いい会社見つけたんですが、本社はWEBサイト運営してませんと書かれてました ネットで社名検索しても出てこないので本当にホームページがないみたいです。口コミみたいなのも出てきません 求人に載っている大まかな事業内容しかわからないです。しかも従業員数も書いてないので、どれぐらいの規模の会社なのかもわかりません 仮に書類選考通ったとしても面接でどこに魅力を感じたかとか聞かれても事前にほとんど情報がない状態なので何とも言えないです
回答終了
? 出品代行のようなものは危ないと聞いたことがありますが…将来起業したくて、自分でそういうのをやってみたいので副業から少しでもノウハウを取り入れて経験を積めないかなと思いました。 通販ビジネス系で何が危なくて何が安全なのか分かりません。アドバイスを下さると嬉しいです。 そんなこと聞いてるようじゃ何やってもダメ、通販は全部危ないからやめろ!等のマイナスな意見はお控え下さい。あくまでも前向きなご回答をして下さる方のみご返信させて頂きます。
フェリエイトとサイト運営は勉強しましたが駄目でした(汗) 素人でも始められることってありますか?
いのでしょうか。 就活をするなら、ホームページよりも専用サイトから申し込むべきでしょうか。
解決済み
身につくECコンサル・サイト運営等を手掛ける運営代行会社に転職したいです。しかし、現職とは関係がなく完全未経験です。 そのため現在の生活からの収入面で不安があります。 そこで質問ですが、 1, EC業界は非常に伸びているのになぜ給料が安いところが多いのか? -モール系(AMAZON/楽天等)は当然給料が高いですが、数多くの商品を流通させているEC運営代行の大手でも給料が安い 2, EC業界におけるコンサル・サイト運営スキルを身につけることの将来性 上記に2点をご教示ください
いらっしゃるみたいですが どうやって立ち上げてるのでしょうか? 私はネットビジネスに関して知識がないといいますか、あまり知らないので サイトを運営していらっしゃる方、またはその分野の知識をお持ちの方は 立ち上げる手順や、具体的な運営の仕方など教えていただければうれしいです
験したことがありませんが、web 業界や、ECサイトの運営に携わることは可能でしょうか。 新卒で入った会社は大手のアパレル企業で、販売職から内勤への移動は難しく、若いうちに販売以外の経験を積むために今年の4月に辞め、転職をしました。転職先、つまり現職もアパレル企業ですが社員数が40人ほどの小さい会社です。 少数で運営しており、販売職ですがECサイトの運営に少し携われるのではないかと思い転職を決めました。 前職に比べ、webマガジンを書いたり、Instagramの更新をしたりなど経験できる幅は広がりましたが、ペースは販売職なので店頭での業務がメインです。 販売がメインということは承知で、今働いている会社で経験を積んで、web業界に転職すると心に決め、入社を決断しました。しかし入社から3か月…。結局前の会社と同じでは?と感じる日々です。 今年の1月〜4月の期間転職活動をしていましたが、web業界未経験・社会人としての経験も浅い、となると販売職以外の職に就くことは難しく、半ば諦めた気持ちで今の会社を選びました。 私自身が好きで興味がある事、販売の経験を生かせるという考えから、インテリアや雑貨を扱う会社のECサイト運営に絞って転職先を探していました。webコーティングの基本やPhotoshopの操作などは独学し、アフィリエイトのサイトを作ってみるなど、未経験ながらすぐ挑戦できそうな事を少しではありますがやっています。未経験可と記載があっても、実際「40代実務経験あり」と「20代未経験第二新卒」の応募者を比べたらどの企業も前者を取るのは当たり前ですよね…。私のポテンシャル不足もあると思いますが、思い通りにいかない転職活動でした。 転職先を探しているとき、インテリアや雑貨を扱う会社という条件の他、正社員で働く事も重視をしていました。 今思えば、正社員に絞らずアルバイトでの募集に目を向ければよかったかなと反省しています。 現在も試用期間中はアルバイトでの雇用で社会保険など特にありません。コロナ禍で厳しい業界ですし、社員登用も慎重みたいです。正社員じゃないとダメと変なプライドを持っていた為に、選択肢を狭めていたように思います。 フィットする仕事を見つけるのはなかなか難しいと思いますし、ある程度の妥協や耐える事も大切だと言うことはわかります。しかし妥協をしすぎても働いていて苦痛なのは自分ですし、職を転々とすることになりかねないなと感じました。 まだ若いから何とかなると言う反面、すぐ転職をする若者というレッテルを貼られる怖さもあります。 今回始めて転職をしましたが、自分のやりたかった事と選んだ職場のギャップが想像より大きく浅はかだったなと思います。 現職で経験を積み20代後半まで我慢し転職をするか、今もう一度転職活動をして転職先を決めてから退職をするか、みなさまならどうしますか? そもそも、アパレル販売職からのweb業界の転職は難しいでしょうか? 正社員にこだわらずアルバイトとしてEC運営のサポートから始める事が近道なのかなと思ってますがどうでしょうか…。 みなさまご意見お聞かせくださいませ。
