いたのですが、国家試験に落ちてしまったので内定取り消しとなり、無職となりましたが、国家試験とは別に福祉系の資格を持っていたので、私の考えとしては、資格を活かして4月から半年間程はパートやアルバイトなどをして働き、その後はもう1度国試を受けるために勉強に専念しようと思っていました。ですが、就活を再開した時期から、実家の祖父母の具合が悪化し、介護できる家族も限られていたので、今まで自由にさせてもらった感謝もあり、孝行も兼ねて私が実家に戻り、家事や介護を行ってきました。就職しない不安もありましたが、学生時代に貯めたバイト代もありましたし、国試浪人に専念する意味でも、悪いことではないかなと感じていました。このような生活が4月~現在まで続いています。 そしてここからが相談になるのですが... 今回、昔私が怪我をした時にお世話になった主治医の先生からの勧めで、その先生が勤務する病院の療法士の採用試験を受けることになりました。(まだ国家試験に受かっていないので資格はありませんが、新卒・既卒の取得見込可能なので受けることが出来ます。)そこで相談なのですが… ①やはり、現役の新卒と1度国試に落ちた既卒の私では印象に差が出てしまうと思うのですが、面接での意欲や筆記試験の結果によっては、私にも可能性はありますか? ②4月~現在まで就職していないので、職歴というものがないのですが、聞かれた場合は正直に経緯や何をしていたかを話しても大丈夫でしょうか?なにもせずだらけていたと思われてしまいますか? ③採用試験を進めてくれた主治医の存在が、私が療法士を目指したきっかけなので志望動機に書くことになるのですが、その病院の先生なので、名前を出したらコネを期待していると思われてしまいますか?名前は伏せたほうがいいのでしょうか? 病院の就職についての相談ですが、一般企業の方や人事担当の方、その他どんな方にでも答えて頂けたら助かります。率直な意見をお願いします。 就職 採用試験 国家試験 新卒 既卒 無職 履歴書 人事
解決済み
貯金も少なくなってきたので、 働くことに決めました。35歳、1歳の子供がいる主婦です。 資格は11月に取ったばかりの運転免許だけ。妊娠するまで、主人と同じ飲食店でアルバイトで10年以上働いてましたが、今は とても後悔しています。雇用保険にも入ってなかったので。。今はできれば、いつかは正社員になりたいと思っています。 このご時勢では、パートを見つけるのも難しいことだとは思いますが。。 来年1月から、子供はとりあえず駅前認証保育園に預けることを決めました。1月末までに仕事を決めて、4月からの公立保育園の一次審査に申し込むつもりでした。 やはり、無資格、免許取立て、子供もいるせいかなかなか難しそうです。 年末ということもあり、まだ2回しか面接は受けてませんが、ひとつは落ち、ひとつは結果待ちです。(二つとも介護関係) 年明けも、介護職で働きながら資格取得できる職場を探そうかと思っていますが、悩んでいるのが ①とりあえずお金も必要だし、公立保育園の申し込みに間に合うように(就労証明書が必要) フルタイムのパートを探す。(職種に関係なく) ②子供が保育園に行っている間、パートで週4で働き週1でヘルパー2級講座に通い、取得できたら 転職する。(取得まで3から4ヶ月) ③ヘルパー2級講座を短期で1月中に取得してから、介護のお仕事を探す。 ③だと保育園の一次審査には入れません。うちの地域はけっっこう激戦区らしいです(千葉県柏市) どうか皆様のご意見をお聞かせください!
設で働く女で、今社会人7年目の者です。最近やっと、ケアマネジャーになれました。先輩ケアマネが体を 壊して、自ら退いたから。 そして昨日、同期の同僚(女)で担当フロアの職員の子が泣いていて、今日、電話で辞めると言ってきたそうです。電話を受けて話をしたのは上司なのですが、彼女が言うには、「頭が痛い」「便秘」「疲れた」「眠れない」「汗が出る」「鎮痛剤と睡眠薬をもらっている」「もう限界」とのことだそうです。 話をした上司は、「負担かけたのは悪いけど、昨日の今日でもう辞めますというわけにはちょっといかないよ。とりあえず深呼吸でもして眠ってもらって頭を落ち着かせて、とりあえずシフト通り、夜勤で来て下さい。」と言ったらしいんですけど、(そんな人を夜勤のシフトに入れること自体おかしいと思いますが。まぁ、こいつがあまりにもいきなり言い出したので)数時間後、また電話があり、 「眠れるどころか38℃の熱が出た」 とのことで、今日明けだった人がまた入りで入ったそうです。 この件で真っ先に思ったこと。それは、 「こいつが羨ましい!!」 ということです。 疲れたなら疲れたなりの、身体症状が体にちゃんと出るんだから。そしてそれを受け入れて、フォローしてもらえるんだから!!誰かに期待された訳でもないのにしゃしゃって行って勝手に一人で疲れて。羨ましくて仕方ない。 次に思ったのは、 「私がまだ現場の職員だったら、真っ先に白羽の矢が立つのは私なんだろうな」 ということ。 ①家庭がない ②腰痛がない ③経験があって役職がない 上記のどれにも当てはまる私は、格好の夜勤要員だったから。現場の頃は毎月、相場より多く夜勤が組まれてましたし、土日の出勤率も高かったです。 