満了で退職、空白期間を作らずに すぐに次の月から違う派遣会社から就業しました。 そこで半年たった今、業績悪化で突然契約終了となりました。 派遣会社にもよくやってると言ってもらえ、仕事も増えた矢先の出来事でした。 これを機に正社員を目指そうと思うのですが、やはり生活費や家賃、 先の事を考えると不安しかありません。 失業保険を頂きながら専門的な勉強もしたいですが、 私の状況だと待機期間はなしですぐ給付はあってももらえるのは3か月分、 (当たり前ですが元の給料よりだいぶ下がる…)です。 引っ越したばかりで貯金もほぼなく、とりあえずすぐ働ける派遣をまた選んだ方が いいのかと考えてしまいます。 退職後の動きとしては、 契約終了日まで9日間有給→契約終了日の次の日からハローワークで失業保険の申請… という流れであってますでしょうか? それ以外は国保に切り替え→休職中と市役所に行って伝え減額してもらう? 事ができるとも聞いたことがあります。 上記のような、退職後にしてこれは絶対しておいた方がいいということは ありますでしょうか? どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。
解決済み
境があまり良くなく、精神的に限界になってしまったこと。先日精神科を受診(元々過去から通っている)した結果、鬱状態になる前と言われました。(正式に病名は診断されなかったので、診断書はありません。)そこで、退職願には一身上の都合と記載する予定ですが、話す際は、全て辞める理由を話しても構わないですよね? 場合によっては引き止めもあると聞いたのですが、私は一番下の立場の人間で、重要な仕事も任されている訳ではないので、引き止める理由無いですよね?(部署異動したばかり) ※因みに市役所に勤めており、鬱になってしまったら、転職活動も出来なくなると思い、このタイミングで話そうと思っております。
回答終了
、公務員に あたります。転職活動でハローワークを 利用していたところ、公務員でも 退職手当が失業手当金 よりも少ない場合 その差額を貰えると聞き、 市役所に行って退職票を貰う際に その街頭かどうか聞いてきたらよいと 言われました。公務員でも失業手当を 貰える場合は本当にあるのでしょうか。
見てたら市役所の水道局の男性が職場いじめが原因で自殺されていたニュースを読んで感じたことがあります。 新入社員をいじめるとかではなく、38才の大人を職場いじめする程度の低い人間たちは、なぜ存在するのですか? パワハラもです。なぜ大人になってまで、子供を注意する立場の教師が神戸教師間いじめや、公務員や企業で、職場いじめなどをするのか教えてください。 子供の頃いじめられてて大人になれば開放されると思ってたのに、大人でも職場いじめの自殺などが取り出たされてることについてです。 ♯いじめ 職場いじめ
で退職することになりました。 そして、6月開講の求職者支援訓練に通いたいなと思うようになりハローワ ークへ行って色々説明などを受けてきました。 しかしややこしすぎて混乱してきたので知恵をお貸しください。 私は雇用保険に入っていなかったので失業手当はもらえないとのことでしたが、それに代わる「失業者の退職手当」というのが毎月?受給されるとのことです。 職業訓練中も手続きをすれば受給期間を越えても引き続き受給できると安心したのですが、それは公共の職業訓練の話であって、私の行きたいコースがある求職者支援訓練だと訓練中に適応されるかわからないと職場の給与係の人に言われてしまいました(詳しく調べてもらってる最中ですが) Q1.退職手当がもらえないとなると生活が厳しいのですがやはり民間の訓練だと引き続きもらえないのでしょうか。 退職手当は失業手当と違いハローワーク側が払うものではないので、職場の給与係に聞いてくださいと言われましたが前例がなく担当の方も困惑しています。 あと、もうひとつの疑問が 退職に伴い、社会保険から国民健康保険に切り替えようと思っているのですが、「雇用保険受給資格者証」があれば7割減されるということなのですが、 Q2.退職手当の受給資格者証じゃ適応されないのでしょうか。 雇用保険には入ってなかったので「雇用保険受給資格者証」はもらえません。 市役所の人にも退職手当はもらえるんです!と説明をしましたがピンときてなくて、「雇用保険受給資格者証があれば減額できます」の一点張りでした。 それで、親の扶養に入ることも考えましたが失業手当を受給すると扶養に入れないとのことで、私の退職手当もこれに該当するとのことで扶養には入れませんでした。 退職手当や国保の手続きも退職後の話ですが職場、ハローワーク、市役所、誰に聞いてもよくわからなくて円滑に手続きが進められるのか不安です。 どなたか経験のある方よろしくお願いします。長文の乱文失礼いたしました。
