職、そして3月いっぱいで退職します。 パートですが週30時間以上働いてたので健康保険や年金を会社から天引きされ雇用保険も支払っていました。 4月からハローワークの職業訓練にいきたいなと今日から思い、まだ受付ているか心配です。 まだありそうですか? 失業保険を職業訓練にいく間に需給できますか? 今、子供を保育園にいかせてますが、職業訓練にいく間に子供を保育園に預けれますか? 保育園が預かる条件に学校にいく在校証明書とありますが職業訓練でも大丈夫なのでしょうか? あと毎週平日1日だけ子供の療育にいかないといけないのですが、職業訓練は休めますか?
解決済み
ます。今転職もほんのり考えているのですが、どのような資格が必要で、どういう仕事があるのでしょうか?お給料はどのくらいでしょうか? 本格的に検討したいので相談に乗って欲しいです。 なんでもいいので情報ください。
もやってきて正直向いてないなと思ってしまっています。 体力が持たないのと、命を預かる仕事なのにもかかわらす給料がとても安くやっていける自信がありません。しかし、せっかく保育の道に進学させて貰ったということもあり2,3年は保育士として働こうかと考えています。しかし、園にも迷惑がかかってしまうのではないかと考え進路について迷っています。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです
イサービスや児童発達支援事業に行きたいと思っています。 受けたい園は何個か見つけており、面接の問い合わせをしたいと考えています。 そして6月に1ヶ月の幼稚園実習があります。 就活の面接に応募するのは 実習前と後どちらがいいですか?
育園でのバイトを2年以上しているのですがこの際に児童指導員任用資格は保持することになるのでしょうか。 大変無知で申し訳ないですが、ご回答いただけると幸いです。
児保育が10万人以上いるにもかかわらず一日10人しか預かってもらえず(電車が遠く自転車のため市外に預けに行くことはできません)電話しても基本的には前日からの利用者が続き開かず土日祝日も休みです 市内の病児保育のベビーシッターも探してみましたが隣接する市にもいませんでした 夫婦ともに両親から虐待を受けていたためどちらの両親も頼れません 夫婦ともに土曜日勤務があり土曜日は病児保育もあかず、頼る先が全くありません 現状1歳児と5歳児の保育園児がいます 今月頭に保育園全体でかなり風邪をひく子が出てうちの子供もがっつり風邪をひきました(ただ園内の子供全体で特別な感染症などはでなかった) 熱が高かったのもあり1週間休みをとりつつ夫の休みの日は出勤するという方法でどうにかしたのですが なんと今週は夫が勝手に会社にシフトを変えられてしまい本当は祝日の昨日夫が休みで出勤予定だったにもかかわらず出勤されてしまい結果的に休むことになりました 会社には迷った末にまた熱が出てしまったということで休ませてもらったのですが 子どもの熱は本当にどうにかしてくださいといわれました ただ公共機関もベビーシッターもいなくて、となると結果的にパートの私が休むことになりますし夫にも休んでもらっても長期化すればどうしても子供の熱で休まざるを得ないことは間違いありません パートで採用されたときは違う店長だったのですがその方にはもう仕方ないわといわれ申し訳ないなと思いながら出勤できるときに出勤するという方法を取っていたのですが新しい店長はもともと休みの日を出勤に替えるのは良くないという考えらしくて代出もダメといわれてしまっています また上の子が療育に通っている曜日については昼に帰ってきてしまうので出勤自体ができず、私自身の持病(上の子もいろいろ通院がある)などを平日の休みにどうにか組み込んで過ごしている状態なのでどのみち働きに行くことは難しいというのが本音です 新しい店長にはすでに病児保育が少なく満杯なことなどは伝えているのですがそれでもどうにかしろといってくるのでもうどうしたらいいの?という状況です 職場に迷惑がかかっていることも承知ですが働かないわけにもいかず(上の子の保育園が年長の今に退園になるのは防ぎたいです)どうしたらいいのか頭を抱えています 夫のシフト変更はもうあきらめて勝手に夫に託して出勤しようと思いますが実情頼る当てがなくどうにもならないところをどうにかしろといわれてもと。 実際に同じような状況の方がいたらどうやって周りに事情を説明したり、対応をしているのか知りたかったです
回答終了
にさせていただきたいとおもいます。 2歳半になる障害持ちの子どもがいます。もともと夫婦共に正社員で働き、都内に住んでいました。その後以下の流れです。 1、独身の頃の仕事が深夜帰宅が当たり前だったので、私は結婚後半年で転職し、そこで2年勤務の後に産休育休へ 2、早産で1000gの子を産み、その後障害が判明。子どもの退院後も在宅治療が必要だったため、産休中に退職 3、私の退職とほぼ同時期に、夫の会社の経営方針転換により、勤務先が他県になり、家族で引越し 4、引越し後、子どもの容態良好、障害も軽くいたって普通にしか見えない状況、主治医も認めるくらい経過良好 四つめから判断して、私は週3日のみパートに出て子どもは保育園に入園させました。