どんなにハードワークしても、どんなに気持ちだけが沈んでも、怒りが噴き上げても、何の症状も出ないんだもん。どこも痛くないし、お腹だけは空くし、どこででもいぎたなくすぐ眠る人なんだもん。 あたしは、介護がしたくて介護士になったわけではなくて、相談員志望だったけど、新卒採用に落ちて相談員にはなれなかった。だから、介護から入ったんだけど、介護の仕事はすごくすごく苦痛だったよ。嫌だった。 だから、色んな所で業務やケアのショートカットをしたし、本当は休憩も取れない状況だけど一時間ガッツリ+α取ってたし、ゴミやリネン類を片付けに行く合間に一服してたし、シフトの変更は、よっぽどじゃなきゃ断ってた。 当然、そんなことでは怒られるわな。主任に、上司に、ケアマネさんに、相談員さんに。悔しい。とても悔しい。本当は社会福祉士の腕一本で勝負したかったけど、ケアマネの仕事は社福と大きく重なる部分もあるから将来はケアマネでも良い、というかケアマネになってやる!!悔しい悔しい悔しい悔しい!! ↑この思いだけで、ここまで来ました。でも、資格を取ればケアマネにはなれるけど、ユニットリーダーや主任には、人望がないとなれないんですね。この私は本来、資格がなければユニットリーダーにすらなれない人間なんだ。 まぁ、現場で働く他の介護士は、利用者が困っていれば一緒に考え、泣いたり怒ったりしていれば寄り添い、亡くなりでもすりゃ涙を流す、優しい人たちなんです。みんなえらいなぁ、って思いますもん。そんな皆さんがツブれないように、悪魔のあたしが表面だけ優しいフリして、ご利用者にだけは笑顔振り撒いて、冗談言って、手とかさすってあげてるんだけどさ。ケアマネになった今でもね。心の中で密かに『良いことをした自分ポイント』を貯めてね。 その子も例に漏れず優しい子で、私と真反対で、利用者のこと考えに考えて、手探りでも何でもとにかく対応して、定時過ぎても残って仕事してるし、休憩は10分で戻って来るし、シフト変更もまず断らない。そして笑顔が素敵で、模範生みたいな立ち位置をとるのが得意で、何か事故や失敗が起きたら「ごめんなさい、ごめんなさい」と言いながら、私(筆者)が気づかなかったから、見落としたから、みたいな含みを備えて伝えるのがとても上手でした… 悪いのは私。 私が今抱いているのは、先ほど述べた「羨ましい」という感情と、もろ手を挙げて喜びたい気持ちです。 だって、これはチャンスじゃないですか。 弱っている所に一斉攻撃を仕掛けるチャンス。お仕事にも気合いが入り、明るく集中できるようになって、上司に、みんなに、見てもらえるチャンス。 期待もされてないのに勝手に盛り上がって一人で疲れて、それを身体症状として実感でき、周りの支援も受けられる。そこの所が羨ましくて気に入らないけど、せっかくだったらそれを私のチャンスにしたいじゃない。 というわけで、私は正直なのでどのように攻撃して良いか分かりません。分からないように攻撃するには、どうしたら良いでしょう??
員が利用者様の事故の発生を防止するためにいろいろな対策を考慮し実行することは、必要不可欠なことです。 しかし日々生活するなかで、私たちでも、普通に歩いていて、小さな石につまづくこともあります。 生活レベルが落ちている高齢者の方なら尚更です。 職員がいくら注意してようとも、利用者様の勝手な行為で転倒した等、やはりあります。 その時、勿論、私達職員は、ナースによる身体確認、バイタル測定、必要とあらば医療機関への受診等ありとあらゆる速やかなる対応をし、その後事故報告書の作成や家族連絡等の対応をします。 ここからが本題になります。 事故報告書を作成し、施設長に職員が報告にあがるのですが、施設長が我々職員全員(その場に従事していたもの)に謝罪を毎回要求してきます。 施設長に「全員事故をおこしたことを謝りに来い」と言われるのです。行かないと怒られます。 このことについて、皆様の考えをお聞きしたいのです。 この施設長の要求は当たり前のことでしょうか? 私個人の考えを言わせて頂くと ①事故は職員が故意的に起こしたものならば、謝罪するのが当たり前のことと納得できて謝罪しますが、事実は故意的に起こす事故等は全くあり得ないことである。なので職員が施設長に謝罪するというのはおかしなことではないか? ②家族に「ご心配をおかけして申し訳ありません」と謝罪することは当たり前のことと思います。ですが、施設長に謝罪する意味が全く理解出来ないこと。 ③職員のミスとしての謝罪要求ならば納得する。だが、①で言ったとおり、職員のミスではない案件である。それで「謝れ‼」と要求するこの施設長の行為はパワハラに当たるのではないか? 皆様はどう感じられますか? 長い文面で申し訳ありませんが、ご意見を頂けたらと思います。
ていました。 しかし、施設長から介護業務以外の仕事(メニュー表などパソコン打ちなどなど…)を任されることも多く、家に仕事を持ち帰り、休みも自分の時間が殆どなくなりました。 みなさんは激務のなか資格勉強をして合格したことがありますか?ケアマネの資格に限らず、どんな感じで(時間の使い方など)勉強をしたか教えてください。
が一点足りず去年が支援分野が一点足りず落ちてます。私は頭が良くないので勉強量はしている方だと思います 、ですが勉強してますが全く進歩している気がしません。皆さんはどの位、勉強して受かりましたか?
