格を活かして大学へ入学。只今経営学部の4年生です。 高校時代にパソコンと簿記について特に力を入れてきました。大学でも経営学部。その惰性から授業も経済関連の物を多目に取ってきました。すでに高校で学んでいることもありましたし、楽だからと理由で授業を受けていたという理由が大きいです。 ですが、いざ就職活動をするにつれてどこに就職すればいいのか悩んでいます。とりあえず、自分が企業を選ぶのではなく、企業が自分を選ぶのだという考えは理解できましたが、希望は捨てたくないので第一志望である金融業界、都市銀行等を受けて回りました。 結果はほぼ全滅。なんとか内定が取れたのが地元の信用金庫が2社です。(只今平成24年5月10日) 私は長男ですし、実家を継ぐ・・・といいますか家を出るつもりがありません。母や父、祖父や祖母も健在ですので、稼げるようになったら面倒を見てあげたいと考えています。ですので、地元+一つの場所(家)から動く事を考えていないので就職した場合、他の人以上に転々と職を変えることが難しいです。それは、町内等の世間体の事でもありますし、転職条件等の事も含めてです。 家族には銀行に入社すると預金、集金、融資のノルマが厳しいだとか、家族全員でそこの信用金庫の通帳を作らされる・・・だとか。色々ある事なのか無い事なのかを聞かされました。入社すればどこも大変なのは変わらないだろうとは思いますが、信用金庫はこれからどうなるのか、潰れないのか、安定なのか、仕事の実態はどうなのか、そう言ったことも考えず、また、調べずに内定だけ取ってしまいました。 銀行はあくまで高校から頑張ってきた手前、強みや意地のようなものもあって入社しようと思ったに過ぎません。性格的に商社が向いていると先生や親、バイト先の親(家庭教師してます)に言われます。 ですので、商社に入社することも本気で考えています。とりあえず商社はこの際おいて、信用金庫におけるアドバイスや就職活動にあたってこういうのを参考にして安定や将来を考えると良いといった情報を頂ければと思います。できれば社会人の方限定でお願いします。長文になり申し訳ございません。ですが、それだけ真剣なのです・・・よろしくお願いします。
解決済み
います。 私は経営学部の大学3回生で、財務会計をテーマとしたゼミに所属しています。正社員を希望しない理由として、 (1)少なくとも週5日、9時間以上(こんなものでは済みませんよね)の拘束を40年間続けることに疑問を感じているため。 (2)面接の場で思ってもいないことを「御社を希望した理由は〜」などと述べることに非常に抵抗があるため。 (3)あまりお金に執着がなく、最低限の生活と、趣味である読書に少しお金を使えればそれでいいかな、と考えているため。 (4)結婚願望がないため。 (5)精神障害(うつ、全般性不安障害)を患っているので、あまり強いストレスを受けたくないため。 このような理由から、正社員ではなく、パートや契約社員の方向で考えています。(5)の理由が大きいですが…。 現在、精神障害は現在比較的落ち着いており、コミュニケーション能力には問題ないと自負しております。 資格としては普通免許、日商2級、漢検2級を持っております。ありふれた資格ではありますが、日商2級を持っているので、会計事務所か経理のパートがいいかなと考えているのですが…。 また、私は奨学金で学校に通っているのですが、新卒カードを必要としないならば、退学して(ゼミ長ですし、教授の方によくして頂いているのでつらいですが)働いたほうが生活が楽かな、とも考えています。 質問の趣旨がわかりづらい長文になってしまい申し訳ありません。 この条件だと、どういったところを目指すべきか、また、退学するか否かについてもご意見をお聞かせください。
強いため関連する企業に就職しないかぎり卒業後に活かしにくい学科であるとネットで見ました。 私の希望は卒業後に一般企業の事務系に就職したいと考えているのですが、この学科で学んだことをいかせるのは、具体的にどういった企業なのでしょうか。 全国農業協同組合連合会などはどうでしょうか?
