す。 そこの市の規定では、就労時間が5時間、月に12日以上働いていれば大丈夫みたいです。 勤務時間は平日のみ10ー15時で、休憩30分。月額料金は9500円で、月収は平均したら70000円くらいになると言いますが、8月は仕事は全くないそうです。 となると、8月は利用出来ないのでは?利用できるとしても、割増料金になるような??そもそも休憩時間があったら、時間足りてないような?? 私の市は1日あたり四時間の仕事で、月に16日以上、昼間の14時に保護者が自宅にいられない家庭でないと学童保育は使えません。ただし6年生まで利用できます。近所に四年生の子がいますが、学童保育をまだ利用しています。まぁ、利用回数はかなり少ないみたいなですが。
解決済み
職業訓練校に入校してしまいました。 小1の子供がいますが、パートの仕事を辞めて職業訓練校に通っています。 求職中について学童規約に記載が無かったので、三ヶ月の職業訓練の後に就職したらまた言おうと軽い気持ちから黙って入校してしまい、1週間経ちました。 しかし先日子供が、先生にママの仕事のことを聞かれた、と言うので正直に学童に相談しました。 事後報告だったからか先生は呆れたか怒っているような様子で、 えっ?もう通ってるんですか?もういいです…就職してから書類出してくれれば。 と言われてしまいました… 市の方の規約にも猶予期間等の記載は無く、結局相談しませんでした。 事前相談しなかった自分が悪いのですが、やはり職業訓練中は利用しないのが常識でしょうか。 先生と気まずくなり、学童を諦めようか迷っているほどです。
た正規指導員が保育中室内では、デスクワークが多く、外遊びは座り込み 子供の遊びに入りません。 私は、2学童で働いてますが、前の学童では、正規の方に 座ってずっと見てるだけなのはよくない 仮に興味のない、不得意な遊びも近くに行って見るなり、安全に遊べてるかどうかなど、指導員たちは固まらずに移動して子供たちを見て下さい。座り込みって印象悪いですし、お迎えに来た保護者も見てますよ。 と言いました。 よっぽど体調不良とか事情がない限り座り込みしないで、遊びに参加するなり近くで見守るなりしてください。と言われました。 それが今の学童では座り込みOKなの?って正直びっくりです。直接座り込んでる人に言いにくいので、今度会員のお母さんがたに相談しようかとおもいます。 この座り込みについてどう思いますか?
回答終了
て働いています。しかし、今は時給です。そのため、いつかは月給で勤務したいと思っています。それは可能なのでしょうか? 私は教員免許や保育士などの資格は持っていません。時給なのでお金もなく、資格を取得しに行く時間もありません。そのため、月給で安定した収入を得てからにしようと考えています。 役所などが公的機関が管理している施設が良いのですが、無資格でも経験があれば働けますか?
ます。 労働時間は週4〜5で5時間の時もあれば、7時間の時もあります。 学童保育の方では、雇用保険は必ず はいらなければなりません。 社会保険は自由に入れます。 私 としては社会保険に入りたいと思っています。しかし、母親に相談した時に母がその労働時間では社会保険に入れないっいわれたんですけど、無理なのでしょうかぁ? 詳しい方がいらしたらわかりやすく教えてくださいお願いします。
いているのですが正社員の方が1人退職することになり5月から正社員として働いてほしいと言われました。 正社員として働けるのはお金の面など楽になる部分もあるのですが定時が19時まで。 泊まりの研修や指導員会、行事があれば日曜日にも出勤になります。 その他役員会や父母会があると遅いときには22時頃まで仕事になってしまうこともあるそうです。 その間子供を一人で留守番させることになり 19時に終わりそのまま役員会などになってしまうため家に戻ることもできません。 子供との時間も減ってしまうことを考えると一度正社員として働くことを受け入れたのですがやっぱりどうしても不安が勝ってしまいます。 みなさんならどうしますか? よろしくお願いします。
ることを申し添えます。 不採用通知きてイラっときました どういう意味ですか❓ 理由が納得出来ん…心が折れて精神的に辛いです… 学童保育のパートアルバイトです
と接しているうちに、子どもなんてかわいいもんじゃない、 絶対自分は子どもを作らないと思うようになってしまいました。 優しく受け入れようとすれば「甘い」となめられ、厳しく対応すれば「うざい、うるさい」と疎まれ… 試行錯誤のあまり中途半端になっている自分に原因があるのはわかっています。しかし、わかったところで、克服できる気がしないのです…。 指導員の入れ代わりは子どもにも同僚にも迷惑がかかるし、世間的にも二年目で辞めるのはどうなのか… しかし子どもがかわいいと思えない人間がこの仕事を続けても誰にも良いことないような… 客観的に、どう思いますか?率直なご意見お待ちしてます!
童保育のパートをしている者です。2か月ほどが経ち、ようやく自分なりのペースがつかめてきたところですが、今日、勤務内容の一部変更を告げられ大変困っています。 学童のパートは2時からですが、子供たちが来るのは2時45分ごろです。それで、学童の職員は、その間、保育園児の面倒を見てほしいと言われました。 私は子供を産んだことも育てたこともありません。小さい子供をだっこしたことも、おむつを替えたこともありません。幼児教育に関する知識も皆無です。小学生くらいなら、着替えもできますし、自分で体調不良をうったえることもできます。やっと小学生の生態が少しわかってきたところなのに、保育園児をみるというのは現実的ではないと思うのです。 学童保育に採用されたのは、教員免許を持っていることと、アルバイトで家庭教師の経験があることがポイントになったのではないかと思っています。 子供たちが下校してくるまで遊んでいるわけではありません。部屋の空気を入れ替え、勉強用のテーブルを出し、おやつの準備をし、利用する人数を確認し、前日の掃除後に汚れた部分を掃除し、クッキングの打ち合わせや、工作の試作・下準備などをします。特に夏休みは子供たちを飽きさせないため、何度もイベントをするようなので、いろいろ案を出し合わねばなりません。これらのための時間はどうしたらいいのでしょう。園の方では、「子供たちがいる時間が仕事の時間」と考えているようです。 私以外の学童指導員は、正職員の若い女性、昨年からお勤めの50代のパートさん、私と同じく4月から入られた50代のパートさんです。正職員の方は、もちろん専門教育を受けておられ、午前中は保育園の仕事をしておられます。ほかのパートの方は、学童指導員の経験があり、子育ての経験もおありです。学童を利用する子供たちは日によって違いますが、40~50人です。 保育園側では、もしかしたら、子育て経験のない女がいることも、その女がどれだけ使えないかも想像すらできないのではないかと思います。私に面倒をみられてしまう子供たちがかわいそうです。保護者の方も不安に思われるのではないでしょうか。 どうしたらいいかわからず、たいへん困っています。回答よろしくお願いします。
が、もう無理だと思って。 6月に入社。1週間研修があり、即施設長としての勤務。それは仕方ないが、残業が毎日2~3時間あり、ひどい日は21時を過ぎた。(警報が出たり、コロナが出たりすると)しかも、残業代なしなので驚いた。タイムカードをおさないと上から指導が入る。おまけに時間内でやれ、と言われる。 7月下旬、1週間前から臨時教職員のオファーが電話がたくさん来たのでそちらに行くことにし、辞職を申し出た。 すると、施設内の士気がさがり(仕方ないが)、パートさんが1人辞めた。 おまけにコロナも出た。逃げるように早く辞めたのですが、やっぱり、月末まで勤めるべきだったでしょうか。
121~130件 / 1,017件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です