことでした。)
す。人生設計で悩んでいます。 地元で就職するならば、地方アナウンサーになりたいと考えています。そこらのサラリーマンよりは年収も稼げ、出産時なども待遇が良いです。大学時代の活動として、アナウンススクールに通い毎日練習を行い、読者モデルや地方局で必要なオールマイティに活動していくための制作力を身につけるため動画の編集に関わることをしたいと考えています。まだ何も行動していませんが、顔には自信があります。しかし低身長で、ミスコン関係者に顔はミスコン向きだがミスコンに出るにはある程度身長も必要だと言われてしまいました。 東京で就職するならば、2年生から体育会系の部活に所属し就職に有利に進めていきたいです。部活に入るのは就職のためだけではなく、同じ目標に向けて頑張ることで一生モノの友達を作れ、大学生活を充実したものにしたいと思ったからです。私が入ろうと思っている部活は全国大会常連で、週2回の活動の他、毎日自主練習を行っているようです。今はFPと簿記の資格勉強中です。東京は日本の首都ということで、良い刺激がたくさんもらえるいい場所だと思います。何関係の仕事をしたいとかは今の時点では決まっていません。 地元と東京での就職するための準備を両立して進めていくにしても、アルバイトの時間も生活に加えなければならないので時間が足りません。 アナウンススクールに通うなら来年の1月から通いたいと思っていて、どちらかを選択する時間がもう限られています。何でもいいので他人の意見を聞きたいです。参考にさせてください。よろしくお願いします。
格テキストは本を作り(関連ショップ)に置いて頂くか テキスト本については、現在の出版社事情を考えると、出版社側は作って終わりと聞きました。 (自費出版です) 例えば 電子書籍であれば、動画や音声を入れることも可能、 また、これからは動画コンテンツを充実させることによって、集客も拡散力も違ってきますか? 動画コンテンツでわかりやすく教科書を作っていくという方法もあり、動画を有料で配信したり、講座パッケージを作ってダウンロード販売もできます。 有料動画コンテンツで一番売れるのは、資格取得だそうなので、バッチリだと思うのですが。動画で学んで、実戦で何コマか実技講習を受けて資格取得でスクールに何度も通うより早く、安く資格が取れるようであれば、資格コンテンツとして販売する方が印刷して変更できない書籍よりは自由度も高いでしょうか? 悩んでいるのは動画でこちらの気持ちの温度など伝わるのか? これから先の事を考えるとどちらが良いと思われますか? 主にターゲットはお母さん、保育士、看護士さんなどです。 どうぞ宜しくお願いします。
S企業に勤めており、システムエンジニアやプログラマーを行っております。 3年間、様々な客先を常駐し、働いておりましたがもう限界です。 ただ苦痛に耐えるだけの仕事に対し、どのようにして乗り越えてきたのかご教示頂きたいです。 私は18歳~20歳の頃、情報系の専門学校のデザイン科に2年間通っており、そこでWebデザインや3DCGやアニメーション、モデリングやAdobeを使った画像や動画の編集技術を主に学んでおりました。また、デザインの授業内容と比べると少ないですが、javaやSQLなどのプログラミングについても学んでおりました。 専門学校で学んだ知識を活かそうと就職活動の際はWebデザイナーの求人を見ておりましたが、どこもポートフォリオが必要で、自分には作品と言えるものがなく、周りが就職決まりだして焦っていた事もあり、学校側の紹介で来た求人であるSE/PGの求人を受け、今の会社に就職してしまいました。 就職して入社1年目の頃は特に大変でした。 プログラミング研修では全くついていけず、専門学校卒なのに大学卒の未経験者と同じくらいのレベルだと笑われて、専門学校の頃はデザイン系の資格しか持ってなく、同期の専門学校卒で基本情報技術者試験の資格を持っていないのは自分だけだったので、仕事しながら資格を取得しろと上司に命じられ、必死に勉強しましたが取得する事はできませんでした。また、仕事では年が近い先輩の方と一緒に客先常駐しましたが、専門学校卒のくせに全く仕事ができない自分を見て、よく罵声を浴びせられました。 