々な業界、企業を見ているのですが、その中でもエンジニアに興味があります。 理由としては、 ・手に職が持てる ・父親がSEで憧れてる ・新しく勉強する範囲が未知の領域で楽しそう ・将来どこへ行っても通用する などです。 私は文系大学生でプログラミングやJavaの勉強などはしていません。大学では英語を専攻していました。 ここで皆様に質問ですが、 新卒文系未経験大学生で、SEになるのはどう思いますか?
解決済み
んでおります。 周りの人間には言えないことなので、ここで皆様の意見を求めております。 というのも、とある事情で英語堪能、大学院で飛び級、学振持ちということもあり、周りの人間には私が教授を目指すものと信じています。 最近、様々なニュースで自衛隊に関心があります。とある事情で長期の海外経験がありますが、そんな経験をしたからこそ愛国心を持っております。そしてお国を守る自衛隊に何かしら貢献したいと思っております。私の中でまず浮かび上がるのは特殊技能を持つ自衛官ですが、実は私の専門分野を活かした内容はわかっておりません(公開されていない、知人がいない)。 そもそも、特殊技能という意味ならば修士でも十分な気がします。それがあえて博士卒が必要というのはどのような業務内容なのでしょうか。また、研究することに特化した私(所属は工学ですが、内容は大体理学的)が果たして自衛隊が必要としているのかもわかりません。これが分からないので、自衛官になるといっても漠然としていて、決めかねております。 博士卒の自衛官が必要となる理由、業務内容について教えていただけないでしょうか。 また、やはり私のようなクセのある人間は自衛官に向いていないのでしょうか? 単純にアカデミックの道を進むべきでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
だとは思いますが、精神的にそうも言ってられない状況です。 この市役所の試験は2度目で、去年は8人とる ところを10位の順位で落ちてしまい、悔しい思いをしたため徹底的に研究してきましたが、最後の質問でやらかしてしまったんです... ちなみにもう後がないので落ちたら本当に死活問題です... まず面接の流れも含めて客観的に記述させていただきます。 面接官は5人で個別面接です。 まず真ん中の人になぜこの市役所なのかと問われたので、「〇〇市は、〇〇に関して県内で初めて実現したことや、環境に配慮した〇〇という事業を民間とともに行い、エネルギー自立型のまちづくりに取り組んできたことから、迅速性と対応力のある基礎自治体であると感じ、非常に魅力を感じたからです」と答えました。←だいぶ志望動機をカットしたもので答えてしまったので足りないですかね...泣 次に、 筆記対策は特別なことをしてきましたか、と言われました。 私は去年受かりましたし、国家公務員にも筆記は受かってるので、「いえ、特別なことはしていません」と言いました。 そしたら面接官5人全員笑ったんですよ。それも「おぉ!」という反応ではなく失笑気味というか。 これは筆記の出来があまりに悪く、ボーダーだったということでしょうか...手応えは普通だったんですけど泣 次に別の面接官からこの市の政策を複数あげ、それに関するデメリットとあなたの意見を述べてくださいと言われたので、 その市の政策を4つ述べ、それぞれデメリットと私の意見を言いました。少し長くなってしまったと思います。 その中に民間委託する事業があったので民間委託することのメリットとデメリットを述べよと言われました。 なのでメリット→コスト削減、〇〇という別の政策に集中投資できる デメリット→民間に委託することで利益はでないが住民にとって必要なサービスが失われる可能性がある と答えました。 すると「まぁ1番は騒音が問題ですけどね」と言われました。 次に挫折の経験、あなたのこれまでの人生を振り返ってそれを四字熟語で表すと?と教育制度改革についてつっこまれましたので、 まぁこれは答えられたと思います。ちなみに四字熟語は紆余曲折です。 まぁ他はうまくいったと思うので(チームをまとめる上で心がけることは?→上司の立場と部下の立場の二通りのパターンで説明など)割愛しますが、もう他には質問ないですかねと真ん中の面接官が別の面接官に言ったところ、1人の面接官がじゃあ最後に一つだけとぶっこんできたんです。 それが「あなたがこれまでに最も怒りを感じたことは何ですか?」という問でした。いったん終わりかけた雰囲気に油断してしまったのか、記憶にある最も怒りを感じた出来事を話してしまったんです...冷静に考えればそんなこと言っちゃだめなのわかってるのに泣 それは「私が塾講師として論理的に説明した後、その内容をきちんと理解できているかを発問した際に高校生であるにも関わらず感情的な内容で何度も返された時に怒りを感じました」と言ってしまいました。 すると当然ながら「んー、市役所としての業務をこなしていればそういったことは日常茶飯事なんですけどね」←他の職員も笑う 私はハッとしてる。 そして最後に「職員として採用されましたらそういったところは訓練していってください」と言われ終わりました。 この職員として採用されましたら というフレーズが不合格フラグと出ていましたし、ありえない回答を最後にしてしまったことに非常に落ち込んでいます... これはやはり落ちていますでしょうか。
