そのときに「学生時代にがんばったこと」の話題になったのですが、 自分には「これをがんばった!」とはっきり言えるものがないことに気がつきました。 今まで特に役職についたこともなく、サークルもそこまでまじめにやっていません。 どちらかというとサークルよりは勉強のほうが好きなので、勉強や読書をそれなりにしています。 本は2日に1冊のペースで読んでいます。 勉強は、バイトが無い日は毎日図書館に通い、論分や専門書を読んでいます。 ですが、学生が本を読んだり勉強をしたりするのは当たり前のことなので、 アドヴァンテージにはならないと思っています。 ちなみに、鉄道で一人旅にでかけるのは好きです。 こんな状態ですので、自分が悪いのは重々承知なのですが、就活で落とされまくるのではないかと頭を悩ませています。 先輩方の貴重なご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
解決済み
く見かける人がいます、 眼鏡をかけた暑苦しそうなおじさん、痩せこけた嶋久作みたいなおじさん、あとパソコンがいまだ わからなそうなおばさん、いまでも見かけます この人たちってどういう人たちなのでしょうか?いつも平日に見かけます 本とだったら仕事に行く時間はとっくに過ぎてるのに やっぱり昔もいまも不景気で働けない人たちなのでしょうか?誰か教えてください
が合えば一緒に食べています。 しかし、私はゆっくりと本を読んだりして過ごしたいなぁと思っています。(近くに図書館があるので昼休みに外に出るという事も可能です) ただ、昼休みはコミュニケーションを取る大事な時間とも思っているので、上記のように決めて行動してしまうと、付き合いの悪い奴と思われるはずです。 昼休みのたった1時間のことで悩みたくはありませんが、最近の悩みの種です。 皆さんはどのように昼休みを過ごされてますか?
「担当者が休みなので判らない。 明日、サイトにまだ載っていたら改めて連絡をしてください」 と言われました。 なので、明日すぐに面接に行けるようにアドバイスを下さい。 1)書店でのアルバイト(パート)面接、スーツで行くのは間違いですか? 2)約1年3ヵ月ほど無職です。 最初の半年は簿記検定に向けて勉強をしていて、それ以外は、自作のあみぐるみを売ったり、人と関わるのが大の苦手なので少しでも克服したく、ボランティア(?)として図書館で図書整理をしたり、地域行事やイベントの準備などの手伝いをしてきました。 3)志望動機として『幼い頃から本が大好きで、本に関する仕事に就きたいと思っていたのと、以前この店舗を利用させて頂いたとき、店員の方にとても丁寧な対応をしてもらい、気持ちの良い買い物が出来たので、今回応募させて頂きました。』とするつもりです。 4)企業の希望として終了時間迄入れる方とあるのですが、営業終了時間が23時と遅く、お店から駅まで約30分かかるのですが、23時に帰宅できるとは考えてはいませんが、終電(0時くらい)がギリギリになってしまうのが心配です。これは不利な状況でしょうか? また、本は重たいので体力勝負ともなると考えています(調べたところ15~20キロを持てる方) 日常的にお米10キロくらいは持てますが、それ以上は自信がありません(中学の時は計15キロの荷物を背負って通学してました。) 長くなり、意味不明な部分があるかと思いますが、アドバイス等があれば教えて下さい。
います。 そこへ、毎日のように通ってくる 70代の女性常連客がいます。 暇つぶしと話し相手が欲しいらしく、 頻繁に話しかけられますが、 耳が遠いのか大きい声で話す上に 一方的に自分の話したい事を話すだけで ほとんどこちらの話を聞いていません。 時々、他の利用者さんから「うるさい」と苦情があります。 自分が新聞や週刊誌から得たばかりの情報や知っている事を 話したくてしょうがない、 興味のある事を知りたくてしょうがないのか いちいち「○○知ってる?」と聞いてきます。 最近は私の知らない事ばかりに対して 「知ってる?」と聞いてきます。 知らないと 「あなた、東京出身なのに知らないの?」とか 「もっと新聞読んだら面白いわよ~」とか言われ、 自分の勉強不足や無知さ加減に自信喪失気味なのと、 まるで試されているような気持ち、 もしかして馬鹿にされているのではないだろうか? という思いで、少々その方への対応が辛くなってきました。 私は読書は好きなのですが、TVや新聞、週刊誌などは ほとんど見ません。 この方にどう対応したら良いのか、また私の気の持ちのようなど アドバイスをお願いします。