かましくて申し訳ないのですが企業で採用担当をされていらっしゃる方やこの春就活を終えられた先輩方に回答いただければ助かります。 エントリーシートや面接で、「希望の職種・部署」などについて触れられることが殆どだと思います。自分は経営学部出身なので、どちらかといえば事務系になると思うのですが、「営業」・「企画」・「流通」・「購買」・「商品管理」・「経理」・「人事」等など本当に様々な部門があります(まだまだ勉強不足で申し訳ありませんが)。 そこで、自己分析や今自分自身が学部の中で専攻している内容(経営学的な人的資源管理や労働経済学的なワークライフバランスやダイバーシティ、女性の労働など)から、「人事」の仕事に興味を持っています。 もちろん、人事の方々がされている仕事は自分が今勉強している「人の労働環境」だとか「キャリアデザイン」を整える仕事だけではないことはわかっているつもりですし、この他にも本当にたくさんの仕事があることも理解しています。 ここで質問なのですが、面接のときなどにおいて「希望の職種は?」や「どういう仕事をしたいですか?」と尋ねられたときに「人事の仕事をしたいです、理由は~だからです。」などと答えていいものでしょうか?面接は人事の方相手のことが多いですし、そのような方々にいきなり人事の仕事を希望するのもすごく気が引けます。「何をえらそうな??」と思われる気がしてなりません…。また、新人は営業から、というような業界も多いと思います。 今のところ業界は絞っていませんが、商社・金融・メーカー希望の関西の国立上位3大学のうちの一つの学生です。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。
都庁や国税の受験を考えているのですが、選択は賢明とは言えないでしょうか。 会計学を選択する理由の一 つ目が、私が経営学部ということもあり馴染みのある単語が出てきてとっつきやすいかなということです。 しかし、簿記検定は持ってないため知識は0に等しいです。 二つ目の理由は、現在公務員の世界で公開系が注目されており、仮に都庁に受かってからも使う知識だろうなと思ったため、だったら受験の段階である程度知っておいた方がいいかなと思ったからです。 さらに、国税の志望順位も結構高いので併願用にも悪くないかなと考えました。 他にも国家一般や地上も受けるつもりです。 また、都庁の記述選択は憲法はメインで、政治学・行政学・社会学・会計学を選択しようかなと考えています。 予備校にも通っているので講師とも相談するつもりですが、公務員試験の会計学について詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
の上です。 厳しい言葉をかけて目を覚まさせてください。 自分は今、高校三年生です。 かなりの文系で時期的にも能力的にも理系は向いていないようです。 進学先は四年制大学文系学部を志望しています。 文学部という道を一度考えたのですが、本は大好きでそれこそ ジャンル問わず読むのですが、自分で好きな本を読めればそれだけで いいという考えに達し、そこまで熱望はしていません。 (というより古典があまり好きではないというのもあります・・・ごめんなさい) 自分が将来生きていくのに役に立つことを学びたいと思い 社会系の学部、もしくは語学系の学部に進みたいと考えています。 (理数がどうしてもダメという理由で経済学部はあまり考えていません・・・。) しかし、この不景気の中を生き抜くのに本当にそれでいいのかという思いがあります。 今からこれという職業に決めて頑張ったほうがいいというのはわかるのですが どうしても給料を考えてしまいなかなか絞ることができません。 以上を踏まえたうえで、今から努力次第では 女ひとりで生きていける程度のお給料が稼げる職業というのは何があるでしょうか。 またその道に進むには、法学部、社会学部、政治学部、経営学部、など どの学部に進むのが有益と言えるでしょうか。 むしろ語学をきわめて日本を出たほうがいいのでしょうか。 (※どうか専門学校の勧めや風俗店などは除外してお考えくださるようお願いします。) 甘ったれたクソガキの質問ですがぜひともお知恵をお貸しくださると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。
まして有難う御座います。私は、京都の22歳男性、大学4回生(経営学部)です。 現在までに、100社以上を回り、5社ほど最終選考(うち1社は最終面接後のインターンにも参加したが不採用) まで行きましたが、未だに内定が無い状態です。 この結果を踏まえ、自身の就職活動の見直しを行った結果、「信念のブレ」が原因ではないかとの結論に達しました。 私の志望業界は運輸業界(中でも旅客運送業)で、電鉄、バス、タクシーの総合職を中心に受けておりましたが、どこも 競争率が高い上、私の本来の志望は事務方ではなく現場(運転士)であったため、どうも志望動機にブレがあったように 思います。(落ちるのは当然かもしれない) ここから少し暴走してしまい、運輸業とは全く関係の無い「学校求人だから」という理由だけで企業を受験するようになりました。 流通、IT、外食等、色々受けましたが、全て不採用でした。(しかし最終選考の5社はここに含む) 原因としては、能力不足は勿論のこと、志望動機、自己PRのブレ(志望業界ではないのに受験しているため)が著しく生じて いたと思います。 そこで再チャレンジを掛け、やる気の証明としての「大型二種免許(バス、タクシーが運転可能)」を取得し、 再度、旅客運送業の現場運転士へ応募したいと思うようになりました。しかし、そこには問題が一点ありまして、 私の普通免許(一種)取得は平成20年10月です。もう少しで普通車経験2年となります。(少なくとも一週間に1度は乗ってきた)しかし、大型二種運転免許の受験条件は、「普通車経験3年以上」でして、最速で平成23年(2012年)10月以降にしか 取得出来ません。 上記の条件で就職留年(新卒にするため)免許取得後に 2012年卒として就職活動をして、就職できる見込みはありますでしょうか? 就職希望先としましては、関西圏バス、タクシー会社の運転士への応募をと思っております。 長文で申し訳ありませんが、業界人事の方、業界現職の方、その他社会人の方からのご回答をお待ち致しております。
