す。 現在、私は元会社(入社した会社)から親会社への休職出向に出ております。 出向から現在で1ヶ月を過ぎたところですが、 親会社での勤務当初から環境の変化に適応できず、人間関係に悩み、 元会社と比べて重労働であることも重なって、 仕事・精神面に悪影響が出始めたことから、苦慮しています。 そのため、元会社の上司に相談→正式に出向期限の短縮願い出(来年3月までに)を検討しています。 質問として、そもそも私の立場からそのような願い出を行うことが可能でしょうか? 行えるのであれば、来年3月まででの短縮を正式に願い出るのはいつ頃が適当か? その時の理由について元会社には正直に「人間関係悪化のため精神的にキツイ」と正直に伝えるべきか について ご意見いただければ幸いです。 現在の概況・立場として、 ・今年4月に入社した新入社員であり、入社初日に初めて出向を命じられた・知らされた。 ・出向の目的は多々あるようですが、主に人事交流目的にあるようで、私が元会社から差し出された。 ・元会社では試用期間の2週間(10日ほど出社して)後に、親会社への出向のため休職。 ・出向は「おそらく2年、延長の可能性はあり。」と伝えられていますが、 今の状況でなんとか1年は耐えることは可能かもしれませんが、2年は到底耐えられそうにはありません。 ・親会社の勤務部署では、私が「子会社の新入社員」であることは知らされていますが、 過去に関係会社の新入社員どころか、関係会社社員の出向を受け入れた経験はなく、 私への対処にも困っているようです。(いわゆる腫れもの扱い) ・当然、私は子会社社員なので親会社での異動願を出す、人事相談を行ってもらえる権利はありません。 人間関係について 仕事を共にする親会社プロパー社員との(仕事関係だけじゃなく全般的な)価値観・考えが合わないことから関係が悪化し、 それが、私が現在所属する(親会社の)部署の同僚全員との関係にも波及し始めている。 それについて、誰かに相談できる機会・手段がなく、指示を仰ぐこともできないため問題も好転せず、悪循環に陥っている。 (Ex.私は効率重視:プロパー社員の方は常に時間をかけて探究的、私は非神経質:プロパー社員の方は潔癖症 など) 私自身に至らないところが多くあり、このような結果に至っていることは重々承知しておりますが、 現在の状況だと勤務を続けていくのが精神的に難しいのが本音です。
解決済み
ろ、薬を完全に断薬できました^ ^ 最近、ようやく休職前の感覚に戻り、以前より良い意味で頑張りすぎな くなりました。 あと、入社時に相談した同期は私が復職した時には既にいませんでした(笑) いつも、毎朝胃が痛くなり誰にも言えない不安を毎朝駆け込みで投稿していて、そんな中すぐに回答下さっていたのがcsさんでした。 家族に心配かけたくないので助かりました。 あと、甘えるなと激励して下さりありがとうございました。 このままだとお礼になってしまうので、質問しますね(笑) csさんが今までいて環境が良かった職場は何処でしたか?
えてください。 昨年7月に出産し、今年4月から仕事に復帰するつもりでした。 パートですが、雇用保険に入っていますので、育児休業給付金もいただいていました。 4月からの保育園入園も決まり、仕事復帰後はこれまで通り働く予定でした。 ところが、入園式の日の午後に会社から、仕事開始日の連絡と同時に事業縮小のため、勤務地が変更になる旨の連絡がありました。これまで勤務していた事業所がなくなり、本社のみになるようで、自主退社も募っているとのこと。 本社への通勤は交通の便も悪く、働き続けることは無理だと思います。なので、自主退社するようになります。退社理由も会社都合になるようです。 疑問が何点かあるのですが、 ①残っている有給はどのように消化されますか。 ②失業保険は受け取ることができますか。 ③保育園の申請時に復職予定書を提出し、入園が決定しています。 復職したら勤務証明書の提出が必要ですが、提出しなければ5月末までの保育期間となり、退園となってしまいます。 上の子は年中さんなので、途中退園をしないように仕事探しをしたいのですが、短い期間なので心配です。 以上よろしくお願いします。