えています。私が書いたノート見て皆さんはどう思いますか?
資格を取った方に実際のところどうだったのか お聞きしたいです。 「この仕事に就く時に役立った」 「習得したおかげでこんな時に役立った」 「持っていても全く役立たなかった」など 実際に習得された方の率直な意見を知りたいです。
卒業後、栄養士とは縁のない業界に就職し 結婚後に調理の仕事をはじめ 昨年、管理栄養士の試験に合格しました。 調理師の免許も持ってます。 老人ホームで働き、実務証明書は書いてもらいましたが 献立作成や栄養指導など 正直、栄養士と言えるような仕事は全くしてません。 ほぼ調理員の仕事です。 試験も確かに合格しましたが、応用がききません。 一生懸命勉強している人には迷惑かも知れませんが そもそも栄養の興味どころか 料理を作るのも、たいして好きではないです。 今となっては、何で、短大で栄養士の道に進んだか・・・です。 それでも出来る事、やりたい仕事がないので 現在妊娠中で、経済上1、2年後には また調理関係の仕事で働きたいと思ってます。 保育園の調理か、管理栄養士を狙ってます。 もともと人とコミュニケーションをとるのが苦手 相手の言ってる事が理解出来ない 自分の言いたい事がうまく伝えられない性格です。 だからと言って逃げるわけにも行きません。 そこで、調理関係の仕事で働くまでの期間 管理栄養士の資格に恥じないようにスキルアップしたいのですが 何か勉強方法はありますか? このままでは、どんどん落ちていく一方です。 いちおう4月から栄養士会に入会する予定です。 上手な話し方の方法とか 栄養とあまり関係のなさそうなものでも構いません。 他の資格や、何か為になるような本でも良いです。 どうぞ宜しくお願いします。
給付を受けながら職探しをしていますが、未経験の事務職を希望しています。 事務職で探していると特に目に付くのが医療事務です。正社員雇用も多く挑戦してみたいと思ったのですが、医療事務の資格もなければ実務経験もないので応募もできません。 なので独学で資格を取ろうとしたら、有難いことに職業訓練というものがあり失業給付の延長をしながら資格の勉強ができる制度を紹介されました。 募集期間の締切もあり、来週中には書類を用意しなければいけないのですが、そんな中ひとつの求人を見つけました。 会計事務所の事務の求人でした。そこはわたしが持っている資格で応募可能で、条件で見てもとても魅力的です。働きながらスキルアップもできるので、もし自分にやる気があればゆくゆくは会計士や税理士の資格に挑戦できるような環境なのかな?と期待しています。 本題なのですが、どちらに挑戦しようか悩んでいます。 医療事務は国家資格ではないものの、県外に出ても病院があるかぎり仕事には困らないそうなので、結婚などで環境が変わっても働けそうだなと思いました。 一方、会計事務所では休職中に取った簿記の資格が活かせることと、自分の気持ち次第ですが国家資格に挑戦できるかもしれないので、今後の人生を考えたときに強いなと。ただ数年身動きが取れないので結婚は保留になることだけがネックです。(そこまで結婚は重視してないのですが) 必ず会計事務所の面接に合格するとも限らないのは重々承知なのですが、合格すればそちらに行く他なく、医療事務の訓練にしても申込の期限が迫ってきており同時並行できないので、どちらをとるか悩んでいます。(仮に面接に落ちた場合、次の医療事務の訓練を待つことになるので給付対象期間外になり、生活が多少苦しくなるので決めるなら今しかありません) 身の回りに人生プランを相談出来る女性もあまりなく、医療事務や会計の経験がある方もいないので、是非経験者の方や知識がある方に相談できればと思いました。長々と申し訳ありませんが、ご教授いただければうれしいです。
1,301~1,310件 / 1,423件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
仕事を知る
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
社会福祉士の就職先は豊富にある?資格取得で働き方の幅を広げよう
福祉に関する相談を受け、医療機関と協力しながら助言やアドバイス・援助に携わる社会福祉士は、近年注目されて...続きを見る
2023-04-03
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
社会福祉士資格を生かせる仕事は?ダブルライセンスが取りやすい資格も
国家資格として知られる社会福祉士の資格は、どのような業界で生かせるのでしょうか?社会福祉士の資格を生かせ...続きを見る
2022-12-28
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です