課後児童クラブ)の児童支援員として転職活動をして内定をいただきました。(公立小学校の放課後児童を預かる学童保育であり放課後等デイサービスではありません) 内定先からの提示額が固定残業代なし各手当込みで月給27万円、ボーナス年間60万円です。 都内勤務なのですがこれは妥当な額といえるのでしょうか。 また学童で働く先生方の待遇面もできれば知りたいです。 回答お待ちしてます!! 検索用 小学生 小学校 中学校 教師 教員 免許 国家資格 年収 月給 手取り 総支給 高校 大学
解決済み
)になりたい思っています。そのため放課後支援員資格研修は心理学科卒業"見込み"で4年生の間に受けることが理想ですが、それは実現可能でしょうか。
ですよね? 夏休みの今、朝から晩までずっと居るお子さんとか居るんですか? 児童発達支援で保育士として入社したのに放課後デイに配属されるそうで、不安でいっぱいです。
どもたちもいずれ気付くと思うのですが、まだ伝えておらず、遊びに誘われても「病院の先生に運動したらダメと言われてる」とだけ伝えてます。 運動療育してる施設なので体を動かす遊ぶことが多いです。 気付いた子たちから打ち明けていくのと、とある日に一斉に打ち明けるのとどちらがいいと思いますか?また、一斉に打ち明けるとしたらいつが良いと思いますか?
ます。 34歳、男です。 現在、転職活動中です。 先日、放課後デイサービス「障がい児支援・児童指導員」の求人に応募し、 面接の機会を頂けることとなりました。 今まで、小学校の臨時教員として特別支援学級の児童の支援に1年間携わり、 フリースクール支援員として障がいをもつ中高生の支援に1年3か月ほど関りました。 この経験と社会福祉士の資格を活かし、上記業務に携わりたいと考えております。 しかし以下の問題があり、もし内定を頂いた場合、この先30年程仕事を 続けて行けるかどうか不安を感じるようになりました。 ①~⑤の点を踏まえた上で、ご意見いただけますと幸いです。 ①特に子供が好きな訳ではない 子供は好きでも、嫌いでもありません。 大人しくじっとしている子供を見ると可愛いなぁと思うことはあります。 学校や人の迷惑にならない場所で騒いでいる分には特に気になりませんが、スーパーや飲食店など、走り回ってはいけない場所でキャーキャー走っている子供がいたり、ワガママを言って泣き喚いている子供を見たりするとうるさいなと思い、イライラします。 ②ちゃんと褒められるかどうか自信がない 普段から、人が何かを成し遂げたり、成功した時に「すごいね」と声をかけるようにしています。ですが、本当は心の中では特に何とも思っていないため、感情が乗っておらず、子どもたちに本心からの言葉ではないのが伝わってしまわないかどうか心配です。 ③体力に自信がない 現在は身長160cm、体重80㎏です。 ここ10年程まともに運動したことはなく、運動習慣は全くありません。 今は事務職として働いています。 家に帰るとすぐPCデスクの前に座り、そこから動きません。 夕食を食べ、眠くなったらそのままゴロンと横になって、気付いたら朝になっている。毎日その繰り返しです。 ④運転に自信がない 送迎業務があるとのことですが、私は2011年に運転免許を取り、今日に至るまで4回(いずれもペーパードライバー講習)しか運転経験がありません。 ちなみに自家用車は所持していません。 その点を企業に確認したところ、「最初から送迎業務をお任せすることはない。徐々に道を覚えていってもらえれば大丈夫」と言われましたが、たくさんの命を預かる仕事であるため、自分にできるかどうか不安です。 また、方向音痴、秒単位での瞬間的な判断が遅いという私の特性もあり、運転技術の向上にも時間がかかると思われます。 ⑤生徒との接し方 →中学生以上の生徒の場合、「先生は自分たちと同じ目線で話をしてくれるから、話していて落ち着く」と言われることがよくあり、悩みや困りごとの相談については上手く解決することができていたと思います。 しかし小学生の場合、問題行動を起こした際には強い口調で注意するか、「ダメだよ~」とやんわり伝えることしかできず、「諭す」という方法が分かりませんでした。 生徒もあまり聞き入れてくれず、力づくで教室に連れ戻したり、物を取り上げたり、そういった「無理やり」というやり方でしか問題を解決できていませんでした。 ですので、どうすれば子供たちが納得して聞いてくれるのか。 言葉の伝え方が分からず、指導員としてやっていけるのかどうか不安です。 長文になり、申し訳ありません。 どうか、ご助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
