る必要がないと思うのですが、それでも会社にバレてしまうのはなぜなのですか?
解決済み
。 労災では出せないということでしたので、疾病扱いとなり、傷病手当金を受給してきました。 医師の証明を受け、会社の総務へ送付、会社の総務が全国健康保険協会へ提出、審査の後、本人である私へ入金になっておりました。 今までは順調にきたものの、実は私は傷病手当金(給与の6割程度)では生活が苦しく、社会保険料、厚生年金を支払えない期間がありました。それについては本人である私はもちろん把握しておりましたが、会社からは一切請求がありませんでした。 復職してから支払っていくというお話もありましたので、行為で立て替えていただいていたと解釈しておりました。 (未払い分については、一括では無理だとしてももちろん、支払う意思もありますし、逃げ隠れもしません。) ところがこの度、医師が就労を許可したにもかかわらず、突然に会社からは9月末で退職手続きをとりますという通知がきました。 それについては労働局やら色々なところに相談しましたが、力になってはいただけませんでした。 重要なのは、傷病手当金が1日も早くでないと私は生活していけないので、会社宛には申請しているのですが、会社は全国健康保険協会に提出しておらず、ずっと持っていたのです。 しかも、その申請書を私に戻してきて、受取人の欄は通常本人と書きますが、会社名に委任すると書いて押印して会社に返送するように、つまり私が会社へ未払いの社会保険料があるため、それにあてるという内容でした。 しかしながら、1度の支払い方法などの建設的な話し合いもなく、傷病手当金を勝手に会社が差し押さえるというのは、別物だと私は思います。傷病手当金を支払いに当てなければならないという法律も何もないと思います。 私にいったん、入金になってからお支払いする(分割であればお支払いしていく)のが一般的ではないでしょうか。 全国健康保険協会からも会社へ電話してもらったのですが、会社は依然として申請書をあたためているままです。 会社は突然に私を退職とし、退職手続きもとらず、保険証はきかない状態となっているうえ、傷病手当金の申請書を故意に提出しないので私には一切お金が入りません。死ねということか・・・と思いました。 ここまでヒドイ問題は、どちらに相談すべきでしょうか。全国健康保険協会の上の機関は厚生省ですか? どなたか詳しい方、助けてください。
課の一室で働いていました。 でも公務員ではありません。臨時職員でもありません。 局内のサーバーを監視したり、職員300人くらいのPCのトラブルを解決したり、遠隔地の支所をリモートでサポートする仕事です。当たり前ですが、ネットワークやPCに関してそれなりの知識が求められます。基本的には自分一人で解決しないといけないですが、どうにもならない時は本省にエスカレーションすることはできます。 日給は6800円で、交通費その他は一切出なくて自腹です。 自分は情報系の大学を出たあと、諸事情あってアルバイト生活をしていたのですが、知り合いの知り合いが、こんな仕事があるのでやらないか、と持ちかけてきたのです。 いざ蓋を開けてみると二次請け三次請けどころか五次請けで、電話に出る相手によって名乗りを変えなければなりませんでした(例えば三次請けの相手には四次請けの社名で名乗る)。 知り合いの知り合い(五次請けの社長)から毎月給料は振り込まれていましたが、雇用契約書を交わしたり、労働条件について話し合ったことは1度もありません。そもそも会ったのは2回だけです。 ただ口約束で、言われるがままに指定された建物に行ったらそういう席がありました。 これっておかしいですか? ちなみに二次請けか三次請けかどこかの契約が切れたらしく、今年の春に予告なしにいきなり仕事が無くなりました。 次の仕事はなく、五次請け社長とはその後連絡を取っていません(もともと最初の時以来、ほとんど連絡してませんが) 一体自分はどういう雇用形態で働いていたんだろうと、ふと思います。 金は五次請け社長から自動的に振り込まれますが、その会社には1度も行ったこともないし、元請けとも電話でやり取りするくらいです。 ただ何年も一緒に働いていた役所の職員さんたちとはいい関係を築けていました。それがいきなりばっさり切れて、今はまたアルバイト生活に戻っています。 こういうのって普通ですか? あと日給6800円(手当一切無し)って安すぎますか?仕事内容的に、たぶん元請けにはこの何倍も支払われてるんじゃないかと思ってます。 たぶん
範囲で教えて頂きたいです。どうしても金が必要である、少年法で守られるなどの理由以外に何かありそうですか?