プのサイトを運営しており、個人事業主として開業届けもだしています。 10年運営しているのですが、常に PCに張り付いている必要もなく、また売り上げにもばらつきがあり厳しいので、近所の大手有名企業でパートを募集していたため応募しようかと思っています。 ですが、個人事業主として仕事をしているのにパートで働くことに対して良い印象は持たれないのではないかと思っています。パートは週3回程度で募集要項に記載されている時間帯や勤務日数、仕事内容などはどれもクリアしているのですが、オンラインショップ運営をしているという事がマイナスになるのではないかと・・・。 また、志望動機やサイト運営の仕事をしているのにパートへきたのか?という事を聞かれるのですが、どのように言ったら印象が悪くないでしょうか? 正直に「サイト運営をしているが、時間を持て余しているから」や「事業内容が安定しないので開いてる時間で働こうと思った」などと言ったらあまりいいようには取られませんよね・・・。 ハローワークで以前相談した時は最近はWワークもOKなところも多いし、パートや派遣などではWワークがどうのこうのと言われるほど厳しくないよと言われましたが、実際はどうなのでしょうか? 自営やフリーランスで仕事をもっていて、他にパートなどでも働く方はどのように履歴書や面接で説明するのでしょうか?サイト運営と掛け持ちをすることでパートの仕事がおろそかになったり、就労合計時間の規定などに引っかかることもないですし、独身ですので扶養控除内でということもありません。 以前、数回正社員での求人に応募した際には退職した父に運営を任せるので、とか、サイト運営も厳しくなったのでここで区切りをつけて正社員として働こうと思うと説明してきましたが、いずれも不採用でした(これが理由とは限りませんが。) これから応募するにあたり、何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
部活動もやっていましたが、他人と最も差別化できる部分はWEBサイト運営での広告収入です。現在まで数百万円の利益を出しています。 いかにして利益につなげるか、企業の担当の方と交渉する経験など学ぶことがたくさんありました。「戦略策定」という観点でこの経験をアピールするのは企業の方から見るとどうなのでしょうか? また、役員の方くらいの年齢だと、説明しても分かりづらいという不安もあります。素直に部活のほう(頑張ったことはこちらにするつもりです)をアピールするか迷っています。よろしくお願いします。
すればよいでしょうか。 私は大学卒業後に5年ほど上場企業の営業やwebマーケティング等の仕事をした後、元々副業で行っていたネットビジネス(Webサイト運営による広告収益がメイン)で独立して個人事業主になりました。さらに2年ほど働いた後、今年法人化しました。 会社は、私の他に従業員1名と業務委託契約を結んでいる数名で運営しています。月の売上が200万円、利益が150万円ほどとなっており、一期目とはいえ会社としては非常に小さい規模です。これからも事業投資等リスクは最小限に抑えながら年商1億円ほどの会社をゆっくり目指そうと考えています。 現在手取り25万円程度だった会社員時代と生活水準も変わりません。高価な物を身につけるといったこともせず、お金の使い方は何一つ変わりません。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 学生時代の友人や、会社員時代の同僚や上司と久々に会うと、ニート扱いされてしまうことに困っています。 陰でニート呼ばわりされていたり、実際会っている時にニートだと言われたりします。 会社員として働いておらず、ほぼオンライン上のやり取りだけで収入を得ている私は、側から見たら仕事をしてるという雰囲気が無いのだと思います。 売上や具体的な事業内容、今後の展望を説明すれば応援してもらえるようになるのかもしれませんが、それらは自慢とも捉えられかねませんし、働き方の違いから関係性の崩壊に繋がることを危惧し、説明しないことにしています。 私としては他の会社に転職しただけだと思ってこれまで通り接してもらいたいのですが、友人たちはどこかの企業に雇われていない=ニートだという見方をする人が多く、私としてもその場でニートじゃないよと真面目に反論するのも無粋かなと思い、話を流してしまいます。 以上の状況なのですが、私は旧友たちと今後どのように関わっていくべきなのでしょうか。同様の経験をされた方からのアドバイスや、この質問文を読んだ率直な感想などをお待ちしています。
131~140件 / 4,499件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事探しで損してない?7割の人が感じている求人サイト併用の“タイパ悪”。この神サイトで解決!
ピックアップ
約8割の人が、仕事探しに複数の求人サイトを併用 春に向けて求人数が増えてくるこの時期、 周囲に出遅れない...続きを見る
2024-02-19
Webデザイナーの仕事内容は?必要なスキル・なり方も紹介
仕事を知る
Webデザイナーの仕事は、Webサイトの制作を行うことです。IT人材の不足が深刻化している昨今、Webデ...続きを見る
2022-12-28
Webデザイナーは資格を持ってた方がいい?主な資格と必要性を解説
Webデザイナーの主な仕事は、Webサイトのデザインです。クライアントの要望を満たすサイトを表現するには...続きを見る
2023-03-31
個人バイヤーになるにはどうすればいい?必要なスキルやなる方法
バイヤーは、企業やECサイトの商品を仕入れる仕事です。自分のECサイトや店舗を持つケースもあります。個人...続きを見る
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
法律とお金
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
人材会社で働きたい!4つのビジネス形態と必要とされるスキルを解説
人材会社とは、ニーズに合う人材を求める企業とスキルを生かして働きたい求職者をつなげる会社です。形態は主に...続きを見る
2023-05-26
ファシリテーターとはどういう存在?役割や必要なスキルを解説
ファシリテーターは、会議・商談などの場で参加者に発言を促して話をまとめながら、より望ましいゴールに導いて...続きを見る
2023-07-06
総務のキャリアプランはどう考える?キャリアアップする方法も解説
総務は企業の運営をスムーズにするため、さまざまな業務を担当する仕事です。総務のキャリアプランの考え方や想...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です