6月に勤務する会社の形態が大きく変わります。 リストラもありました。 それに伴い仕事量は軽く今の三倍になるとのことです(汗) ・・この不景気に仕事があるだけマシと覚悟を決め、 今から準備をしようかと思った矢先。 上司より「別部署の育休の人が帰ってくるから、ウチで引き受けることになった。 なので今の派遣の人を切る」 と非公式ですが言われました。 実はこの育休終わる社員は二人目のお子さんで 最初のお子さんの時の産休・育休の際、かなり自由に休み過ぎた為 (理由はあったと思いますが(汗)) 元の部署の人から反発を買いまくり 「もう要らない」と言われ、ウチの部署にやってくる・というわけです。 しかし、この派遣の人は結構仕事量の多い仕事をこなしている人で 長い産休育休終わったばかり上時短勤務の人がこなせるものではありません。 もともと営業最前線みたいな部署で残業も盛り沢山 私達もその社員のフォローはとてもできません(汗) そんな部署に、行くあてが無くなったからはいえ 赤ちゃん子育て中の時短勤務の人配属するなんてムチャクチャです。 仕事上関わりのある別部署の部長もカンカンに怒り、 怒鳴りこんでもいるようですし 現場の私からも「派遣の方はこのままで、育休上がる社員は この部署の沢山鳴る電話でもとって貰っては?」 とお願いしましたが 会社からの答えは「残業代もカットしてるのに余剰人員はおけない」 正直・派遣の方に残って貰いたいです。 キツイ仕事を一緒に頑張ってくれた人ですし やはりフルタイムで働く人が切実に必要な職場です。 育休上がりの社員さんは大変真面目な方で優秀な方と 聞いてますが・それとこれとは話が違います。 でも「じゃあ育休の人を切る」・と言われると言葉に詰まってしまいます。 この派遣の方にも育休社員にも残って貰える方法というか 会社とどう交渉していったらいいのか・・ 似たような経験のお有りの方ご助言ください 宜しくお願い致します。
解決済み
、辞めると夫のお給料だけでは、どうにか、ギリギリ生活できるか、多少赤字になるか、と言ったところで、生活はできるけれど満足な教育は出来ないと思い、正社員を続けています。 私の職場は産休育休時短勤務が取りやすいです。 しかし、会社は制度の充実は一生懸命だけれど満足な人員の補充はしないため完全に周りに負担がいっています。私も独身の頃、子持ちの方と何人も一緒に働きましたが、そのうちの一人が大変自分勝手で権利は主張するが義務は果たさない方で、とても苦労をしました。それ以外の方は、急な休みは多かったですが、仕事中は誰より一生懸命で尊敬していました。 そんな経験から、私自身は産後3ヶ月で育休を切り上げて復帰して(3人とも)、時短をとらずにフルタイムを選択しました。(人事の対応が不十分で職場は慢性的な人手不足、会社の責任ではありますが少しでもはやく復帰した方が多少は役に立てるかと思ったからです。) しかし同世代、同じ立場の女性たちのマナーがあまりにも酷いと思うのです。言ってしまえば権利を主張した者勝ち。育休明けに既に次の子を妊娠している、育休中に次の子を妊娠する、育休明けの復帰場所で「ちゃんと配慮してくださいね?」と偉そうに言う、復帰後大して働かずに辛いと言って傷病休暇を取りその間に妊娠、自分たちが働きづらいのは人事が充分な人員補充をしないせいと主張(一理有りますが、それは負担をかけられている側の意見だと思います)、育休中に妊活再開。さらに、早期復帰した上で時短勤務を選択しなかった私に対し、「あなたのような人がいたら比較されて自分達が悪者のようになる。余計なことするな。制度が使いづらくなる。」と言われました。 こんな人達と一緒の括りなのかと思うと正直悲しいです。しかし、両親、義両親共に飛行機の距離のため、子どもの病気も夫と二人で協力しているため、職場に迷惑をかけている立場は変わりません。 個人の意見としては周りの働く母親達にも、育休は満期まで取れば良いし、時短もとらせてもらえば良いけれど、せめて謙虚に一生懸命仕事しようと思って欲しいです。 一緒の括りであることが辛いし申し訳ない。私自身も職場のためには、こんな中途半端な人材なら本来辞めるべきなのだろうと思います。でも生活のこともある。 職場の方は「はやく復帰してくれて、頑張ってくれてありがとう」と声をかけてくれます。「みんなで子育てしていこうね」「少子化のためにどんどん産んでね」と優しい言葉をくれます。 胸が痛いです。 長々とすみません。 辞めるべきなのはわかっているが、辞められない状況が苦しいです。 働く母親を選択している皆さまはどんな状況でしょうか。ぜひ教えていただき励みにしたいです。