で、わざわさそれらを目指すのでしょう? 教育学部から、国家総合・一般とか地方上級を目指す人がいますが。 行政職の公務員試験というのは、教養試験(特に教採の教職教養にはない数的をやらなければならず) 専門科目は 法律系は憲法と行政法、民法、民法Ⅱ。 経済経営系は難易度が高い経済原論(ミクロ経済学、マクロ経済学)と、まだ科目があり、膨大な勉強量な訳です。 このように目指すとしても行政系公務員は、圧倒的に、法学部や経済学部の学生が有利な訳です。だって、それら科目は学部の講義でもやってる訳ですから、公務員試験のそれら専門科目は取っつきやすい。 しかし、教育学部ではそれら専門科目のウエイトが高い科目は学部講義ではやらない訳です。カリキュラム的に。 やるとしても、国家で受けられるなら、教育学くらい。地上では教育学はあまりありません。 そもそも教育学部なら教採目指せって話ですが、あえて教採よりも科目が膨大で難しい国家総合・一般、地上を目指す理由が分かりません。 所詮、教採なんて試験時間は2時間だけ。 しかも専科の科目は自分の得意科目なんだし、勉強だってし易い。 行政職の公務員試験に比べたらまだ楽。 教員なら行政職の公務員と年収でもそう変わらんのに。 3年生で教育実習までして免許を取っても、あえて、同じ公務員でもある教員(教採)じゃなく、なぜ経済原論や法律系の難しい勉強をしてまで、あえて行政系を目指すのでしょうか?! それは教員に向いてないって思って、教員ではなく、違う公務員を目指すという理由が大半でしょうが、それにしたって、あの行政職の難しい経済原論や法律系の勉強をしていて、キツイとは思わないのでしょうか? それだったら、教採にしようって自分だったら思いますけどね。
るものです。 将来に向けて焦りを感じました。 今までアルバイトで貯めた30万円を使って就活や将来に向けての自己投資をしたいと思います。 そこで先人の方たちの知恵を借りたいのですが、 1.ダブルスクーリングで中小企業診断士を取得。 2.海外留学で人脈を広げる。 3.イベント、交流会など企画を個人事業として行う資金にする。 4.株式投資の資金にする。 5.FXの資金にする 6.国内(名古屋商科大学)MBAを目指す。 学校のネームバリューは期待できないので学生のうちにやっておくと就活に有利&就職してから役立つ体験はどれでしょうか? 将来は、銀行、保険業界、コンサル、国税専門官などを考えています 。 回答お待ちしております。
日本語がおかしい部分もあると思いますが、ご指摘よろしくお願い致します 私が貴学科を志望した理由は、基礎的な知識を幅広く学びなから、異文化に触れられる環境が充実しており語学力を同時に身に付けることができるからです。これから持続可能な社会のあり方を自分なりに考えていくには、日本の経済ばかり勉強し狭い視野にとらわれるのではなく、他国の経済や経営の知識を習得し問題を解決できる力を身につける必要があると考えています。 このように思ったきっかけは二つあります。一つはアルバイトで大量に捨てられるゴミを見て日本の食品ロス問題ついて実感したことです。日本は先進国の中で最も食品ロスが多く持続可能な社会のあり方を考えていくために、諸外国と日本のマーケティング論や経営戦略の違いなどを比較し日本の無駄について追求していきたいと考えるようになりました。もう一つは、習い事で国際交流をしたことです。私が所属しているよさこいチームで海外で開催されるイベントに参加した時、見に来てくださった方々と言葉が通じずうまくコミュニケーションが取れず悔しさを感じました。この経験から大学に入学し生きた外国語を学びたいと強く思うようになりました。 貴学の充実した国際インターンシップや派遣留学制度に積極的に参加し語学力の向上だけでなく、異文化の価値観に触れ現地の経済学について深く理解することで国際的感覚を身につけたいです。 以上のことから、貴学科を志望します。入学後は、幅広い知識を身につけれるよう日々勉強に励みながら、国際交流やボランティア活動など様々な経験をすることで人間性を高めていきたいです。またチャレンジ精神を持って取り組み国際規模だけでなく身近な問題とも向き合い、どんな問題も乗り越えられる力のある人材を目指します。
121~130件 / 263件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
2023-03-31
転職の志望理由の書き方とは?チェックされるポイントや例文を解説
選考対策
転職時には、履歴書や面接で志望理由を確認されることがよくあります。志望理由の書き方やポイントを押さえて、...続きを見る
2022-07-11
セラピストの志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を確認
セラピストとして働くには、まずサロンや店舗を経営している企業などに就職・転職する必要があります。その際の...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です