地方公務員や税理士などになるのは 将来的にどちらが良い感じでしょうか? (就職、試験、給料などです) どちらにも合格したのですが、今の自分が考えているのは 薬科大に入る場合 ①化学が嫌いなので6年間やるのは辛いかも ②薬科大から国家試験合格ってちゃんと勉強すれば現実的? ③薬剤師の仕事自体は好き、給料は良いイメージ ④薬剤師とか麻薬取締官とか職の幅狭そう 学院に入る場合 ①高校で政治経済をやらなかったため、今から勉強することになるけど大丈夫…?(やる気はある) ②地方公務員とか安定してて良いイメージ ③税理士とか公認会計士(めちゃくちゃ難しいですが)とか興味あるなー ④宮城県から出る気ないので、学院卒業しとけばそこそこ就職の幅が広そう といった感じです。間違ってたり舐めた発言でしたらごめんなさい。 もともと東北大学農学部を志望してて勉学に励んでいましたが、2次試験の方では7割は取れているんですけど、共通テストの理系科目で大失敗してる人間なので大分厳しい状況です。元々国語と英語が得意で共テは八割ほど取れたので、まぁ今から政経の勉強も良いかなーとは思うのですが、折角理系として3年間勉強してきたので、今さら文系学部に入って…となると今までの生物と化学にかけた時間は何だったんだ、とも思います。でも、苦手な化学、しかも有機化学メインの薬学部に6年間も行くのは考えただけでしんどいです。もちろん農学部も化学はめちゃくちゃ必要なのですが、それは「東北大に受かった」というマインドだけで乗り切れる自信があります。でも、薬科大になるとどうしても「東北医科薬科大学薬学部にしか受からなかった」というマインドになり、化学をやるのが辛いです。それならいっそのこと理科の記憶全部捨てようかなと思ってたりします。文系学部でも数学は必須ですし数字に対する嫌悪感が全く無いのでマインド的には大丈夫です。もう精神状態が分からなくて意味不明な文章になってしまいましたが、皆さんならどちらを選ぶでしょうか? もちろん最後は親と相談して決めるつもりです。というか親にも既に相談していて一緒に悩んでくれているのですが、ふと全く関係のない第三者目線が欲しくなったので聞いてみました。深夜テンションかもしれませんが。 よろしくお願いします。
ません。 最新研究に使用する画像をパソコン上でチェックし、必要な箇所をマークする仕事と書いてます。 誰でもできそうと思ってしまうのですが、時給が1400円ととてもいいです。(県最低賃金810円ぐらい)大企業ってのもあるかもしれませんが。 このようなバイトには裏がありますかね?
動機作成で悩んでいます。 私はゼミで研究を行なっていたことから、SDGsのことについて書こうと思っています。 しかし、SDGsはどの自治体でも行なっていることだから、試験官には響かない。それだったら福祉のことについて書きなとアドバイザーの方から勧められました。 私は福祉についてこれまで特に勉強してきたわけではありません。また、その志望先の市役所自体、どちらかというとSDGsの政策を推しているように感じます。 SDGsよりは福祉のことについてで志望動機を作成した方が良いのでしょうか。
公務員など‥ 思いつく限りだと県内各地が勤務地のものではないか??
活動中です。 エントリーシートを書いているのですが、 どうにもインパクトがないというか。当たり障りのないことばかり書いているようで。 改善すべき点があったら教えて頂きたいです。 食品業界。研究職。 字数制限はありませんが、マスなしで、4行です。 ◆あなたは他人からどんなタイプといわれますか 私は「協調性の高い」タイプだと言われます。中学・高校の頃から誰かと衝突することは少なく、クラス内でも仲裁役を買って出ることが多くありました。また、縁が切れずに十年、二十年と付き合いを続けている友人も多く、「人と深く長く付き合っていける」タイプだと自負しています。 ◆あなたが最も他人に自慢できるところは何ですか。(自己PR) 私の自慢は「継続力がある」という点です。大学1年生から始めた塾講師のアルバイトを現在まで5年間ずっと続けています。このように、私は1つのことを続けられる力があります。研究においても、1つのことに継続して取り組むことで良い結果が得られるでしょう。この強みを、私は貴社の研究・開発で活かしたいと考えています。 文章がへたくそなのはご了承ください。 添削して頂けると嬉しいです。
隊の入り方はわかったのですが、研究所(装備開発や情報処理などすべてを含む)の入り方がわかりません。教えていただけないでしょうか?
実際に企業とかで就活してみると、「この資格はどこの団体の資格ですか?何を勉強された資格ですか?」と面接官に聞かれてしまいます。 自己アピールをがんばって入社しても、社内には、学校時代に練習したような見慣れた器具、見慣れた言葉ががすくない、という状況で「生物系」とか「生化学系」を卒業した人とちがってしまいついていけないことがあります。 まして、食品会社などにいる「栄養学系」、薬品会社にいるような「医学系」の人にはなおさらついていけないことなどあります。 中級バイオ技術者認定に合格するような人(専門学校「バイオ科」「バイオテクノロジー科」などを卒業)した人が、 その後スキルアップしていく方法って何かないでしょうか?
1,311~1,320件 / 3,675件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です