認可外保育園の為、3日のみ預けられ、集団行動により、健常児のマネをして、障害児ながらもできるようになったことが多く、有難いと思っています。しかも、入園待ちの多い自治体で、認可外のため抽選で運良く入園できました。 私も未経験採用はなかなかないパートにちょっとした運により、ありつけました。パートとはいえ、長い過程を経て選考が行われ、将来的にはパート時間も伸ばし、いずれは正社員も視野に入れています。 現在は週3日パートで子どもは保育園、週1日は療育教室、その他は散歩やお出かけなどして過ごしています。 しかし、数日前に子どもの体調が急激に悪化し、しばらく入院となってしまいました。原因の一つに障害の影響もあるとのことで、睡眠時のみ酸素吸入が必要な状態です。 退院後回復すればよいのですが、酸素吸入持参で退院の場合保育園のお昼寝の時間なども酸素吸入をお願いする必要があります。 そもそもその状況で預かってくれるのか問題です。今回の悪化が一時的なものか数ヶ月にわたって酸素吸入が必要なのかも、主治医の先生にもわからないとのことです。 入院期間もはっきりせず、パートも無期限に休むわけにはいかないので、これを機にパートを辞めるべきか考えました。しかしもともと専業主婦思考ではない私は結婚後に頑張って2つの仕事にありつけたというのもあり、子どもの体調悪化が一時的なものだったならば、これで退職したら後悔するだろうという気持ちもあります。友人にも相談したところ、専業主婦希望でもそれが厳しく共働きしている家庭も多い中、私は結婚を機に何度かやむを得ない退職があるということは、専業主婦でいるべきだというお告げというか運命なので、それに逆らわず、専業主婦となり、子どもとできる趣味などを始めてみては とアドバイスを受けました。 これも一理あると思います。突然の環境変化で自分は冷静な判断ができなくなっているので、いろいろな方の客観的な意見もこの場でお聞きし、もう一度考えてみたいと思います。
育士、特別支援学校教諭の免許を取得するか、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取得するか、どちらが良いのでしょうか?
す。 ちゃんとした理由があります。 子供が愛護手帳を持ってましてまだ2歳児クラスです。 毎週木曜日は療育センターに通ってます。 月、火、水、金は保育園に行ってますが 流行りの風邪は必ずと言っていいほどもらって帰ってくるので 仕事に行きたくても休まないといけなくなったり 元々生活のために沢山働きたくて朝の8時〜夕方17時半まで保育園通ってましたが 愛護手帳をもらった翌月から8時半〜15時半までしか預かれないと言われました。 それに合わせて仕事を探してましたが中々土日休みで見つからず… 役所に相談したところ愛護手帳持っているなら2歳児クラスでも月64時間以上の勤務じゃなくても免除されると言ってもらえたので 朝10時〜13時のパートで働き始めました。 (ここの店舗は10時〜14時までしか営業してません。) 働き初めて1か月経ったごろ、先週役所から連絡があり 3歳と3歳児クラスを間違えており 3歳の満4歳クラスから愛護手帳の労働免除がされると言われこのままだと保育園の利用できなくなるから 後半年ほど頑張って64時間以上勤務してくださいと言われました。 まだ仕事変えたばかりで役所のミスなのにこんな事あるの?って思いました。 結局今のパートはどのみちフル業務自体ないので難しく 辞めないといけない現状です。 でしが、まだ働き初めて1か月って言うのもあり 職場の方々が本当にいい人達でなんて言えばいいのかわかりません( ; ; ) アドバイスお願いします…。
児14人のクラスに在籍していた先生が辞めて私が担任になったことです。 1人で14人見るのも大変なのに、3人は療育に通っていて障害があると思われます。3人に目を向けると他のことが進まず不可能です。例えば、ご飯を食べ終わってA君が着替えができず泣く、B君がご飯を投げる、Cちゃんは走り回る。このようなことが同じタイミングで起こります。他の先生には、今のクラスに新人が入ったらすぐ辞めるって噂になってたと言われました。今月に入り5人も保育士が辞め人手不足でヘルプは頼めません。私1人ではいつか大きな怪我が起こってしまうと思います。本当にダメだとわかっていますし、思いたくないのですが手を出してしまいそうな瞬間もあります。最近は保育中に涙が止まりません。 このような理由で退職はできますか?職業規則では3ヶ月前に伝えることとあるのですが、3ヶ月ももつ気がしません。精神的に辛いのですが、辞めるならば診断書が必要ですか?
131~140件 / 274件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士が資格を生かせる保育園以外の仕事は?転職のポイントも
仕事を知る
保育士が働く場所として、まず保育園を思い浮かべる人は多いでしょう。保育園以外に、保育士資格を生かせる仕事...続きを見る
2023-04-03
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
2022-12-28
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です