年間働いて今は児童指導員として勤務しています。 児発管の上司に「些細なことでもなんでも聞いて欲しい」と嬉しい言葉もいただきましたが、自分としては些細なことを聞くよう意識してはいるのですが、的確な指示が無いまま業務を遂行しており意思疎通がとれないことが多く、業務がやりにくいため退職を考えています。 業務日誌も児発管の方が書いているだけで個人の日誌や記録用紙も無いままです。自分としてはコミュニケーションが非常に取りにくく、事務業務、保育業務マニュアルも無ければ研修やミーティングなどの会議もなかなか取らない状態です。 児発や放デイはこのようなことが多いのでしょうか? (私の勤務しているところは会社として立ち上げて3年未満のため会社の環境整備や人材育成まで行き届いていないです。)
回答終了
私は19歳で高卒で資格が取れるまで融通が利くようにバイトをしていました。今もしています、それは病気が見つかり薬による治療を始め自分の体に合う薬を見つける為で見つかるまでは今のバイトを続けようと思っています。 市役所から出ている募集条件には↓ 【次のいずれかを満たす方】 (下の物含め4つほど条件がありますが教員免許等は持ってないので省きます) ①放課後児童健全育成事業で5年以上順次した経験のある方 ★②高等学校卒業以上の学歴を有し放課後児童健全育成事業に類する施設で2年以上順次した経験のある方 とあり、年齢制限なしで一昨年からずっと募集がかかっていて最近では回覧板でのチラシでも回ってくるほどで 人手がほんとに足りないのだと感じています。 ★②→私は高卒ですが、2年以上の経験どころか学童保育、放課後クラブでバイト・お仕事を経験したことありません。 Qそれでも、放課後児童支援員という資格をもっていれば 採用される確率はまったくの未経験でもありますでしょうか?(運営さんによると思いますが…) 子育て経験もなく、実習実技、実務経験もありません。 経験がなくても、しっかりと現場で勉強させて頂いて経験などを積んで行きたいと思っています。
は 介護職員初任者研修 児童指導員 勤務年数が経ち次第、児童発達支援管理責任者は取るつもりです。 他にどの様な資格があるといいでしょうか? 実務者研修からの介護福祉士は真っ先に思いつきました。 児童デイ以外の職は今後も考えていないので、児童福祉司や社会福祉主事などは必要ないのでしょうか。
中高の社会の教員免許を取得できる予定です。将来的には小学校の免許も取りたいなと思っています。 今回、県の中学校の採用がだめだったので、市から委託を受けて学童を運営しているNPO(車で1時間切れるくらいの場所)に4月から正規職員で就職しようと思います。現在見習いでバイトで働いています。 初任給が13万円台半ばです。ちなみに社保完備で、給料とは別に通勤手当も2万円ほどいただけます。 基本月~金で、月イチで土曜日があります(小学校休業中は労働時間and給料UP)。13時から19時までの一日6時間勤務なので教育実習のときの大変さ(8時~20時、プラス持ち帰りの作業あり)と比べると半分もないくらいでした。子どもたちも可愛いです。 一番のネックはもらえる給料の総額で、家庭を築くのは難しそうな額です。 ただし、人手不足らしく、私の成長次第では施設の運営を任せることも考えていただいてるらしいです。その場合は月30万円台の額がもらえるそうです。 私としてはもう親の援助も受ける年じゃないと思うので、自立しなきゃだめだなと思っています。ただ、大学まで行かせて貰った手前、定収入ながら低収入なのもどうかと思います。 自分としては学童の道で生きていきたいと思いますが、両親からすると不安なようです。その不安も尤もだと思いますが、どうしたらその不安を打ち消せるでしょうか。頑張って働いて施設長になることでしょうか。 回答よろしくお願いします。
教員資格を持っているのですが、多くの問題に対応できるように資格取得を考えています。将来は生活相談員になり、長い期間勤めたいです。 しかし、資格を得るにも受験資格がなく学歴も福祉以外の大学院卒なため難しそうです。生活相談員になるには介護福祉士、ケアマネ、社会福祉士、社会福祉士主事のいずれかになるとあり、いずれも困難です。 通信大学にいくことも念頭においてます。 知恵袋も含め、いろいろ調べて混乱してしまいました。 放課後デイサービスは実際のところ、キャリアアップが見込めるのか。実務経験は得られるのか、教えてもらえると助かります。 調べると実務経験に数えないのが実情らしいのですがほんとでしょうか
121~130件 / 566件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です