昨日合格発表で番号を確認しました。 もともと社労士の受験資格がなかったための行政書士受験でした。 これでやっと社労士の受験資格を得られたわけで、本命試験に挑戦をしたいのですが、今からの勉強では今年8月の社労士試験には間に合わないので、24年度の試験を見据えて勉強を始めたいです。 そこで質問が2点。 ①いつ頃から始めるのが一番良いか。 ちなみに私は社会人で社労士とは関係のない仕事をしております。 勉強時間は1日2時間あれば良い程度です。 ②おすすめの講座はありますか? 行政書士はユーキャンで勉強しました。通学ができないので通信講座を探しています。ユーキャンで社労士、とも思ったのですが、ユーキャンのわりに値段が高い(たぶん7万近くしました)ので、できればユーキャン以外で教えてください。
解決済み
して覚えましたか? コツみたいなものがあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
問いたします。 ①社労士は独学でもなれますか?もちろん2年とか3年のスパンで。 ②社労士になったとの就職先はどのようなものがありますか? ③年収を調べたところ200万~3000万とありましたが、年度別でも平均300~700万とばらつきがあるのは何故でですか? ④受験資格が厳しいようですが、自分でも受験できるのでしょうか? 高校中退→大検取得→専門卒業→社会経験正社員3年(実質準社員をいれると5年)小売業ですが・・・。 ⑤お勧めの書籍テキストなどはありますか? ⑥実際の年収はどれくらいなのでしょうか?自分は前職では年収400万くらいでした。それ以上になりますでしょうか? ⑦休みは週休二日は確保されていますでしょうか?弁護士などは24時間と聞きましたが・・・・。 ⑧社労士以外でお勧めの資格はありますでしょうか? たとえば、行政書士とか税理士とかなどもないと実際仕事は厳しいのですか? 自分は現在24歳で病気により休職中です。 時間を無駄に過ごしている気がするので、勉強をなにかしたいと思い社労士が向いているのでは以下と判断いたしました。 一応有名私立中高一貫の学校を出ているのもあり勉強は好きです。 東大文1B判定レベルですが落ちました。 ひとつでもいいのでご回答お願いいたします。
で奇問が出題され、それにより合否がわかれますが 今年はどの科目が奇問だと思いますか? 昨年は労一でした。
10月で合格しました。 そこで、国民年金法、厚生年金法のレベルを維持したまま 年金アドバイザー2級を3月に取得した方がいいか、 それとも社労士試験に向けて、これ一本を勉強していった方がいいか迷っています。 H24年の社会保険労務士試験を受験予定です。 (H23年は初受験で不合格でした。) 以上、宜しくお願いします。
に支給される繰上支給の老齢厚生年金(その年金額の計算の基礎となる月数が240以上であるものとする。)の額には、受給権者がその権利を取得した当時その者によって生計を維持していたその者の65歳未満の配偶者がいるときは、加給年金額が加算される。 →× 繰上支給の老齢厚生年金の加給年金額に係る生計維持の認定時期は、「65歳に達した当時」である。 (LEC模試) 老齢厚生年金の受給権者である夫(昭和24年4月1日生まれ)と国民年金の第3号被保険者期間のみを有する妻(昭和21年4月2日生まれ)の夫婦の場合、当該夫が定額部分が支給される64歳に達した時に配偶者加給年金額の対象となる要件を満たしているのであれば、当該妻の老齢基礎年金に振替加算が加算される。 →〇 (質問) 繰上支給の説明では、「加給年金額は、65歳に達した時に生計維持認定を行い、その時から加算される」とありますが、「定額部分の支給がはじまった時」からも加算されるのではないでしょうか。また、後段のLECの肢では妻の老齢基礎年金は、夫の支給開始年齢ではなく、妻が65歳になった時から振替加算が加算されるのではないでしょうか。
過去問題集」を購入しようと思うのですが、 このシリーズは法改正情報について、フォローしてくれるのでしょうか? ざっと、立ち読みしたところ、法改正フォローについては書かれていませんでした。
の方がおられましたらお教えください。 今のところ、大原の社労士24という通信講座が気になっています。理由は学習時間と費用面、大手?の安心感などです。アプリもあるようですので、それも組み合わせて効率よく?学習できればと思っています。 通信講座での成功談やデメリット、実際の学習時間やペースなど、経験者の方のご意見をいただけると幸いです。
点、選択16点でした。 中間模試でもほぼ同じ点数で上位84%の2600人中2200番とかなり絶望的なラインでした。 そこから基本に戻ってテキスト読みと択一の勉強をしてきましたがこの点数で凹んでいます。 最終はまだ提出していませんが多分同じような順位だと思います。 このような学習理解度であと1か月で本試験合格レベルに達するにはどうしたらいいのでしょうか? それとも今年はもう諦めて来年に向けた方がいいでしょうか?
121~130件 / 581件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
月収24万円の手取りはいくら?生活レベルや給料アップのポイント
法律とお金
求人票などで「月収24万」と書かれていた場合、実際の手取りはいくらくらいになるのでしょうか。手取り額の目...続きを見る
2022-09-12
理学療法士の初任給はいくら?勤務先を選ぶポイントや資格の取り方も
仕事を知る
家族の介護などをきっかけに、理学療法士の仕事に興味を持ち始めた人もいるのではないでしょうか?理学療法士と...続きを見る
2022-12-28
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です