このような状態で心身共に疲弊した自分はこの業界には向いていないんじゃないかと思い、転職エージェントに相談しましたが、何しろまだ入社して浅く、どこにも相手にされないのではないかと言われ門前払いを食らいました。 1年目で半年経った頃に客先が移動となり、上流工程で要件定義や基本設計を別の先輩と一緒にやることになりました。そこでは特にプログラミングする事はなかった為、多少は楽な気持ちで働けていたと思います。そこから半年経って入社2年目ではまた客先が移動となり、インフラ周りの事を仕事として行っておりました。そこもまたプログラミングする事はなかったので、まだ大丈夫でした。 また1年経ち3年目になった頃に久しぶりの開発の仕事を任され、プログラミングをすることになりました。そこではやはり全くできず、苦戦を強いられましたが、客先の年の近い先輩に色々と教えていただき、なんとか形になりました。そこで、研修当時から感じていたプログラミングに対する嫌悪感は多少は消えたとは思いますが、そこでの達成感ややりがいは特に感じませんでした。 2年間やってきましたが、仕事に対する達成感や将来どうなりたいかなども見えてこなかったので、専門学校からやりたいと思っていたWebデザイナーになる為、ポートフォリオ作成する為、Webデザイン専門スクールに通い始めました。土日を使ってAdobePhotoshopやillustratorについて学んだり、HTML/CSS/JavaScriptについて学びました。 学び終えてからはポートフォリオ制作に向けて一つの自分のオリジナルWebサイトの作成を進めております。 月日が経ち、今年の2月からまた別の現場に行き、また開発の案件を現在まで行っております。現在ではコロナの影響もあり、在宅ワークで仕事を進めておりますが、全くプログラミングが出来ず、スケジュール通りに上手く行かず毎日辛い状況です。 今すぐにでも転職活動を行いたいのですが、コロナの影響もあり、もう少し現職を耐えていかなきゃいけない状況です。 正直、やりたい仕事が明確化してきた今では現職の仕事については何も感じず、ただ苦痛に耐えるだけの毎日になっております。Webデザイナーの転職に向け、ポートフォリオ制作もまだ時間がかかりそうですし、転職活動もまだ本腰を入れていない為、まだまだ時間が掛かりそうです。 そこで、今の苦痛な職場の現状に耐える為にどうやって乗り切っていくかのアドバイスなどを頂けたら幸いです。 また、やりたいことを仕事にする点でも質問があります。 どうしてもこう言った場合、やりたいことを仕事にするとそれが嫌いになってしまうと言った事をよくネットで見かけますが、それは本当でしょうか。 もしやりたいこともしくは興味がある事を仕事にしていない人はどのようにして仕事をしているのか知りたいです。 プライベートを充実させれば苦ではないと言った事も耳にした事はありますが、それでも仕事は最低でも週5日8時間拘束される事になり、人生の3分の1は仕事に費やされるのであれば多少なりとも興味のあること、自分がやりたいなと思う事を仕事にした方がいいのではないかと感じました。 長文失礼致しました。 社会人経験がまだまだ浅い若造ではありますが、様々なご意見お待ちしております。
131~140件 / 162件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
仕事探しで損してない?7割の人が感じている求人サイト併用の“タイパ悪”。この神サイトで解決!
ピックアップ
約8割の人が、仕事探しに複数の求人サイトを併用 春に向けて求人数が増えてくるこの時期、 周囲に出遅れない...続きを見る
2024-02-19
シナリオライターになるには?必要なスキルや活躍できる場所を紹介
シナリオライターは、ドラマ・映画・舞台などのシナリオを作成する職種です。近年、YouTubeなどの動画の...続きを見る
2023-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です