になるでしょうか? ・ある程度安定している(公務員ほどではなくていい) ・体力的、精神的にしんどすぎない(建設業はかなりしんどいようなので・・・) ・工学部であることを少しでも活かせる(営業などはあまり考えていません) 建設業界はかなり厳しく、あまり興味もないので、自分の中では無しかな・・・と思っています 学んだ事を活かすなら設備工事業界などが良いかなとおもっています また、学んだ事を活かすことは難しいかもしれませんが、ある程度安定かつしんどすぎない事などを考慮すると、製造業なども良いかと思っています 運輸業、電気・ガス業界にも少し興味があります アドバイスしていただけるととても助かります
解決済み
せていただいたのですが、民間企業のESや面接などでこのことを自己PRしてよろしいのでしょうか? ちなみに私は建築学科で志望業界は 建設業(ゼネコン)です。 市役所では建設部(土木課、建築課、都市計画課)を一通り回りました。
在籍していて設計の仕事に就きたいので卒業後は日建学院に通い、 バイトしながら2級建築士の資格を取って設計業務のある企業に就職しようと思っているのですが、新卒で就職が出来ないからと言ってこういう選択をするのは間違いでしょうか? また、こういう選択をしてしまうと就職に不利なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。
友達は今就活中なんですが 来年、再来年と自分が就活をする時の事を考えると不安です… 今年の夏から就活の情報を集めようと思うのですが 建築系の仕事に就こうとした時に必要または、取得しておいた方が有利な資格などはありますか? 回答お願いします。
しようと考えております。 そこでいくつか質問です。 まず試験についてですが、 ネットでいくらか調べてみましたが、 専門科目と教養科目が40問ずつとのことですが、 どのような問題が出てくるのでしょうか? 次にやっておくべき参考書など教えていただけたらよろしくお願いします
卒業ですが、大手サブコン会社に就職をしました。 設計1年間、施工管理1年間勤め、このたび公務員の建築職を受験します。 土木職ではなく、2年間で身に付いた建築の知識を建築職の専門試験に活かしたいなと考えています。 正直、土木学科にいたときは、土木に興味がまったく湧きませんでした。 土木学科では主に環境を学んでおり、水や空気などを扱う建築設備に興味を持ち、少し畑の違う『建築』で就職を決めて入りました。 現場監督という仕事柄、一時は31連勤+ほとんど終電+時に夜勤というのも体験しました。(ずっと休みは月2~4です) しかし忙しく仕事をする中で、『建築』が非常に奥が深く、面白いものだと感じました。 そしてこの度、今より労働環境が良く(なるであろう)、建築に携われて、業界の中で立場も高い(ゼネコンの理不尽な要求がなくなる)公務員建築職に興味を持ち、受験します。 ただ、西宮市や北摂市などの受験資格の欄に「大学や高等専門学校などで各々の職に関する専門課程・科目等を履修してきた人」とあり、市の人事課に確認したところ、専門課程の卒業生しか受験資格がないとハッキリ言われてしまいました・・・。 大阪市と神戸市は、受験資格としては問題ないと人事課の方は言っていました。 予備校にも通い始め、本気で勉強に取り組んでいますし、建築学科の学生より実際現場に出て目で見ている分、イメージできるものがたくさんあると思っています。 大阪市・神戸市ともに私としては魅力を感じます。 しかし、これは本人の努力次第・・・という話でちゃんと収まるのでしょうか? 土木学科→建築設備施工会社→建築職の流れをちゃんと説明できれば、合格はあり得るのでしょうか? また、そういった例はあるのでしょうか? ちなみに今25歳です。
プに参加(1社)したり、企業説明会にも1度くらい参加したことはあります…。 お聞きしたいのは、気軽にエントリーして良いかどうかです。 企業研究はネット上で済ませ、とりあえずエントリーしてみて、面接まで通ったらそこで企業の方とお話ししてその会社の雰囲気を知りながら進めていく…というのは出来るのでしょうか。(合間に企業説明会なども参加しつつ…。) 企業説明会はまだありますが、ただでさえ始めるのが遅く、周りは面接を受け始めているので、企業説明会までに何もしないと不安になってきます。 ご回答お待ちしてます…よろしくお願いします
回答終了
りたいと思いましたがどんな資格を取ったら将来建築系の仕事に就職する時に有利なのかわかりません。 T OEICも受けようと思いこの夏勉強しようと思ってます。 どんな資格を取ったらいいでしょうか?
学を卒業後、土木施工を主とした仕事画中心の会社に就職。 運動場、公園施設の設計や、現場監督等の実務経験が五年あります。 昨年、土木施工管理技師1級の資格を取得しました。 ずっと前から建築士の資格がほしいと思っていたのですが、受験資格の建築の実務経験というのは、土木施工中心であるため、建築の実務経験に該当しないので受験ができないのだろうと思っています。。 会社は建築業の許認可があるのですが、、、どなたか詳しい方教えていただけると助かります。
121~130件 / 428件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です