批判も多いみたいですが、 実際に、産休・育休・短時間勤務している女性を何人も見ていると、 甘えがある女性が多く、資生堂の方針は個人的に仕方ないと思えます。 フォローで割をくっている社員達から不満が出るのは当たり前です。 まれなフォローなら仕方ないとも思えますが、何年も育児中の社員の 椅子を確保するためにフォローしなくてはいけません。 そのフォローの為に、サービス残業・休日出勤になっている人も 実際にいるわけです。 フォローに回っている方のプライベートはどうでもよいのでしょうか。 フォローのために働かなくてはいけないのに、 子持ち社員への不満を持っては「マタハラ」。 それはそれで、逆マタハラだと思うのです。 特に、「夫や家族は忙しくて協力は得られない」という一方で、 「職場の人間には協力させればいい」と考えている女性が多く、 「それならば、何で産んだの?」と疑問が残ります。 職場だけでなく、家族の協力もないと子育てなどできないと思うのですが。 ー資生堂ショックについて(11/9NHKにて放映)ー 資生堂が、育児中の社員にも平等な勤務シフトやノルマを与え、 子育て中の女性にも会社への貢献を求める方針に転換。 今まで資生堂は育児休暇や時短勤務を積極的に導入してきた。
悩んでいます。 どうしたら良いかお力をお貸しください。 できれば子供さんがいらっしゃって働いているお母様からの アドバイスがいただけると有難いです。 現在結婚しており2歳の子供がいます。 出産前は仕事をフルタイムでしたいのですが 休憩もとれないほどの激務だった為 子育てとの両立を考え以前のお仕事と何の関係もない職種の パート(アルバイト)勤務を探していたところ採用されました。 会社側には面接の際に子供がいることと、 時間の都合などは言っておりましたので 不採用かなと思っていたのですが・・・ 採用されたので頑張ろうと決意したのですが 新規オープンの為なのでしょうか? 働くまでの間が長くもう待たされて1ヶ月になりますが その間色々と考えてしまって・・・不安になってきたのです。 やはり子供のことなのですが・・ 保育園にも通わせていないので働くのはまだ 早いのでしょうか? 幼稚園は来年春から未就園児クラスに通わせることが決まりましたが 週に2度ほどで一日は母親と一緒なので 結局離れられませんし幼稚園だと時間は短いですよね・・・ 初めての育児なので何もかもわからず日々頑張っているのですが・・ 子供はよく風邪を引いたり体調を崩します。 昨日からも体調が悪くなり ぐずりが激しいときは深夜も構わず泣きわめきますし寝ません。 最近はとても手がかかるので 私自身も体調を崩したり、寝不足ぎみでいます。 こんな状態で無理だと思ったのですが 働きたい気持ちと頑張れる気持ちは本当にありますし 今までもどんなにきつい仕事もこなしてきましたし 頑張ってきましたが・・ 子供がいるだけで本当に全く違うんですね・・。 ちょっと近くまでいくのにも大変なのにやはり働きにでるなんて 無理なのでしょうか・・。 ちなみに働く場所も少し遠い為・・・ 自転車では40分くらいかかります。 交通費もないのも考えさせられる要因ですし 時間帯もシフトせいなので急に子供がなんていって 休むことは絶対にしたくないです。 今までも代わりがいない仕事のためどんなにきつくても 寝てなくても必ず仕事をこなしてきましたが・・・ 皆様だったら働きますか? ちなみに5、6時間程度の勤務で週3日~4日交通費なし 日給5000円くらいだと思いますが 雨がふったりすれば交通機関で行かないといけないので 一日およそ600円位の交通費がかかりますが いまどき交通費なしは当たり前ですか?
ると 開業医(夜勤が無いです)などに転職される方が多いですか?
