年半、某警備会社で機械のエンジニアをしていました。 仕事自体、法人や個人の契約先に伺って行う機会が多く、急に呼ばれて行ったりする機会が多く残業が70から80時間で月によりあったりしました。また、時間外勤務がそれ以上やっているが、無理やり丁度いい時間に変更したりなど上司に言われるからということで行っていました。 仕事自体も現場に駆り出され、夕方から事務処理や、担当業務を行うといったことを行っていました。基本9時頃に帰っていることが多かったです。 自分の同期は、やる気がない子が多く、自分も含めて。 5人中3人辞めていました。 辞める際には、他の方に挨拶の際、辞めて正解と言われました。 現状、辞めて2ヶ月目で、ハロワに通いつつ、株式のデイトレで儲けようと思い、毎日試行錯誤しています。 実際、収益はデイトレだと2ヶ月でマイナス15万くらいで、生涯収支はマイナス260万くらいで、手持ちは、160万円くらいあります。 夢はお金持ちになることです。 資格は基本情報技術者と、第二種電気工事士、認定電気工事士を持っており、大学は中堅私立大学のアルゴリズムを勉強して卒業しています。 仕事をしていた時は、彼女がいたのですが、仕事を辞めたら別れると言われて別れました。以前は、下宿して、都会で暮らしていたのですが、地元の実家のある岐阜県に戻ってきました。 このままだと、就職しないといけないのですが、自分に合う就職先が見つかるか不安です。以前の就職先は、自分自身口下手であったり、常識を人より知らないため、苦情を貰う機会が多かったです。コミュニケーションや、人への気遣いが苦手です。 以前仕事をしていた際、一人暮らしだとメンタルの不調を感じる機会が多かったので、出来れば実家から通える企業に就職したいと考えています。 家から名古屋までは、1時間半くらいかかりますので、岐阜市周辺で探したいのですが、 地元付近でストレスフリーな就職先はないでしょうか? 無理して仕事をしていくことに疲れました。 アドバイスください。
回答終了
pにコピーするのかよくわかりません。教えてください
ト作成アルゴリズムがおかしいため、変更したいと思っています。 以前は、シフトの申請数と実際のシフト数の目安の関係が2次曲線になっており、ある申請数で最大値となってその後は申請数が増加すればするほど、その人に割り当てられる実際のシフト数は減少してしまいます。このようになっている理由は、シフトの申請数が少ない人にもできるだけシフトを入れるように考慮しているらしいです。 ここで、最大値を迎える際のシフトの申請数の2倍のシフト申請数の場合はx軸と交差して実際のシフト数が0になってしまうため、このようにならないようにしたいです。 シフトの申請合計数に対するある人のシフト申請数の割合で計算する方法も考えたのですが、それだとシフト申請数が極端に少ない人は0%になってしまうため、それは避けたいです。 したがって、シフトの申請数が少ない人にも一定数以上のシフトを割り当て、シフト申請数が多ければ多いほど割り当てられるシフト数も増えていくような計算方法があれば教えてください!ただし、シフトの合計数は決まっています!例えば早番は何人、遅番は何人というような形で、これより多くても少なくてもダメです。
「■true」 ・行番号15,16にある 「▲not(pFixed[i]) ・break 」 がどのような処理を表し ているかわかりません。 行番号12について 条件式があってこそ処理が行なわれるものだと思っていたので、条件式なしで「true」のみが書かれているのがどういうことかわかりません。 行番号15,16について not(pFixed[i])がtrueでもfalseでも、条件分岐を抜けるのでは?そもそもbreakの意味とは?と疑問に思っています。 教えてください。 ちなみにこのプログラムは、「基本情報技術者試験 平成29年度春 午後試験 問8」の問題分中のプログラムです。
解決済み
アルゴリズムは短期間では厳しいと言うことがわかり来春に合格の照準を合わせることにしました。 今秋の試験は腕試しのつもりで一応受けてみます。 アルゴリズムに関しては参考書の序盤で躓いており、ほぼ初めからの勉強となります。 そこで質問したいのは 「どういう心構えで取組めばいいでしょうか。」 曖昧な表現ですが同じように知識、経験0から始められた方や実務についておられる方でどのように勉強を進めたかとか、例えばアルゴリズムの前にどんな勉強をした方がいいとか、理解するより問題に慣れろだとか。難しく考えず何か別のものに置き換えて考えるとか、こうやったら楽しくできたとか。 これができれば合格、みたいなことはもちろんないですし地道な努力の積重ねが結果に結びつくのは当然です。 その上で「自分はこうやって考えるようにしたよ」とか「日常的にこんな風に考えるようにした」とか「前日はカツ丼を食べろ」とか「これだけはやめとけ」とか何でもいいので実体験に基づくアドバイスなど頂けるとうれしいです。 じっくり腰を据えてやろうとは決めてみたもののじっくり何を何からすればいいのかまだ見えていない状況です。
去年の秋試験はそれだと無理だった、10年分(15年分と言ってる方もいます)やらないとというのもよく見ます。 10年分、15年分だとかなり量があると思いますが、実際そのくらいやらないと無理ですか? また、午後試験の難易度は基本情報とかなり違いますか? 基本情報の午後試験はたいして勉強しなくても受かった(C言語を大学でやっていたので、擬似言語とアルゴリズムがあまり勉強しなくても行けた、運が良かったのもあるかも)ので、行けるかなあ?と思ってますが、基本情報の午後と応用情報の午後では難易度にかなり差がありますか? 午前試験は現在3回分解いてて、1回目は40%に届かず、2、3回目は60%前後って感じです。 午後は恥ずかしながらまだ一つも見てません...。 4月に受けたいと思ってます。
後セキュリティ→午後その他であってますか? アルゴリズムやってから表計算した方がいいですか?
」という本の 基本例題の問題までは解けるのですが、過去問の実戦問題が分からなくて解けません。 アルゴリズムの問題が解けるようになれるでしょうか?
基本情報技術者のアルゴリズム問題は普段からプログラミングやってる方でも難しいですか?
的に解けません。 過去問を理解するまで解く以外で何かしらアルゴリズムの問題を少しでも解きやすくする方法や対策というのはありませんでしょうか。
131~140件 / 1,970件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です