解決済み
資格の勉強をしなければいけないのですがやる気が起きません。誰か喝を入れてください。
得た知識なども合格したら消えていってしまいます。 一方で誰かから教わった話や、本などで学んだものも自分で経験して納得いくと記憶に定着しやすいです。これはなぜなのでしょうか。 質問の背景 新卒の未経験でエンジニアです。知識が不足し過ぎているため、業務時間とは別で勉強して応用情報やLPIC、JavaSilverなどを取得しましたが、びっくりするほどもう忘れてしまっています。言われたら、あ、そうだった、ってなります。資格勉強をして専門用語に慣れたため、業務中の会話を聞き取れるようにはなりました。資格勉強する前は何を言っているのか聞き取りすら厳しかったです。ですが、本で得た知識を実践で使うのは、また別の力が必要な気がしてます。資格勉強はあまり意味ないんですかね、、、。同僚の方から、これ、○○の資格勉強でもやったと思うけど、って言われるのも結構プレッシャーに感じてます。
回答終了
ですが、現在事務職で何も資格を持ってません(前職銀行の窓口してたのでそれ関係は少し持ってます)簿記検定か、家の近くの市役所の公務員試験か、行政書士、等々で迷っています。 これから結婚したら、スムーズに行けばすぐ子供も生まれるだろうし、その面も含めキャリアに迷っています。 この年齢の女性で取っておくべき資格などありますか? ちなみに旦那予定の人は公務員なので転勤等ありません。しかし、現在の日本は1/3は離婚してると聞きますし、最悪私一人でもやって行けるような体制は必要かなと感じています。(今から言うのも夢は無いですが…) 大卒で、五教科はまぁまぁ得意な方であれば公務員試験を目指すのも良いなのでしょうか。 来年公務員試験を受けてみて、それまでしっかり勉強し、それでもダメなら違う資格がいいですかね…?(公務員試験は30までのところが多いですし) 色々迷っています。 乱文失礼しました。
ない、みたいな自分を追い込むためにずーっと勉強していました。 絶対取らなきゃいけないわけでもない簿記、Fpなど、時間お金、精神を削ってしていましたが、一段落したもののまた次を何か勉強していないといけないのかみたいな観念に自分に責められます。、もともと承認欲求も負けたくない気持ちも強く始めた資格。苦しいながらも遊びたい欲を我慢してずーっとしてましたが少し息切れしまして、資格勉強のこつや終わりじゃないですが、資格ばかりに土日平日費やして、早起き、動画我慢、、でもやらないと周りに負ける気がして、、みたいな。仕事は就労継続A型事業所で副業ができないことと、残業などないのでだからこそ私は勉強しなきゃおいていかれるみたいな気持ちになってしまいます。。メリハリの付け方などがいまいち分からずもあり悩んでいます。
回答受付中
と3歳の子どもがおり、保育園に預け始めて半年ほど経ちます。 子どもの風邪により、月の半分しか登園できない期間が4か月ほどありました。 下の子はまだ夜泣きが多く、子どもが寝た後や朝に勉強しようと思っても起きてしまうので、何度も寝かしつけに行かなければならないことが多いです。 後追いが激しい時期でスムーズには家事が進まず、遅れた分勉強しなければという焦りからも後回しにしてしまう家事が多く、本当は家で休みたいと思っている夫に手を貸してもらっている状況です。 協力すると言ってくれている夫も、本当は不満が溜まっているようで、爆発してしまうことがあります。 元々は妊娠中に切迫早産になり安静中だった頃、子どもと向き合う時間を確保しながら家族のために稼ぐことができる資格を取りたいと思い、始めたことでした。 妊娠中から産まれたばかりの頃は勉強が十分に出来ていましたが、保育園に預けられない期間が思ったより長く、やはり無理だと心が折れてしまった期間もあり、スケジュールから遅れています。 夫も当初は応援してくれていましたが、今は早く働いてほしいと言っています。 一度はもう勉強はやめようと決めたのですが、諦めきれず、また勉強に戻ってしまっていました。それを見て夫はやはりよく思わないようで、早く働いてほしいと言っています。 我儘を承知の上ですが、一個人としては頑張りたいという思いがあります。けれど、子どもがいて周りのサポートがなければ出来ないことである以上、もう諦めるべきということは頭では分かっています。 やはり、諦めるべきですよね。 客観的なご意見を聴きたいと思い、質問させていただきました。 長文になりすみません。
今は生きていけるくらいの必要最低限の分しか働いておらず、残りの時間は勉強しています。 今日でCPAの受講期間が終わり、12月短答が終わったら合否に関わらず新しくコース(論文コースor短答論文コース)を申し込もうと思っています。 連帯保証人がいなくて奨学金制度が使えず、CPAは分割払いできないとわかって今焦っています。 12月短答後の契約までに40万ほど用意したいのですが、勉強は疎かにしたくありません。 腹を括って水商売をするか、消費者金融に借りるか迷っています。。 今のコースは2年前に自分の貯金から払いましたがそれからギリギリで生きています。 友人にお金を借りるようなことはしたくありません。 他に勉強時間を確保しつつお金を工面する方法はありますか? 論文の教材は持っているのですが、論文教材のみで独学の合格は難しいですよね? 恥ずかしい話ですみませんがよろしくお願いします。
時は、高3からしか本格的な受験勉強をしなかったので、時間に追われ、睡眠と学校以外の時間はほぼ全て勉強に費やしました。 その甲斐あり、きちんと合格できたのですが、メンタル面でも体調面でもかなり限界でした。 そのため、今回の国家資格の勉強は時間に余裕を持って始めたのですが、上記のような勉強方法しかわからず、要領の良い勉強方法がイマイチ分かりません。 友達と遊ぶ時間や息抜きの時間も自分にとって必要な時間だと思うのですが、それさえ削らなくてはと思ってしまいます。 アバウトで申し訳ないのですが、どのくらいの息抜きの時間が毎日必要でしょうか。1日1時間ほどで現在検討しています。 また、その他良い勉強ルーティーンや取り組み方法があれば教えていただきたいです。おすすめの食べ物や飲み物から復習頻度などなんでも構いません。 ちなみに資格試験の勉強は2年間です。
121~130件 / 186,194件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
2023-03-31
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
転職に有利な資格を知ろう。転職活動への生活かし方や選ぶポイントも
転職活動を円滑に進めたいのであれば、業種別に有利な資格を知ることが大切です。自分に必要な資格が分かれば、...続きを見る
2023-04-26
男性が資格取得を目指すなら?おすすめ11選と資格の選び方を紹介!
転職やキャリアアップ、独立・開業などを目的に、資格試験にチャレンジする人は少なくありません。男性のキャリ...続きを見る
2023-12-12
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です