、勤務形態は客先に常駐する形です。 去年休職し、秋ぐらいに復職して、半年ぐらい待機し、先月より常駐に出ております。 業務内容は、情報システム系の一部で、訪問に来たユーザーの問い合わせ対応、会社貸与iPadの解約処理・故障交換対応、再キッティング、備品の貸し借り、備品管理です。 しかし、常駐初日にプロパーの方に配慮するよとは言ってくれていますが、 配慮していただいている実感がありません。 脳の機能障害のため、一度に覚えられる量に限界がある、優先順位や段取りを上手く組めない、暗黙の了解がわからない、イレギュラーがあるとテンパッテしまう、日によって疲れやすかったり、体がだるかったり等があります。 契約上の指揮命令者がいますが、他のプロパーの方数名から指示がある場合と、メンバーから仕事教わっていることもあり、メンバーから指示受ける場合(どちらかというとメンバーからの指示がメインです)とあり、その際に人によって言ってることが違う、曖昧な言い方をされる(そもそも、最近出来た組織のためメンバーも余裕がなく、人によってフロー認識が違う場合がある)等があり、やりずらさを感じています。 また、プロパーの方1人(マネージャークラスで、その方が契約上指揮命令者になっています。)に早期の成長、健常者並みのスキルを期待する方がおり、それもプレッシャーになっています。 営業より、発達障害があることと、指示の出し方について、具体的に伝えていただく(言わなくても分かるは無しに)、優先順位を予め決めさせていただく等をお願いし、改善すると返事をいただいたようですが、改善されている様子がありません。 もし、これでも最大限配慮しているんだということであれば、これ以上求めるのも申し訳ないかなという気持ちになってしまいます。 そこで、質問ですが、発達障害者への職場の配慮とは、本来どうあるべきでしょうか? 個人の主観に基づいた考えではなく、一般論としての客観的な回答をお願いします。 あと、障害者雇用促進法の合理的配慮の条文に「事業主は、障害者である労働者について、障害者でない労働者との均等な待遇の確保又は障害者である労働者の有する能力の有効な発揮の支障となつている事情を改善するため、その雇用する障害者である労働者の障害の特性に配慮した職務の円滑な遂行に必要な施設の整備、援助を行う者の配置その他の必要な措置を講じなければならない。ただし、事業主に対して過重な負担を及ぼすこととなるときは、この限りでない。」とありますが、これは「配慮できなかったら、しなくて良い。」っていう解釈にもなるのでしょうか?
回答終了
ことになりました。 社長から謝罪の言葉もあり、まだまだ十分な仕事は不可能ですが軽作業からはじめてみます。復帰にあたり初日の挨拶に悩んでいます。ひとりのお局にだけですが。とにかく人の噂話が大好きで悪口も平気でその内容はかなりです。私の事故もその人の目の前で起こったことなのに、大丈夫?の言葉もなければ怖い顔で絆創膏はりに行きなさいとだけ言った女性です。もちろん周りから嫌われてますが本人は気にするどころか社長の次は私みたいな態度でいます。これから会話することはなくても顔は合わせるので やはりよろしくお願いしますとだけではなく長く休んだお詫び等も含めた挨拶をするべきでしょうか?この人だけには私から先にお詫びはしたくありません。
呼ばれ 「採用を取り消す」と通告されました。 私はその申し出を当然拒否しましたが相手方は受け入れませんでした。 そして、事務長との間で覚書を書くことになりました。 「甲(事務長)と乙(私)は、採用を取り消すことに合意した」 という文面です。 これは、解雇になるのでしょうか? それとも自ら退職したことになるのでしょうか? 私は気が動転して署名してしまいましたが、そのことを現在後悔ております。 他の内定を断って就職したのでショックが大きく、どうすればいいのか分からずにおります。 合意書は法的にはどういう拘束力をもつ書面なのでしょうか?また、それが私に不利な内容の場合は撤回する文書を送付することは可能でしょうか? ご回答をお願いいたします。
ます。 結婚して4年、ともに正社員で働いています。(私は育休中で復職予定) 夫は交代制で、日勤2日(8時~20時)夜勤2日(20時~8時)休み2日、祝日はほぼ勤務のサイクルです。 残業もあり、仕事の日は22時すぎに帰ってきて食事をし、寝るのみという生活です。 休みの初日も実際は夜勤明けの為、日中は寝て終わりです。 有給は慶弔以外取れません。 出産から一ヶ月、ほとんど3人で過ごす時間がありません。 私が復職したら休みも合わず、ますます時間がなくなると思います。 家族揃って食事がしたい、休みの日にはお出かけしたい…と考えると転職しかないと思います。 夫も家族と過ごす時間がないことを気にしており、転職を考えています。 ただ、年齢的に次の就職先が決まるか?決まったとしてその就職先が更につらいとこだったら? そもそも世間にはそんな家族ばかりで、転職を考えること自体おかしいのか…。 (実際夫の職場はお子さんがいる方もたくさんいます) そう考えるとこのまま転職を後押ししていいのか悩んでしまいます。 皆さんなら、転職を応援しますか? ご意見お願いします。