をやりたいのですが。 月に数万でも増えたら凄く助かるし貯金もできるしと考えてます。 ここで質問です、副業が会社にバレない方法教えてください。 あと、バレにくい仕事とかもあるのでしょうか? 手取り18万で副業しちゃいけないなんて、ずっと低所得者でいないといけないのかなぁ〜
仕事を辞めると人数不足になってしまい迷惑をかけるのは確実です。お世話になった職場ですし、人間関係はとても良かったので最後に嫌な感じで終わりたくないので少し様子見中ですですが、お金が欲しいので副業をコンビニでしようと思っています。 この場合確定申告で 住民税を自分で交付 に丸をつければ会社にバレないのは調べてわかったのですが、副業をするコンビニにも副業ですと伝えた方が良いのでしょうか? また、絶対にバレない方法を教えて頂きたいです。
務で管理職のご経験がおありなのですね。ハローワークの方からの在籍確認電話に応対されたことはおありですか?私は比較的小規模(従業員規模50名程度)の会社で経理兼総務を一人ないし二人で担当してきました。再就職手当申請書絡みの証明書類を作成したことは2度ほどありますが、在職確認の電話が私に回ってきたことは一度もありませんでした。ハローワークによっては、雇用保険の加入が確認できれば、在職確認は省略して、支給申請受付から1箇月以上経過した時点で支給の決定をするのかもしれませんね。私自身、ハローワークの利用も、再就職手当の申請も初めてです。そんな事情があり、いざ自分が在籍確認される側になり、どんなことを聞かれるのか気になっていました。最初に回答をくださった方の云われるとおり、経営者に直接確認がある場合、社長は営業でほぼ不在ですし、ハローワークの職員の方に細かいことをいろいろ聞かれても、面倒なので適当な回答しかしてくれないのでは?と不安に思っていました。chuntakimi様の、難しいことはないので心配いらないですよ、というご回答のお陰で気持ちが軽くなりました。ちなみに、私の就職経路は、リクナビで、ハローワーク経由ではありません。ハローワークの方の在籍確認は、採用担当あてにあるとのことなので、電話に応対するのも私自身になりますが、(前任者は転職による退職で6月末までです)ハローワークの電話の要件が現在も在籍しているかの確認ならば、特に問題ないですかね!知恵袋のシステムは、BAの方を選ぶまでお礼のコメントができないみたいですね。不安な気持ちを軽くしてくださったお礼を早々にしたいと思い、質問形式でメッセージさせて頂きました。ありがとうございました!
。 副業したいのですが、例えばコンビニでひと月2〜3万稼ぐ程度だとしてバレるのでしょうか。 副業禁止の職場なのでバレたくありません。
大学生です。副業禁止で大学職員として働いているのですが、バレずに副業する方法ありますか?
います。 実際源泉徴収等で副業が発覚しても会社が副業禁止を強要したり、懲罰を与えてもいいものなのでしょうか? 従業員が数万人の大企業では副業は実際バレるものなのでしょうか?
121~130件 / 425件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
総務のキャリアプランはどう考える?キャリアアップする方法も解説
仕事を知る
総務は企業の運営をスムーズにするため、さまざまな業務を担当する仕事です。総務のキャリアプランの考え方や想...続きを見る
2023-08-08
総務の志望動機には何を書く?ポイントや注意点、例文を紹介
選考対策
総務の求人に応募するには、採用担当者の目に留まる志望動機を書くことが大切です。志望動機を書く際のポイント...続きを見る
総務に向いている人の特徴や必要なスキルを解説。仕事内容もチェック
会社の事務や社外対応を担当する総務とは、何をする仕事なのでしょうか?主な仕事内容や向いている人の特徴を押...続きを見る
内定通知の電話はどう受け答えすべき?待機期間から注意点まで紹介
内定通知を電話でもらえることになっているなら、受け答えの仕方を確認しておきましょう。声だけのやりとりだけ...続きを見る
2023-05-27
電話面接では話し方や声のトーンに注意。うまく進めるコツを解説
電話面接は採用面接の中でも比較的珍しい形式なので、これまで経験したことがない人は多いでしょう。対面での面...続きを見る
2022-06-13
バイト応募先への電話の折り返し例。電話する際のポイントも
バイト応募後には、さまざまな理由で応募先から電話がかかってきます。都合が合わず、折り返しが必要になったと...続きを見る
2023-04-17
バイトの合否を伝える電話が遅い。考えられる理由と対処法とは
バイトの合否を伝える電話が遅いと「面接で不手際があったのだろうか」「もしかして不採用になるのでは」と不安...続きを見る
2023-05-23
バイト応募先への電話のかけ方とは。準備やトーク例、折り返し対応も
バイト応募の電話をする場合、押さえておきたいポイントがあります。ビジネスマナーが身に付いていないと感じさ...続きを見る
2023-04-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です