5社ほど面接までいきましたが全部落ちてしまいました。 最終面接だったとこもあります。 自分は才能のある人間じゃないし、就活において、自分をよく見せるPR力や自己ブランディング力に劣ると思います。 現段階でもう自分を全否定された気持ちです。 もう不安しかないです。 何社も落ちたけどそれなりに納得いくとこに 就職できた方などいますか。 なにかアドバイスください( i _ i )
解決済み
すでに就職について色々と考えてます。 というのも自分は早慶MARCHを目指してましたが見事に全落ちして日東駒専になりました。気持ちを切り替えて新たな道に向けて頑張ろうと思ってますが、どうしても学歴コンプは頭の片隅にチラついてしまいます(これは自分が悪いのですが、、) なので就職に関しては見返してやろうという気持ちがあります。 日東駒専レベルでいわゆる大手企業、有名企業にいくにはどういった行動が必要になるでしょうか?? 自己分析やインターンは勿論、資格なども行きたい分野に必要であればバリバリとるつもりです。 ただ、どうしても日東駒専だと大手に行ける割合は減ると思います。大手にいったOBに話を伺うのが一番だと思いますが、先輩と話せる機会も今のところあまり無さそうなので質問させて頂きました。 決して高いとは言えない大学でも大手に行く人はどのような人か、どのような行動を起こしてるのかを知りたいですm(_ _)m
いて大きく不利な状態にいると思います。 そこで就職までの目標を2つ、英会話ができるようになることと1、2年生でインターンを経験するという2つに決めました。特に取り柄もない人間なので、ガクチカというものを計画的に得ていきたいと思っています。 この程度の計画ではまだ甘いですか?他にやるべきことがあればアドバイスいただければと思います。 ただ一般就職を目標にしていますので、資格等の取得を目指すという提案をいただいても、それはひとまず考えていません。よろしくお願いします
インターンで尚且つ全通以外では、NTT東日本、三井住友カード、みずほ銀行、三井住友海上あいおい生命のES+Webテスト選考を突破しています。しかしこれらはその後面接やGDの選考があるため、倍率が低いが故に突破したのでは?と考えてしまいます。 逆にES+Webテストのみでの選考あり複数Dayは準大手以上の企業は2社しか通っておらず、落ちた割合が前者より圧倒的に多いです。 これは根本的にESに問題があると思われますか?もう一度時間をかけて自己分析の段階からガクチカ、自己PR等を練り直すべきでしょうか。 ただ、GD経験は1回、面接経験は0の私は間違いなく出遅れています。 GDや面接対策に全時間を割くべきでしょうか? 秋〜冬インターンは満足いく物にしたいです。 ぜひご教授お願い致します。
回答終了
選考に乗り、最終面接まで進みましたが、サイレントお祈りされてしまいました。また、他の出版社に関しても、落ちてしまいました。 しばらく落ち込んでいましたが、もともと出版社等は狭き門だと覚悟していたため、切り替えてインターンに参加していた会社や、旅行業界やメーカー、金融、IT関連などにもESを出しました。 経済学部であることもあり、金融には興味がありました。IT分野もかじっていたため、その方面にも興味を持っていました。 選考を進めていく中で、メーカーは全落ち。コロナの影響かはわかりませんが、旅行業界には一社もESが通りませんでした。 残ったのはメガバンクと大手証券会社、それから地銀とIT関連の会社でした。 ありがたいことに、地銀の方から内定をいただいたうえに、しっかり就活を終えて、考えてから決めていいよと、猶予までいただきました。 その後、証券会社の内定がいただけるところまで来ましたが、その過程の中で証券業界に不安を覚えるようになりました。私もそれなりに証券会社について調べ、リクルーターの方々に質問などよくしていました。しかし、彼らは口々に仕事のことを、キツいけどやりがいがある、だとか、泣きそうになったけど周りがフォローしてくれる素晴らしい環境だよ!とか、おっしゃっており、やはりネットに書いてあることは鵜呑みにしたらいけない、実際に働いている人の方が正しい、と思っていました。しかしそれでもネットを見過ぎてだんだんと不安になってきます。というか、不安しかなくなってきました。 やはり地銀の方が良いようにも感じてしまいます。 また、出版社に落ちた後の第一志望であった、ひとつだけ残っていたIT企業の最終面接で大失敗してしまい、まだ結果は来ていませんが、今まで結果は即日に知らされていたので、絶望しています。 なので、証券会社か、地銀かを選ばなければいけない状況です。 証券会社には不安を覚えている一方で、やはり大手ということ、福利厚生が整っていること、給与などが魅力的だなと感じます。 地銀には、地元である安心感に魅力を感じていますが、やはり、比較的選考難易度が低かったなと思い、それでいいのか?という思いがあるところや、あまり給与が高くないところはデメリットかなと感じています。 皆さんなら、どちらにしますか?