すが市役所職員と区役所職員では何が違うのか良く分かりません。 試験概要で言うと、市役所は市役所試験 、区役所は地方公務員試験を受ける。 自分の中では府庁>市役所>区役所みたいな関係があって市役所より区役所のが簡単に入れるが給料は少ないって思ってます。 実際はどうなんですかね? それと自分は親が事業主なので一応無期限の内定があり、他企業では地銀、不動産の業界を絞って就活してます。 ストレートで公務員落ちた場合、仕事しながら来年の公務員試験を受けるのは可能ですかね? もちろん仕事しながら勉強して試験受けるのは容易でないと分かってます。 仕事を退職しないで受験可能なのか教えて欲しいです。 長文失礼しました。
フトを減らされてしまい、希望する時間働けないこと、復帰しても人が足りているので仕事がないとのことで退職することになりました。(保育園入園条件の40時間以上?働蹴るかどうかも怪しいです) シフトは毎月15日締めですが、1日から働けるパートを新しく探すので30日退職希望です。 10月生まれなのでまだ育休は残っています。 30日に退職することは可能でしょうか? 無理のようでしたら、半月でも旦那の扶養に入るのか、国保に入るのかどちらがいいでしょうか。 有給も使いずらい会社なので育休退職の有給消化は限りなく無理だと感じます。 ※市役所に保育園の件を確認したところ、休職中に切り替わるので8月までは退園はないとのことでした。
会社で、準社員として主に商品の出荷の仕事をしています。 3年前から地元の市役所の期限付職員の採用試験を受験しています。 その試験は、1次試験(筆記)が3月上旬、2次試験(面接)が3月中旬から下旬に 行われます。最終合格者の発表は3月20日前後です。 以下の2点について皆様のご意見をお聞かせ頂きたいと思います。 ① もし2次試験に合格して、それから退職を申し出ても良いものでしょうか? 1次試験に合格した段階で退職の申し出をしようかとも考えましたが、 2次試験が不合格になった場合、申し出を撤回するのも申し訳ないという思いと、 そのまま退職して再就職するのは年齢的に難しいという不安あります。 ② 今まで3回受験して、1次試験は合格するのですが、2次試験で不合格に なってしまいます。退職する日を決めてから、面接に臨んだ方が良いのでしょうか? 在職中の人は退職までの期間が短いから不利なのでしょうか?
々に悪化してる祖母と暮らしています。 私は 一年前からパートで病院の売店で働いています。 2ヶ月前までまだ人など、ハッキリではないですが覚えてたのに 最近祖母の認知がひどくなり 少し家を空けたら祖母がトイレがわからず 勝手にオムツを脱いで糞尿をしたり 家を荒らしたりします。なので誰かが見ておかないと行けない状態です。 施設は市役所さんと話していまは順番を待っている状態です。 母も腰などが悪く病院など通院したりしなければならなくどうしても私が仕事だったら祖母を見る人がいなくなってしまいます。 そこで質問です。 祖母の介護をする母のサポートで退職願いを出すことって可能ですか? 母が段々苦しそうなのがわかって仕事から帰ると笑ってる母がいなくて心苦しいです。 皮肉を言うお局がいてこの理由でやめていいものか考えています。 回答お願いいたします。
職歴は市役所3年、上場企業の大手の会社6年目です。もちろん障害雇用で働いています。 少し療養して失業保険もらいながら、B型就労継続支援で体調整えながら次の会社探そうと思っていますが、かなり次に正社員で仕事があるか不安です。 いろいろな福祉にお世話にはなっています。 この条件なら有利と福祉に言われましたがそうなのでしょうか? 皆さん、意見をお聞かせ下さい。
1,321~1,330件 / 6,513件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
退職金の相場はどのくらい?退職金の種類や知っておきたい仕組み
会社を退職するときや転職を考えているとき、退職金がいくらもらえるのか気になるはずです。一般的な相場や算出...続きを見る
2022-08-08
退職届の用紙はどうやって選ぶ?種類やサイズ、封筒について紹介
会社を退職することが決まったら、退職届を提出するのが一般的な流れです。特に初めての退職の場合は、書き方や...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です