員になりたいと考えています。 学部3年次に、公務員か進学で迷った時期がありました。 しかし、そのと きは院を修了した後でも公務員試験は受験可能だし、なによりも実験が好きで、例え民間に就職しても研究職などの希望部署に配属されるかはわかりませんし、自分の好きな分野の研究を行えるのが今だけだと感じたからです。 また、その時に公務員を志望していた理由は、市役所であれば仕事が市民のための仕事となり得るからと考えていました。民間でも人のための仕事は可能だとは思いますが、企業利益にならなければ仕事が打ち切られてしまうかもしれないと思ったからです。 大学院に進学してからもうすぐ1年になりますが、現在も直接的に人のためになる仕事をしたいと考えています。警察官なんかはそうなのではないでしょうか。警視庁のセミナーにも参加しましたが、そういった印象を受けました(間違っていたらすみません)。 質問に戻りますが、理系大学院を出てから公務員になられた方はいますか?行政職、公安職など何でも構いません。 そういった方々は、なぜ公務員を目指されたのでしょうか?モチベーションはどのように保たれていたのでしょうか? 上記の方に限らず、様々な分野の方からのご回答も大歓迎です。お叱りなどの厳しい意見などでも構いませんのでご回答よろしくお願いいたします
解決済み
究機関と共同して事業をする、的な内容だったと思います。 こういう産学連携を導入している業界にはどのような将来性があるのでしょうか? 例えば、理化学機器を扱っている会社は、大学の研究機関の要望に応えるため、それに見合った機器をすすめなければなりません。 でも、大学の研究が進まないことには商品は売れませんよね? こういう企業はこのご時世、どのような戦略をとるべきでしょうか? 新規開拓しようにも、理化学機器なんて専門的なものは一般企業に売れるわけないし…
考が通らなくて辛い思いをしました。 ただ、身の丈に合っていないというか、大学は有名私学とかじゃないし、留学経験もアルバイト経験もない…勉強と部活しかして来なかったので、やっぱり無理だったなと感じています。 それでもキャリアアドバイザーさんのアドバイスを受けながらESの内容を見直し、最近大手2社からES通過のお知らせをいただき、書類選考が通っただけですが非常に喜んでいました。 面接は今日までに5社受けました。 ESが通った1社と、4社は書類なしか書類提出と同時の面接です。 最初の面接は練習と言っては失礼ですが、学生9人に対して面接官2人、そして9人のうち半分が全員同じとある有名私学の学生というなかなかにアウェイ感を感じる面接でした。面接官の方も話を聞いている時は仏頂面、話が終わった時に一瞬だけニコッとしてくださる…。個人的にその面接官の方とアウェイ感という雰囲気が非常に怖くて堪らなかったです。 その後の面接では笑顔にもなれるようになりました。しかし、あがり症で前の日にこれを聞かれたらこんな事話そう、これアピールしようとか色々考えながら本番に臨むのに、いざ聞かれると黙り込んでしまったりはしませんが、伝えたかったことが言えず、面接が終わってから「なんでこれ言わなかったんだ!」「これ話せばよかった!」と後悔します。 結果的に全てお祈りです。 そして、先日グループ面接だったはずの面接が、私1人の個人面接となり、精一杯お話させていただきました。他の人より時間が長く、色々伝えられるチャンスだったかもしれないのに、それすらお祈りされてしまいました。 別の企業の面接で「失敗した…。」と落ち込みながら帰りの電車に乗っている時、個人面接となった企業とESを提出していた別の企業、合計3社から1度にお祈りメールが届き、家に帰って号泣しました。 落ちたESと面接合わせてもまだ15〜20社程度です。 面接なんて5社しか受けられていません。 それにまだ就活自体始まってから2カ月です。 それなのにバキバキに心へし折られた自分ってメンタル弱いなってつくづく思います。 しかし、このままではせっかくES通過のお知らせを下さった大手2社も、他のところも、面接で失敗しそうで恐怖しかありません。 私自身が考えた原因としては ・企業研究が足りていない ・自己分析ができてない? (ES・履歴書は自分なりに自己分析をしてちゃんと書けていると思うのですが…。) ・私が自分を表現し切れていない ・企業の方に合わないと思われた (それはもちろんありますよね…。) ・私のエピソードが分かりにくい…? (数少ないのエピソード「部活のこと」「勉強のこと」 自己PRの強みを表すエピソードで部活のことを話すと2社の面接官の方に眉間にシワを寄せられました。) ・話し方が悪い (声の大きさの問題ではなく…。自己PRなどはキャリアアドバイザーの方に見てもらったESと内容はほとんど同じで、丸覚えではなくその場に合うように考えて話しているのですが、それが下手だと自分自身で凄く思います。前日に練習してみるときはスラスラ言えるのに、いざ本番になると何かがおかしくなります。) どこかに辛さを吐き出したいという思いもあり、長文になってしまいました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 何かアドバイスがありましたら ぜひご回答よろしくお願いします。