られています。 今年の6月頃から就活イベントに行ってみたりインターン選考に参加したりしていますが、思うように進んでいません。業界研究を進めていなかった為、夏は幅広い業界のインターンシップに参加しよう!と意気込んだのはいいのですが、選考ありのイベントで通過したのは全30社ほどの中で僅か2社でした。 勿論大手企業にチャレンジしたものも少なくはない為わかりきってはいた結果でしたが、元々メンタルが弱いこともあり意気消沈していました。そしてつい先日、第一志望の企業からもお祈りメールが届いて就職活動に嫌気がさしています。 そして、大学も夏休みが明けて更なる負担が増えました。私の所属しているゼミでは3回生の春学期から卒論の案を出し始め、秋学期からは本格的に執筆の準備に取り掛かります。授業内容も専ら卒論テーマについての個人発表やそれについての話し合いなど、卒論から逃げられません。 最近では夏休みの課題で卒論を進めて!!と言われて少し進めたはいいものの、添削で「なにがしたいのかわからない」と書かれて落ち込んでいます。 そもそも就職活動を有利に進めないのは、大学入試で失敗した私の落ち度ですし、3回生になるまでは大丈夫だろうとインターンに見向きもしなかった考えの浅さにあります。卒論も、他の人達が両立できているのに自分だけが無理なんてことはないし、小さな事で落ち込みすぎているということも分かっています。 この後の就職活動はもっと厳しいものになるのに、3回生の今からこんなことだとどうすれば良いのか本当に分かりません。 もし何かアドバイスがあれば、今後の参考にさせていただきたいのでコメントお願いいたします。
ます。 もともと心理士を目指して心理学部に入ったのですが、ゼミで児童相談所を訪問し、職員の方のお話を伺ううちに児童福祉司の仕事に興味を持ちました。 児童福祉司を目指すなら公務員試験に合格することは必須なのですが、私は本当に数的処理や判断推理など数学の問題が苦手で勉強しているとできなさすぎてやめた方がいいんじゃないか、という気持ちになります。(小学校の時から算数が嫌いで、高校では赤点もとりました。) また経済的な問題から予備校に通ったり大学の講座を受講することも難しく、完全独学になるので自分でモチベーション維持ができるのかという不安も強いです。 もし公務員試験に全落ちしたらその後はどうするのか、とか考えると自分のやりたい職種とは異なっていても3年の間にインターンシップや資格取得に力を入れて就活に臨むというのが現実的なのかなとも思ってしまうのですが、やはり自分がしたい仕事内容と1番近いのが児童福祉司なので諦めきれず、勉強にも実が入り切らない日々です。 こういう場合皆様ならどうしますか。 また2年冬からこつこつ勉強すれば公務員試験合格は目指せるでしょうか。
。 お恥ずかしい話なのですが就活を何もしていません。 インターンシップは飲食系企業の1dayプログラムに参加しただけです。後は気が向いた時にSPIをちょこちょこやっていました。他は本当に何もしていません。(ESはガクチカを少し添削して貰いましたが実際の記入経験なし。企業研究、面接、GDは実施経験皆無) 今までやりたくないやりたくないと後回しにしていたのですが、友人が皆内定を貰っていて焦り始めたので今手をつけ始めたという感じです。 かなり出遅れているのは承知で今から本腰入れて就活するつもりです。ぶっちゃけもうまともな企業は残ってないと思いますがそれでも何とか内定を取りたいです。 何から手を出せばいいかわからなくて、とりあえず今血眼になってエントリーできそうな企業を探しています。 しかし不安なのが行きたい企業というのがよくわかりません。大学主催の合説に来たことのある企業のパンフレットを見ながら、興味のあるところを調べているという感じなのですがこれでいいのか…と思っています。