学2年生になる者です。私は文芸学科に所属をしています。 将来は、本か広告関係の職業に就けたらいいなと漠然と考えています。 司書の免許を取りたいです。 そこまではいいのですが、問題が教職課程です。 母と祖父が教師なので、一年生の頃から教員免許は取っておけと釘を刺されています。 私も、教員免許があれば食いっぱぐれることはないだろうなという意味で安直に頷いてしまいました。 また、学校の図書館の先生もいいなと考えていたので、私の場合プラスアルファで司書教諭の単位も必要です。 しかし、二年生を迎えようと履修登録を組んでいる今、あまりにも教職の単位が多すぎて困っています。 本来ならば取りたかった講義なども、免許取得のために譲らざるを得ない状況です。 それは仕方がないことなのですが、 4年の先輩の意見で 「資格を2つ取り続けられる者は少ないし、絶対しんどいからどっちか1つにした方がいい」とありました。 その先輩は教職課程を取っていたようですが、元々の学科の卒業単位である必須24単位を今年中に取らないと卒業できないそうです。 私はこれをみて、4年で卒業できるかとても怖くなってきました。 考え直してみれば、司書の方がとりたい免許ですし、私の性質的にも教師には向いていないのではないかと思うんです。 これらのことを母親に伝えると、「教員免許を取らないならもう知らない、免許も取らないのに大学に通う意味なんかないでしょ」と脅されました。 でも数時間後「取らされていると感じているようなら取らなくてもいい」とも言われました。 どのような選択肢を取れば後悔しないでしょうか。 焦りを感じているので、乱文で申し訳ありません。 どなたか回答お願いいたします。
回答終了
きる資格がないのです。 では、どうすれば司書の仕事ができる資格が得られるのか、もし詳しく知っている方、教えてください。 子供もはや大学生で、フルで働きたいと思う40代です。パート勤めしていますが2年前から正社員試験が始まって毎年受けましたが、合格者がいるのかいないのか。。まったく分からず。3-4回この7年間でTOPがかわると全く上司の人間関係が替わる会社の雰囲気にもう疲れています。受かったとしても辺りキツイし。それで子供が小学校時にボランティアで図書館職員になりたいと思いましたが、所詮高卒だから無理と諦めていました. ですが、自由な時間もできそうなので何かしら方法はないかと思いました。 もし、何かしらご存じしてたら是非、教えてください。よろしくお願いします。
通います。 検索すればよく出てくる話題なのですが、自分が何をしたいのか、どこで働きたいのか、どこで働けるのか、どんな仕事が向いているのかが全くと言っていい程分かりません。 その上、お恥ずかしながら仕事は『生きるために仕方なくやるもの』と考えているので、やりがいや仕事に生きがいを見出すという感覚もよく分かっておりません。 しかし、雑な性格上、教師や公務員といったキッチリとした仕事や酒屋等の力仕事が向いていないことはここ最近で分かりました。 ただ、そうやって消去法で考えても知っている仕事の種類が圧倒的に少ないので解に導くことが出来ません(どんな仕事があるのかと新卒用の就職サイトを見ましたが、塾講師やよく分からない事務員?募集ぐらいしかありませんでした……、調べた当時が秋だったのでそのせいかもしれませんが……)。 何の苦労もなく就職できるなら図書館司書等の本に携わる仕事に就きたいと子供の頃から考えていました。 しかし子供の頃とは違って今は現実を見なくてはなりません……。 諸事情あって将来は異性と結婚するつもりがなく、身内や親戚筋を頼ることもできません。 それに重ね、これから一生自分(+一人)を支えていかなくてはならない。 自分が挙げている条件が全て通らないとは勿論分かっています。 ただ、どこを妥協したらどんな仕事に就けるのか、どこを妥協すればいいのかが分かりません。 私の場合単に知識不足なのでしょうが、それでもどこが不足しているのかが不明です……。 皆さんはどうやって就職の分野や向いている仕事を見つけましたか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
まで実習に行かせていただいていました。そこで先生にアセスメントの書き方と看護計画の書き方がおかしいといわれました。 なので、もう一度一からアセスメントと計画の立て方について勉強しようと思いました。しかし、学校の図書館の文献を読んでもサイトを閲覧してもいまいちよくわかりませんでした。 そこで質問なのですが、こんな私でもわかるアセスメント・看護計画の書き方がのった本やサイトはありませんか?よろしくお願いします。
何点で合格しましたか? ②択一、多肢選択式、一般教養の点数も覚えている範囲で、教えてください。 ③40字記述の、試験終了直後や自己採点の時の感触(3問中、2問は大体あっていて、35点だったなど)も書いてください。 ④複数回受験している方は、合格1年前の点数も書いてください。 ⑤独学、予備校どちらですか?使用した市販本はありますか? ⑥法学検定、公務員試験、宅建、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、マンション管理士、社労士、司法書士、司法試験(予備試験)などの勉強歴、受験歴(または合格歴)はありますか? ⑦残り3週間くらいの間、どんな勉強をしていましたか?また、当日会場に持参した教材は何ですか?
1,351~1,360件 / 3,989件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です