ヶ月 その後欠勤三ヶ月がすぎ病気による休職扱いとなりました 会社規定で休職中一年間は有給にてお給料全額支給で手当を除く基本給のみ支給されていました 有給休職期間がすぎ 今年の8月から無給休職期間となり通常傷病手当金の申請をするかと思います しかし 11月18日予定で妊娠中のため産休が10月の上旬から産休 また産まれて一年間は育児休業がとれるとおもいます ここでまず 産休は会社規定では有給扱いでの休業になります しかし傷病休業中の私を有給扱いにするのは難しいのか人事部で検討中とのことです 無給だとすると雇用保険から給付されるかとおもいますから6割給付ですよね また育児休業給付金も3割に社会保険料免除がつきますよね 問題は給付金受給要件の過去2年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上あることとの記載 私の病気欠勤や休職期間の扱いはどう解釈されるのでしょうか? あとまだまだ先になりますが育児休業給付金の復帰後6ヶ月の手当金は育児休業後 そのまま傷病休業として休業して傷病手当金の給付金受給した場合もらえないのでしょうか? 個別の給付金や給付時期や条件は調べるのが簡単ですが 私のケースのように複雑な場合 会社の人事や総務も事例がなく対応に困っているようです 私自身は医療費が病気と妊娠出産でかかるためなるべく有利な給付を希望しています ちなみに 給付金受給の事もありますが 私自身は育児休業が終了して自身の病状も安定して医師からのオッケーがでたら復職はしたいですし退職は今のところ考えておりません
、10年以上前から心療内科に通院しています(障害者手帳なし) 今まで、精神疾患の事は隠して働いてきましたが、調子を崩し、退職を繰り返しています。 退職理由がメンタル不調の為、面接もうまく行かず、不採用ばかりです。 簡単に職歴を書いておきます。 1社目・某スーパー(正社員・勤続半年) 電車に飛び込みたくなったり、思えばこの頃から精神的な不調が始まっていました。 2社目・某スーパー(パート・勤続1年3ヶ月) 上司に「生きてる資格ない」「給料もらうしかくない」と言われ病んで退職 3社目・某デパート(パート・勤続2年半) 1年過ぎた頃から不眠や憂鬱・リストカット・不安感が強すぎて心療内科の門を叩く。 途中4ヶ月休職。安定して復職するも、周りから腫れ物扱いされ、いたたまれなくなり退職 4社目・某メーカー(パート・勤続12年2ヶ月) 体調崩しながらも、歯を食いしばりながら頑張りました。電話対応多めの事務でしたが、電話対応が怖くなり(手が震える・声が出なくなるなど電話が怖くて怖くて仕方ない)部署異動を申し出るも不可のため退職 5社目・某メーカー(パート・勤続3ヶ月) 初日から研修もなく、大量の仕事を振られる。電話対応も「取り次ぎ程度」と説明されたが、実際はクレーム対応まで有り。 出社前に吐き気がひどくなり、上司に精神疾患をカミングアウト。 「お互いのためにも」とやんわり退職を勧められ了承。 そして、現在に至る感じです。 失業保険の手続きをして、近々説明会があります。 主治医には週4~5日、6時間程度の就労可との意見書が出ています。 ハローワークの「障害者窓口?」の利用を提案されたので相談してみようとは思いますが、この先、仕事が見つかるのか非常に不安です。 面接では不器用ながらも、笑顔とハキハキした受け答えを心掛けていていますが、退職理由がネックなのと(嘘ついた事もありますが、多分見透かされた気がします)、職歴が多いため自信がありません。 同じような方、いらっしゃいますか?
この場合はもらえますか? ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ …… 9月7日入社の正社員雇用前の契約社員。 11月初めから15日まで勤務中のケガで労災休養。 11月16日(仕事復帰初日)に、口答で、12月6日で、雇用おわり。と言われた。 どうでしょうか? 知ってられる方、お願いします
121~130件 / 166件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職の初日はどう過ごすべき?一般的なスケジュールと疑問点を解説
働き方を考える
転職初日のスケジュールや業務は、普段とどう違うのでしょうか?一般的な1日の流れや、服装・出勤時間などの注...続きを見る
2023-05-23
入社準備に必要なことは?心構えから用意すべき書類までチェック!
仕事を知る
転職が決まったら、入社までの間に何を用意しておくべきなのでしょうか?入社準備のやり方と、提出が必要な書類...続きを見る
2024-04-20
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
2023-03-24
看護師が不足する理由とは?現場への影響や解消するための対策を解説
医療現場では、常に看護師の数が足りないといわれています。なぜ看護師は不足してしまうのでしょうか。人手不足...続きを見る
2023-04-03
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です