2年ぶりに出社しました。32歳です。仕事は営業事務です。本来、定時は9:00~18:00ですが、時短勤務にしてもらい10:00~16:00です。家が遠いため、時短でないと厳しく、子供が熱を出したりして頻繁に休んだりもしています。そのため、同じ課の先輩に私の分の仕事をかなりやってもらっているのですが、こういう場合、私のボーナスや昇給の査定は低くなってしまうのでしょうか?それとも時短勤務なので、そのあたりは考慮してくれて査定が低くなることはないでしょうか? 逆に先輩は私の終わらなかった仕事の分や休んでしまった時の分はやってくれたりしているので、人事考課の時、ボーナスや昇給の査定は高くなるんですかね?私も時短でも頑張っているので、それなりに高い評価が欲しいです。
無職で子育て中です。 前の会社は妊娠中に退職せざるを得なくて辞めてしまいました。 子どもが1歳くらいになったら、私も正社員として再就職したいと思っています。 経済的な理由で働くので、昇級や賞与のある正社員を視野に入れています。 以前は印刷会社の営業をしていたのですが、もし以前と同じような職についたとしても何か家庭の事情で辞めてしまった場合、また一から就職しなおさなければなりません。 また数年で辞めてしまうと、実績や強みを取得する事が難しいと思います。 それなら育児中に頑張って資格取得し、その資格がないと出来ないような職に就けば将来も少しは安心かなと考えるようになりました。 ネットで調べたり友人の話しを聞いたりして、「歯科助手」と「登録販売者」は通学しなくても専門的な資格取得ができニーズもあるのではと考えました。 歯科助手ならほとんどが正社員の求人も多く時間も決まっており働きやすいかなと思うのですが、やろうと思えば未経験でも出来る職業なので迷っています。 「資格を持つ子育て中の主婦」と「資格はないが独身者で比較的しばられる要素がない人」なら後者が採用されやすいのかなと。。 そもそも資格取得しても、保育園に通う子どものいる未経験者は採用されないのではと感じました。 逆に登録販売者は資格がないといけないが、正社員だと店舗全体をまとめる仕事もあるようで残業などもありそうですし、何よりシフト制というのが現実的ではないのかなと思いました。 他の正社員やアルバイトがシフトを組む中、私だけ途中入社で9時〜18時というのは出来るのでしょうか?(育産休明けの方は出来るかと思いますが。。) 出産前に退職し、新たにフルの正社員として再就職した方はどのような職種に就きましたでしょうか? また歯科助手・登録販売者のほかにも、正社員として求人があり、子育て中でも働きやすい職があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
社5年、後輩は1年です。 基本、後輩は経理業務、 私は営業事務、たまに営業、社長秘書的業務。 女性の立ち位置としましては、基本の役目以外の庶務、雑務など 社長や他の社員のサポート等いろいろと仕事は振ってきます。 しかし後輩は、前任者と引き継ぎをしていた頃から 社会人としてどうか....と思う言動がありました。 私がなめられているのは確かで承知もしていますが、 仕事や周りの社員に対してもなめている感が否めません。 迷惑を掛けているのに、本人の自覚が無く、困っています。 周りの社員やアルバイトは彼女に頼んでも.... という考えになっていて (本人たちから話をききました) 結果、ほとんどの仕事が私に回ってきます。 仕事量が増えてしまい、辛いです。 転職を考えていますが家、保育園、会社が自転車で 5分圏内という立地条件に恵まれております。 5年の間に給料も上げて頂き、正直なところ、辛い反面転職は避けたいと思っています。 自分の常識を押し付けてはいけないと最初は注意もしませんでしたが、 指示しないと動いてくれない事が分かり、指示します。 指示しますが、なかなか仕事を覚えてくれません。 メモはたくさんします。メモした後、PCに打ち込み文章データとしても残しているそうです (引き継ぎをした先輩が、仕事も無いのにPCに打ち込む彼女に聞いて分かりました) ー>きちんとデータとして残して、素晴らしいのです。でも覚えてくれません...。 このような後輩への対処についてご教授いただきたく思い、投稿致します。 ちなみに社長に遠回しに訴えましたが、聞いてもらえませんでした。 <後輩について> 挨拶、返事がない ー>電話口や接客では人並みの声は出ることは知っているので、 注意しました。声が小さいけどやっています。 が、相手に通じない程の声です。 報告、連絡、相談が無い ー>自分の考えや知識が正しいと思っているのか 周りに聞かず調べもしない。大抵間違っている。 先輩が動いても微動だにしない 自分の仕事だと促されない限り席を動かない ー>入ってきた時、ゴミ出しやお茶だしなどの雑務を教えました。 いざ実践の時がきても声かけしないと自席から動かず。 お茶出しは時間も勝負なので(社長がせっかち) 自分の仕事でいっぱいいっぱいなのかと 最初声かけずに庶務をいつも通り私がやりましたが、 やはり忙しいのか何も反応無し。 2週目に声かけてお茶出しましょうか、〇〇やってありますか?と聞くと、 はぁ...とやっと動く。 