(見ているのは医療事務や小売、販売などです) あとはSEが向いているんじゃないかとアドバイザーさんに言われ、自分もパソコンは好きで、お客様ののリクエストに応じて何か作ったり、作業時間が長めの仕事の方が向いているかもしれないと思い考えています。が、インターンシップも参加したことがないためどのような感じなのか分からず、また文系なので本当に合っているのか、それだけでエントリーしていいのかと悩んでいます。(そもそもまだ内定もらってないので悩む必要ないかもしれませんが…) こんな時期にふざけた質問をしてしまい申し訳ありません。 とりあえずはエントリーして、それからESや面接、GDの経験を積んでいくみたいな感じで大丈夫でしょうか。(全部ぶっつけ本番になる可能性が高いですが…) よかったらどんなアドバイスでも嬉しいので回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
考えなど気軽にお願いします。 1.何社くらいエントリーしましたか? たくさんエントリーして詳細気になる企業だけエントリーシートを出すという形ではアウトですか?(エントリーしなかった企業は実際、採用の面接が受けられなくなるとか)、 エントリーしてエントリーシート提出しても選考で実際落ちるし少なすぎると不安です。 2.参加前に挨拶をしたり参加後の御礼状は必ず書くものですか? 3.1週間のインターンシップとか春、夏とか季節を区切ったインターンシップで都合が悪くなってしまった場合(他の予定と重なってしまったとかもっと参加したい企業が見つかったとか)どうすればよいのでしょう 募集時も全日程参加できる方と書いてあったので欠席は難しいことを承知での質問ですが半年後の予定とか変わることもありますよね?上記は自分の問題ですが学校でなにかあるとか受けなければならない試験とかそれ以外は必ず出席しなければなりませんか? 稚拙な文章ですみません。まだなにもわからず子どもじみた考えですがご教授ください。
シップも5個ほど申し込みました。 ただ、最近になって公務員になりたいという気持ちが出てきました。 今から試験対策をしても間に合うものでしょうか…調べていると民間企業との併願はしないほうがいいと書かれている記事をたくさん見ました。 でももし試験に落ちることを考えたら今から勉強に全振りするのが少し怖いです。 よろしければアドバイスをいただきたいです。 ちなみに受けるなら地方公務員でSPIが導入されている役所を受けたいと考えています。
131~140件 / 179件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
最終面接でよく聞かれる質問まとめ!事前対策のポイントもチェック
転職活動で最終面接を受けることになった場合は、質問と回答例を知っておくことが重要です。適切な回答を用意で...続きを見る
最終面接で落ちる人の特徴とは?内定を勝ち取るための対策もチェック
最終面接まで進めばほぼ採用は決まりと思われがちですが、実際には落とされる人がたくさんいます。なぜ、最終面...続きを見る
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
2022-08-08
適性検査に落ちる原因は?合格に必要な対策や注意点を解説
転職に際して、適性検査がどんなものか不安な人もいるでしょう。採用の合否は、適性検査だけで決まるとは限りま...続きを見る
2023-04-12
バイトの面接に落ちる人の特徴は?落ちる理由や合格するコツを解説
バイトの面接に落ちる理由はさまざまですが、高確率で落ちてしまうという場合、根本的な原因があるのかもしれま...続きを見る
2023-04-19
web適性検査に落ちる確率と原因。受かるためにはどんな対策が必要?
採用選考では、応募者の能力や性格を測るために「web適性検査」が実施されます。選考に落ちないためには、ど...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です