力と説明したいのですが長所で継続力を答えて自己PRで継続力をこたえるとおかしいですよね? どうしたらいいか教えて欲しいです
いです。僕は浪人したくなくて入ったのですが、やはり編入などを考えた方がいいのでしょうか?教えてください。
に対していい印象を与えないのでしょうか。 今実際に就活の事を書いていて、一応書類選考に通っているのでいいのかなと思いながら変えていないのですが…。学生生活で他には頑張ってこなかったのか。と思わせてしまいますかね? 情報解禁(3月)の半年以上前(去年の6月)から就活を始めました。どうしても納得のいく後悔のない内定が欲しく、説明会に沢山行って、OBOG訪問を通して自分軸、ビジョンにおける言語化を身につけました。 といった内容の事をかいているのですが、どう思われますか。他の話にした方が良いでしょうか。 教えてください!
次からの 研究室は繁殖学研究室を希望して います。そこで質問なのですが、 商社への志望動機として、 自 分は昔から畜産に興味があり、 また、世界で仕事をしたいとも 思っていた。 そこで、自分の専門性(畜産) を生かして商社という舞台で、 世界を相手に大きな仕事を 成し遂げてみたかった。 という趣旨の話は志望動機として 成り立ちますか??
ルやバイトをやってきておらず、「学生時代頑張ったこと」や自己PRなどがまるで思いつきません。資格も持っ ていません。 学部の勉強は楽しんでやってきましたが、特別成績が良いというわけではありませんし、アピールできるとも思えません。ゼミについても同様です。 希望の業界としては、不動産やインフラに興味を持っています。 今からでも何もしないよりはマシかと、この2つの業界に関連したバイトをして経験を積み、それを志望動機やアピールポイントに繋げられるのではないかと考えていました。 しかし、今から始めるとなると長い期間は働けない、そうなると大した経験が積めずアピールポイントとしても微妙ではないか、それならむしろもう具体的に就活を始めて、自己分析や企業研究、業界研究、インターン、OB訪問などした方が有意義なのではないかとの考えがよぎります。 あれこれ悩んで何もしないのは良くないと思い、こちらで質問させていただくに至りました。 今まで呑気に過ごしてきて、この時期になって何をすべきか悩むなんて本当に情けないと思っています。しかし、今からでも就活に向けてできることがあるのなら、取り組んでいきたいと考えています。 今から始めるとしたら、一体何をするのが良いのでしょうか。どうかアドバイスを下さい。 ご回答よろしくお願いします。
目があるのですが、課外活動とは何をさしますか?数百文字も書かなくてはなりません。 学業以外で頑張った ことはありふれていますが、バイトの話を盛って書きます。 また、面接では自己PRが聞かれますが、これも学業以外で頑張ったことしか言うことがありません… 院生なのですが学業以外となるとバイトを適当にやってたぐらいで何も無いです… 意外な話題とかありませんか?
小売業につきたい理由をうまくしゃべれませんでした。また、店舗見学で20時ごろにより商品がほとんど売り切れており大変繁盛していると思いましたと答えたら申し訳ないといわれてしまいました。緊張している?と聞かれ始めて最終面接をうけるので緊張しております。と正直に答えていました。 会話中たまに和やか空気になるときもありました。 また勤務先は私の地元では関西をいきたいといいました。理由は人口が多くの人と接する機会が多いからです。 最終的には地元で勤務したいといいました。そのせいか転勤は大丈夫か聞かれませんでした。 また面接を受けた他の者たちは入社後10年後の自分はどうなってるかなどは聞かれましたが私は入社し何を目指すといわれました。面接官の目はずっと見続けていました。 面接の時間は限られていてあまり思いを伝えられませんでした。 ですが最後に面接官が早めに結果を出しますといわれました 今とても混乱していて話が下手ですいませんがみなさんこれどう思いますか?
1,291~1,300件 / 3,675件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です