女性皆でやるとはお伝えしましたが、覚えるためにもやってくださいね?と いってはじめてそこから毎日やってくれました。 ー>ここからは自分から動いてくれるまではやり方を再三教えたり、 やりました?と聞いたり指示しています。 同時進行が出来ない様子 今頼まれている仕事以外は自分の仕事ではないらしい (過去に頼んでいても、今指示されていないとだめなようです) ー>例えば展示会の準備は皆で動きますが、 私がやりますね、とやり始めると、自分の仕事が終わって、 「自分の業務が終わりましたが、やることありますか?」と聞いて来る 臨機応変には動けない。マニュアルというか指示された枠内でしか 動けないし、考えようともしない。 注意は通じない。 ー>1〜3回くらいはこうしたらいいですよとアドバイス、 同じようなミスをそれ以上繰り返したら注意する、 前にも言われました、直しますというが、直さずエンドレス。 引き継ぎされたことを1ヶ月もしないうちに自分のやり方に変える ー>彼女自身は効率を求めているようだが、周りから見ると非効率 担当している仕事は以前働いていた方たちを見ると 週2〜3日時短で働いても間に合う仕事量なのに、 フルタイムでも足りない様子。 ー>他の仕事を頼んでも、報告や連絡がないまま、数日時間が経ち、 こちらから聞いてみると、やってない、やっていても中途半端で投げ出し、 出来ているかと思いきや完成度がいまいち。 その点、何度も色々な人から注意されてやっと 報告してくれるようになったのですが、 ものすごく中途半端なところで今日はここまで出来ました。 ここが分からないのですが教えて下さい。 と自分で考えもせず、投げて来る。 これが原因で、アルバイトにこれじゃ一緒に仕事するの大変です、 私はあなたに教えるために来ているのではないのに、と言われていました。 びっくりした彼女からの質問 ・どうしたら一生懸命働いているように見えるか ・仕事が2〜3つあって同時進行するにはどうすればいいですか ・どうやったら周りに気を遣って仕事できますか ー>周りへ気を配りながら仕事をするにはどうすれば?という質問らしい
ミングをずらすとか上手くやれていますか?その場合、どのようにずらすと上手くいきますか?(自分が日勤の時相手が夜勤など)
、現在子供なしですが近いうちに欲しいと思っています。 仕事はSE、入社7年目、転職経験なしです。 (今 の仕事について) 人間関係に問題や不満はなく、良い上司・同僚に恵まれていると思っています。今行っている仕事そのものにはやりがいを感じていますし、好きでもあります。 転職活動をしようと思った理由は、以下です。 ・労働時間が長い。 ➡︎現状1日平均12時間程度です。会社全体で人手不足の状態が続いています。また、現在は一応裁量労働制ではありますが、以前の年功序列の時代に入社した50代以上の世代の人達の給与は下げられる事はない状態です。実際に会社を離れていく若い世代の転職理由の一つである事は間違いないと思っています。 ・産休・育休など女性が働きやすい環境が整っていない。 ➡︎業界柄、男性の割合が多く、子供がいながらフルタイムで働く女性は数える程です。子育てをサポートしてもらえる制度は進んでいないと思っています。 ・給与を上げたい。 ➡︎調べるのと、人に聞く限りでは同職種で同じくらいの勤続年数ですと、今の給与はそれほど高くはなく、転職で上げられる可能性は高いと思っています。先に記載した通り、労働時間は比較的長いので、働く時間の割には給与は高くないというのが今の思いです。 それでも迷う理由は、一緒に働く上司・同僚を裏切るという気持ちがあるというのが一番大きいです。主人からすると、会社の先輩や同僚は私の将来まで保証してくれる訳でもないし、守ってくれる訳でもない、とアドバイスをくれます。全くその通りだと納得はしています。ただ、転職先で同じような良好な人間関係が築けるかどうかはわかりませんし、やはり人間関係は働く上で大きいとも感じます。 まとまりのない文章で恐縮ですが、厳しいご意見、アドバイスなど頂ければと思います。 よろしくお願いします!
1,331~1,340件 / 1,684件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
フルタイムとは?パートとの違いやメリット、注意点について解説
法律とお金
「フルタイム=正社員」というイメージを持っている人も多いですが、実はそうとも限りません。フルタイムの定義...続きを見る
2022-12-16
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
「扶養内勤務」の年収の壁|メリットを知り、働き方を考えよう
仕事復帰する際に、フルタイムと扶養内勤務のどちらにすればいいのか分からず、悩む人は少なくありません。そこ...続きを見る
2023-04-11
ビジネスにおける中抜けの意味は?時間の取り扱いと疑問点を解説!
勤務中に社員が一時業務を離れる「中抜け」は、宿泊業界や飲食業界ではよく見られる光景です。しかし、フルタイ...続きを見る
2024-05-09
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です